全40件 (40件中 1-40件目)
1
この時期になると、決まって発熱する私。今年は、まだ来なかったので、何とか乗りきれるか?と思っていた所、午後から、体の芯がちょっと熱っぽいです。首筋もちょっと寒気がするし、この分だと明日は・・・・。今のうちに栄養ドリンク飲んで、頑張らないと!具合が悪くても、仕事は待ってくれないしね(ーー;)何とか、時間を遣り繰りしてみないと。母は、まだまだ元気ないと、我が家は回って行きません。早く、誰かお嫁さん貰ってくれないかな?(笑)なんて、言っているうちに夕食の仕度も・・・・。あ~ぁ、体が変だよ~~~!やはり、薄手のトレーナー1枚じゃ、寒かったかしら?(爆)***************************************早めに床についたものの、ジッと寝ているのも、体力使うものですね(^^ゞ寝てなくちゃいけないけど、やはり、仕事のことが気になり、確認のため起き出してしまいました(笑)なんとか、明日は病院に行けそうです。八度台なら、何とか普通に動ける体力を持ち合わせている私(ーー;)お陰で、家族は誰も心配などしてくれません。やはり、細身の女性のほうが、心配してもらえるのかしら?(笑)ウム~~!ダイエットに励まないと、まずいかかな?(爆)
2005/03/31
コメント(8)

日記にも書いた「アレ」が完成しました。「雨→晴」のアレです。そう、「パラソル」です。実は、今月の23日に「ご あきうえ クリエイティブソーイング」と言う体験講習を申し込んでいたのですが、急用でキャンセルしたのですが、材料だけ送っていただけると言うので、シッカリと送っていただき、一人で寂しく作った物です。「ご あきうえ」柄は、くすんだピンクにサクラのような小花(白く染めてあるのかな?)今年の春は「サクラ」が流行っているとか?生地で見ると、結構渋い柄に見えたのですが、出来上がってみると結構可愛いかも♪これで、今年は日焼けから守られそうだわ(笑)
2005/03/30
コメント(2)

以前、買ったマグカップを見つけました。何気なく入ったお店で見つけた物なのですが、色が気に入って買ったものでした。冬場には、買った事すら忘れていたのですが、春の気配を感じていたら、何故か出てきたのでした(^^ゞ画像だとムラサキに近いけど、本物はもうちょっと薄めの色です。早速、カップに合わせてコースターでも作ろうかな? 桜の柄の綿プリントと、以前染めたリネンを使ったコースターにしてみました。おっと、その前に作りかけの「アレ」を作らなくちゃ!
2005/03/30
コメント(2)

沢山の方にご応募していただけたカウプレ、ありがとうございました(__)これからも、仲良くしてくださいね(__)先ほど、ご連絡のあった方(五名)に発送完了しました(__)はぁと2はぁとさん・takoshanさん・みちくまさんかずりぃさん・よろずやみーこさん以上五名の方は、もうすぐ届きますので、ちょっとお待ちくださいね(^_-)どの柄が届くかは、お楽しみ♪ってことで・・・・(笑)今月の23日に、某講習会(結構お名前は知っている方かも?)をドタキャンしてしまった作品を制作中です。何かと言うことは、出来上がってからのお楽しみで♪キャンセルの連絡をいれた所、材料だけ送っていただけると言う事なので、あつかましくもお願いしちゃいました(^^ゞだってねぇ~、講習費用が勿体ないでしょう!(笑)あと、半分ほどの過程が残っています。今週中には完成を目指しているんですが、出来上がるかしら?製作中の物、ヒントは「雨→晴」かな?母の日のプレゼントに、いかがでしょうか?
2005/03/29
コメント(8)
甥っ子の結婚式もあり、今夜は慌てて抽選しました。とりあえず、結果だけお知らせしますね。*和柄のミニエプロンレカン0815さんです。おめでとうございま~~~す♪ポケティと小物入れですが、あちらこちら探して見たら、全員分をご用意できましたで、ご応募していただいた方全ての方に、お送りできる事になりました。お手数ですが、TOPページの「メッセージを送る」、又は「こちら」から、お送り先を教えてくださいね(__)。お知らせいただいた、個人情報は絶対に悪用する事はありません。今夜はちょっと疲れたので、床に就く事にします。では、おやすみなさい (+.+)(-.-)(_ _) ..zzZZ もうだめ
2005/03/27
コメント(6)

今日は、甥っ子の結婚式でした。運良く、お天気にも恵まれて、本当によかったです。前にも書いた自分の服ですが、今日の三時過ぎまでかかってしまいました(ーー;)ここ、数日、今日仕事をお休みするため、26日までの仕事が急に入ったりで、なかなか自分の物まで手が回らない状態でした。(´ヘ`;)何とか、手を抜きながらも着用できるまでに・・・・(笑)母の分は以前に作った物を、10cm以上丈をつめ、更にウエスト回りを精一杯出してと!これだけつめても、母にはロングドレスでした(^^ゞ私の物は、中身同様ボリュームが出る形となりました。着ている人が、凄いんですから、仕方ないですね(>_
2005/03/27
コメント(6)

今回「33333」と言う事で、急に思い立ってカウプレししちゃうことにしました。(「33333」はゲストの方でしたので、申告がなければ、こちらも一名様ですが、抽選とさせていただきます。) ☆抽選で3名の方に「チャンチャンコのポケティ」と「小物入れ」をセットで!と、 (どの柄になるかは、こちらにお任せで。二つとも同じ柄になるようにセットにしますね。)では、応募方法です。応募期間 今から3月27日(日)午後11:59まで応募先 TOPページの「メッセージを送る」より「カウプレ参加希望」とお送りくださいね。または、「こちら」 からメッセージをお願いします。こちらから、のちほど確認メールを差し上げますね。楽天イーグルス、初陣勝利! おめでとう♪楽天市場0.06mmのマイクロネットフィルム増毛「ヘアーインプラントEX」販売開始アートライフ 洗剤屋 洗剤王洗濯から食器洗い・掃除まで家中丸ごと使える、多目的洗剤可愛い食器屋さん♪化粧品素材の販売
2005/03/26
コメント(2)
最近、子供達が巻きこまれる事件や事故が多くなった気がする。そんな事を考えていたら、仙台市で小学校五年の女の子が行方不明に。我が子の行方を案ずる母親がブログを立ち上げた。ブログより「小学5年生11歳の娘が3/16から行方不明になっています。平成17年3月16日水曜日、夕方、仙台駅前LOFT近くで友人と別れたあと、自宅に戻っていません。このとき、家出をしたいと言っていたそうです。警察や学校の先生なども気にして探してくれていますがまだ見つかりません。立ち寄り先もなく、行方が大変心配です。名前は羽田つぐみ。当て字で亜魅と書くこともあります。身長150センチ弱、体重40kgくらい 色白でどちらかというと痩せ形、黒髪で短めなストレートヘアで多分お化粧をしています。小学5年生にしては大人びて見えるかもしれません。当日の服装は、ベージュのコート、チェックのミニスカート、焦げ茶のロングブーツ、ペンダントやイヤリングなどのアクセサリーを身につけていました。額から左眉にかけて縦に子供の頃怪我をした傷跡が薄く残っています。お心当たりの方は、最寄りの交番・派出所・下記連絡先までご連絡ください。どんな些細なことでもけっこうです。どうかよろしくおねがいします。」「つぐみ、どこにいるの?」一刻も早く、つぐみちゃんの行方がわかる事を祈るばかりです。親として、子供との会話の中から、子供の心を察する事で、子供の心を理解したと思っている方が多いのではないでしょうか?親子と言えど、別の人間である以上、お互いの心の中までは完全に判る事はないと思います。その、判らない部分を、察する事で判ったつもりでいるのかもしれませんね。お互いに、お互いの事を思いやる気持ちがあって、やっと察している部分の埋め合わせができるのではないかと・・・。難しい問題も起きる子育てですが、「諦めず・あせらず」、子供と向き合っていこうと思っています。
2005/03/25
コメント(4)

気がついたら、今日・明日にも、「33333」を達成できそうです。沢山の方に見ていただいている証拠ですよね。他の方と違って、楽天にページを作り始めてから、三年以上経っています。超カメさんペースで続けて来ました。最近、初めの頃の日記を読み返してみて、子供たちの成長に驚いています。(三年も経てば当たり前か?^_^;)今回は、沢山はご用意できませんが、和風物(またか?って言わないでね)の小物を三点ほどと思っています。今までに書きこみをしていただいた方(少なめですが(^^ゞ)や、これから、仲良くしていただける方、何て言っても、当選した時に送り先を教えていただける方に限定しますね。では、詳細を!☆運良く「33333」を踏まれた方に、「和柄のミニエプロン」を!こちらは、「自己申告」とさせていただきますので、TOPページの「メッセージを送る」又は、「こちら」からメッセージをお願いします(__)もし、もし「自己申告」がない場合は、抽選とさせていただきますね。***************************************おかげさまで、本日、15:24:28に、「33333」を突破しました。ゲストの方でしたので、申告をお待ちしてます(__)いらっしゃらない場合は、抽選とさせていただきます。*************************************** ☆抽選で3名の方に「チャンチャンコのポケティ」と「小物入れ」をセットで!と、 (どの柄になるかは、こちらにお任せで。二つとも同じ柄になるようにセットにしますね。)では、応募方法です。応募期間 今から3月27日(日)午後11:59まで応募先 TOPページの「メッセージを送る」より「カウプレ参加希望」とお送りくださいね。または、「こちら」 からメッセージをお願いします。こちらから、のちほど確認メールを差し上げますね。
2005/03/25
コメント(6)
初めて、「Rick Rack」さんでお買い物をしました。サーバーがダウンするほどのに人気ショップだったとは・・・。今日は、旦那さんもお休み、息子も春休みに入ったと言う事で、気が抜けて大寝坊しちゃいました(>_
2005/03/24
コメント(2)
忙しいと言いつつ、手作りの参考にと新しいページを作っちゃいました(^_-)素材別に簡単な扱い方を書いて見ました。素材の扱い方(綿)素材の扱い方(麻・バンブー)素材の扱い方(凸凹のある素材)素材の扱い方(ニット)これからの時期に役立つ素材を中心に書きこみました。是非参考にしてくださいね(__)
2005/03/23
コメント(2)

甥の結婚用に何か作らねばと思い立ってから、数ヶ月^_^;やっと、裁断が完了しました。これから、簡単に仮縫いして、縫い上げなくちゃ・・・・。ブラウスとスカートにしようかと思っていたのですが、ワンピースに変更。面倒くさくなって、1枚で終らせようと(笑)裾にボリュームを持たせるように、切り替えにフレアーを入れて、ちょっと若作りに(^^ゞ和服で出席となると、朝から色々と大変な思いをするので、着物を洋服にしてしまえば、簡単で楽だものね♪でも、息子の結婚式には、もちろん留袖の予定(いつになるのかな?)だけど、ガーデンウェディングなんて言ったら、ドレスでしょう!!いっそのこと、お嫁さんのウェディングドレスまで作れたら良いなぁ~~♪(あくまでも、夢の話です) 何とか本縫いもほぼ半分は終りました!(フゥ~)細かいまとめのところは、明日頑張る事にします。今夜、もう少し進められると良いんだけど、なにせ、「黒地」なので^_^;夜になると、ちょっとばかり見難くなって来てます(>_
2005/03/23
コメント(8)

山ブドウで染めたリネンで、春のトートバッグが完成♪ナインパッチで、前後にポケットを付けました。(24×24のポケット、大き過ぎたかも?)わかり難いけど、ミシンキルトの糸はレインボーで!ジグザグミシンにしたら、もっとわかりやすかったのでしょうが、面倒で直線に(>_
2005/03/22
コメント(8)
すっかり忘れていました。何かと言うと、27日に甥の結婚式があるのを!!母の分は、以前に作ったワンピース(母にはロングドレス)で、丈だけ詰めれば良いのですが、私の分がまだ手付かずでした。(泣)やっと「地固め」が終わったところ。これから、デザインを決めて、裁断・縫製が待っていたんです。今日、お彼岸で、始めて甥っ子のお嫁さんになる方に会い、思い出した次第です。明日・明後日で終わらせないと・・・。23日は予定が入っているので、1日縫い物は出来ないんです。どんな形にしようか?後々まで着られるデザインにしておいたほうがよさそうですが、すっきりと見えるようにするのが、1番ですからね。これから、型紙を起こさないと間に合わないかも?今夜も頑張らねば!!!どうか、急ぎのお仕事が入りませんように(・人・)
2005/03/20
コメント(2)

ぬくもり工房さんのリネンを山ブドウで染めてみました。ちょうど、山ぶどうのジュースの賞味期限が近づいていたので、勿体無いと思い、リネンを染めちゃいました。(染めるほうが勿体無い?!)時間が無くて慌てて染めたし、ジュースの量も少なくて、ハッキリとした色は出なかったのですが、ほんのり春らしいブドウ色に染まったかな?前にリネンで作った「ソーイングセット」と比べるために一緒に写してみました。違いが判るでしょうか?左側が染める前のリネンで、右が、山ブドウで染めた物です。山ブドウのジュースは頂き物だったのですが、今度はお安めの「赤ワイン」 を使ってみようと思ってます。これから、トートバッグを作成予定です。ミニカットクロスで、染めたリネンと相性のよさそうな物があったので、慌てて作ってみようと思ってます。今日中に出来上がるかな?出来上がったら、また、画像を載せますね(^_-)
2005/03/19
コメント(6)
![]()
手作り大好きな私の宝物、それは布であったり、資材関係のこまごまとした物です。興味の無い人にとっては、まったくの「ごみ」に等しいらしい(旦那談)そんなぁ~!この布は、あれに使おうかと思っている矢先に、そんな事言われてもねぇ~。ことわざだったかな?「木は森に隠す」ではないですが、布は布の中に隠すのが1番♪したがって、私の部屋は布だらけ。ちょっとぐらい増えたところで、誰にも気づかれません(笑)食器棚すら、布に占拠されてます(笑)我が家の食器より、良い食器棚に入れてますから!^_^;宅配便が来ようと、さすがに数十年一緒にいると、何も言わなくなって・・・・。布が無い生活って、私にとっては「生きがい」を奪われる事と判って来たからかしらね?たまぁ~には、旦那様のシャツやズボン、小物をちょっとだけ作って、ご機嫌を取っておくと、「次はこんなの!」と注文が・・・・。この言葉を聞いて、さらに布を買いに走るんです。その時は、もちろん他に欲しい布もたっぷりと買い込んで来ます(笑) ことわざ辞典も、今では電子辞書の中に入っているのね。進学・進級のお祝いにも使えそうな品物ですね。その前に、自分用に1台欲しいわ! 電子辞書を。
2005/03/18
コメント(6)
最近、ネットショップの生地屋さんが、大人気!ハギレと、綿生地以外、買った事が無かったんです。特に、ニットは。一度、買ってみようかと思っても、激重のページで、ページが開いても、売りきればかりで・・・(^^ゞ今回、使って見ようかな?と思った生地があったので、初挑戦!RickRackさんのニット。年度末でお財布はちょっと厳しいけど、何とかなるかな?届いてからのお楽しみだわ♪
2005/03/17
コメント(4)

昨日は、気が向いて(?)、いや、ストレス発散のため、縫って、縫って、縫ってました。^_^;仕事の合間、洗濯の合間に、ちょこちょこと作ってましたよ。作った物は、画像の上から、「手提げのポーチ」「ちゃんちゃんこ型のポケティ(三個)」「小物入れ(二個)」「ソーイングセット」よくもまぁ、作った物だわ!いくらストレス発散と言っても、仕事しながら自分でも呆れるほど作って(>_
2005/03/17
コメント(6)
何気にログインしたら、「画像オプション」なるものが有ったわ。何々?フムフム、なるほど!と読んでいったら、画像の保存枚数が百枚だが、オプションを使う事で、枚数でなく、容量で決まるとか。今回の容量は5MBまで。携帯の画像(例えば1枚5KB)なら、単純計算すると、1000枚の画像が保存できる計算になる。更に、ちょっとした画像の加工も出来るぞ!拡大・縮小・回転・色の調整と、簡単な加工が可能になった。出来れば、明るさの調整が出来ると、ありがたいが・・・。(笑)早速、使ってみようかな?楽天のブログと言っても、他のブログより、断然画像使用についての規制は厳しかったからね。これから、どんどん手作り作品を載せられるわ♪一人寂しくチクチクしていると、落ち込むときもあるけど、誰かから色々な感想を貰えると、「次はあ~しよう。今度はこうすれば良いんだ」とか、色々と変化させられるのものね♪と言う事で、携帯からの画像を早速保存。「リネンのソーイングセット」前回と同じ形ですが、今度は、小さなボタンでアクセント!
2005/03/16
コメント(4)
今日、二つ目の日記。以前から、手芸や洋裁関係の細々した資材を収納したくて、「薬たんす」のような物を探してました。何故、「薬たんす」を知ったかと言えば、小児科の処置室にあった薬品を入れてある棚を見て、思い出したんです。薬って、小さい引き出しで十分でしょう?手芸関係の物も、「同じだ!」と閃いたんです。そして、楽天内にショップがあったんです♪TSkagu@オフィス家具楽天市場店その中に、アンプルケースって言うのが、欲しかった棚です。しかし、その価格を見て、ビックリ!!!!!!!!!!!!!とても、手芸関係の資材を入れるには、もったいない価格なんです(ーー;)そこで、もうちょっと小さい物はあるかな?と探してみる、「卓上型」があるじゃないですか! このぐらいの、引き出しの数が欲しい所!だけど、やはり、問題になるのが、価格!又もや、探してみると、上の商品より小ぶりを発見!これなら、引き出しが35杯あるし、値段もちょっと頑張れば、買えそうだわ。もう少し価格の安い物を探してみたい所だけどね。今は、糸屋さんにあるような木製の糸ケース(小さいミシン糸が並んでいるヤツ!)で我慢かしらね?またまた、頑張って仕事に精を出さなくちゃね!
2005/03/15
コメント(4)
綿紬で作った「ポケットティッシュカバー」でしたが、今度は、「縮緬」で作りました。紬には紬の素朴さというか、落ち着いた感じが好きで、普段使いの物にはもって来い!ですが、色身が足りないと思われる方もいるみたいですね。そこで、「ちりめん」の華やかポケティを作ってみました。やっぱり、縮緬のほうが、「華やか」よね。娘がいたら、こう言った華やかな物が沢山、出来上がるんでしょうね?(^_-)
2005/03/15
コメント(4)

去年からの作りかけのバッグ。やっと、完成させました^_^;何ヶ月かかったことやら・・・・。素材は変わった柄の渋い手拭い。季節は春と言う事で、花のアップリケを付けて見ました。ちょっと見た目は、リネンっぽいけど、綿100%です。手拭いとして使うには、ちょっと渋いけど、バッグに変身させると使えそう♪アップリケとマチの柄の拡大 手拭い(てぬぐい)「枝花(えだはな)」■大きさ 長さ およそ100cm×巾およそ35cm (染物の性...手拭い(てぬぐい)「とんぼ」■大きさ 長さ およそ100cm×巾およそ35cm (染物の性質上多少大...手拭い(てぬぐい)「大桜(おおさくら)ラメ」■大きさ 長さ およそ100cm×巾およそ35cm (染...手拭い(てぬぐい)「若菜(わかな)」■大きさ 長さ およそ100cm×巾およそ35cm (染物の性質...ガーゼ手拭い(てぬぐい)「桜ピンク」手拭いにも色々な種類があって、古典柄もあれば、現代風の柄もあるのね。これからの季節、「桜」の柄を使って何か作ろうかしら?
2005/03/13
コメント(4)
今夜のごくせん、最終回の予告で終わりましたね。今冬は金八とごくせん、どちらも欠かさず見てます。どちらも、すべてのシリーズを見ていますが、今回の金八のテーマが重い事もあり、ごくせんに見入ってしまってます。ヤンクミを見ていると、すっきりします(笑)たまたま、次男の担任と苗字が同じと言う事もあり、ついつい比較してしまいます。ヤンクミは絵に描いた餅と知りつつも、我が子の担任も、もっと熱くなって欲しいと思う今日この頃です。理由は、我が子のクラスに不登校になりつつある生徒が一人います。もう一人、不登校と定義されるに近い子もいます。担任としては、不登校児はこれ以上出したくない、これが本音だろうと思います。来年度の自分の待遇も関係するだろうし、家族もいる事だから、今のままクラス担任を続けていきたいとは思うだろう。たまたま、いろいろな事もあり、学校の体質もわかっている。我が子が通う学校では、面倒な事はしない、したがって、辞めたければ辞めてもらってもかまない。そんな感じがしている。(どこも一緒かもしれないが)問題がこじれた場合は、親も子と同じようにキレル。その事によって、学校から去って行くケースが多い。義務教育ではないので、親がどうこう言うことも少なくなるが、誓約書を交わしている限り、義務教育より親は拘束される部分が大きいかもしれない。こんな状態のなか、教育関係のニュースは毎日出ている。特に大きく取り上げてられているのが、「ヤンキー先生」(義家弘介氏)。彼の持つブログで退職を報じると、サーバーがダウンするほどの有名人になっている。また、昨日のニュースで、4月1日から、横浜市の教育委員になるらしい。現場に拘っていたが、教育委員となったら、違う角度から子供たちを見ることになるだろう。子供たちの目を見て、正面から物事を言う事は出来るのだろうか?横浜と言えば、もう一人、有名な先生がいる。それは、水谷 修氏。彼もまた、子供たちと真正面から向き合っている先生の一人だろう。(先生と言っているが、今は退職している)そして、横浜市長も行動派の市長として知られている。4月以降の横浜が見物だ。そろそろ、進級判定会議が近づいて来る。我が子は、晴れて進級できるのだろうか?いくつになっても、親の心配のタネは尽きない。
2005/03/12
コメント(4)
来週草々から、待ちに待った大売出しです。どこで?って、日暮里繊維街ですよ。良く、TVとかでも特集で取り上げられていたりしますよね?普段、車で移動している私ですが、日暮里となると駐車場の事やらで、必ず電車で行くんです。帰りの荷物の事もあるけど、そこは、「根性!」あるのみ。今回の探し物は、小さい柄の縮緬地、ニットもの、あとは、100円均一の山の中から、お宝を探す事。そして、接着芯(ニット用・布帛用・キルト芯等)1M100円だと、ついつい買い過ぎてしまうんですよね。今回は、買いすぎたら、宅配便をお願いしようと思ってます。月曜日は、頑張って早起きして、行くぞ!それまでに、必要なものをリストUPしておかなくちゃね♪今週末は、頑張って家事をこなしておくぞ!!!!
2005/03/12
コメント(6)

昨日、作ったポケットティッシュカバーですが、あれから、数個作りましたよ。絣のハギレがあったので、しっかりと使いました。綿つむぎも良いけど、絣の味わいも良いですよね?(自己満足?)この形で、ちょっと面倒なのが、襟付け。着物と同じ用に、直線状の襟がつくのに、襟ぐりはカーブになっているところ。手縫いなら、ちょっとぐらいはいせ込んだり、引っ張ったりで、収まるんですが、ミシン縫いだと、融通が利かないんですよね。何点か、作っているうちに、慣れて来て何とか落ち着くんですが、慣れるまでには、遣り直しが一回入ってしまいました(T_T)そう言えば、最近和裁はしてないから、襟付けの微妙な手加減が出来ませんでした。何とか、シワもよらずに襟付け完了♪時間を見つけてもう少しまとめて作っておこうかしら? とりあえず、4つほど作ってみました。
2005/03/11
コメント(6)
着られない「ちゃんちゃんこ」が出来上がり♪何故、着られないかと言うと、ポケットティッシュカバーがちゃんちゃんこなのですから^_^;これも、作ろう、作ろうと思っていた物の一つです。友人(65歳)が縮緬で作っているのを見て、綿でも良いかな?なんて思っていたので、早速、綿紬のハギレで作って見たんです。素朴な味わいが出ているでしょうか?次回作るときは、絣で作りたいな♪私のことだから、きっと、今晩作ることでしょうね(笑)裁断して、ミシンで縫っても、20分程度で完成したんです。たった20分、でも私にとっては、気分転換&ストレス発散なのです♪絣の物が出来上がったら、また、UPしますね。
2005/03/10
コメント(4)

どうしても作りたくなって、夜な夜な針を進めて作ってました。何かと言うと、「リネンのミニバッグ型 ソーイングケース」今まで使っていたのが、缶に入った物で、バッグの中で「カチャカチャ」とうるさかったのでした。思わず、古い雑誌を開いて見たら、バッグ型のソーイングケースがあったので、手を抜ける所は手を抜いて作りました。本来なら、側面とマチとパーツが3つほどあるけど、面倒なので、1枚裁ちにしてしまいました(^^ゞ手を抜いた割には、キルト芯のお陰でシッカリしてます。怪我の功名かしら?(笑)今夜、しっかりと型紙を作っておかなくちゃ。プレゼント用には、結構、良いかも?ソーイングケースを作る前に、小銭入れをまとめて作ってました。 これも、ミシンで縫う回数は3回で済み、返し口をまつるだけ。最後にスナップボタンを打ちこんで完成!文字にしてみれば、簡単です。作るのも簡単ですよ♪好きな事をしていると、本当に時間を忘れてしまいますね。ちょっとしか休めませんが、少しだけでもお布団に入ります(^^ゞ
2005/03/10
コメント(10)

この年になって、何の体験かと言うと、皮革の裏面の仕上げ♪はじめて「トコノール」を使ってみました。持ち手に革を使ってみるものの、加工された持ち手ではなかったので、使っているうちに、ぽろぽろと革の繊維(?)のような物が衣服に付着して来ていたのです。これじゃ、まずい!と思いつつも、なかなか買い物に行けなく、伸び伸びになっていました。今回、やっと買って、昨日試してみました♪画像の上が、加工前、下が加工後。判り難いけど、ざらつき感が無くなって、奇麗!触ってみても、ツルツルよ!もっと早く使って入れば良かったと後悔してます。あとは、表側を染めて持ち手の出来上がり♪こんな事をしている時間は無いぞ!甥の結婚式用の服は、どうする?頑張らないと、間に合わないぞ!自分自身に「渇!」を入れねば(ーー;)****************************************またまた、「ぬくもり工房」さんで、共同購入が始まります。好評企画再始動第13弾!手作り大好きさん集合~♪100%リネン麻生地共同購入本日(3/9)の12:00スタートです。今回は、新生活の応援SALE・手作り大好きさん集合~♪ 当店だけのオリジナル和布が40%OFFこちらも、本日(3/9)12:00スタートになってます。中でも赤系なら「さくら」「赤」「太陽」他の色なら、「若草」「春うらら」「ラベンダー」「菖蒲」の中から、予算に合うだけ購入しようと、思案中です♪*注和布なので、布幅は90cmではなく、反物などと同じ30cmちょっとの幅です。用尺を見積もる際には、お間違いないようにね(^_-)私、ぬくもり工房さんの回し者ではないですよ。単なるファンと言う事で^_^;
2005/03/09
コメント(2)

昨日のことですが、あるショッピングセンターで買い物中に、「現金つかみ取り」をやっている事に気がつきました。ショッピングセンター独自のポイントカードのポイントで「つかみ取り」が出きるって言うじゃありませんか!毎月あるのですが、たまたま今月は目に止まったのでした。貯まったポイントがあったので、一回ですがチャレンジした所、「現金つかみ取り」が出来ました♪ただし、「10円玉」のつかみ取り。普通にポイントを現金に換金できるのですが、1000ポイントで1000円。「1000円以上にしてやるぞ!!!」と意気込んで手を現金の中へ!!!!! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓結果は、「1200円」ジャスト♪私の前の男性の方は、1400円ちょっと。指が短い私としては、上場の出来だったのです。時間的に、息子を迎えに行く時間と重なり、気が気じゃなかったのです(>_
2005/03/08
コメント(2)

制服の採寸も一段落し、今日は、急いでする仕事も無い日です。ヽ(^。^)ノここ数日の溜まった家事をしてから、甥の結婚式用の裁断に取りかからねば!もう日にちが残っていないけど、無理やりでも間に合わせなくちゃ。(T_T)生地は決まっているし、今日、地固めして、午後から裁断できそうだわ。今度の土日までに仕上るかな?***************************************忙しかったせいか、今日は気が抜けた感じで、多少ボ~~~~っとしてました。しばしの間、ミシンから離れていたで、手がなまったのね!(>_
2005/03/08
コメント(2)
何を見つけたかと言うと、伝統産業の日 2005京都の伝統産業を紹介するイベントの一つ。3月11日から11日間、京都市などは、着物を着た人について市営地下鉄や市バスの全区間と、二条城など一部観光施設の入場が無料になるらしい。時間がないと言いつつも、年に一度は京都に出かけている私。こんな、イベントがあるなら、是非、期間中に京都に行きたくなってきたわ!早めの春休みと言う事で、行ってこようかな?行きたい場所は、数え切れないほどあるので、一泊程度じゃ足りないけどね!ウム~!悩むなぁ~!空いている日を探している内に、イベントが終ってしまうかもしれないぞ(ーー;)あの、レトロな「チンチンバス」にも、もう一度乗りたいしなぁ~♪何と言っても、西陣をゆっくり見てみたいし!言い出したら、きりが無いわ^_^;今日も、頑張るぞ!っと。***************************************今日は、ちょっと早めに帰宅できました♪ゆっくりとお風呂にでも、入ろうと思ってます。さて、今日は「花粉症記念日」とか。まだ、花粉症デビューはしてないので、苦しさはわからないのですが、友人などはこの時期、外出が出来ないと言ってます。五月頃にちょっと目が痒くなるけど、気になるほどじゃないので、杉花粉では無さそう。花粉症の方々、完全防備でお出かけくださいね。
2005/03/07
コメント(10)
今日明日と、制服の採寸がピークを迎えます。帰りは、午後8時過ぎかと思います。手作りどころじゃ、ありませんね(T_T)今日は、カレーで一日過ごしてもらうよう、準備は完了!あとは、急ぎの仕事を、一枚終らせて納品してから、いざ、戦場へ!!!!では、今日一日、頑張ってきます。**************************************なんやかんやで、家に着いたのが8時半!忙しかったけど、若い子のパワーをしっかりいただいてきました。すっかり、「お姉さん」から、「オバちゃん」が当てはまる年齢になって、己からオバちゃんと言っても、違和感無く受け入れられている自分に、年齢を感じました。ここ数年、同じ学校の採寸をしていて、思った事ですが、子供さんの受け答えが変わった事に驚きました。皆さん、合格をして嬉しいだろうに、「おめでとうございます」と声をかけるのですが、「ありがとうございます」と言葉を返してくれるお子さんは、1割にもみたないんです。日ごろから、「勉強より、挨拶が大事だ」と我が子に言って聞かせているので、???でした。人間、何をするにも挨拶が基本ですものね。また、自分が着るであろう制服なのにも係わらず、きついのかゆるいのか、はっきりと答えられないお子さんもいらっしゃいました。大きすぎても、学校側から指導が入るし、かと言ってジャストサイズだと、親御さんが嫌がると言う事で、双方の思いの中間を勧めても、親任せで決めているお子さんが多かったです。そんな中でも、お子さんだけで採寸に見えていたりと、色々でした。男子学生のほうが多いお店なのですが、いまだにズボンを腰の下あたりで履きたいと言うお子さんもいて、学校側の指導通りのサイズに納得させるのに時間がかかったこと。しかし、はじめの内だけだろうな?ちゃんとズボンを履いてくれるのは。そのうち、ズボンの裾でお掃除を始めてくれるのだろうな?「若者たちよ、長い足を短く見せる履き方は、カッコ良くないぞ!」声を大にして言いたい!!!
2005/03/06
コメント(4)
ふと見てみたら、いつのまにか「30000HIT]していました。この時期は忙しいので、カウプレの予定は立ててなかったのです。そして、こんなに早く30000HITするなんて思ってもいなかったので(^^ゞ次回のカウプレは、4月以降を予定しています。それまでには、仕事も一段落すると思いますから、頑張って手作り品を作れそうです。時期が来ましたら、また、こちらのほうで、お知らせしますね。色々な方に、自作の品々を見ていただき、感想も頂いて、更に「作りたい病」に拍車がかかります^_^;皆さんのおかげです、ありがとうございます(__)
2005/03/05
コメント(10)
昨日は、「ミシンの日」他の方のページを見ていて思い出しました。だ~~~い好きなミシン、私にとってミシンのない生活は、ありえない!!(笑)ミシンの日の由来ミシン発明200年を記念して日本家庭用ミシン工業会(現在は日本縫製機械工業会)が1990(平成2)年に制定。(こう言った記念日って、誰でも名づける事は可能らしいです。)そう言えば、去年の「日本ホビーショー」でも、ミシンの日なんてノボリもあったわ。日ごろのミシンたちに感謝しつつ、ちょっとだけ埃をぬぐってあげた日でした。
2005/03/05
コメント(6)
大雪になると、天気予報で言っていたので、起き出してすぐに外を確認!「えっ!」って言う感じしか、積もってませんでした。最近、雪の日が多いせいか、少しだけ雪になれたのかもしれませんね。取りたてて、雪かきをしなくても、車を出せるので、良かった。しかし、表通りに出ると、のろのろ運転(安全運転よね)で、いつもの時間より、五分ぐらい余分にかかったかな?雪の日と言えど、仕事は待ってくれないので、せっせと仕事に精を出さねば!昨日の怒りモードは完全に消えてはいないけど、我慢!我慢!もう少しの辛抱だものね!大人なんだもの、頑張らなくちゃ!(o^v^o) えっへへ
2005/03/04
コメント(6)
昨日、今度の土日に仕事に出てほしいと言う話があった。制服の採寸日で忙しいのはわかるが、仕事より、我が子の方が優先してしまう。誰だって、我が子が可愛いから、いろいろと世話を焼く。これは、当たり前の事でしょう!!!たまたま、仕事の話をくれた職場に、我が子の事で仕事に出られない事を告げると、顔色が変わる。1ヶ月も前に言われた事なら、予定も遣り繰りして職場に行くこともできるが、2・3日前に言われたら、どうにもならない事もある。そう言えば、次男の入学式の日も、新学期で忙しいから出てくれ!と言う年度もあったけ!家族で、入学のお祝いなんて、雇用者にはどうでも良い事だけど、我が家にとっては、ねぇ~~~~!開いた口が、ふさがらない事もあったわ。(笑)また、仕事に出てくるのが当たり前だ!と言う風に言われたら、ムカッと来る事もある。今回の事は、以前から息子の体調が良くない事も、重々承知している事。息子の事があるので、昨年末から、退職を頼んでいるが、「時間があるときだけも良いから来てくれ」と言う事だった。やはり、他人は、家族に体調の悪い家族がいても、心配はしても、本気で心配しているわけではないと言う事だろうか?(雇用者の家にも息子と同じ病気の人がいるんだけど、やっぱり、その病気に対して何も判っていないのね)周りから、何を言われようと、母として息子が優先だ!
2005/03/03
コメント(6)

昨日は、ポッと時間が取れたので、友人に急遽連絡してユザワヤ&ランチに♪一日早い、雛祭り(ランチはお寿司屋さん♪)と言ったところでしょうか?(笑)やっと、ユザワヤに行ったものの、入園・入学準備の方が多く、レジも混雑してました。欲しかった物は、ロック用の糸。(基本色以外は、この小さい物で十分足りる)そろそろ無くなりそうな色の補充用に三色ほど買い、ふと目にとまったのがオルファの「コンパスカッター」サークルカッターも欲しかったけど、使う回数もそれほどなかろうと思い、木綿地程度ならこれで十分!と思い、早速購入。使ってみて、カッターの刃をずらしてカットして行くため、ずれる感じはある。が、縫い代を多めに取れば、問題はない様子。主に、小物関係でしか使う事は無さそうなので、私には十分でしょう(笑)本来は、紙・ビニールなどの布より硬い物用らしい。「物は使い様!」ってことで、OKかしらね?後は、革を染めたいので革用の染色剤クラフト染料と、裏面仕上げ剤トコノール最近、バッグ作りの時に革の持ち手を使う事があるんですが、やはり革の裏側を奇麗に仕上げてないと、細かいクズが洋服に付くので、やはり手をかけようと、前前から欲しかったもの。今週は、制服採寸の仕事で、手作りは無理そうなので、来週あたり使って見ようと思ってます。昨日の友人とのランチの後、お茶を飲んだのですが、そのお店に若い男性が一人入ってきたのですが、注文したものが!!!!!! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓お皿は直径30cmはあったかな?そのお皿に山盛りの「パフェ」完食までに要した時間は、五分ぐらいだったかな?パフェが来て、ちょっと話しこんで、チラッと見たら、お皿の上には何もなかったですよ。まぁ、普通の喫茶店と言う感じなので、思わず二人で「甘党なのね?!」と・・・・・・。こんな、息子がいたら、二人でスィーツを思う存分食べ歩き出来るのに!何てね(^^ゞ全く、甘い物を食べなくなった息子二人の顔が浮かんできました。娘とは言わない、いえ、息子でも良いから、スィーツの食べ歩きをしてくれる子供が欲しいわ!!!!!!!!!
2005/03/03
コメント(8)
4本糸のロックミシンを買ってから、自分の物は数えるほどしか作ってません^_^;訳あって、こんな時間まで起きていなくちゃいけないので、暇を持て余してもしょうがないので、マーメイドラインのスカートを作って見ました。いやはや、裁断ミスはするわ、ゴムは均等にならないわで、散々な出来です(T_T)何故、こんな結果になったかと言うと、全てロックミシンとカバーステッチのみで仕上げたのでした。まず、生地は微妙に足りなかったので、差込んで裁断したら、上下があったの(ーー;)生地の状態では気がつかず、完成してから気がついたと言う、お間抜けなお話です。(しばらく、一着縫いしてないからなぁ~~~!と、言い訳)今度は、ゴム入れ。これも、ロックミシンの押さえ金を取りかえるだけでOKとなっていたので、ちょっと試して見たら、これが難しい!!!!ゴムの引っ張り加減、いえ、押さえ金の圧力の調節が難しいです。以前から、「ちょっと?」と思っていたのが、「差動送り」良く、フリル状に巻きロックしてある物がありますが、差動を効かせただけでは、奇麗なフリル状にはならなかったのです。やはり、好きな感じで生地を引っ張りながら、差動を最大に伸ばすにして、巻きロックすると、結構細かいフリルになりました。今回使ったのは、中肉のニット地だったのが良かったのかもしれません。それにしても、全てを使いこなすようになれるまでには、まだ、時間がかかりそうです(^_^;)
2005/03/02
コメント(8)
何を作りたいのか?と言うと、「ドール」関係の物です。娘がいない我が家にとって、ドールもボールも同じ扱いをされていました(ーー;)男の子なんて、そんなものかと思ってます。型紙は用意できるので、今晩から裁断を始めます。あちらこちらに散らばった、ドール用の材料、かき集めなくちゃ^_^;***************************************3/1の日記、二つ目を書いてみました。どんな風に表示されるのかな?確かめてみようっと!
2005/03/01
コメント(2)
もう、三月だわ。あっという間に三月になってしまった感じがします。年度末ということもあり、何かと忙しいです。この日記も、変わったと言うけど、確かに画像の貼り付けは少し楽になったような気がする。また、プレビューも付いたので、確認も出来る。が、画像が百枚って言うのがいまいちかな?出来れば、容量で決めて欲しいと思うこともあるわ。一枚に付き、どれだけって言っても、携帯から画像を送っても、デジカメからでも、枚数でしかカウントされないんじゃねぇ~(ーー;)何とかならないのかな?それと、日記でのテーブル使用時。間延びしちゃって、長~~~い日記になっちゃうのね^_^;これも、どうにかして欲しいかな?いつかは、変わる日をノンビリと待ちましょうかね?
2005/03/01
コメント(4)
全40件 (40件中 1-40件目)
1