全9件 (9件中 1-9件目)
1
●一日バス:210円 電車代:500円 築地の美容院:8,000円 築地のまぐろイクラ丼と岩のり汁:1,000円 銀座コンビニでアイスキャラメルコーヒー:220円 銀座で映画『大日本人』:1,800円銀座三越で服:8,000円 銀座三越で東京ラスク:420円 銀座三越でバナナミルクジュース:260円 銀座BEAMS(セール中)で服:4,000円 有楽町三省堂で本:2,600円 有楽町ビックカメラでDVD-RW:3,300円 電車代:500円 仙川京王ストアで牛乳とヨーグルト:410円 タクシー:660円 合計:31,880円 意外と使ったな・・・。 夜飯は自炊で済ませたのに。 まぁ最近ものすごく金を使いたい気分だから、まぁいい。
2007年06月30日
コメント(3)
流行っているらしい。http://maker.usoko.net/nounai/ 結果:「悪」40個くらい、「H」5個、「家」4個。 「悪」が何でこんなに多いのかサッパリ分からんが(^^; 「H」「家」はなんとなく分かる。 しかしこれだけじゃ、悪いこと考えて、家でHなことをする というアホな脳みそだな(^^;(^^; ひらがなでもやってみた。 結果:「遊」「食」「休」「秘」がバランスよく10個ずつ。 「秘」だけ謎だが、他はなんとなくいい感じ。 楽しそう。
2007年06月29日
コメント(1)
ここのところ毎日のようにスイカを食べている。8分の1カットを買っているが、400円のものと600円のものを比べると、600円のほうが格段に甘くておいしい。食べられる箇所も多い。この差額200円は積極的に払っていきたい。
2007年06月28日
コメント(5)
今までは革靴を四足とサンダルを置きっぱなしにしていた。 風水本をパラッと見たら、靴は靴箱に入れたほうがいいと書いてあり早速実践。見た目にもスッキリしていて気持ちがいい。出し入れはちょっと面倒だが、慣れれば問題なし。 おすすめです。
2007年06月27日
コメント(1)
ついに、独りでカラオケに行ってしまった。 漫画家うすた京介の熱い独りカラオケへの思いを HPで読んでいたこと等から、いずれは行かずばなるまいとは思っていた。滅多に行かない駅で降りて、小さめのカラオケ屋に入った。 店員から何か聞かれる前に「独りです」と声を張って宣言。 心を決めていたので、ここの時点では恥ずかしさを感じない。 部屋に案内されるが、小さいカラオケ屋だったので、 画面が店員のところから見えるような状態。 これが一番気になって、完全には入り込めなかったのが痛恨。 好きな歌手の、メジャーではない曲を選曲することが多くなる。普段歌えないから。 はじめは、歌いながら待ち時間もなく次の曲を探さなければ いけないから、もの凄く忙しいなと思っていたが、 そのうち歌いたい曲が次から次へと出てきて、 あっという間に予約曲は8曲以上に。 飽きたら歌っている途中に簡単にストップ出来るのもいいところ。 しかし、腹からではなく喉から声を出しているせいか、 声が一時間持たない。30分くらいでまともな声が 出なくなったのは情けない。カラオケに行くこと自体が 珍しく、一年ぶりくらいだったのもあるだろうが。 先ほど書いたとおり、画面が店員からも見えるような 部屋だったので、てらいや恥じらいを最後まで払拭 出来なかったのが心残り。 もう少し大き目のカラオケチェーン店に今度は 行ってみなければなるまい。 癖になるかどうかはそれを試してからになるだろうが、まぁとりあえずは楽しかった。
2007年06月16日
コメント(2)
昨晩三時帰宅だったので、フレックスを活用して十時出社予定。小田急線のダイヤ遅れで電車が詰まっていて発進・停車を繰り返すんでうっとおしい。腹も痛くなるで、イマイチ感がただよう。
2007年06月14日
コメント(0)
新宿小田急でやってた北陸物産展にて購入。柔らかくて、玉子が若干強めでおいしい。熱い茶でガツンと。
2007年06月03日
コメント(0)
人志松本のすべらない話。フジテレビで九時から。ケンドーコバヤシに期待。
2007年06月02日
コメント(0)
何かが起こる。写真では分かりづらいのが残念。
2007年06月01日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1