December 24, 2008
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



チキンラーメンの登場は記憶にございませんが、カップヌードルはわたくしが小学高学年に登場しましたので、良く覚えています。

HBCの番組(TBS系列)で桂三枝さんが司会(のちに明石家さんまさんに代わります)ヤングオーオーという番組で日清食品が大々的にコマーシャルをしていました。「ボーンフリー♪スピリッツ体中~ハートのビート打ち鳴らせ~」なんて歌がそのテーマ音楽だったと思います。

今は大御所になった島田紳助さんやさんまさん。その後第一期漫才ブームでブレイクした芸人さん達が大勢こっぱ役で出ておりました事を思い出しますね。確かSOSと言っていました。

(SOSとは、最初は三枝大阪スペシャル→後にさんま大阪スペシャルです。)

明石家さんまさんが「小林投手」の形態模写なんかをしておりました。今考えると「どこが似てるんじゃ~」ですが、その後コロッケが出てくるまではそういった芸風がなかったので斬新だったのです。わたくしは落語家のような芸名なのにどうして落語をしないのか不思議だと思ったりもしていました。

そのカップヌードルですが、初めて食べたときには「まずい」これが両親も友人達も同じ反応であったと記憶しております。しかし高校に入り卓球の練習(卓球のブログの証明)でお腹を空かせて家に帰り、晩ご飯を待ちきれずに食べたカップヌードルは美味しく感じて、これからは緊急食料として食べるようになったのです。製品のレベルがアップしたのかどうかは分かりませんが、私たちの日常に自然に融け込んで来たのは確かな事です。

これは小学生の低学年に出現した「コカコーラ」についても同じ事が言えると思います。

今日はクリスマスイブですが…まぁ1人で「晩酌」となりますね、職場でもイブに孤独なわたくしとお付き合いしてくれる方がいるはずもありませんから。皆さんは楽しいイブをお過ごしするものと思います。

しかし選抜の予選前の札幌大谷中・高と尚志学園はイブもクリスマスもございません。トリプル優勝目指して「ファイトー」「ガンバー」気合いを入れていると思います。




乱文にて失礼”湯豆腐で熱燗でも呑もうと考えている熊”





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 24, 2008 12:46:24 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: