全12件 (12件中 1-12件目)
1
先日、昇降運動をした、と書きましたが、それから子宮の収縮・張りが頻繁になりました(゜o゜) よくキューっと痛くなります(^^ゞ 早くても37週以降の出産が理想、と助産士さんからお話があって、私は今日で36W5D! もう少しお腹にいて欲しいので、運動はウォーキング中心にしなきゃな~ 予定日が近くなったら、昇降運動もいいかも。 今日はベビーが胃のところで足をギュッと突き出してきます!!! 羊水が少ない部分みたいで、痛い(>_<) 動くたびに子宮口の収縮・針で刺される痛みも起こるので、これも痛い。 耐えられる痛みですが。 足はずっと突き出したままなので、つまめる感じ(^^)暴れ気味デス。。 昼食をとったら足を引っ込めて、ねんね(´Q`)。oO ご飯の催促を2時間していたベビーなのでした! 予定日は2/23だけど、少し早くなりそうな気がしてきました。 昇降運動で促進してしまったかしら… 小さすぎない状態で生んであげたいな☆
2008.01.31
コメント(0)
日曜日は長崎から旦那様のご両親が来られて、一段落(^-^) ベビーも元気よく動いていたので、安心されていました。 旦那様の妹さんから、真っ白のカバーオールをお祝いに頂きました(^^) 大きめなので、長く着せてあげられます!可愛い♪ 最近寒くて天気が悪いので、室内でできる運動「踏み台昇降運動」☆ 5分×4セット(゜Д゜;)これはウォーキングよりもキツイ! サボり癖がつかないように、雨の日や寒い日はこれにしようっと♪ 臨月のお腹の張りは、出産に向けてとても大事らしいので、張っても続けるぞっ! 里帰りして、早くも2週間が経って、旦那様とは殆どメール。 ベビーもわかるみたいで、お腹を突き破るくらいの力で激しくお知らせしますw(゜o゜)w 早く逢わせてあげたいなぁ~ お腹は下がっていなくて、胃のすぐ下で動くので、まだまだ先になりますが。
2008.01.30
コメント(0)
昨日、里帰りして初の妊婦健診を受けました。 ベビーはいたって健康で、「元気な子ですよー」とお墨付き! 私の体重増加はなんと2週間で1.5キロ(>_<) ウォーキング時間を1日10分ずつ延長して、頑張ってます(^0^)/ (歩くのが早いんで、かなりの距離をこなしてはいるんだけど…) 家事もテキパキこなして、これ以上増やさないようにしなきゃ! 臨月なのでこれからは毎週の健診になります。 気になるのはベビーの頭のすぐ横が胎盤。子宮口をふさいだりしませんように☆ 目指せ!自然分娩(^0^)/ 明日は長崎から、旦那様のお父さん・お母さんが挨拶に来られるらしくて。(もちろん産後もだけど…) 洗濯2度、掃除、片付け、40分ウォーキング、お茶菓子とお持たせ土産の買い出し、他家事いろいろ。 朝から1人で忙しく動き回って、隣で父は何もせずTV観てる(-_-) 母は仕事で、もうクタクタだよっ!!! 夜ご飯の用意は絶対しないぞっ! 産後に来てもらう時もこの調子で頑張らなくてはならない、と思うと、 ぞっとしているわたくしであります…{{(>_<;)}}
2008.01.26
コメント(2)
昨日、母親学級後期を受けました(^-^) この病院では、陣痛が5分間隔になってからの入院。 それからは陣痛が途切れないように、院内をウォーキングするらしいです(>_<) 会陰切開はなくて、子宮の収縮と赤ちゃんの旋回で、いきまずに「つるん」と出産との事。 (旦那様が1番言いたい「いきんでー!」は厳禁みたいです) 収縮のパワーといきみで赤ちゃんを圧迫しすぎて、場合によっては赤ちゃんが弱ってしまうのだとか。 とにかく、息を吐く事に集中した呼吸方で赤ちゃんに酸素を送って、産道が開くのを待つ。 というのがママがする事。 でも、これが難しいみたい(>_<) 2人目を妊娠中のママさんは「1度目の辛さを覚えてるから、余計怖い((゜Д゜ll))」のだって。 あとは、来院される家族・友人への注意事項。 出産までが暇で、病室で旦那さんや友人が飲酒・喫煙してたモラルのない人たちがいたのだとか! 「ご家族にはきちんと指導しておいて下さい」と言われました。 指導を受けないとわからない家族がいるなんて…(-.-;)呆れました。 県外からの里帰りは私だけでしたw(゜o゜)w
2008.01.24
コメント(4)
入院の時に必要な物を妹がリストにしてくれていたので、揃えましたo(^-^)o オムツもおしり拭きさえも愛おしい^^ スーパーへ行くと、私の好みのベビー服があって。 ピンクのチェック柄のロンパース、一目惚れです! どうしても欲しかったけど、新生児服は間に合っているので、断念しました(T_T) 最近の体の変化。。 妊娠線防止クリームをやめていたら、すっかり赤い斑点はなくなりました! 今はいつも使ってるボディクリームを塗ってます。 妊娠線が出ませんように☆ お腹が大きくなって、血行を悪くしているのか、足がむくむようになってしまいました(>_<) 常に足を動かしたり、ふくらはぎの筋トレにマッサージ。 ローラー式のむくみ取りをコロコロ♪気持ちいいです! でも足朝と夜の太さの違いには泣きます。。 元々冷え症で、むくみは覚悟していましたが…太すぎる! 生まれたらなくなるらしいけど、これは不快だなー。 あと1ヶ月、足のケアとの闘い!頑張ります(^0^)/
2008.01.22
コメント(5)
昨日、母は帰宅するなり「動いてないと出産が大変よ!動きなさい!」と激怒。。 ようは、ご飯を作っていなかったのが許せなかったみたいです。。 夜ご飯はうどん…のびててよかったら作ってましたけど?? 今日は起床後すぐ布団を干して、家中を掃除! お腹がカチカチに張りまくり、子宮口とか収縮しながら針で突かれているような痛み(T_T) でも、頑張って20分何とかお散歩しました。 結局、1時間も痛みと闘う羽目に…。。 本当はそんな状態でしてはいけないと思う。 出血はなかったし、収縮も痛みも治まって、ベビーは励ますように動いてくれてます(^-^) 収縮や痛みって周りの人(我が母親)はなかなか理解してくれない。 言い訳してるとしか思われない。 妹も同じで辛かったろうなぁ(>_<) もっと私がお世話してあげるべきだったな。 産後は妊婦さんが困ってたら、困ってなくても、手助けできる事があれば どんどん進んでやってあげよう☆
2008.01.18
コメント(2)
15日に無事到着(^-^) 途中、妹の家に立ち寄って、2人の甥っ子と久々の再会。 タカは素直さが薄い「悪ガキくん」に(-.-;)ちょっとショック… 下の子、ユウは人見知りせずニコニコo(^-^)o 旦那様にもなついたので「可愛いね!」と喜んでました。 旦那様は今日でお休みが終わるので、広島に帰ってしまいました(TωT) 出産するまで会えなくて寂しいけど、仕方ない… 旦那様も同じはずだし。 引越しの準備でそれどころではないかも(^^ゞ 出産して「よく頑張ったね!ありがとう(^-^)」と言ってもらえるように頑張ろう☆ 実家は暇だ…。 父のパソコンが壊れているので、私のパソコンを持って帰ったのに、 父が書類紛失して、ネットできない(・_・、) 暇すぎる…。 服作りも少ししかないし、出産までどう過ごすか…。 今あれこれ考えています。
2008.01.17
コメント(4)
今は34W2D。早起きして、最終の片付け&里帰り準備だと思っていると起きてすぐ気分が悪い…とにかく気持ち悪い感じ。。今日はゴミ出しの日だったけど、1度捨てに行っただけで動けなくなってしまいました…。。胃のすぐ下で元気良く動くベビー胃を圧迫しているのかな。以前に比べると消化しにくいし、これがいわゆる「戻りつわり」というものかしら。旦那様に気分が悪い事を伝えると「病院、連れて行こうか」と心配をかけてしまった…そんなにひどいものではないと伝えて送り出しました急に睡魔が襲ってくる(´Q`)。oO まだやる事があるんだけど、ある程度めどはついたし、ベビーから「ママ、今日はゆっくり休みながらやってね」というメッセージと思う事にしよ☆今日で6年4ヶ月過ごしたこのマンションとわたくしはお別れちょっぴり寂しい気持ちもあるけど、引越し先は目と鼻の先。行動範囲はかわらないはずだし、つい このマンションに帰ってしまわないか心配^^;でも、新生活が楽しみです
2008.01.14
コメント(2)
里帰りする時に立ち寄らせてもらうために、妹に。いろんな事を相談していると「最近、タカが不思議発言ばっかりしてるのさー」と。「○○ちゃんのママ、赤ちゃんできたって」と言うと「男の子だよ」と言ってくるらしい(゜□゜*)(性別がわかってから確認すると、確かに当たっているんだとか)私が妊娠した時、甥っ子のタカに「赤ちゃんできたんだよ」報告すると「…(やっこちゃんも赤ちゃんに取られる)」と、返事も拒否していたのに最近は「やっこちゃんの赤ちゃん、女の子ぉ」と言ってるようです。もちろん、性別はタカには教えてないし、私のベビーの話はそれ以来してないですが。「気持ち悪いくらい当たってて、不思議なんよねー」と妹は言ってました。子供ってそういう能力??あるのかしら。昨日、私の思いを旦那様に必死に伝えて、物件について理解を得る事ができました。すぐ近所で、私たちの無理のない範囲の物件があり、今朝見せてもらいました。即決ですここでなら、きっと赤ちゃんも安心して育てられるそんな感じの。(転勤族なので賃貸マンションですが)出産よりも不安でいっぱいだった引越し。喧嘩もしたし、言われたくない事も言いたくない事もたくさん言い合ってしまったけどめげずに探し続けてよかった嫌な事はすべて水に流して、赤ちゃんを迎えるために夫婦仲良く協力だ!ギリギリまで片付け&準備頑張りますー(≧∇≦)/
2008.01.11
コメント(4)
昨日は健診後、不動産会社に物件を見せて頂くように予約していました希望の物件はすでに押さえられてしまってました…。上限額を旦那様が払えない額にしてしまったので、立地条件・築年数・間取りも良いものばかりを紹介して頂く結果となりました ((゜Д゜ll)) フクザツ…私が「私も働けないし、無理じゃない」と言っても「何とかなるんじゃない」と、取り合わず…。。いやいや「何とかなる」んじゃなくて、結局「何とかしてくれ(=働いてくれ)」でしょ。今までだって、そうだったじゃない…そんな事はすべて忘れられてる。。旦那様のこだわりが「親らが来た時に、寝泊りする部屋が必要。この部屋はどう?」だ。。どの物件を回っても、その言葉は変わらず出てくる。。私の希望は、夫婦仲良く・赤ちゃんを安心して迎え入れられる働くのは嫌じゃない。でも、ある程度ちゃんと子育てしてからにしたい。ほんの数日ご両親を招くために、子供が寂しい思いをしたり、夫婦で喧嘩したりする犠牲は、私は嫌なんだ(>_
2008.01.10
コメント(0)
今日でこちらの病院で健診を受けるのが最後の日2週間前と比較すると体重は300g増。(妊娠前と比較でプラス6.9キロ増…)すべて異常なしで、赤ちゃんの推定体重は2180gで、標準のラインにピッタリ心臓の4つの部屋がきちんと出来上がっているのも確認できたし、心音もしっかりしていて、ちゃんと育っていてくれて、嬉しいかぎりでした先生はお腹の赤い斑点が気になったらしく「痒いですか?赤黒い模様は妊娠してから?」と小さな小さな声で質問しながら指で赤い斑点をずっと触ってる…痒いし、赤黒い模様??は妊娠前はなくて妊娠後である事は答えたものの、それで終わってしまいました…の片付けばかりやる日々が続いて、片付けているわりには部屋がどんどん散らかっていくありさま…(分別やらごみの日待ちで仕方ない)我が家へ人を招待、なんてとても無理だけど、着実に進んでいます何とか旦那様に迷惑を掛けない程度にまで仕上げて、里帰りを目指しています。がんばれ わたし
2008.01.09
コメント(4)
新年へのカウントダウンを済ませると、旦那様が「赤ちゃんの名前は○○にします」宣言すでに私は「この名前にしよう」と言って、承諾を得たと思っていたので。ビックリでした…なぜ私のイチオシの名前に決定宣言したかというと…年末に同じ職場の人が旦那様イチオシの名前のお子さんがいる事が判明したらしく、便乗しているようで、しかもあまり好きなほうの人でないので、イヤだったらしい。。とにかく、円満に名前が決まった事は喜ばしい年始2日間は、珍しく旦那様がお休みをもらえたので初詣でも行こうと思っていましたが「も降ってるし、寒いし、風邪をひいたらいけない」と旦那様が言っていたので、取りやめ。すると、旦那様が「喉が痛い」と風邪の初期症状を訴えて…結局2日間、風邪をひどくしたらいけないという事で、で過ごしました。12月はいろんな事で悩みが尽きずに、毎日泣いてばっかり(T^T)とにかくお腹が張る日ばっかりだったので、今になって3月引越しへの準備を焦ってやってます(まだ物件は悩み中です)早くからできていればよかったんだけど…日々の家事で精一杯でした。。お腹が張らないって、こんなに動けるものなんだぁー 気持ちがいい(>▽<)頑張りすぎないように、毎日コツコツやっていこうっと
2008.01.03
コメント(6)
全12件 (12件中 1-12件目)
1