今日の食い意地inにいがた

今日の食い意地inにいがた

PR

カレンダー

コメント新着

Novinki myziki_mepr@ Новинки музыки новинки музыки скачать <a href=https…
CandyHiT@ Мелодрамы 2025 года скачать торрентом Хочется чего-то интересного на вечер? т…
にいがたんちゅ @ Re:湯澤るうろ(んまや:新潟県湯沢町)(02/18) このお店、知っています。 カフェの「温泉…
にいがたんちゅ @ Re:アレグロドルチェ(at新潟伊勢丹イタリア展)(10/08) 美味しそうですね! 私もケーキが食べたく…
みなみ@ Re[1]:パステルのなめらかプリン(アピタ新潟西)(05/14) にいがたんちゅさん ですよね! 最初、ア…

プロフィール

みなみ7017

みなみ7017

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2005.03.26
XML
カテゴリ: お菓子の話
ジョアンの夕張メロンパン(189円)、おいしいよね。
特に中のクリームがすんごいウマイ!
夕張メロンの香りがお口いっぱいに広がります。

ただ、焼きあがるとすぐに売れてしまうようで、
なかなかお店でも遭遇できない。それが難点ですな。

ちなみにクリームなしのメロンパンで私が好きなのは
ヴィド・フランスのメロンパン。
表面のサクサク部と中面のヤワヤワ部のバランスが
絶妙(私好み)で、非常にグー!


新幹線の中でハグハグしています。


ところで、
今日のアヴァンティ(東京FMでやってるサントリー提供のラジオ番組)の
お題も「パン」だったねぇ。

「パンの会」主宰の愛パン家・渡邊政子さんや、
渋谷にあるパン屋さん「ヴィロン」オーナーの牛尾則明さんがトークしてました。

渡邊さんのお話は、日本のパンについて。
あんパンやらメロンパンやら、菓子パンの種類がこんなにたくさんあるのは日本だけだそう。
ヨーロッパの人たちにとっては、パンは「ごはん」として食べるもの。
日本の甘パンにビックリするんだそうです。
(特にヨーロッパ人はあんパンが苦手なんだそうだ)


開港された横浜で初期に作られていたのはフランスパンだったそう。
これは幕府がフランス寄りだったためで、
明治政府となり、政府がイギリス寄りに転じた後にはイギリスパンが中心に。
そして戦後はアメリカ産小麦の消費拡大のため、アメリカパンが主流となったわけです。

食べ物も政治とは無関係ではないんだよねぇ。


「戦後に入ってきたのがフランスだったら良かったのにね~、
 そしたらおいしいフランスパンやワインが普及したのにな~」
などとゆー話も出てましたが、ホントにそーだったらどうなってたのかな~。
フランスは食べることや伝統を大切にするお国柄。
日本の食糧自給率は今より上がってたかも知れないなー。
…んでも、アメリカ産小麦がフランス産小麦になるだけか…。

まぁ、とにかく私は日本が菓子パン天国で良かったです。
あんパンやメロンパンがなかったらつまんないもん!

ちなみに、あんパンの元祖が木村屋であることは有名だけど、
メロンパンの元祖は不明。
誰があんな荒業思いついたんだろーねー。知りたいよね。


で、ヴィロンの牛尾さんのお話はフランスパンについて。

牛尾さんオススメの食べ方は生クリームをつけることだそう。
「最高!生クリームつけて食べたら、一本全部いけるくらい」と
おっしゃっとりました。
(「あまり大々的には言えないが…」とも言ってたけどね)

そんで、パンは冷えたて(人肌よりも少し低いくらいに冷めた奴)が一番うまいそう。
焼き立てアツアツは醗酵臭が先に立って、小麦の風味が味わえないそうだよ。

「ヴィロン」ってパン好きの間では有名な店らしいよね。
All about Japanの「ベストパン2004」 でも2位に選ばれてました。

常々、行ってみたいと思っているのだけれど、私はまだ未食です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.03.26 23:36:37
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: