曲まめ子の まめ子な日々

曲まめ子の まめ子な日々

全て | マンホール | 料理・グルメ | 地域 | 友達 | スポーツ | | 家族 | パソコン | 音楽 | 映画音楽 | 旅行 | 富士山 | 器、骨董など | 行事 | 健康 | ドライブ | 地域(静岡県) | 園芸・お花 | 映画 | | 飲み物 | | 気象 | テレビ | 温泉 | ファッション | 博物館・美術館 | 化粧品 | 宝石 | コンサート | 携帯 | 日帰りのお出かけ | 1泊旅行 | 写真 | 季節 | 山口県 | 海外旅行 | ティータイム | 2泊以上の旅行 | ニュース | ホテル | | 電化製品 | 講演会 | お土産 | 赤毛のアン | 乗り物 | 神社・仏閣 | プレゼント | 買い物 | 建築物 | 講座 | 観劇 | 季節の花 | その他 | 日々の暮し | 信州 | バスツアー | 着物リメイク | うましうるわし奈良の旅 | 山梨の旅 | 熱海が好き | ランチしたお店&カフェ | 伊豆の旅 | 京都の旅 | 大井川鉄道沿線のお出かけ | コーヒーブレイク | みえ旅(三重県) | 近江の旅 | 名古屋・愛知県 | 東京・横浜周辺旅
2025年11月19日
XML
カテゴリ: 博物館・美術館

女優の宮城まり子さんが障がいを持つ子供たちに教育の場を、
という願いで1968年に設立されました。

私は多分、30年ぐらい前 ねむの木こども美術館に友人と行きましたが 
娘は休みの時1人で行ってきたのだそうです。

「ずっと前から行ってみたかった。
人を誘うと日にちや時間を合わせなきゃいけないから
1人でサッと車で行くのが好き

ねむの木こども美術館「どんぐり」。
可愛い建物~ どんぐりみたい
「すごくピュアな作品ばかりで感動した



「子供たちの絵や木の作品が展示されてて カラフルで可愛いよ(*^^*)
『ママとぼく』とか『ママに会いたい』とかいうタイトルを見ると
パパは全然出てこなくてちょっと切ない・・・」



これは?
「これはもうひとつある『緑の中』っていう美術館の建物だったかな」



見学してちょっと休憩して 1人の時間を純粋なものに包まれたと言ってました。

「宮城まり子って 作家の吉行淳之介と愛人関係だったの
「そうよ、知らなかったの?吉行淳之介文学館があったでしょ?」

「帰ってきてパンフレット見てわかった。寄れば良かったなぁ」
「奥さんが離婚してくれないからずっと愛人のままで、30年以上同居してたらしいよ。
でも吉行淳之介って他にも愛人作ったんだわ。
昔の小説家って英雄色を好むじゃないけど、そういう人が多かったわ~」


ピュアな子供たちの絵を見てきたのなら それで良かったんじゃない?
と言いながらおやつを食べました。
東京の甥のお土産、「上野風月堂」の「東京カラメリゼ」。



ウエハースの表面にお砂糖とメイプルシュガーを乗せて焼いて、カラメリゼしてあります。
パリッと食べて でもウエハースがサクサクしてて美味しいですぺろり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月19日 15時51分07秒
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ねむの木こども美術館(静岡県掛川市)(11/19)  
ねむの木学園走っていましたが、行ったことはありません。

吉行淳之介さんの作品はむかし、ちょっとはまって読み漁りました。
ねむの木学園内に、吉行淳之介文学館もあるようですね。 (2025年11月19日 17時45分41秒)

Re:ねむの木こども美術館(静岡県掛川市)(11/19)  
nik-o  さん
ねむの木学園って今も現存するのですね、懐かしく聞こえます。

まめ子さんの所は高級お菓子が切れる事ないのですね、笑。 (2025年11月19日 17時51分10秒)

Re[1]:ねむの木こども美術館(静岡県掛川市)(11/19)  
曲まめ子  さん
パパゴリラ!さんへ

昔は浜岡にあって 掛川に移転したそうですけど
私は掛川のねむの木学園の美術館には1度行きました。

リニューアルしてこんなに可愛い建物になったのかな?

吉行淳之介さんの本は 読んだ記憶がないです(^-^;
私が行った時は文学館というより 和風のお家でした。
ここで2人が暮らしていたんだなぁ って思いましたよ。
(2025年11月19日 19時40分42秒)

Re:ねむの木こども美術館(静岡県掛川市)(11/19)  
一人でゆっくり見学するってよいですね。
心のリフレッシュにもつながります。
かわいい美術館ですね。
中もかわいいのでしょう。
美術館は大好きですが、都内はどこへ行ってもだいたいこんでいます。
ゆっくり静かに自由に鑑賞できたらいいなと思います。 (2025年11月19日 19時41分56秒)

Re[1]:ねむの木こども美術館(静岡県掛川市)(11/19)  
曲まめ子  さん
nik-oさんへ

宮城まり子さんは亡くなられたけど 今もねむの木学園は引き継がれていますよ。

1968年に建設されたってことは 私達が20歳のころですよねぇ(^-^;

お菓子は先週東京の義兄、甥、姪が来たのでまだあります(笑)
(2025年11月19日 19時43分35秒)

Re[1]:ねむの木こども美術館(静岡県掛川市)(11/19)  
曲まめ子  さん
みなみたっちさんへ

娘は、出掛ける時は人との時間調整が面倒らしくて
美術館も1人で行きたいんだそうです。

好きなように時間を過ごして 子供たちの絵に癒されて
心が洗われるようだったと話していました(*^^)v

外観も可愛いけど 中も可愛いんだと思います。

都内はどこも混みあうでしょうね。
静岡県の天竜にある「秋野不矩(あきのふく)」美術館はお勧めです。

インド風の建物で、中は靴を脱いで木の床に裸足で上がります。
木の床にあぐらをかいて ゆったりと眺めている青年がいました。

(2025年11月19日 20時01分37秒)

Re:ねむの木こども美術館(静岡県掛川市)(11/19)  
ひろみ6130  さん
こんばんは。

可愛い建物ですね。
まめ子さんのテンションが高いのがわかる~(#^.^#)

確かに、昔から、ママの方がウエイトが高くないですか?
うちの妹なんて、母の日は、やるけど、父の日はあげない事が多いですよ。

娘さん、一匹狼のようですね(笑)
前も、山口に行った件とか凄いと思ってました。
私、1人では、遠出できないから、尊敬します。

このお菓子、美味しそうですね。

麩饅頭、美味しいですよね~
この栗きんとんは、期間限定品なので、買ってみました。
めっちゃ美味しかったです。

旦那が居ない時に美味しいものを食べるのが小さな復讐(笑) (2025年11月19日 20時25分46秒)

Re:ねむの木こども美術館(静岡県掛川市)(11/19)  
そうそう
奥さんが 最後まで 離婚に応じなかったんですよね
意地になってたのかな…
私なら 即 別れてあげますけど(笑)
それでも 吉行淳之介は 遺書に 葬儀の喪主は 宮城まり子と書いていたので 喪主をつとめたようですよ
市川猿之助と 藤間紫も 籍を入れずに ずっと 内縁関係だったでしょう
浜木綿子に遠慮していたのでしょうね
高齢者になって 藤間紫さんと 籍を入れたでしょう

美術館や 絵本の話から ドロドロした話に すり替わってしまいました
緑の森の中で 気持ち良さそう
クマはいないのかしら? (2025年11月19日 21時03分27秒)

Re:ねむの木こども美術館(静岡県掛川市)(11/19)  
ふろう閑人  さん
昔々((笑)宮城まり子が「ねむの木学園」を創立した頃テレなどに良く出ていたので「ねむの木学園」のこと良く憶えています。
その後、報道やテレビで取り上げられたことを見たこと無かったので、すっかり忘れていました。まだあるのですね。感動しました。 (2025年11月19日 21時34分47秒)

Re:ねむの木こども美術館(静岡県掛川市)(11/19)  
♪テツまま  さん
ガード下の靴磨き
鼻の下にすみつけて歌ってた


乳母の背中で
聞いた記憶が


吉行和子の兄上?
色々
小説みたいな
人生あり

ムスメさん
群れて行動するより
単独行動

わたしは
できんけど
憧れます

またまた
美味しそうな菓子

ぐだぐだお喋りしながらの
ティータイム

お幸せです (2025年11月19日 21時42分48秒)

Re:ねむの木こども美術館(静岡県掛川市)(11/19)  
mimi さん
ねむの木学園 今でもあるんですね。
宮城まり子さんって なかなか人間味のある方だったように思います。
母から よく聞かされてたんですよ。

吉行淳之介の愛人ってことも聞かれてました。
私が1956年生まれだから ちょうど12歳 中学生になった頃かな。
母は宮城まり子さんが好きだった、というか 尊敬していたのかもしれませんね。
ねむの木学園の話もよく聞きました。

こうやって 今も受け継がれていることがわかって 嬉しいです。

また機会があれば美術館へも行ってみたいです。 (2025年11月19日 22時19分50秒)

Re:ねむの木こども美術館(静岡県掛川市)(11/19)  
宮城まり子さんが設立された「ねむの木学園」の事は知っています。
ねむの木こども美術館「どんぐり」可愛い建物ですね。
子どもたちのピュアな作品が飾られているんですね。
吉行淳之介さんとの事は遠い昔に聞いた覚えがあります。
作家さんは色々な考えをお持ちの方が多いですからね。

東京カラメリゼがとても美味しそう。
見ただけでパリッとした食感が伝わります。
毎日美味しいお菓子が食べられてうらやましいです。
でも私は食べたら食べた分だけ太るので毎日食べたら危険かも。
まめ子さんはスリムな可愛い奥様なんだろいな。
若い頃はスリムだった私は今は見る影もないです(笑) (2025年11月20日 15時47分16秒)

Re[1]:ねむの木こども美術館(静岡県掛川市)(11/19)  
曲まめ子  さん
ひろみ6130さんへ

こんばんは。

こんなに可愛い建物になってるなんて 昔と違ってた。

子供ってパパよりママなのよね。
だから虐待の事件は悲しいわ。

娘は1人でも平気(*^^)v
アメリカでの暮らしも経験してるからね。

でも 来た日は「今夜、子供たちの中学時代の部活のママ友と4人で飲み会」
って言ってたから 一匹狼ではなさそう(笑)

このお菓子、美味しいよ。
名古屋には売ってるんじゃない?

ひろみさんに、私がお菓子をあげることがあったら
「旦那にはあげないでよ」って言っちゃう(^_-)-☆
(2025年11月20日 19時48分44秒)

Re[1]:ねむの木こども美術館(静岡県掛川市)(11/19)  
曲まめ子  さん
マダムいつのさんへ

別れないことが裏切りへの復讐なのかなぁ。
火野正平の奥さんも別れてないから パートナーの女性はずっと内縁だったでしょ。

ね~、そんなややこしい関係よりも、すぐ別れちゃうよね(笑)

そういう愛憎劇って結構あるよね。

ここはクマは聞いたことない。
でも今は山あいというだけで心配になっちゃうわ。
(2025年11月20日 19時53分34秒)

Re[1]:ねむの木こども美術館(静岡県掛川市)(11/19)  
曲まめ子  さん
ふろう閑人さんへ

そうですよね、昔々は良くTVに取り上げられていましたよね。

ずっと「ねむの木学園」は継続されているんですよ。
もっと報道されて 活動を伝えて貰えたらいいなと思いました。
(2025年11月20日 19時56分20秒)

Re:ねむの木こども美術館(静岡県掛川市)(11/19)  
tamtam4153  さん
こんばんは。

ねむの木学園って知りませんでした。
もちろん美術館も。

車の運転ができると一人でサッと行けて良いなぁ~(*´∇`*)
まめ子さんとの会話も良いですね^^v

お祝いのコメントをありがとうございました♪
(2025年11月20日 19時58分55秒)

Re[1]:ねむの木こども美術館(静岡県掛川市)(11/19)  
曲まめ子  さん
♪テツままさんへ

乳母の背中で聴いた歌を良く覚えてるね~(^_-)-☆

そうね、吉行和子のお兄さん。
NHK朝ドラになった「あぐり」さんの息子。

娘は結構ソロ活動してる(笑)
1人でも行動できて 私から見ると「男前な女子」よ(^_-)-☆

これ、東京のお菓子。
ぐだぐだお喋りしながら美味しかったわ~❤
(2025年11月20日 20時00分04秒)

Re[1]:ねむの木こども美術館(静岡県掛川市)(11/19)  
曲まめ子  さん
mimiさんへ

今でもあるのよ。
57年続いてる。

個人で建設されて ここまで続いてきたってことは凄いと思う。
信念のある人だったのでしょうね。

吉行淳之介のことはいろいろマスコミで書かれていたし
それでもねむの木学園は 使命のように継続されてきたのね。

可愛い美術館に、私もまた行ってみたいと思っています(*^^)v
(2025年11月20日 20時56分32秒)

Re[1]:ねむの木こども美術館(静岡県掛川市)(11/19)  
曲まめ子  さん
のんのん0991さんへ

ねむの木学園のことはご存じでしたか。
「どんぐり」っていう名前の美術館、絵本みたいで可愛いよね(*^^*)
娘が「ピュアな絵で心が癒される」って言ってました。

昔の作家の色恋沙汰って凄く多いよね。
今はどうなんだろ?

上野風月堂のお菓子、美味しかったわ~(*^^)v
毎日食べてます(笑)
だけど 食べるぶんだけテーブルに出してそれ以上は食べない。

スリムじゃないけど(笑)
20歳から体重は変わらないけどね、だからと言って決して痩せてはいない。
こぶとりばあさんですよ~、あはは(*^▽^*)
いろいろ期待を裏切って申し訳ない(笑)

(2025年11月20日 21時03分43秒)

Re[1]:ねむの木こども美術館(静岡県掛川市)(11/19)  
曲まめ子  さん
tamtam4153さんへ

こんばんは。

60代以上の人じゃないと、知らないでしょうね。
娘は静岡県民だから知っていたけど。

娘は1人でサッと行くし、美術館は1人で行きたいんだって。
それに行きたい場所がマニアックなことが多いから(笑)、
広島に行っても 絶対行きたいのは東洋カープの球場で
ねむの木こども美術館も有名ではない。

こちらこそ、これからもよろしくお願いします❤
(2025年11月20日 21時10分28秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: