2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1

春はほんとうにいいですねぇ母さんの弟もやっと今年からフレッシュマンで、kyuさんにとってかっこいいとされている働く大人の男になりました。なので、kyuさんと二人で働く叔父さんのためにネクタイを選びに行きました母さんはポ-ルスミスのネクタイがファッショナブルですきなのですが今回はポ-ルスミスコレクションのほうで買わせてもらったのでお値段は結構張りましたでも、かわいいばっかりだった弟がこんなにもしっかりとした大人になって仕事や恋愛の話を一緒に出来るようになって母さんとしてはすごく嬉しかったので奮発してよいものを買ってあげようと思いました私は弟とは結構歳が離れているので今まですごく子ども子どもと思っていたのにこの間弟の家に行ったときにすっごくすっごくたくましい大人の男になっていたので働くと言うことは人間を大人にするんだな。と実感しました。やりたいこと、小さいときから趣味としてやってきたことを仕事に出来てほんとうに幸せそうな弟を見ていると母さんまで幸せな気持ちになりました。どうか、このフレッシュな気持ちを忘れずにこれからもずっと働く=はたを楽にすることをやっていってもらいたいなと思います。私も家庭ではたを楽にすることをやっていきたいなと弟を見ていて思いましたところで、京都は今桜が満開です毎日のようにkyuさんとお花見というか、近所の桜街道を散歩しているのでその写真をのせておこうと思います わ~い満開~いつも歩いている道も桜並木だと見違えます。 こんなに満開の桜の木下で滑り台もおつですよねぇ 散歩道に大きな桜の木がある空き地がありますここの桜は圧巻です。 わ~い桜の木にてが届いたぁ~こんなに枝が下に下がるほど桜が咲いていますkyuさんが立って普通に届くあたりに桜の枝が来ているんですよこの日はここでお弁当を食べました おちている桜を持って帰ってこうやって家で眺めるのもおつですねぇ次の日見るとつぼみだったのも花を咲かせていました。水につけるとこんなちぎれたようなつぼみでも花を一生懸命に咲かせるなんだか母さん感動してしまいましたなんだか京都とは言えど、名所ではなく近所のマイナ-スポットですが変に人のいる名所より,綺麗に咲いていたりするので、載せてみましたただ、この日は黄砂がすごかったので、ちょっと曇りがちで綺麗な写真ではないですねまた機会があれば、嵐山や、清水寺など京都名所の桜も見に行ったので、画像upしたいと思います
2006年04月09日
コメント(9)

京都もだいぶん桜がさきだして、私達が住んでいるあたりは今週末が見ごろを迎えるのではないか?!と予想していますこの季節になるといつも楽しみにしているのが、「みずは北川」というお店のいちご大福この大福のイチゴのジュ-シ-さがもうたまらない(*’∇^)/☆kyuさんも1個では足りず「もっと食べたい~」と言うくらいkyuさんはけっこう子どもの割にはグルメなので、同じ大福でもおいしくないものは絶対に食べません(^。 ^;)ラ-メンや他のものも例外ではない。お米だって、安いお米はたべが悪いが、いいお米だと「このお米おいしいねぇ~」って言ってご飯をおかわりするほどですそのkyuさんのおすみつきのこのイチゴ大福(●^∀^●)ほんとうに甘党でない私もついついこの季節になると買ってしまう代物です(>∀<)明日は亡くなったひいばあちゃんのお誕生日大好きだったこの大福をお供えしたいと思います。毎日のように、朝起きてすぐと、夕ご飯を食べる前は必ず仏様をおがみにいくkyuさん(>∀<)最近はお経もだいぶん覚えた様子で般若心経などもとなえるようになりましたそして何故か、「ひいばあちゃんがこっち見てわらってる~」とか「ひいばあちゃんがなぁ~、パパは食べ過ぎたらあかんっていうてんでぇ~」など、怪奇なことも言う。(これは1歳くらいの頃から、ひいばあちゃんがいるよとか言ってた。)私からしたら怪奇なことだが、熱心に毎日おがんでいるkyuさんにはもしかしたらひいばあちゃんがまもってくれてるのかも知れませんねぇ。神仏を大切にする心。最近私も大切だと思っています。kyuさんを見習って、私ももう少し、ご先祖様を大切にしないといけないなぁ~と思います。ご先祖様がいてくれたから、今の自分が生まれてきたこと。そしてそうやって先人が頑張ってきてくれたお陰で今の私達がこうして幸せに暮らせることに感謝をしなければと思います。お経を自分なりに唱えた後に、必ず、ひいばあちゃんの戒名をとなえ最後に、「あ~り~が~と~お~」とお経風に言ってチ~ンとかねを鳴らすkyuさんの姿を見てコレが、原点だなぁ。人間として一番大事なきもちだなぁ~。そして、大人になって、ついつい愚痴っぽかったり、ついついそねみのこころがあったりして素直になれなかったり・・・する母さんですが、何に対しても、ありがとうと常に思える心を母さん自身の心の中にも大きく育てていきたいなぁ~と思いました。kyuさんを見ていて、子どもの純粋さに心洗われるおもいがしましたkyuさん、ついつい忘れがちになる大切な気持ちを母さんにいつも教えてくれてありがとうkyuさんと巡り会えたこと。そのことが母さんが今ご先祖様にありがとうと伝えたい一番の出来事だよ明日はみんなでひいばあちゃんのお誕生日をしようねぇ
2006年04月04日
コメント(8)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
