全2件 (2件中 1-2件目)
1
スーパーで駄々をこねるのを克服しました行くと、キャラクターものを手に持って「買って」のポーズ。。毎回、行く前に「今日は○○だけだよ」とか「買わないからね」と言ってもそうしていた娘でした「ダメ、返そうね」と言うとギャン泣きし、とうとう床に寝転がってのギャン泣きこれで、「買ってあげればいいのに」というような視線を感じてしまうので(きっとみなさんそんなふうには思われてないと思うけど、 なぜか焦るので、不思議にそう感じてしまいますよね)絶対にやってはいけない「じゃぁ、これだけね」と買うのを許す行為私は繰り返してしまっていたのです。。子供は本当に頭がいいもので、最初は「買って」と可愛くしてるけど、「ダメ」と言われると、泣けば買ってくれる、もっと泣けば増えるとエスカレートさせるのですねぇ。。「ダメ」が夢にも出てくるようで、早朝4~5時ギャン泣き抱っこもトントンもだめで、布団からはみだして泣き続けていましたこれではいけないと、頭を悩ませていましたが、我が家でのいい方法が見つかりました「ねぇ、ミッキーここに返そうまた会いに来ようね。 またここで理乃の事を待っててくれるから、またねってバイバイしようね」すると、あれだけ持って離さなかった娘が「またねー、バイバイ」と、手を振ってさよならし、すんなりと帰る事ができるようになりました褒めまくって、また会えるという楽しみを想像させて、めでたし めでたしです歯磨きの克服以前書いた時は、まぐれの数日だったようです。。どんなに「虫歯になる」とか「歯磨きしないと気持ち悪いよ」と言っても、嫌なものは嫌とやはりギャン泣きでした(実は着替えもです。。させてくれなくなりました)これは、「ママにしてもらわなくても、自分でできる」というものだと思いますが、子供だからまだまだ仕上げ磨きも必要だし、着替えも完全にはできませんよねそこで「パパボイス」旦那の声や口調をまねて「仕上げ磨き(着替え)ちゃんとやろうねー」と言うとしおらしくなって素直に「はぁーい」とごろん&あーん(パパ大好きっ子なんですよねぇ)たたみかけるように、声を戻して「やろうねー、わぁ、できるねー」と言う褒めまくって、ぎゅーっとして、めでたし めでたしです本人も、以前より自分でやる歯磨きが楽しくなったようで、誇らしげで私も嬉しい「パパボイス」はなんだか「ママがしゃべってる」と気づかれ始めた気がするので、旦那をビデオで撮ってからやろうかと思っています子供って、本当に頭がいいでもこの頭のよさをうまく利用?できれば、乗り切れるのかもしれないですねどの方法も、年齢とともに効き目がなくなってくるけど、きっとあの手この手でやっていくしかないかも。いろんな壁は、脳トレにはもってこいのものかもしれません。
2010.01.29
コメント(3)
実家で新年を迎えました久しぶりにお正月らしいお正月を迎えました今年はやりたい事もちゃんとチャレンジして、去年のようにダラダラしないようにしたいなみなさまにとっても、素敵な1年となりますようにこちらへ戻った日から断乳をしています(2月で2歳になるので、遅めの断乳なのですが) それまでに1度断乳を実行しようと思っていましたが、 私が悲しいくらいやめさせたくなくて、断念してました。 でも、やっとふんぎりがついて、心おきなく断乳です 娘は1日目の夜に、1時間おきにギャン泣きして おっぱいをせがみましたが 翌日にはケロリとしていました あるサイトで、「やめさせたくない」という気持ちがお母さんにあると、 子供に伝わって何日もせがみ続けるのだと書いてあり、 同感の涙を流しました 生まれてから、最初出ないおっぱいを頑張って吸っていた娘 その姿・あげている喜びを長くに味わわせてくれた事に、 本当に感謝してます 親子2人、思い残す事なく、卒業です残るのは、この張り今日で4日目なのですが、乳腺炎になりそうなくらいボコボコで痛いので 明日、母乳外来に行って、ケアしていただきます
2010.01.05
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1