全24件 (24件中 1-24件目)
1
★今月は、休日に仕事が入り、残業で夜も遅くなったのですが、出来るだけ帰宅後の食事前に少しでも走るようにしました。 ★相変わらず通勤に時間がかかるので、朝は五時には起きないと遅刻してしまうので、夜走っただけ、晩ご飯を食べるのが遅くなり、睡眠時間も減ります。 ★と言う訳で、会社では仕事に追われ、家では余裕のない毎日でした。 ★来月はもっと忙しくなりますが、平日に時間を作って走る時間をもう少し捻出したいと思います。 ★走る時間をいかに作るかが、忙しくなったサラリーマン・ランナーの永遠のテーマのひとつですね!
2007/01/31
コメント(0)
★ベテランランナーの心得とは一体何でしょうか。 1.厳しい練習を率先して行なう。 2.夢や希望をいつまでも抱いている。 3.若いものには負けないぞと言う心意気。 ★私の場合は2番でしょうか? ◎サッカーの三浦カズや野球の工藤投手のようにベテランになっても、頑張れる精神を見習いたいですね!
2007/01/30
コメント(2)
★ランニングの魅力とは何でしょうか。 1.努力をすれば自己の可能性を実現できる。 2.努力の結果を決して裏切らない。 3.情報化社会では味わえない苦労を体験できる。 ★みんな魅力の一部ですね。単純なスポーツのようですが、ランニングは奥が深いのです。
2007/01/28
コメント(4)
![]()
★昨日紹介しました「ランニングの世界」女性ランナー特集を読んでみると、女性ランナーのサクラ道250kmなど超ウルトラマラソンや日本一周マラニックなど多くの完走記が書かれてあり、感動しました。★長い距離を走れるのは、自分の力だけではなく、色々な方の協力があって成り立つということを改めて思い起こさせていただきました。★そして、極限におかれた時の本能があらわれる事実も。★私も最近年をとったのでしょうか、極限状態になった時には、本能の弱さが顕著にでるようになってきたと感じるようになりました。
2007/01/27
コメント(0)
★ランニング誌クリールのプレゼントに応募したところ、ランニング季刊誌「ランニングの世界」3巻が当選し、送付されてきました。 ★山西哲郎先生編集の走りの世界を語る興味深い本です。 ★トレイルラン・ジャーニラン・ウルトラマラニックと多彩な話題を取り上げています。 ★今後、続刊が出ると買ってしまう愛読書になりそうです。
2007/01/26
コメント(2)
★どの出版社に思い入れがありますか? 1.講談社 2,小学館 3.集英社 4.学研 ★私は今は無きシティーランナーの4番でしょうか。
2007/01/25
コメント(6)
★日本の市民マラソンの草分けは? ★私の知るところでは、関東では、青梅マラソン、関西では、篠山マラソンが歴史がありそうですね。 ★30年くらい昔までは、フルマラソンは、長距離の陸上選手など特殊な人が走るものと思っていました。 ★私も勿論、昔は一生に一度でいいからフルマラソンを走ってみるのが夢でした。 ★今では、幼稚園児もフルマラソンを完走する時代になりました。 ★市民マラソンもすごく進歩しているのです!
2007/01/25
コメント(2)
★あなたは、もし、レース後半に調子が悪いとすれば、どのようなタイプですか? 1.呼吸は苦しくないが、脚が出ていかないタイプ・・・・スピード練習不足 2,脚が棒になって、動かないタイプ・・・・前半飛ばし過ぎ 3.前半同様ゆっくりタイプ・・・・記録に関係ないマイペース ★私の場合は、3番の境地でしょうか?
2007/01/24
コメント(1)
★あなたは、もし、時間と少しのお金の自由があったとすれば、どこを走って縦断するタイプですか? 1.日本縦断 2,ヨーロッパ縦断 3.アフリカ縦断 4.南極縦断 5,ロッキー山脈縦断 6.淡路島縦断 ★私の場合は、ジャングルと砂漠を走る3のアフリカ縦断タイブでしょうか?
2007/01/23
コメント(3)
★さて、ランナーのあなたの優先順位は?A.健康B.家族C.友人D.ランニングE.仕事F.お金G.余暇・リラックスI.その他★私の優先順位は、選ぶとするとA健康⇒B家族⇒Dランニング⇒Gリラックス⇒E仕事⇒Fお金と言った順位でしょうか。★と言いつつ実はDやFが一番になる場合が多いですが。★英会話の先生によると、某有名お嬢さん大学で同じような質問をした時、全員がお金が一番だったそうです。ブランド品は高いですから・・・・・
2007/01/21
コメント(8)
★英会話での出来事です。 × I have many moneys. は、moneyがuncountableなので、誤りで、◎ I have a lot of money.が正解との先生の説明があった時、△ I have much money. が正しいのではと質問しました。★この表現は、文法的には、正しいが40年くらい前の表現で、今はほとんど使わないとのことでした。★中学生の時、教科書で習った気がしたのですが、考えてみれば、それもずいぶん昔のことですね。★言葉は日本語の「きもい」のようにどんどん変化しています。★英語も新しい表現を意識しないと変な会話になってしまうのですね!オマケ○なお、有名女子大で英会話も教えている先生によると、生徒の大半が人生で一番優先順位の高いものは、「money]と思っているそうです。
2007/01/20
コメント(0)
★あなたは、ランニングしている時、本当に楽しいと感じますか? 1.15分程走ると気分が爽快になり本当に楽しくなる。 2,実はつらいが、スキルを向上させるために楽しいと思うようにしている。 3.走っただけ結果が表れるので、楽しい。 ★私の場合は、一番単純な1番かな・・
2007/01/19
コメント(0)
★マラソンレースでは、ゴールだけでなくレースそのものも楽しむようになりたいものです。 ★さらにレースだけでなく、練習も楽しむようになりたいものです。 ★走る一瞬一瞬を楽しむことができたら素晴らしいでしょうね! ★私の場合は、まだまだこのような境地に至っていませんが、みなさんはどうでしょうか?
2007/01/18
コメント(0)
★今年も117がやってきました。 ★震度7の被災者として、あの瞬間の揺れの凄さ、その後の倒壊の恐ろしさ、ライフラインを長く失った厳しさが、よみがえってきます。 ★一年で今日だけは、あの震災で辛かったことや、ボランティアにお世話になったことを思い出し、今の生活に感謝することにします。
2007/01/17
コメント(4)
★さて、あなたは5年後も元気にランニングしてますか? 1.ケガか病気で、止めているかもしれない。 2.他の趣味に夢中になって止めているかもしれない。 3.仕事や家庭が更に忙しくなり、止めているかもしれない。 4.体力が落ちて、止めているかもしれない。 ★このように考えると5年後もランニングしているかは、不安になります。 ★今、走れる時に楽しんで多いに走りましょう!
2007/01/16
コメント(4)
★マラソンレースにあればうれしいランナーの秘密兵器は? 1.靴下のように軽い超軽量シューズ 2,体温を最適に保つ空調ウェア 3.ガス欠を起こさない超長持ちサプリ食料 ★私の場合は、暑がりなので、2番が一番欲しいかな・・
2007/01/15
コメント(2)
★11月初めに行なう予定で延期となっていた重要な仕事が、今日から始まりました。 ★これから数日が二年以上に渡って苦労した仕事の最後の詰めです。 ★と言う訳で、出張につき月曜までは日記はお休みします。
2007/01/11
コメント(0)
★今月号BE-PALの付録が便利なペンライトで、昨日思わず買ってしまいました。 ★昨年のコンパスの付録とともにアウトドアには、役立ちそうな付録です。 ★さて、もし、ランニング誌の付録として、何かつくとすれば、どれが良いでしょうか? ア 蛍光ベルト イ ヘアバンド ウ 専用チャンピオンチップ エ 膝テープ ★その他小さくて喜ばれるランナーのための付録について、何か名案が浮かびませんか?
2007/01/10
コメント(2)
★今回の正月休みは、年始に休暇を取って、11連休でした。 ★今日が初出でしたが、いつものように朝5時に起きるのもつらく、まだ暗い時に電車に乗るのも、何となく淋しく感じました。 ★会社に着いて、仕事を始めても、今までの内容を思い出すのに、ずいぶん時間がかかりました。 ★飲みすぎ食べ過ぎで、体も重たいので、しばらくは心身ともにリハビリ状態です。 ★しかし、世の中は甘くなく、こんな時に仕事がどんどんやってくるのです。 ★長い休みも考えものですね!
2007/01/09
コメント(2)
★さて、ランナーのみなさん、あなたはなぜ走るのでしょうか?1.健康のため2.レースなどで完走した時の達成感を味わうため3.そこにロードがあるから4.他に簡単にできるスポーツがないから5.自分を表現する唯一の手段だから6.愛犬の散歩をかねているから7.走るのが習慣だから★私の場合、動機はもちろん1番の健康のためであったのですが、最近7番化している傾向にあります。★学生時代の山岳部員の時、よく「なぜ山に登るのか」と尋ねられて、「未知の頂上を極めた時の充実感を味わうため」と答えたものですが、ということは、ランニングの場合のなぜの答えは2番でしょうか。
2007/01/07
コメント(10)
★あなたが、そのマラソンレースに参加する(申し込む)のはなぜでしょうか?1.コースが良いから2.大会運営が良いから3.アットホームな大会だから4.近くで開催されアプローチが楽だから5.レースの距離が自分の目標だから6.毎年恒例になっているから7.初めてだから★私の場合、第一選定基準は5番の距離なのですが、6番の恒例になってしまう危険性が大ですが・・・・★ところで、昨年と今年は、国体のため休止中の秋田内陸100kmマラソンから、平成20年に再開の準備に入ったとの年賀状が届きました。★ぜひ、あの素晴らしいウルトラマラソンをまた走ってみたいと思います。これも恒例化かな・・・・
2007/01/06
コメント(4)
![]()
★昨日私のランニングビジョンについて触れましたが、少し厳しいので目的・価値観・未来のイメージ次のように改めます。 目的・・・・・仲間と楽しみながら、より長いウルトラマラソンやより厳しいトレイルランを完走する。 価値観・・・・・ 楽しい・未知・新しい・有意義な方向をめざす。 未来のイメージ・・・・・300km以上のウルトラマラソンで、楽しい笑顔でのゴールシーン★さて、皆さんのランニングビジョンは、どうでしょうか。★ザ・ビジョンの一部でも紹介されていますが、22歳で亡くなったカナダの英雄テリー・フォックスのように、ビジョンが永遠に引き継がれることがあります。★ガンで足を失ったテリーは、義足で走ってガン研究のための募金を「カナダ横断マラソン」で集めるビジョンを抱きましたが、全コースの2/3を踏破したところでガンが肺に転移して、その後帰らぬ人となって、横断の完走は果たせませんでした。(1981年)★しかし、その後も引き続き全世界で「テリー・フォックスラン」としてガン募金のマラソンが開催されており、何百万ドルもの寄付を集めています。★また、2005年には、テリーがカナダのコインとなりました。 おそらくランナーでコインになっているのは彼だけでしょうか。◎と言うことは、私も自分だけのランニング・ビジョンだけでなく、もっと世の中に役立つビジョンを次に考えなければ・・・・・
2007/01/05
コメント(4)
![]()
★正月の2日・3日は宴会続きで、かなりの飲みすぎで、全く走行距離はゼロでしたが、自分のランニング人生について、ゆっくりとビジョンを考える機会ができました。★仕事や人生のビジョンを持つことも大切です。★ビジョンとは、有意義な目的・明確な価値観・未来のイメージからなります。★私のランニングの今のビジョンは、さしずめ以下の内容でしょうか。 目的・・・・・より困難なより長いウルトラマラソンやトレイルランを完走する。 価値観・・・・・ 未知・新しい・厳しい・困難な方向をめざす。 未来のイメージ・・・・・ギリシャのスパルタスロンで、楽しい笑顔でのゴールシーン このビジョンで今年も「全速前進」でがんばりたいと思います。★さて、皆さんのビジョンは、どうでしょうか。◎参考文献 会社・人生のビジョンについて主人公の主婦が熱く・分かりやすく物語ってます。
2007/01/04
コメント(4)
★新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。★さて、今日はジョギングで、行ったことのない近くの神社巡りをしてみました。★いつもは、気付かないのですが、三が日だけは神社も存在感が増しますね!◎今年の抱負は、マラソンレースが日頃の練習の発表会となるように、毎日十分な練習を重ねたいです。最近レースが練習になる場合が多いので・・・・■神社で出合った、今年の干支のイノシシの帽子をかぶったワンチャンです。
2007/01/01
コメント(10)
全24件 (24件中 1-24件目)
1
![]()

