2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1

おうちの近くには結構無料で遊べるお水スポットがありますめっきり梅雨っぽさも抜けて暑さ満開の京都なので今日はお友達グル-プでジャブジャブ池というお水スポットへいってきました こんな感じの、まぁプ~ルのようなものです 「がぁうぉぉぉ~~!がぁおぉぉぉぉ~!」なんか二匹猛獣がいるかと思いきや、みてみると、KYUさんと、RYU君ではないか「なんでほえてんの?」と聞く母さん組みに二人は「え?!」「ワニさんやぁ~ん」「そんなんもわからんのぉ~ん?」なんとまぁ~小生意気なヤンチャ小僧達でも確かにワニのように顔を出して、体を浮かしている俗に言う、ワニさん泳ぎってヤツ。「こわいぞぉ~。たべたろかぁ~。チクタクチクタク」なんだよ!そのチクタクってのは!!!と聞いてみると・・・「え~またぁ~。わからんのぉ~ん?フック食べるワニやんかぁ~」「あったりまえやぁ~ん」ピ-タ-パンのワニかぁ~・・・そんなん急にやられても母さんにはわからんわぁ~はぁ~あんなにかわいかったわが子はどこまで小生意気になっていくのか・・・まさにかわいさあり、こづらにくさありの小悪魔ちゃんと、楽しそうにみんなで遊んでいる。浮き輪をせっかく持って行ってやったのに、浮き輪なしにおよいでるし・・・ほんと。。。親の心子知らず そのあとは二人でジョウロをもってこのポ-ズ何をしているのかと思いきや。。。やっぱりこの二人のツ-ショットは危ない・・・なんと!ションベン小僧の真似だそうです先が思いやられる・・・家ではお●ん●んをギタ-にして「ボロロ~ン、ボロロ~ン」とかって振り回しながら弾くフリしてるし。。。そうさんのお鼻ににてるから耳かいてぇ~とかいうし・・・ほんとにクレヨンしんちゃんみたいにならないで下されよ。と願う母ですが。。。今回もこの二人にかかるとこんな下ネタ母の願いは叶わぬようです(来年から行く幼稚園の先生,もうすでに言っておきます・・こんな風に育ってしまってごめんなさい。。。)な~んて感じで思いっきり遊んで2時間ほど泳ぎまくったらお決まりの「お腹すいたぁ~」コ-ルお腹がすくと充電切れで急におとなしくなって、こんなにしょぼしょぼのおすまし顔でちょっとお兄ちゃんなMI君におとなしく連行されてましたとさっ(おしまい)
2006年07月27日
コメント(8)

kyuさんは虫が大好き(>∀<)毎日トンボやセミ、ちょうちょなど網を持って追い掛け回していますその中でもやっぱり男の子!甥っ子の大好きな「ムシキング」に即されたのもあってかカブトムシやクワガタムシは大好きでもこの手の虫はいつも友達のおうちにもいるし、取りに行けば手に入るでも今日の虫は違った今日の虫はコレですそう。タマムシ!!!!最近めったに見なくなったような気がするタマムシをばぁばがタバコの箱に入れて持って帰ってきたなんでもお寺の境内にいたそうで・・・私の小さいときの虫取りの記憶ではキノコが生えてる木にタマムシっていたような気がするが最近ほんとうに姿を見せてくれないkyuさんは見たこともないこの綺麗な色をした虫をみて「これはなぁ~。虹虫っていうねん」と、お得意の知ったか説明けどなるほど虹虫もまんざらではない綺麗な七色の光を発している目なんてほんとにクリクリしていてかわいいこの通称→虹虫。本名→玉虫を20分から30分観察して図鑑で調べて、付箋を貼ってお空へ逃がしてやったkyuさんはいつまでも名残惜しそうに「虹虫さぁ~ん。ばぁいばぁ~い」とお見送り虹虫さんはさっさと退散そしてお見送りが終わった後にkyuさんが「虹虫さんまた遊びにきてくれるよね。また会えるよね。」ってつぶやいてそのあとに私の顔をみて「母さん。虹虫さんはきっとお空に虹を作りにいったんやでぇ~。だから寂しくないでぇ~」って私の頭をなでてくれましたきっと自分が、虹虫さんとの別れが寂しかったので、母さんが寂しいだろうと思ったんでしょうねお空に虹をかける虫かぁ~・・・なんだか絵本に出来そうな発想だねぇと思いながらわが子を思いっきり抱きしめる母さんでした
2006年07月25日
コメント(10)
kyuさん初体験(*’∇^)/☆今日は映画館初体験ディズニ-ピクサ-映画「カ-ズ」を見に行ってきましたkyuさんは車だいすき小僧特にこの映画に出てくるようなレ-スカ-(スポ-ツカ-)が大好き(どうやら見た目重視ならしい。。。)トミカで選ぶミニカ-も大抵、ランボルギ-ニ、NSX、Z、などスポ-ツカ-が多いそんなkyuさんにうってつけの車が主人公の映画2時間ほどの間もうすっごい集中してみていましたスクリ-ンがでかいのと音がでかいので臨場感が出て、思わずkyuさんも車になった気分なのか主役の車の動くほうへ体をくねらせていました大人が見ても車の目線で書かれているのでなんだか車になった気分で見れて、話の内容はなんだかディズニ-映画のなかでもなんだかロマンを感じさせてくれるそんな内容のものになっていますkyuさんのようにヤンチャ坊主にはこの映画を見せるとすっごくなんか感じるものがあるらしく、帰りに「あのな、マックィ-ン(主役の車)な、めっちゃ元気やけどめっちゃやさしいねん」っていってました。今の子ども達は勝ち負けの世界で生きていかなければならない。でも、勝ち負けよりも生きていくのに必要なもの、かけがえのないものそれを子ども達の心に刻み込んでくれるそんな映画だなと思いましたkyuさんもそんな綺麗な言葉では言わなかったけど、しっかりその内容をつかんでくれていたようなのでやっぱりディズニ-映画のメッセ-ジ力はすっごいなぁ~って思いましたまた皆さんも見てみてくださいねぇ
2006年07月23日
コメント(4)

お久しぶりすぎる更新です(^。 ^;)ほんとうに忙しかった・・・なんだか、家の家業のほうがもうバタバタで・・・更新するまもなく・・・もうこのままこのブログから消えるのではないかと思ってしまいました忙しいのはさておきkyuさんも母さんも父さんも元気にしておりました心配なんぞもうしてもらってないかもしれませんが、このブログを覗いてくださっていた皆様ありがとうございました(>∀<)少しづつまた復活できるといいなぁ~と思っています4月に行ったディズニ-の旅行記も書きたいのにかけないままで。。。もう気づけば梅雨もあけそうな7月中旬になってしまいました今年の京都は雨がよく降って最近京都の梅雨時期らしからぬ涼しい日々が続いています。扇風機をつけて寝ても風邪を引きそうなくらいの夜の冷え込み。。。これから暑い夏が待っているのでしょうねと言うことで最近のワンパク坊主の画像を載せておきたいと思います(>∀<) ヤンチャさがましてきた男の子達(>∀<)ジャングルジムのてっぺんから飛び降りようとしたりもう~ほんと目が離せない とうもろこし収穫大好きなトトロのめいちゃんになりきっているの図 水遊び大好きこうやっていつも近所のお友達と水遊びスポットに行ったりお出かけしています 「つかれたぁ~お弁当」遊んだ後はすぐおなかがすくようですピクニック気分でみんなでワイワイお弁当 沢蟹とりにも行ったよ貴船のほうは暑い日でも涼しくて気持ちがいいねぇ 手を挟まれながらもこんなけ取れましたおおきいの二匹と小さい赤ちゃん蟹が5匹おうちに持って帰ってもすぐに死んでいまうのでしばらくこうして持ってお散歩した後元の川に逃がしてやりました 七夕飾りも自分で作れるようになったよ家族全員の似顔絵も書いてくれましたお願い事は「プロ野球選手になりたい」でした父さんの洗脳の甲斐があったかな?! 毎年の恒例行事祇園祭お友達のパパがお囃子をやっているのでいつも見に行きます今年は、笛を少し吹かせてもらったねぇあのトンチキチンの音がkyuさんも大好きです小学生くらいになったらお友達のパパに頼んでお囃子隊に入れてもらおうもうあと1ヶ月足らずで三歳になるワンパク坊主の近況でした
2006年07月22日
コメント(8)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()