全10件 (10件中 1-10件目)
1
サボー山の頂上です。 このランナーは女性?
2010/07/30
コメント(0)

最初の登りの池とその上のコルです。
2010/07/29
コメント(0)
サボー頂上からの下りです。 ここからが本番です!
2010/07/28
コメント(0)
スカイレースは天気が良いと楽しいですね!
2010/07/27
コメント(0)
つぎは、四千メートル峰に走って登ってみたいですね!
2010/07/26
コメント(0)
雪どけの池かな?
2010/07/25
コメント(0)
意外とモンブラン以外のフランス・アルプスの情報は少ないのです。
2010/07/24
コメント(0)
★スカイレースの前夜祭は、パスタとピザとチーズを食べながらワインの飲み放題でした。 ★もっとも、レース前日のため、私のように何杯もワインを飲む人はいませんでしたが。 ★レース中間のエイドステーションでの食べ物は、フランスパン・ハム・サラミ・ベーコン・チーズとさすがフランスらしいものばかりでした。 ★ゴール後も、ワインとパスタなどの夕飯が参加者全員に準備されていました。 ★ワイン好きの私にとっては、とても嬉しいレースでした。
2010/07/23
コメント(0)

★夏休みを利用して、フランス・アルプスのMt.Thabor(3184m)をかけ登って下るスカイレースに参加してきました。 ★ボンジュール(今日は)とメルシー(ありがとう)とクリール(走る)の3語しかフランス語は知りませんが、何とかスタートラインにたどり着けました。 ★トレイルラン気分で参加した私はストックを準備しませんでしたが、ほとんどのランナーは2本のストックをつきながら走っていました。 ★全長40kmコースは、一気にスタート地点の標高1600mから2800mの峠まで登り、そこから一気に2000mのヒュッテまでくだり、ここでエイドで補給して、一気に山頂3184mまで登って、その後一気に1600mのゴールまで駆け下ります。 ★高山植物と雪融け水の沢や池に囲まれた岩道はアルプスを堪能できました。 ★頂上や峠から眺める4000m級の山々は、最高にきれいでした。 ★頂上を過ぎると、雪渓をトラバースしたり、ナイフリッジの岩陵をよじ登ったり、雪渓を下ったり、と登山者にとっては、楽しいコースになっています。(ストックのない私は滑る・転けるの連続でした) ★前半ゆっくりペースで進んだので、終盤飛ばそうとペースを上げたとたんに30k地点(2000m)の第2エイドで、関門時間をオーバーしたので、収容車に乗せられてしまいました。(その時まで制限時間があることも知らず、言葉も全くわかりませんが、何となくムードで・・) ★残り10k(400m)は緩やかな下りだけなので、一応良いコースはここまでで経験できたと満足して納得しっつ終わることしました。
2010/07/22
コメント(0)
★昨日は、志賀高原50kmトレイルランに参加しました。 ★スタート前に雨が止みましたが、その後断続的に降り続き、トレイルは泥んこで、靴も服も顔も泥まみれになりました。 ★下り坂は、滑って何回も転び腰や腕を打撲しました。 ★登りも滑って、なかなか登ることができませんでした。 ★38km地点の横手山山頂関門を制限時間ギリギリの最終ランナーで通過し、最後まで走れる嬉しさに感謝しながら、蓮池のゴールまで何とかたどり着きました。 ★トレイルの厳しさと、それを克服したときの楽しさを味わえました。 ★スタッフやランナーの皆さん、最後までお世話になり、どうもありがとうございました。
2010/07/05
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


![]()