全25件 (25件中 1-25件目)
1

昨日のタルトに続きりんごでパン。バターとお砂糖とブランデ~でソテーしたリンゴとチーズカスタード入りよん。つまり!!昨日の日記のタルトの中身と一緒~~ (-m-)ぷぷっみかさんのリッチ生地100gをこねて6個取りのマフィン型に入れて焼いてみた。焼きたて熱々をひとつ いただきま~~す。ありゃ、グラシン紙からパンを剥がすのってたいへ~~ん。でもでもうんまみかさんのふわふわリッチ生地と相性ばっちりぐっどひとつ夫のために残し(あまり興味なさそう。。。)あとは職場へ。お昼から戻ったばかりというのに夕方はどこかのパーティに出席というのに4つ全部を所長は平らげてくれました。(⌒▽⌒)アハハ! 昨日のタルトはパートさん仲間のひとりにホールごとドド~~~ンと。おうちに持って帰ってもらったよ。ご家族にみんなで食べてくれるそう。お口に合うといいんだけど。。。 あ、タルト生地とチーズカスタードの参考先を一つ前の日記の一番下に追記しておきました。よかったらご確認くださ~~い。(チーズカスタードに反応された方がとても多かったので) 午前中、本日は仕事がお休みなのに珍しく早く起きてきた(とは言っても9時半ね)夫と尾山神社へ交通安全祈願に行ってきたの。それで写真に写ってる(きくらげじゃないよ~~)まつぼっくりを拾ってきたわ。境内には七五三のお嬢ちゃまたちもちらほら。とってもとっても可愛かったあひいも来週友達の結婚式出席のため実家に帰るんだけど姪っ子3号の七五三のお祝いもあるのぉ。可愛いだろうなぁ。(*ノノ)キャ3歳のお祝いは特に可愛いのよね~~ん。
2007.10.31
コメント(20)

おうちに紅玉1個と青い皮のりんご(名前忘れた(;^。^A アセアセ・・)が1個。なにつくろ~~ なにつくろ~~りんごはそろそろタイムリミットぉってなわけでりんごのタルトを作ってみました。ソテーしたりんごの下はチーズカスタード。これがねぇ ばかうま!! ヽ(= ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄=)ノひい、チーズ死ぬほど大好きなんだけどクリームチーズはそんなにチーズスキスキランキングの上位に来ないのね。そのままパンに塗って食べるとかあんまりしないのよ。でも加工すると美味しいよねぇ。ひっさびさにクリチ買った、使った、食べたぁ。クリチ堪能~~(o^-^o) ウフッ この前アップルパイ作ったけど パイよりタルトの方がひいは断然好き タルト台はYOMEちゃんのレシピ。お砂糖を使わなくて全粒粉を入れてるところが香ばしくってお気に入りよん。このホール焼きのほかにミニタルト型に入れて2つ焼いたんだけどそっちをお味見(ふたつとも!)はぁ~~、幸せ!!美味しいわぁ~~ん。(ビジュアルは今ひとつだけどひいメイドだからさぁ (⌒▽⌒)アハハ!) が、りんごのソテーもチーズカスタードもかなり余った。。。それで今別のん作ってしまった。(それは明日アップかな)どんだけ~~。だれが食べるのぉ。明日職場へもっていくかな。。。 チーズカスタードはこちらを参考にさせてもらいました。↓ 幸せタルト*とろける林檎とチーズカスタード。 by みき姫YOMEちゃんのタルト生地はこちら
2007.10.30
コメント(18)

3つの材料で ブラマンジェ by chikappeめっちゃ簡単に食後のデザート(デブ街道まっしぐらなのに何たべとんじゃ!!)ひいは(全然減らなくて困ってる)ミックスジャム(りんご・いちご・ぶどう)で作ったよん。牛乳とコーンスターチとジャムだけで!奥さんびっくりでしょ~~っ。あんまり甘くないのでこのあとジャムをグルグル混ぜて頂きました。おいち ひいの鼻歌率が高いのはお皿洗いの時。そのとき使ってる台所用洗剤のCMソングを歌ってることがとっても多い。さっきも気づくとあ~~わあわのち~~から~~あわっあわっ あ~~~~~わ~~と、ひとり美声を発してました。この前まではすすいだ瞬間キュキュッと落ちてる洗剤を手にするとパブロフの犬の如く。。。。単純なひいです。
2007.10.29
コメント(18)

みかさんのブログBakery Diaryにて「食パン発表会」なるものが!フェステバ~~ル好きなひいとしては下手でもいいから参加した~~いと昨日こねこね焼き焼きしちゃいました。「くーぷトースト」です。こねているときのあの幸せな手触り。とってもとってもこねやすく 丸めやすく 打ち粉は一切必要なく行程を進められたわ。オーブンに入れるとモリモリ大きく伸びてくれ ((o(▽ ̄*)oワクワクo(* ̄▽)o)) マ~~ックス焼き上がりはちょっと色白さんかなぁと思わなくもなかったのですが気持ちがはやってさっさと型から外しちゃったでもピチパチと天使もささやいてくれ至福の鑑賞タイムを過ごせたわ~~ん今朝カットしてみました。うわ~~ん早く食べたいっ。と、いうことで速攻圧力鍋でシチューを作りサンデーブランチですぅ。シチューはルゥを使わず小麦粉と牛乳で作ったよ~~ん。でも圧力鍋があれば優秀。10分ちょっとでホワイトシチュー、一丁あがりひいはスクランブルエッグが良かったんだけど夫のリクで目玉焼き。あ、でも私の中でのメインはくーぷトーストさっくりさくさくであっさりしたこのくーぷトーストの口当たりはシチューにもとろけた卵にもぴったんこよ~~ん。 発表会はステキな作品がいっぱいでちょっと恥ずかしいけど。。。ひいの食パンこんなんなりましたぁぁぁ*ちなみに先日作った角食はこちらです* 今、原料不足ということでバター手に入らないですよね~~。(困ってます・・・)実は昨日我が家にあった無塩バターは5gぽっきり。でも1斤型のレシピには6g必要!(+。+)あちゃ-仕方ないのでカロリーハーフマーガリンを1g代用よ。だってどこにも売ってなかったんだも~~ん。無塩バター様でも、食べた感じ、マーガリンが混じってもOK牧場だったわよん。
2007.10.28
コメント(14)

たった今焼きあがり~~。クイックヨーグルト酵母でチョコベーグル@fumiさんレシピオーブンから出したて激´´(;´ρ`A)アチィ・・・のをハフハフ食べて写真をパチリ!!チョコガ溶けてる感じが見たくてね~~。ほんとは冷めてミッチムチムチ~~~なベーグルが好みだけどこういお菓子的ベーグルはあったかいのもいいねfumiさんのベーグルはけっこう作ったけどチョコのは初めて。今も部屋の中のチョコレートの甘い香りが充満よ。 画像ではわからないかもしれないけどとじ目裂けまくりでみんなブス子ちゃんなの。。。生地がかなりかためでうまくとじられてなかったのが敗因。継いでいたヨーグルト酵母、今回はひとまずこれで終了させたというのにこの終わり方はちょっと不完全燃焼。また、すぐおこしちゃうかもしれないなぁ。ヨーグルト酵母ちゃん。 子どものいない我が家ジャガー横田を目指せ!で超高齢出産の望みも捨てたわけじゃないけど。。。こうのとりさんは来てくれない。うっすらいや、かなりどっぷり夫婦二人の未来を想定を余儀なくされている。そしたら俄然、わんちゃんと共に生活したいと思うように。今のマンションはペット無理。次の赴任先ではと想いを馳せているこの頃のひいです。
2007.10.26
コメント(20)

みかさんの新刊に載ってる「胚芽角食」を作ろうと思ったけれども肝心の小麦胚芽なかった~~~~(T▽T)アハハ!なのでレシピでは全粒粉50g・小麦胚芽20gを全粒粉70gで!!最終発酵もう気持ち長くてもよかったかしら。。。また!ひさしくんを作り上げちゃうのは避けたかったのでちょと慎重になりすぎたかな。 まずははサンドイッチで。☆たまごサンド☆☆ハムチーズバジルサンド☆おいし♪ しあわせ~~。耳のついてるちょっと厚切りのサンドイッチっておうちメイドって感じするよねぇ。(まぁ薄く切れないひいのナイフづかいのせいですがなにか?)そして今日はトーストで。さっくりつぶつぶ~~。大好き食感 夏に実家に帰ったとき、妹が面白い番組があると聞いたんだけど残念ながらこっちでは放送しておらず。。。。が、昨日の19時から「おネエMANS」なる新番組を発見!妹が言ってたのはこれでしょ~~と確認したらビンゴ! ひいおネエの方々って好きなのよぉ。新宿2丁目のバーにもよく連れて行ってもらってたなぁ。めっちゃ楽しいのよね。そっち系の人たちとのトークバトルって! 今はやっぱりIKKOさんかしらねぇ。どんだけぇ~~いかほどぉ~~~♪昨日はIKKOさんが上、下同時にアイラインを10秒で引くというすばらしい神業を披露していた。思わず「すご~~~~~~~~い」と拍手喝采しちゃったわよ。あ~~ん、一度でいいからIKKOさんにメイクしてもらいたいなぁ。
2007.10.24
コメント(18)

いろんな方のブログへ遊びにいくようになって勉強になったことってた~~くさんあるんだけど「卵白貯金」!!そんな貯金があるだなんて知らなかったのよ。。。。冷凍できちゃうのねぇ。ρ( ̄∇ ̄o) コレを知ったおかげでお菓子を焼く回数が増えたましたの。で、フィナンシェまたまた晴れるYAちゃまのレシピをお借りましたよん。(今回はキャラメルなしでね。)どこに出しても喜ばれること間違いないこのフィナンシェは昨日アップしたオレンジブレッドとともにお嫁にだしましたぁ 急に寒くなってきてひいの全身はカッサカサになってきました。特にすねや腰のあたりが。。。。ボディケアも大事大事とは思いつつもほったらかしの粉ふきひい。この冬はしっとり潤い肌を目指すべく気をつけたいけど。。。。みんなはどんなケアしてるの????
2007.10.23
コメント(8)

やっとこみかさんの新刊からパンを焼くことが出来ました。「オレンジブレッド」仕込み水がオレンジジュースでオレンジピールとブルーポピーシードを練り込みバターもた~~~~~っぷり卵黄も太っ腹に2個も使ったの超リッチなお菓子パンです。焼き上がりのいい香りったら、もうたまら~~ん。では!断面ショーといきたいところですが嫁に出しました。今朝美味しいよ~~とメールをもらえてガッツポーズ。これはおうちでも是非是非焼きたいな。 ↓に最近あちこちで見かけるのをやってみました。お時間あったら見てみてね。
2007.10.22
コメント(16)
お友達のgarapiちゃんのところでみつけた「願い事が叶うゲーム」。自分の結果に笑ってしまった!!興味のあるかたはどうぞ~☆ まず・・・。1行ずつ、ゆっくり読み進めてください。先を読むのは厳禁です!!☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたったの10分で願い事がかなったそうです。 このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。 約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たったの3分ですから、ためす価値ありです。 まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が 叶わなくなります。 1)まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。 2)1番と2番の横に好きな3~7の数字をそれぞれお書き下さい。 3)3番と、7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある 性別名前を書く事。 男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同性の名前をかく) 必ず、1行ずつ進んで下さい。先を読むと、なにもかも なくなります。 4)4、5、6番の横それぞれに、 自分の知っている人の名前をお書き下さい。 これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。 まだ、先を見てはいけませんよ!!8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。 5)最後にお願い事をして下さい。 さて、ゲームの解説です。 1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。 2)3番に書いた人は、貴方の愛する人です。 3)7番に書いた人は、好きだけど叶わぬ恋の相手です。 4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。 5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。 6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。 7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。 8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。 9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。 10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。 これを読んでから、1時間以内にブログに貼り付けてください。 そうすれば、願い事は叶うでしょう。 何年か前にもこんな風なのやったことあったなぁ。ひいの愛する人は夫。。。。叶わぬ恋の相手は父親!( ̄□ ̄;)ギョッ大切に思う人は姪っ子1号理解してくれる人姪っ子2号幸運をもたらしてくれる人姪っ子3号つまり身内しか書いてなかった。(⌒▽⌒)アハハ!異性の名前、夫以外に浮かんだのが父親ってかなすぃぃぃぃぃ(_ _。)・・・シュン 私の心の中を表わす歌はユニコーンの「大迷惑」ひいは夫の次の赴任先に不安を抱いているのか。はたまた単身赴任を望んでいるってことか。。ひいの人生を表す歌は「イパネマの娘」ボサノバ~~~♪な人生か???ひいはボサノバか?( ̄m ̄〃)ぷぷっ!歌詞の内容はわっかりませ~~ん、イパネマの娘 〓■●_あ~~おもしろかった。
2007.10.22
コメント(6)

結婚を決めた頃夫から「アップルパイを作って!」と言われていた。その当時、ひいはお菓子作りなどま~~ったくしたこともなくな~~~んの知識もなかったため「いいよ~~」なんてあっさり答えてしまたのね。で、お菓子づくりが趣味だとうわさの知り合いにレシピを教えてもらったの。が、なんとも難しそうで見なかったことにしたくなってしまった。。。そのまま2年が過ぎてしまい。。。 生協のカタログで紅玉があったので一丁がんばりますか!と注文。前出のレシピはとっても難しそうだったのでまたまた見なかったことにして。。。(ごめんなさい)で、毎度毎度のクックパッッド頼みでこちらを作り上げましたぁ。まぁ不器用なひいですからこんな感じに上がってしまいましたが。。。なにか? 余ったパイ生地をハート型で抜いてちょっと飾ってみちゃったりして。ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ なんてらぶりぃひいちゃん ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!ちょっとカットしたらボロボロっとしちゃったよ~。 さぁ夫の反応はいかに。。。…o(;-_-;)oドキドキ♪…o(;-_-;)oドキドキ♪「美味しいよ。初めてにしてはよくできたんじゃない。でもふたりではたべきれないほど大きいね。」確かにでかい。夫がたくさん食べないことは十分承知の介。ゆえに、ひいは3食アップルパイ漬になっておりま~す。(夫はかなり可愛いサイズを2切れで満足しもういらないよ状態)残りあと激デカ1カット~~!!あ、でもねでもねほんとに美味しくできたんだよ!!(超満足!!)
2007.10.21
コメント(16)

今朝こねこね、夜の7時に焼き上がりぃ♪クイックヨーグルト酵母、fumiさんのレシピです。3本焼いたけど一本は食べちゃった( ̄m ̄〃)ぷぷっ!夫は今夜飲み会でごはん用意しなくていいってことで昨日アップしたドライトマトを使ったパスタを作ろうと1人“o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪レタスとドライトマトのペペロンチーノを作りました~~ん。うまうま このバゲットがパスタのお供にいい感じで手が止まらずW炭水化物でデブ路線~~~ \(>。<)/ギャー香ばしい全粒粉バゲット最高だわん。 昨日仕事してて感じたゾクゾク感。喉も痛いかも。。。なので大事をとって夕べは22時半に寝室へ。夫がリビングやキッチンでガチャチャしていたので爆睡はできなかったものの朝には元気復活しましたぁ。みんなも体調にはくれぐれも気をつけてね~~ん。 そうそう、↓の日記にドライトマトの作り方追加したのでよろしかったら見てね~~。
2007.10.19
コメント(8)

あんまり画像的にきれいじゃないですが。。。(T▽T)アハハ! (T▽T)アハハ! (T▽T)アハハ!冷凍庫にひとつ残っていた全粒粉ベーグルに朝、慌しく作ったドライトマトとカマンベールチーズを挟んだ本日のひいランチ。バターを塗ったベーグルにレタスとドライトマトを載せもう片方にカマンベールチーズをかなりたっぷりとそのままトースターで温めてから合体させガブリッと!!とろりと溶けたカマンベールちゃんとドライトマトのハーモニィは格別よ。ベーグルのストックがもうないことがとっても悔やまれたわぁ。おかわりたべたかったぁ。(ノ_・、)グスン この頃ギャル曽根ちゃんが大活躍する大食いの番組多いよね。ついつい見ちゃうんだけど。。。金沢にでか盛りがウリらしいカフェで大食い大会を開催するそうなの夫がひとこと「ひいちゃん出たら!!」おいおい、兄ちゃんよぉ~(  ̄Д ̄)ノそ、そ、そんなに妻のひいはよく食べますか。。。。。???夫よりよく食べるのはみ、み、認めます。。。はい。。。 <ドライトマトのレシピ>ミニトマトを半分に切る。オーブンを140度に予熱を入れる。天板にアルミホイルを敷きその上にカットしたトマトの断面側を上にして40分から50分低温で焼く。以上!! ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!クックパッドで見つけたレシピです。超簡単だけどセミドライでめっちゃあま~~いトマトちゃんが出来上がるわよん。
2007.10.18
コメント(14)

先日お友達の晴れるYAちゃまのキャラメルフィナンシェにチャレンジしたときに作ったキャラメルクリーム。このめっちゃんこ美味しいクリームを何に使おうか迷っていたんだけどちょっとお願いごとをしていたお友達へのお礼したくって彼女の好きなロールケーキに。生クリームにキャラメルクリームを混ぜてキャラメル生クリーム(*μ_μ)oイヤン♪めっちゃ美味しい~~~ん画像ではわかりづらいけどほんのりキャラメル色のクリームなのよん。 両端は味見用にカット~~幸せだわ~~。このロールちゃん。即リピしたいわ。キャラメルクリーム作らなきゃ! すっかり涼しい。。。ううん、ちょっと寒いくらいよ。自転車族のひい通勤時長袖一枚だと鳥肌たつよ。{{{{(+ω+)}}}}寒ううぅ~みんなも風邪ひかないようにd(^-^)ネ!
2007.10.17
コメント(16)

昨日の夜焼き上げました、クイックヨーグルト酵母で惣菜パン3種。手前から時計回りに たまごパン ウインナーパン チーズパン生地は一緒だけど作り分けるのは楽しいね。。。。ほんとはほんとは、冷蔵庫に残ってたカレーを使うつもりが成型時にせっせと用意したのはたまご・ソーセージ・チーズ2種類焼きあがって一息ついて冷蔵庫を開けて(llllll´ρ`llllll)あぁ… カレーが。。。。。 プチアルツかな。 一番ひいが美味しいなっと思ったのはたまごパン。夫が帰ってきて これが一番お勧めと たまごを食べてもらう。が、天然酵母のもっちり感があまりお好みでない夫。( ̄~ ̄;) ウーン なんかもっさり。。。これを連発、連呼。もっちりといわれるならまだしももっさりって。気分悪ぅぅぅ。で、プチバトルスタートですよ。確かに美味しいといってもらえないくらいでいちいち機嫌損ねるひいも悪いから今朝謝りました。。。(夫が自分の理屈くさい評論(大げさ)をひいが嫌味な感じとは気づいていないのが悔しいけど。)ヨーグルト酵母で惣菜パンを作るのはちょっと控えることにします。自分の味覚を押し付けちゃだめですね。。。ヾ(_ _。)ハンセイ…
2007.10.16
コメント(12)

少しのイーストでゆっくり発酵パン@高橋雅子さんこちらから基本のパン・ド・カンパーニュをこれも昨日アップしたものと一緒に実家へ嫁入りさせました。 ビジュアル、いいんじゃな~~い?(ΦωΦ)ふふふ・・・・ちょっとお手本に近くな~~い?焼きあがったこの子と本を差し出し夫に見せてみる。「おっ!お手本にかなり近くていいんじゃない!!」超超超ちょ~~~~~~~珍しく夫が褒めた。自己満足プラス夫の褒めコトバ高い木を何度も登り下りしちゃいたいくらい嬉しかったりしてぇ。ヽ(*δ∇δ)ノヤッホーイ♪まぁ、カットできないし味もわからないんだけどね。。。。(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり これは実家の大人たちからのリク。(ちょっとハードなパンにしてとのこと)今夜どうだったか感想を聞いてみようっと。
2007.10.15
コメント(14)

パン・オ・ショコラ@高橋雅子さん「少しのイーストで ゆっくり発酵パン」こちらの本をガン見して作りました。姪っ子たちに喜んでもらいたくて頑張ってみました。この本を購入したときから絶対彼女たちに送ろうと決めていたの。出来上がりを見たらめっちゃ食べたい!食べたい!食べた~~い!!そんな気持ちをなんとか落ち着けてお嫁に出しました。 ショコラシートを作ったり折り込んでたたんで伸ばして~~って作業もなかなか楽しく 初パン・オ・ショコラちゃんひい的にはちょっと均等に分割できてないのが(⌒▽⌒)アハハ!だけどね。カットしたところがとっても見たかったけどどうだったのかなぁ。
2007.10.14
コメント(21)

こちらは毎日ステキなお菓子やパンやお料理を生み出す魔法の手をお持ちの晴れるYAちゃまのレシピをお借りしてキャラメルフィナンシェです。フィナンシェ自体作るのが初めてで バターを焦がすってどこまでぇ?真っ黒くろすけにならないかとドキドキの作業でしたが火を止めるタイミング、ココだ!とひらめいて無事完成。キャラメルクリームも生クリームを入れた瞬間マグマのように吹きあがるキャラメルにかなりおののいたけれどうまうまなのが出来たわよ。この晴れるYAちゃまのキャラメルフィナンシェ、ラッキーガール(☆ヾ(-Θ-:) オイオイガールって。。。)ひいは頂いたことがあるのであの香りあの味のはっきりとした記憶により 失敗にはいたらなかったんだろうなぁ。実家にさっき嫁に出したキャラメルフィナンシェ、ひとつぱくりとしてみたけどいや~~~~~~~~~ん、美味しい!やるじゃん!ひい!! 天晴れ!!晴れるYAちゃま!!ありがとう!!!さぁ、残りのキャラメルクリームは何にしましょうかねぇ。晴れるYAちゃまのページで検索ちゃ~~~ん そして前回焼き色薄いなぁと課題が残ったマドレーヌを再び。大好きな稲田多佳子さんのレシピです。焼成温度をレシピより上げたら あら!いい感じ~~。こちらも親戚宅へお嫁入りしたんだけど型から外すの失敗した子をぱくり^^( ̄m ̄* )ムフッ♪おいし~~~。これなら送った先のみんなもに喜んでもらえるでしょう。自信満々天狗ひいヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆ 薄力粉と奮闘した1日でした。
2007.10.13
コメント(12)

二日続けてバゲット焼き~~。昨日の夜できあがりました。一昨日の失敗を繰り返さないよう、(表面がカピカピになったの。)ラップに霧吹きをして醗酵。時間は8時間程度。仕事から戻るといい感じに育っていてくれました。生地の状態も一昨日とは全然ちがうぅ。 ( v ̄▽ ̄) イエーイ♪成型もしやすく順調な工程に気持ちもはずむぅ V(○⌒∇⌒○) ルンルン2次醗酵に1時間取り、いよいよ問題のクープ緊張の瞬間。張り裂けそうな心臓を何とか落ち着け(凄い大げさ・・・)深さ5mm程度のクープを入れ焼成~~。そして出来上がりが↑。ミニバゲットに3本クープは多いね。ひとつだけ2本クープにしたんだけどこの子が昨日イチのできあがりです。クープは開いたけどメリリッと盛り上がりには欠けてるよね。。。 気泡のほうは相変わらずイマイチ。。。ほんとに難しいねぇ。技とういうより偶然の賜物待ちかも。私の場合。。。フカイタメイキ(;д;)=3=3=3=3 画像にすると全くわからないんだけどシュガーラスクにしました。カリポリおいし~~♪ また、あまり時間をおかずにバゲット修行するわよっ。がんばるわよ~~~~~~~~~~~~~ん。
2007.10.12
コメント(14)

クイックヨーグルト酵母を起こしたので張り切って久しぶりのバゲット作り。昨朝、起きて(9時半だけどねぇ)いきなりこねこねし西陽の当たる窓辺で発酵~~。仕事が昨日は残業で帰宅したのが夕方の5時を廻っていたのでどきどきしながら即、生地を見にいくと。。。も~~りもりに育ってるぅ!ん?でもでも表面がパリパリ乾燥しちゃてるよぉ。西陽が強すぎたかも。でも表面とは全然違って生地はだれ気味でとっても扱いにくい。丸めなおしも成型もかなりてこずったわ~~。 さぁ、緊張のクープ。ナイフを倒し気味にして皮を一枚そぐような感じで、、、と呪文のように唱えながらえいっ!が、が、が!やっぱり生地がやわらかくって引き攣れちゃうよ。深さも足りず この時点で敗北は見えた感じ。 はい~~。ご覧の通りクープ撃沈、気泡なっしんぐぅ~~ でもね、気を取り直して 冷蔵庫のありもの ハム・きゅうり・チーズのサンド。見た目はダメダメだったけどおいし~~やん 懲りない私は今朝もバゲット修行をすべくこねこねしましたぁ。只今、発酵中~~~。昨日よりは少し可愛い子ちゃんが焼きあがりますように ロールちゃんといい、バゲットといいいつまで続くのこのスランプ。。。
2007.10.11
コメント(14)

(@`▽´@)/ ハイッ 本日焼きました。みかさんのレシピでバターロール。アングル寄り寄りなのはもっちろ~~~ん成型撃沈だからだよ~~ん。どうしたらきゃわゆいバターロールちゃんができるんでしょかねぇ。。。このうちの2つにはハムをま~~きまき。でもどの子にハムを入れたのかわからなくなっちまいまいましたがな。ハムを巻き込んだものは夫に食べてもらおうと思ったのに今夜の我が家のディナー鯖のフレッシュトマト煮(画像ではわかりずらいねぇ)を作って食べていたら余ったソースにパンをなすりつけて食べたくなり手にしたロールちゃんハムの入ったのにぶち当たってしまった。あひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)おかげでお皿キレイになっちゃったわ。あ、でもちゃんと洗うからねぇ。(当たり前だのクラッカー)鯖のトマト煮超うんまかったぁ。しあわせ~お値打ちの鯖が即席イタリア~~ンになって今夜もひとりワインがすすんだひいなのでした。
2007.10.08
コメント(24)

アハハ、、、☆:・.*・.ヽ(T-T )ノ ヽ( T-T)ノ .・*.・:☆、、、アハハなんとも仕上げが。。。ひどすぎるぅぅぅ。夫のリクエストなんですこれ。「バナナのオムレット」稲田多佳子さんのレシピで作ってみたんですYO!もっとクリームをお上品に乗っけなくちゃ(≧◇≦)乂ダメダメッ!でもね、めっちゃふわんふわんで美味しかったの。はまりそ~~。 もうひとつ、栗の甘露煮をかわいくトッピングしたかったんだけど綺麗な形の子がほとんどなかったので小さくカットして生クリームに混ぜ混ぜ豪快にはさんじゃいました。このカメラアングルもお菓子を撮ってるとは思えないわよねぇ。でもこちらもうまいのだぁ。 夜中から明け方まで格闘家か?というほどバトルを展開したのよ。え?夫は泊まり勤務で不在。なので夫婦喧嘩ではありません。バトルの相手は。。。。。 蚊! なんと6匹もしとめたぞ。もういないだろと思って横になると ぷ~~~~~~~~~ん と顔廻りに飛んでくるにくらしい奴らまぁ網戸にしていたつもりが窓開け放していたひいが悪いんだけど。。。おかげでどっぶり寝不足よ。
2007.10.06
コメント(14)

ごめんちゃ~~~~い。見た目全然おいしそうな写真じゃないよねん。(ΦωΦ)ふふふ・・・・ でもね、これがかなりうま~~~~~~~~~~いのよ。今夜は夫が月に一度の泊まり勤務で フリーダームッ。そんな夜はラボ的な夕飯となるわけでして。。。冷蔵庫にあるものとにらめっこしてこんなんなりましたぁ。「ごちゃスパ」きのこいっぱい(しめじ、まいたけ、エリンギ)、おくら、トマトこれを伝家の宝刀「大葉にんにく醤油」とバターでチャチャっと。 なにこれ~~~うまっ1人興奮し、ひっさしぶりのおうちワインがすすんじゃって困ってま~~す。すでにちょっといい気分 金沢に来年2月にスピッツがくるのよっ!実はひい、スピッツの草野さん(歌ってる人ね)がほんとにほんとに好みルックスも才能も尊敬崇拝、(ノ^▽^)ノ~~~~『愛』な御方なの。でも、まだねライブに行ったことないのよ。夫を誘ってみるも 仕事を切り上げられるか。。云々とあまり乗り気ではない返事。(あなたの趣味につきあってジェフベックのライブ一緒に付き合ってあげたのお忘れ?)いいもん、いいもん。こうなりゃ人生初のひとりでライブいっちゃうもんね。って、、、チケットとれるのかぁ? (ちなみにファンクラブとかには入ってないの。。。)
2007.10.05
コメント(10)

高橋雅子さんの少しのイーストで作るベーグル大好き。今回は中力粉200gプラス薄力粉50gのレシピを中力粉150gプラス全粒粉50gプラス薄力粉50gに変えてコネコネ焼き焼き。一番手前のお花型のはずがちょっと形違いますねぇこの形違いの子の中にはラムレーズンを入れました。むちもち食感にに香ばしい全粒粉まいうぅぅぅぅ 最高~~~夫はまずベーグル食べないのでひいが1人で食べるもんねぇ。 そうそう、この頃びっくりしたCM ちゃんらっちゃ~~ん、ちゃちゃっちゃっちゃ~~んあ~~~わたしのぉ かぁみはぁぁぁぁひろみ・ごーが歌ってるすごいなぁ。もう何でもありあり時効でしょってくらい時間が流れたのねぇ。
2007.10.04
コメント(16)

飛騨高山旅行の帰り道、石川県と富山県の県境近く、福光の道の駅で栗を購入。栗の写真を撮らねばならず仕方なく。。。(夫の仕事の都合)栗などどっかで1個か2個拾えればそれでよかったんだけど500gもの栗を買う羽目に。買ったからにはどうにかしなくては。。。で、甘露煮です。いやぁ、こんなに皮剥きが大変とは。。。右の親指の爪がいた~~い虫もきもちわる~~いま、そんなこんなであまりキレイに原型を留めた子はいないけどできあがりぃ~~。で、この栗をパンに お教室で習ったパンです。そちらは型に入れて焼くんだけど直焼きしました。亀みたい?一応お花のつもりよふわんふわんのおやつパンとなりましたぁ。うまっ 旅行に行っても夜は飲みにいくことが多い我が家。でも今回はお部屋でご飯、その時にみていたテレビはマジシャン・セロの番組ひいは何度か彼をテレビで見たことがあるけど夫は初めて見るセロ。ひい:単純にすごいすご~~~い 夫:とにかく種を探ろうとする番組内で子供に教えた簡単なマジックを即まねしてみる夫少し練習すれば子供ならだませるくらいな感じだ。。それを褒めると気をよくした夫。番組が終わると。。。。ひいの顔に手をかざしマジシャンっぽくフィンガーアクションをして「うぉ~~~っち」(セロが言うのをマネ)。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 「ダメだ。。。マジックでもどうにもならない!!」 おいこらっ!へなちょこマジシャン!それってどういう意味?
2007.10.03
コメント(16)

9月の最後29日~30日1泊旅行で飛騨高山へ特に行動計画などなく 行き当たりばったりぃ まずは途中で食べたおそばそば街道と名がついているだけあっておそばやさんがた~くさん。ひいの嗅覚でここ!と決め入店めちゃめちゃ美味しかったよ。これは夫の食べた「ざる大盛」。まずはお塩を付けて食べてみて!とのことでおそばを塩で食べるの初体験~~。ふ~~ん。おもしろい!が、一口でいいかな。。。美味しいもの探しのレーダー冴えてるぅと自分を褒めてあげたくなるほど満足なおそばでございました。 途中道の駅などで地場野菜などをひやかし高山ラーメンの工場見学へ。試食ができるということなのでいそいそでかけました。あいにく土曜日の夕方近くにいったので工場はもう稼動しておらず試食(湯飲み茶碗にラーメンちょっとね)。恋焦がれ夢にまでみた高山ラーメン(あ、夫ね)初ちゅるりう~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん夫もひいもあれれの味にテンションはっきり言っちゃうと即席ラーメンみたいなのよ。おうちで作るラーメンみたい。夫はかなりショックを受けていたかも。。。 宿にチェックインしお夕飯までの間「古い町並み」を散策景観をとってもキレイに保っています。金沢の比ではなく町ぐるみで↑こんなかんじなの。ファミリーマートまでも黒っぽくなってたよ。 お味噌屋さん、作り酒屋さんと風情いっぱいでとっても楽しいよ~~。酒蔵でお酒のタンクに抱きつきしあわせ 夫と旅行にいってもたいてい素泊まりで夜はお外に飲みがてら食事というパターンが多いの。でも、今回はひいの念願叶い旅館で部屋食。飛騨牛うんま~~っものすごい量をたいらげ さらに海老が食べられない夫の分も食べたひいはぁ~~、満足 翌日はぐっと気温も下がり雨模様晴れ女ひい雨に負けたわ。リベンジとばかりにお昼は高山ラーメンもちろん試食したお店とは別の店に過度の期待をこめて。。。醤油ベース(かなり濃かった)でほそ~~いちじれ麺でやわらかめ。チャーシューは美味しかったけれどもどもテンションは上がることなく。。。やっぱり袋の即席ラーメンみたいだというのがひいの感想夫はもう10年は高山ラーメン食べなくてもいい!とのこと。すっきり醤油味のあっさりしたラーメンが好みの夫はこの高山ラーメンのビジュアルにノックアウト、猛烈ラブビームをおくっていただけにショックは大きかったようだ。。。 なが~~くなったので旅行番外編はまた明日~~。
2007.10.02
コメント(18)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


![]()