2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1

最近親子でお料理をするのが楽しみな母さん毎日何かしら1品はkyuさんと一緒に作ります(*’∇^)/☆今日はシチュ-作り(≧∇≦) おいしいシチュ-をつっくっろぉ~♪ヘイ♪にんじん、たまねぎ、じゃがいもっ♪トントントンっときりましょう♪などとわけのわからない自作の歌を歌いながら作ります♪この写真はたまねぎの皮ムキをしているところ(●^∀^●)セラミックの包丁をかったので母さんと一緒にですがきるのもいためるのも、ぐつぐつにるのも全部ひととうりの工程を体験させています(*’∇^)/☆これで、最近はお買い物に行ったときに、今日は春雨サラダつくろっかぁ~っと母さんが言うと、ちゃんと「春雨と、ハムと、にんじんと、きゅうりと、たまごと・・・」と食材を大体正確に買える様になりました♪そして作る工程もよく作るものは把握しています。そして何より・・・好き嫌いがなくなった!!!白菜、やキャベツなど繊維の多いものは少しは食べるけど食べムラがあったのだが、自分で作ったものだとうれしいのかよく食べる♪作るときにお肉はkyuちゃんの元気のみなもと。白菜食べたらあしたう○ちがでるかもよ(>∀<)などと大体の野菜の働きを教えながらの料理(●^∀^●)ただ難点は30分で作れるものがkyuさんと作ると1時間以上はかかる(^。 ^;)でも料理を一緒に作る。そしておいしく残さず食べる(>∀<)これは正に食育の原点のような気がします。子どもと一緒に料理を作る。案外楽しめますねぇ(●^∀^●)
2006年02月24日
コメント(14)
父さんと母さんが結婚してからの友達関係の話をしていて、基本的に、母さんは結婚してからも男友達は結婚前と同じようにのみに行ったり、相談に乗ってもらう大切な友達。という考え方。父さんは、周りの女の人は、会社の中の付き合いの方や、友達の奥さん、母さんの友達しかおらず、特定の女の人と友達になったことはなく、男と女が友達になんてなれるはずがない。という考え方。その話で、結局もし、母さんが大学時代の友人とのみに行ったりしたら心配なんやろぉ~?!やきもちやくんやろぉ~?!などと父さんを茶化し、「やきもちなんかやくかぁ~(≧∇≦)それより彼らを野球にさそってつれてきてくれよ~」と父さんが言っているのを、黙って聞いていたkyuさん。その後、kyuさんが一言!!「kyuちゃんやきもちたべたぁ~い!!!(≧∇≦)」思わず父さんと母さんはぷぷぷぷぷぷっっっ(≧ω≦)顔を見合わせて笑ってしまった(●^∀^●)夫婦の楽しいじゃれあいもこんなkyuさんのおとぼけでさらに楽しいひと時になる(*’∇^)/☆ほんとうに子どもって面白い(≧∇≦)kyuさんのやきもちの意味が、焼いたお餅でなく気持ちのやきもちになるのはいつの日なのでしょう( ̄~ ̄)ξまだまだ親の手の内にいるかわいいkyuさんです(v^-゜)♪
2006年02月21日
コメント(10)

人からチケットをいただいたので、オ-トメッセinOSAKAに行ってきました♪kyuさんが生まれる前は父さんが大の車好き&オ-ディオ好きなので強制で毎年連れて行かれていたオ-トメッセ!!!kyuさんが生まれてからは、人が多いので行かないでいました。しか~し!!!すっかり、kyuさんを車好きへと取り込んだ父さんは「今年はkyuさんも車が大好きなことやし~オ-トメッセいかへん??」はぁ~。。。やっぱりきたかぁ~。。。→母さん、心の声このオ-トメッセにいくとなにやらそわそわしだし、いつもスピ-カ-やカ-オ-ディオを付けさせられる母さんは、お金がかかるこのイベントが大嫌い(^。 ^;)そこで。。。「今年は見るだけで何も取り付けないと約束してくれるなら、行ってあげよう!!!」というと父さんは「わかった!見たいだけやし!!!」ということでいざ大阪の南港へ(*’∇^)/☆ まずはかっくいい車のオンパレ-ド(≧∇≦)kyuさんも「すっげぇ~。かっくいい~。」と大興奮(●^∀^●) かっくいいバイクもあった(≧∇≦)すかさず飛び乗るkyuさん(*’∇^)/☆ kyuさん用か?!と思うほどキュ-トな車も!!!(ちゃんと車道を走る車ならしい。)光のレ-ザ-で動くラジコンカ-も体験も出来た(≧∇≦)これはkyuさん大喜びでやるが、カ-ブは速度を緩めないとダメなのでオ-バ-ランしすぎてえらいことになっていた。。。 チアガ-ルのお姉さんもいて華麗なショ-を見せてくれた♪kyuさんはピョンピョンとジャンプするごとに出来上がっていく人間ピラミッドやその一番上からすごい回転ジャンプで降りてくるお姉さんをみて、「すごいなぁ~。すごいなぁ~」と感心していた。 なんといっても、このラジコンのカ-レ-スはすごかった(*’∇^)/☆もう~。すっごい本物志向!!!kyuさんも大興奮!!!「がんばれぇ~!!」と応援♪ジャンプ台もきちんと用意されており次々にラジコンがジャンプ!!!ものすごく面白かった☆ もちろんキャンギャルのおねぇさんともパチリ!!!kyuさんは「大きいおねぇさん♪」と言って喜んでいたが、大勢いるキャンギャルのおねぇさんに一番目を光らせていたのはきっと父さんだろうと母さんは推測する(^。 ^;)母さんの目を盗んできっとキャンギャルのおねぇさんをみていたに違いない!!!(苦笑) 母さんがこの中にあった数々の車の中で一番かっこいいと思った車はコレ!!!!でも父さん曰くコレは2000万くらいはするらしい。。。はぁ~。。。お目が高い母さん(^。 ^;)一生乗れなさそう。。。(;_;)そして問題のオ-ディオブ-スにて、300万ほどするサウンドシステムを視聴する父さん( ̄~ ̄)ξ母さんは目で「安いものでも買わないぞ!」と威嚇する(苦笑)それを尻目にせっせとパンフレットをもらい勉強体制の父さん。。。またも「絶対何も買わないぞ!」と目で威嚇する母さん。。。それが何度か続き。。。kyuさんがそれをジッと観察していて、自分のリュックから、kyuさんのおもちゃのお金を取り出して、「父さん!コレで音楽のやつかっていいよ!!」!!!(゜д゜;)!!!kyuさん!甘い!!!!母さんは絶対に買わないぞ!!!→母、心の叫びと母さんの気迫で父さんを撃破し、今日は何も買わずに帰路についたしかし、きっと母さんの機嫌のいい日を見計らっておねだりしてくるに違いない。気をつけよう!!!そのうちkyuさんと父さん二人でおねだりされそうな母さんです( ̄~ ̄)ξ家に帰って少し早いバレンタイン!!! kyuさんのはこの動物チョコ♪「わ~かばさんもいる。ライオンさんもきりんさんもワニさんもいる~!すっごい~(*’∇^)/☆」って喜んだ後、「でも食べたら痛いって言うよ。食べられへんやん(^。 ^;)」っていうkyuさんに大爆笑!!!かわいいわ(*’∇^)/☆kyuさん♪父さんには14日に手作りのケ-キでも作ってあげるとしよう♪♪
2006年02月12日
コメント(14)

今日は朝から、お寺で消防訓練の放水が見られるとのことで近所のお寺にいとこのkenちゃんとkyuちゃんで見に行きました(≧∇≦)これが結構すごい迫力のもので、kyuさんとkenちゃんは口をぽかぁ~んと開けて見入っていました(●^∀^●) ジャ~ジャ~とお寺の屋根に放水(*’∇^)/☆ はしご消防車からもジャ~ジャ~お水をかけて(≧∇≦)kyuさんは「キャ~!!!登りたい~!!」 そしてその後消防士さんが整列すると二人は。。。「かぁ~っこいいぃ~!!!」といっせいに言って憧れのまなざしを向ける(*’∇^)/☆ やっぱり大きなはしご消防車に子どもはあこがれるのですねぇ☆kyuさんもkenちゃんもはしご消防車と写真がとりたいと言って、そして「大きくなったら消防士さんになるぅ~」子どもってなんて単純なの( ̄~ ̄)この間父さんの洗脳で野球選手になるって言ったのはどこのどいつだぁ~←母、心の声(^。 ^;)その後、せっかく消防訓練を見たので消防士さんのお仕事とは?!地震って?防災って?をお勉強するために、京都市市民防災センタ-に遊びに行きました(*’∇^)/☆ここは入館料も無料、館内いろんな消防関連のゲ-ムや3Dアトラクション、地震体験(震度7まで)、暴風体験(かなり強風)、など体験できたり、プリクラまでただでとれちゃういわゆる親のうれしい、無料スポット!!!ほんとうに楽しめました(≧∇≦)kyuさんは119番の通報体験が一番気に入っていましたおうちで倒れたおじいちゃんの映像が流れ、必死に画面のオペレ-タ-さんの問いかけに「おじいちゃんがなぁ~台所のところでたおれてなぁ~しんどそうやねぇん。んで痛い~って言ったはんねん。救急車きてぇ~」とそしてオペレ-タ-が場所はどこですか?と聞くと「防災センタ-やぁ~!」意識はありますか?というオペレ-タ-の問いに意識あるのに勝手に「ない!」と答えたいた。。。でも見事119番通報に成功(*’∇^)/☆救急車出動の画面が出てきて「kyuもできたよぉ~」と大喜び(●^∀^●)それから、ホ-スを持って画面上の火事を消す、消防士さんなりきりのゲ-ムもかなり気に入っていました(≧∇≦)レスキュ-隊になったつもりで大きなヘリコプタ-とはいチ-ズ!!これには大興奮(^。 ^;) 映画マトリックス状態の父さん(^。 ^;)(苦笑)暴風体験は、父さんは暴風に入ったがkyuさんと母さんは、中くらいの風それでもすごかった(^。 ^;)すごい風で、息が出来ないほどだった( ̄~ ̄)ξ父さんなんて耳の鼓膜が破れそうになるほどキ-ンってきたと言ってました。地震体験は自分の前にやっていた人の様子をジッとみていたkyuさん地震が発生しました。とアナウンスが入り、部屋がゆれだすと、ちゃんとテ-ブルの下にもぐって、頭をおさえて、非難していた(’◇’)ゞいろんな体験をして、消防隊、レスキュ-隊の人のお仕事が少し分かったkyuさんでした(●^∀^●)
2006年02月06日
コメント(14)

今日は節分!!!と言うことで鬼のお面作りをしようと思ったら、kyuさんは鬼が恐いらしく「いやだぁ~~(;_;)」と泣きだした確かに絵本に出てくる鬼さんはほとんど悪い鬼ばかり!!!そこで、「鬼のおめんを作って、これを父さんがかぶってkyuさんが豆を投げて、父さん鬼をたいじするんだよ」「それで、このたいじしてるところを外から、本当の鬼さんが見てて、わぁ~。これはたまらんなぁ~。この家は鬼を退治するやつがいるなぁ~これは恐い。この家には入らないでおこう!って一年間鬼が入ってこれなくなるんだよ」って説明(≧∇≦)そしたら、「そうなんやぁ~。じゃ~おにのお面作って鬼たいじするぅ~」へへぇ~ん。案外単純だぁ~←母、心の声そして母さんが、「本当の鬼さんが見ても、芝居って分からないように恐い恐い鬼さんをつくろうねぇ」っていうと、「恐い鬼さんは、歯が銀いろとかきんいろやねぇん」というkyuさん。どこから、そんな情報を得たのか。。。と思いつつ、はさみで一生懸命歯を作っていました(*’∇^)/☆そして出来上がったのが このお面(>∀<) やっやられたぁ~!!!なんて予行演習(●^∀^●)恐がっていたわりに自分がつけると言って聞かず、ノリノリのkyuさん。果たして今日の節分はどんな節分になるのやら・・・乞うご期待です(*’∇^)/☆
2006年02月03日
コメント(5)

昨日の夜、鼻をむずがって、「はっ、はながっ・・・」「はながかゆい」と何度も何度も20分おきぐらいに起きては鼻をこすっていたkyuさん( ̄~ ̄)ξ母さんはそのたびに鼻をかませ、鼻水も出ていないので、なんかのアレルギ-か?!とか思いながらも「どうしたん?」「なんではなかゆいの?」などと言って鼻の中をみてもなにもなってもいないし。。。でも日ごろは一度寝たらおしっこに行きたい以外に起きることのないkyuさんなので、どうしたんだろうと心配していました。朝起きても鼻がかゆいと訴えるkyuさんにだんだん心配になってきた母さんは、「じゃ~病院いこうか!その前に、もう一回鼻おもいっきりブ~ンってかんでみな!」といって鼻をかませた。すると・・・ぽんっ!っとなにかが鼻の中から飛び出し、フロ-リングにコロコロコロっと転がったではないですか!それをあわてて見に行くと。。。なんと!なんと!!!なんと!!!!鼻からビ-ズが!!!(゜д゜;)しかも子供用の五ミリから1センチの間くらいの少し大きめのビ-ズ!!!えっ?!ちょっとまって!いつのまに?なんで?なんで鼻からビ-ズ??←母、心の叫びと思いながら、kyuさんに「kyuさんこんなん鼻に入れたの?!」と聞いてみると、kyuさんは。。。「うん!昨日かあさんがお掃除してたときなぁ~、つくえのしたにあったから、おはなにこうやっていれたのぉ~!」と、さっきまでめっちゃ機嫌悪かったのに、急に機嫌もよくなってにっこにこの最高の笑顔で答えてくれました。。。(;_;)いや。。(^。 ^;)いれたのじゃねぇ~よぉっ!!!大変なことやんかぁ~!!!そりゃ~鼻もかゆくなるわっ!!!それならそうと、昨日の夜に鼻になんかしたの?って聞いたときにそれを早くいわんか~い!!!( ̄~ ̄)ξ←母、心の叫び!!!と心では怒り狂いながらも「kyuちゃんはなかゆくなくなったわ。ふ~んビ-ズがはいってたのぉ~。」と自分で納得するわが子を見て、怒る気さえもなくなった。。。そもそも悪いのはビ-ズを床に落としているのに気づかなかった私!!!怒る資格なんてありません。。。(反省)「kyuさん~。ビ-ズ鼻の中に入れたりしたら、取れなくなったらお鼻を切ってとらなきゃいけないんだよ。。。めっちゃいたいおもいしなあかんねんでぇ。だから、お口に食べ物じゃないもの入れたらダメなのと一緒で、ビ-ズを鼻に入れるのもだめなのよ」っと説明すると「うん!わかったでぇ!!!」(笑顔&大声)ほんまにわかっとんのかなぁ~と半信半疑ながらも信じることにした。ほんとうに子どもってなんでそんなもんを鼻に入れてみようと思うのか好奇心の向き方さえも、大人の想像をはるかに超えることをしますねぇ。。。(;_;)しかもばぁばにその話をしていると、昔、父さんも真珠のタマを鼻の中に入れて取れなくなって病院で取ってもらったことがあるらしい。。。血は争えないとはこのことだ!!!そんなどうでもいいところは似なくていいといつもいつも思う母さんです。でもほんとうに、鼻かんだだけで出てきてよかったよ。数を数えるのが好きなkyuさんにおはじきやビ-ズなどを与えているので、それが、まさかこんなことになろうとは。。。気をつけなければ。。。(’◇’)ゞ最近、雨続き&寒さから家で工作をすることが多い我が家小麦粉粘土、みかんのあぶり出し、ちぎりえなど工作にふけっています。今日は折り紙と貼り絵をしました(●^∀^●) 春をイメ-ジしてはやくあたたかくなったらいいねぇ~と作ってみました(*’∇^)/☆案外うまいことちぎってはるもんですねぇ~(≧∇≦) 集中して作った後は必ず「おはなばたけできたぞぉ~~!!」っと大きな声で雄たけびをあげます(苦笑) なんかアヒルみたいだけど、雪だるま!!!雪はkyuさんが自分で折り紙をくしゃくしゃにして「これを雪にしよう!」って一生懸命作っていました。出来上がって「こんどkyuちゃんのおうちにもこんないろんな色の雪が降ったらいいのになぁ~」って独り言を言っていたのがかわいかった(笑)ほんとうに子どものゆうことは親の心を童心に返して癒してくれますねぇ(≧∇≦)はさみも自分で上手に使えるようになってどんどん器用になってこういった工作をするのが楽しめる年代になってきたんだとうれしく思っています。
2006年02月01日
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
