全30件 (30件中 1-30件目)
1
今朝は休みでもないのに私としては早起きでした。先日購入したVGAカードの配達指定を午前中にしていますので何となく予感(寝感?)があったんでしょうか。起きてぼやあっとしていると玄関ベルが鳴りました。来た来たRAREON9500Proまずは普通に立ち上げてRADEONのドライバが入っているファイルを再確認。ネットで散々調べて前もって落としておいたものです。隣のマシンも起動してネットに出ておきました。旧・・・といってもまだ付いているビデオカードのドライバをアンインストール。アップデートした方のドライバはコンパネの「・・追加と削除」から消せましたが流石に今使用中の方は無理。ここで一旦終了させ、ネットから切り離します。セーフモードで再起動。もう一回削除。そうするとXPは標準ドライバを入れようとしますが、それをキャンセル。そのまま終了させます。んで。電源・コンセントを切り、周辺機器もはずして箱を開けまして。元々付いていたビデオカードをはずして新しいのに付け替えます。でっかいなあ。それに小さいけどファンが付いているんで配線と干渉しないようにしないとね。よしよし。こういうものを入れ替えた時は必ずケースは半開きのまま最初の起動をします。煙とか発火とか嫌ですんで^_^;起動させると何もドライバが当たっていないし、新しいハードウェアなのでXPはとにかく自分の手持ちのドライバを当てようとしますが。キャンセルしてドライバは手動で入れます。この時にさっき最初に確認したドライバのありかが必要です。ドライバ→再起動→コントロールパネル(コンパネ)→再起動の順番です。最後の再起動でいきなりセーフモードみたいな画面で起動してびっくりするんですが、これはコントロールパネルで指定すれば大丈夫。念の為にデバイスマネージャ開いて認識を確認。この時には「非表示の・・・」にチェックを入れれば詳細な情報が出ます。ちゃあんと認識しておりまつ(嬉早速ベンチなどを。FFベンチは5336でした。正直いってもっと出るかと思いましたが、ハードに詳しい方に聞いてみた所、こんなもんなんだそうです。一旦終了させて今度はネットにも出てみます。色合いは綺麗ですねえ。隣のSOTECのAIW128が最初のPCでこの色合いに慣れていたので、その後のマシンは今ひとつ不満がありましたが。音というか騒音ですが、確かに小さいといえどもファンが一つ増えたなあとは思いますね。ドライバはCataryst3.2のATI版を使いました。付属されていたドライバCDは使用していません。夜になって帰ってきてからもう一仕事。RedHat8機に今回はずしたSis315とDVDドライブを付けます。DVDドライブは知っている方のお店にあったものですが、支払いは動くのを確認してからでいいという優しいお言葉。運を天に任せて一遍に交換。・・・良い子はまねしちゃいけません・・・本来は一つずつ増設してゆかないと不具合が出たときに検証が面倒になります。おりゃあ。こちらも電源を入れるのにはケースは半開き。BIOSできっちり認識してくれています。ただ、一つ困ったことが。おそらくVGAのドライバなんでしょうけれど、画面が少々ちらつく感じです。Sisの本家でドライバを探しましたが、どうもここはWindowsじゃあないとサイトも満足に歩けません。AOPENにもMS用のしか見当たりませんでした。んむ~。もうちょっと探してみましょうね。これで最近流行のLinux雑誌の付録DVDも楽勝になりました。どんどん整う環境。どんどん使えなくなってゆく私。うが。
2003.04.30
観光業界は国内の方が忙しく、その中でもこちらの地方にどんどんお客がやってきている・・・というのですが。中途半端な郊外にあるここらあたりはめっきりヒマですねえ。昼間の車は多いんですが、夜になるとどう考えてもいつもよりは行き交う人も車も少ないです。忙しくないとはいっても祝日ですんで休みは延びましたが。今週中に新しいビデオボードは届くんでしょうか。休みはおそらく木曜まで延びる可能性大ですが。マイクロソフト社に確認したい事があったんですが、電話は平日のみみたいでして。大した事ではないんですが。Office2000を持っていてWin98SE機に入れているんですが、これをXP機に入れ直したいと思っていまして。勿論併用は致しませんが、一応の動作ができるのかどうかくらいの間は一旦併用できないのかと。ものの1週間くらいですが。併用という言葉は適当ではないですが、まあ確認の間の保険みたいなもので。やはり大きくてシステムに完全に食い込むソフトですから、簡単にインストールやアンインストールはしにくいですしね。正直いって9×系では使えば使うほど落ちたら怖い。まだそれほどハードな使い方はしていませんが。起動時リソースを90%近くまで確保していて、まあ安定しているのですが。どうせ使うならNT系の方がいいでしょう。本当ならアンインストールしてからインストールするのが当たり前なので聞くのも駄々こねているみたいなんですがね。窓の外といっても道路の向こうですが、桜が綺麗です。6分咲きくらいですかね。近くのスーパーへ行くのにちょっと遠回りしたらムラサキツツジや連翹が咲いていました。今時期からの1ヶ月はいっせいに花が咲いていい季節です。階段の下のたんぽぽは無くなってしまいましたが、近くの原っぱで見ました。自宅の庭へ母が行ったら熊ん蜂が沢山ムラサキツツジに集まっていたそうです。本当にいい季節ですから、どうぞ北国においでください。
2003.04.29
外出でいつもは決まった所しか歩かないこの辺りをゆっくり眺めました。片道10分ちょっとくらいでしたが思いがけない花を見つけました。「エゾエンゴサク」:通称「ちちべこ」青い小さな花房が綺麗な小さい花なんですが。花房を抜いて吸うと蜜が吸えます。自宅の裏の山にある原っぱに敷き詰められたように咲いていたのを思い出しました。遊び疲れて原っぱでごろんごろんしながら蜜を吸ったっけなあ。今では花屋さんに売っているくらい見かけなくなりました。街路樹の根元に2本だけありましてね。そよ風に花房が揺れていました。しばらく眺めていましたが我に返ると着ているものは喪服。すごすごと帰ってきました。同じ場所にクロッカスも咲いていましたから、多分ご近所のどなたかが植えたんでしょうね。花屋さん以外で見たのは20年ぶりでした。と。いい気分で帰ってきてちょっと横になろうかと思ったんですがあまりのいいお天気で部屋がちょっと暑い。結局昼寝をせずに店に出ました。早い時間に昨日の後始末をし終わったら母が珍しく味噌汁を作ってくれていました。中身は。ほうれん草と卵。・・・・。あのう、母上。これのどちらも私としては味噌汁の具にはならないんですが。「栄養あるから食べなさい」・・・はい・・・・それからちょっとお客さんが来たりしていましたが。んっ。んんんんっ。お腹の具合が変。母と同じものは味噌汁しか食べていませんが、聞いてみました。「なんでもないよ~」そうですか。私だけですか。ゑ。多分卵です。小さい頃のようなプツプツは出ませんが、ちょっと体調を崩していたり他のアレルギー症状が出ている時に食べると覿面です。普段でもあんまり白身は食べませんし。納豆に入れるのとすき焼きは黄身だけです。食あたりではない証拠にひどい腹下しではありません。・・・つ~か。食あたりなら営業できませんがな。とりあえずポカリスエット買って飲みました。今はもう治まっています。どこも痛くもないしまだら模様にもなっていません。花粉症こそありませんがどうも春先はあちこち変調をきたしやすいですね。気をつけよう。まず寝不足を解消して・・・と。明日もいいお天気なんだそうですが、この体調ではお日様は駄目です。おとなしく洗濯やらしますかね。
2003.04.28
といっていいのかどうかは微妙ですが。店のご近所(つ~かお隣)の方のご母堂がお亡くなりになりまして。ぶっちゃけた話、隣のご主人とはあんまりいい思い出はありません。・・・正直言ってお隣でなければ「出入り禁止」にしたいくらいでして・・母上がいらしたのさえ知りませんでした。でも組合やら町内会からの「お知らせ」が来ましてね。これがお隣でなければ悩みはしないんですが、流石に感情はともかく人としてどうなのという感じでして。母と話し合った結果、私が明日の告別式に行くことになりました。母は店の看板ですので行くとなると色々挨拶やらで結構大変。これが私ですと「代理」ですから行き届かなくてもまあ仕方がない。他の理由としては母は午前中から活動できないというのもあります。もう一つ亡くなられた方には何も罪はないというのと。お隣さんとは何度か揉めそうになった事もありましてお客としてはもう勘弁です。ここでうっかりと母が顔を出すとまたもや当たり前のように大きな顔で出入りされてもねえ。今夜がお通夜ですが流石に商売があるので明日にしました。9時起き決定。ここの日記を書いたら寝ようと思います。こんな事があろうと予測していた訳ではありませんが、起きたのがちょっと早かったので眠れるでしょう。実は今日の営業は大変でした。色々な仕込みや作業をヒマにまかせてさぼっていたつけを払いましたね。お客で忙しいというほどではありませんでしたが、裏のシンク3つを使う作業を始めたのは6時前だったんですが、中断して再開したのは9時でした。それが終わったら明日に回そうとしていた仕込もしなければならない事に。全部終わったのは11時半過ぎていました。久しぶりに何時間も立ちっぱなし。こういう風に身体が疲れた方がよく眠れるんで好都合ですが。世の中の多くの人が休んでいる時に働くんですから、せめて忙しいといいんですけれどね。んでは。おやすみなさい。
2003.04.27
連休前の週末だというのに何事もないかのような更新ですが。ここら辺でも食べ物やはヒマで飲み屋さんはお忙しそうです。さっきはいつも数台のタクシーがいるはずの場所にも一台も見かけませんでした。中心部の繁華街に行っているんでしょうねえ。そういえば知り合いのタクシー運転手さんが乗ってきたお客にいきなり殴られまして。大した怪我ではなかったようですが一体なんだったんでしょうかね。今夜は衝動買いをしてしまいました。ビデオボードです。サファイアというメーカーが出しているRAREONのOEMバルク品。バージョンは9500Proですから3世代前のものになりますか。自分で自分を小一時間問い詰めたいんですが、わたくしゲームはしないんですぅ。聞かないでっ。何で買った~・・・・とか何に使う~・・・・・とかは。知っている方はご存知だとは思いますがビデオボードの交換は厄介です。ハードの入れ替え自体はどうという事はありませんが。ドライバの入れ替えなんかが難物だそうで。OSごと入れ替える覚悟でやれば大丈夫でしょうね、きっと。連休を挟むので届くのは再来週になりそうです。何かストレス溜まっているんだろうか、私。
2003.04.26
先日の失せ物ライターですが。無事手元に戻ってまいりました。よかったなあ・・・しみじみ。失くしたと思っていた家の方がしまっておいて下さったんですが、連絡がうまく取れなかっただけでした。MSのアップデートはしましたか?今朝方出かける前に自作機に入れようとしましたが、ダイアログには「3分」と書いているのに30分かかっても終わらず。出かける時間が迫っていまして迷ったんですが、先日のインストール失敗の顛末を思い出しそのまんまお出かけ。4時間後に帰ってきましたら無事に再起動を促す画面になっていました。眠いのとだるいのでちょっと昼寝。起きてすぐ店へ行きましたので、他のXPとWin98SE機のアップデートは帰宅してからになりました。相変わらずダウンロードに滅茶苦茶時間がかかります。XPの方は遅いながらも何ということなく終えましたが、Win98SE機の方はどうも不調。しょうがないので一度ブラウザを閉じて再起動し、もう一回。今度はうまくゆきました。1週間くらい起動させていなかったので、アンチウィルスソフトの更新がバックグラウンドでされていてご機嫌を損ねたようです。ダウンロード画面に入る直前に一旦セキュリティ関連ソフトを無効にするといいかもしれません。但しこれをした後は私なら定義ファイルを最新にしてウィルススキャンをかけますが。そういえば。毎日のように覗いているペットの画像掲示板に知っている方の飼っているうさぎと同じ名前のが貼られていました。年格好も同じくらいなんですよねえ。毎年春になると楽しみにしていた階段下のたんぽぽが刈り取られていました。もう少しでつぼみを持つくらいだったのに。アスファルトで固められていますから、それ以上は増えないと思うのですが。嬉しいとしょんぼりが混じった日でしたね。身体のかゆさとだるさとまだら模様は少し治まりました。3日連続のお出かけの疲れだったんでしょうかねえ。
2003.04.25
昨日の夜あたりからなんですが。身体のあちこちがかゆい。店でもちくちくしてきたんですが、気が付くと腕とか顔がまだら模様になってました^_^;コントラストはきつくないのでさほど目立ちませんが、こりゃあ今夜は風呂駄目ですねえ。ボディシャンプー使わないでぬるま湯でシャワーですな。何も変わった物や食べた事がないものは口にしていませんし。んっ。そういえば母が調理した状態でしか買ったことがない大きなソーセージを生のがあったんで買ってきて食べた。でも焼いてあるのは何度も食べている。食べ物自体のアレルギーは今の所は体調の悪い時の卵の白身くらいですが。添加物が駄目らしい。何せ訳判らんくらいの薬のアレルギーだし。化学物質・・・みたいのに弱い。人工甘味料もこの頃は一発でわかるようになって便利です>違喉がね、イガイガして声がかすれてくるの。以前入院した時にひどいアレルギー反応で急性肝炎になりましたんでね。この時は「おそらく抗生物質」ということでしたが。医学の素養は全くないので自分なりの推測ですが。一度アレルギー反応を起こすと、同じ条件でもどんどん反応がひどくなるようです。癌で2度手術しましたが、間が3週間でした。最初の手術でお腹を壊したようになりましたので、先生も色々薬は変えてくださいました。2回目で肝臓疾患に。お腹を壊したようなのも同じでしたが。アレルギーのパッチテストもしたんですが、最初に塗るアルコールもアレルギーでして。そりゃもうぽこぽこと腫れましたね。でも普段生活するのにはそんなに困りません。まあ気にしても始まりませんし。これも自分の身体ですんで。明日も朝早いんです。もう寝なければならないんですが、こういう夜に限ってやりたい事が一杯。でも。こういう日はおとなしく寝ることにしまっす。
2003.04.24
最近の傾向からしていつかはやらかすであろうとは思っていましたが。ライター失くしました。プレーンな銀のZIPPOです。値段よりも思い出が痛い。仕方なく山へ行く用のこれまた何の飾りもないクロムのを使っていますが、何といっても長年(といっても7年くらい)愛用したものにはかないません。忘れ先であろう処からは連絡もなく、がっかりしています。まあ忘れる方が悪いですし。休みでしたので相変わらずの徘徊でしたが、日付が変わる直前に店に行ってきました。もし遅くなるお客がいたら母を先に帰して交代しようと思ったからです。母は免許更新なんですが、高齢者講習というものに出なくては更新ができないそうです。講習は明日。更新は明後日の予定。母にしては朝早いので遅くなっては大変だろうと。・・・70過ぎている母ですが、よほどの事がなければ午前中には出かけられません。すっかり夜型老人ですね・・・行ったはいいけれど、誰もお客はいませんでした。とんでもなくヒマだったそうで、12時になるのを待って閉めてきました。講習には6000円以上かかり、3時間くらいあるそうです。大変だなあ。知っている方のサイトで名前だけは以前から聞いていたもののダウンロードもした事もないLinuxのディストリを見まして早速落としてみました。まだrがくっついているので焼いても入れてみるかどうかは未定ですが。Gentoo Linuxという名前です。それと。ビデオカードですが。サファイアというメーカーが出しているATIの9100が9000円なのをネットで見つけました。うみゅ。これ以上のバージョンは値段が高すぎ+私にはオーバースペック。揺れるオバ心であった。追記:かわいいので張っておきます _, ,_ ちぇっちぇっ _, ,_ こりっ ./) ´-´)’) (’(`-` (ヽ (( / / )) (( ヽ ) )) し――J し――J _, ,_ ちぇっこ _, ,_ りっさ (’(ヽ´-´) (`-` /)’) (( ) ヽ )) (( / ( )) し――J し――J _, ,_ にさんか _, ,_ まんがん o(`-` )o o( ´-´)o (( / ( )) (( ) ヽ )) し――J し――J _, ,_ さんさ _, ,_ まんがん ( ´-´) (`-` ) (( / u uヽ )) (( /u u ヽ )) し――J し――J , ,_ ほんまん , ,_ ちぇちぇ ((‐` )っ ((‐` )っ ) ( ) (
2003.04.23
怒涛の3日間が終わりました。昨日までバタバタしていてできなかった作業を一生懸命していましたが、案の定店はヒマ。だらだらしていましたが早めに帰ってきました。現金なもので休みの前の日となると元気が出ます。久しぶりにネットで交流などもいたしております。昨日と同じくらいの微妙なあちこち痛いのは続いていますが、ゆっくり風呂に入ったら身体は軽くなりました。目下の課題も多すぎ(溜め過ぎ)でどこから手をつければいいのやら。やってみたい事とやれる事のギャップがありすぎるのは問題大有りです。判っている方からすると本当にしょうもない所からけつまづきつつよちよち歩きしているわけですし。そういえば。今回の選挙に出た方なんですが。名簿データベースの整理と管理を知っている方のつてで頼んだんだそうです。勿論有料ですよ。とはいっても地方選挙の後援会名簿ですから精々2万件あるかないか。それまでは碌にPCの整備もしていなかったので、PC本体とソフトも込みで。んでその立候補された方が私に。これくらいの仕事はいくらくらいが相場なんだろうねえ・と。そりゃあ何百万という会社もあるでしょうし、個人で引き受ければまあどう考えても100万以下でしょう。PC本体が予備を入れて2台できれば3台。他にHDDをデータ逃がし用にまあ2~3台。データの打ち込み自体はバイト雇って5人×1週間。ソフトで要るのはデータベース用といってもそう大したものは要りませんねえ。普通のOfficeでもいけるでしょう。SQL使うまでもないでしょうね、多分。・・・ソフツ関係は疎いですが・・・実際支払った金額を聞いてたまげましたね。しかも思い通りのデータベースとまではとても云えない代物だったらしい。加えて2千件ほどが行方不明に・・・まあ選挙に出る人ですから、不満な出来のものを言われるままの金額を支払ったと仰っていました。弱味につけこんだ詐欺まがいと言い切っていいような印象でしたね。その方の事務所のPCもちらっと見ましたが、どう見ても10万以下で組んだもの。マザボの箱がありましたので想像はつきます。悪いことをする議員もいますが、立候補者を食い物にする輩も多いんですねえ。以前ここに書いたような気がしますが、すっかり忘れているのでまたまた。再選挙の立候補者というのは党が決めるものなんでしょうか。私たち有権者は立候補者の名前は確かに書いて投票しましたが、党の名前なんぞは書いてないぞ。一体どういうつもりだ。立候補者自身が出たり取りやめるのは一向に構わないし、自由だが何で党が立候補者を「調整」するわけ?訳わからんなあ。取り敢えず怒っておりまつ。
2003.04.22
昼間の庭木の枝きりなんでつが。やぱし去年と同じように母上は私の木上での態勢が整わない内に目に付いた下の方の枝を切り落とし始めました。ゆ~れ~る~。落ちるってぇ(泣毎年同じような目にあっておりまつ。今回は2本だけでしたので1時間ほどで終わりました。でも普段は使わない筋肉を使うせいか、夜になってから微妙にどこかぶつけたみたいな痛さがあちらこちらに。二股になった幹に片足、脚立にもう片足。背中側を支える枝はありますがそんなに太くはありません。立てる場所はそこだけ。身体を入れ替えるにも細かい枝が引っかかってうまくはゆきません。切る枝は離れていますから腕を伸ばした状態でのこぎりを使います。一本一本は大した事はありませんがじわじわと「効きます」明日(月曜)は3連荘の最後。朝9時起きでぱしょこん弄りです。随分以前に頼まれていましたが、先方から連絡がないのでそのまんまになっていました。連絡があったと思ったら私にしては珍しく日程が詰まった状態でしたぁ。眠いしあちこちもちょっと痛い。でも明日頑張れば多分ゆっくり休みを迎えることができます。そんなこんなで中々思うように色々試せないのが何とも歯がゆい。chrootkitもnessuseも新しいバージョンが出ているのにぃ。gd2.5も試したいし。RedHat9にもダウンロードだけして入れていないアプリが溜まってきました。はぅ。今夜も早寝しまっす。
2003.04.21
昨夜はもうちょっとで日付が変わると思って頑張ったんですが、あえなく寝てしまいました。大して寝不足もしていないし、街を歩いたといっても高々4時間くらいなんですが疲れていましたね。しかも今日はこれから自宅へ行って庭の木に登ってきます。母との待ち合わせは12時。起きたのは11時ですから11時間寝たのか・・・・ちょっと肌寒いですがお天気はいいので何とかなるでしょう。枝きりに欠かせないのがサングラスやなるべく滑る素材の服。首にも何か巻かないと木屑が入り込んで大変な事に。頭も髪を縛って帽子をかぶらないと。今夜も早く寝ちゃうんだろうなあ。店での大きな仕込みは昨日やりましたからいいですが。土、日、月の3日間は殆ど何もできないですねえ。昨日友人と別れた後、ちょっと時間があったのでPCのパーツ売り場であれこれ物色というか覗きに行きました。店員さんが手すきになったようなので色々お聞きしました。どうしようかなあ・・・と思っていたパーツはやはりまだ待った方がいいかもという結論。ゴールデンウィーク明けか前後くらいが決め時でしょうね。ビデオボードなんですがね。自作機はどちらにしても6月半ばでバンドルされていたアンチウィルスソフトの期限が切れます。その時に多分クリーンインストールし直して、セキュリティ関係ソフトを購入します。ついでにビデオカードを入れ代えるのが一番いいでしょう。と冷静な方の私は考えるのですが。違う方の私は待ちきれるのでしょうか。とりあえず出かけてきまっす。
2003.04.20
忙しい風味の3日間を迎えようとしておりまつ。土曜は友人と街でお昼ご飯。日曜は母と自宅の庭の木の枝きり。月曜は知り合いのぱしょこん弄り。重なる時ってこういうものですよねえ。昼間、起きてから何故かちゃんと身支度をしている自分に気が付きましたが、一体何の用なのかが思い出せません。確かにタバコは切らしていましたが、どうもそれじゃあないらしい。首を傾げながら店へ。母に街へ出かける事や庭の木のことなどを話しているうちに思い出しましたあ>遅っ銀行へ行ってこなきゃ。近くの銀行も間に合う時間でしたがまあ明日でもいいでしょう。街へ行ってからにすればいいですもん。普段の生活はそんなにお金を持って歩きませんし、そんなに要らない生活です。1万円札は使い道もないので千円札が何枚かあればまあまあ大丈夫。買い物も精々3千円もあれば足りますし、タバコも自販機で1000円入れて3個買うだけ。くずしたお金を残り何枚かはあんまり数えませんから、財布の残りが少なくなっていてびっくりする事もたまにありますけれどね。そういえば休みに街へ行ってから銀行に行ってないぞ。・・・財布の中身を覗いています・・・うわ。これはひどいなあ。小学生じゃないんだから。1000円札が2枚と小銭が千数百円ってなんだよ~。帰りにタバコを買ってきましたのでもっと少なくなりました。・・・何も起きませんように・・・母の体調が今ひとつだった昨年はこんな事はありませんでした。それなりの現金はいつも用意していましたね。母が元気になってきて気が緩んできているようです。それはそれでいい事なのかもしれません。WindowsのNT系(NT4,2000,XP)のkernelの脆弱性のパッチが公開され、それを入れるのにちょっと梃子摺ったのを昨晩書きました。どうも私だけではないようですね。大雑把な言い方ですがkernelというのはOSの心臓部です。これがOSの動きやハードの制御、ソフトとの連係をとっています。これに手を加えるということは大変な事です。このパッチをこれから当てようとしている方は。まずPCの掃除をしましょう。一旦ネットから切り離してディスククリーンアップ→チェックディスク→デフラグと一通り済んだら再起動。アンチウィルスソフトの定義ファイルが最新なのを確認してウィルスチェック。ここまでやったらMSのアップデートページに行ってください。(勿論ネットに繋ぐのね)スキャンが終わったら更新ボタンを押しますが、その前にここで画面右下の時計のある所のアイコンはできれば全部右クリックして一旦終了させましょう。んでダウンロードとインストール両方が表示されたダイアログが出てきますね。ここでインストールまでこぎつければほぼ大丈夫です。ダウンロードが途中で終わってしまい、画面が切り替わって赤い字で「インストールに失敗しました」と何度も出てしまう方は。一度ブラウザの履歴を全部クリアしてもう一度。それでも駄目なら。「ダウンロードセンター」という場所がMSにあります。ここで入らなかったパッチを直接入れれば大丈夫なはずです。どうもOffice関係との整合性が疑われている風味ですがまだ未確認情報です。このパッチで起動や終了が遅くなったなどの報告も多くされていますが、少なくとも私のXPProSP1は2台ともそういう事はありません。・・・どちらにもOfice関係のソフトは入れていませんが・・但し、2台ともそれなりにメンテナンスはしていますし、タスクトレイのアイコンも常時2つくらいです。正直いって現在RedHat9とのデュアルブートをしているマシンに入れるのは不安でしたが何でもありませんでした。MBRにあるGRUBも元気に動いています。遅くなったからこのパッチを削除したという方も多いようですが、お勧めできません。ただ、これからまたMSからこのパッチについての発表もあるかもしれません。どうしてもパッチは入れたくないという方はセキュリティソフトの設定を上げましょうね。セキュリティソフトを入れるのは嫌、パッチも当てたくないという方のお相手はできませんねえ。とっとと回線切って下さいまし。
2003.04.19
というよりもむしろ暑いくらいの一日でした。夜になってもあまり冷え込まず、寒がりの母も店のストーブを止めたくらいでしたから。・・・すでに私は暑くてぐったりしていましたが^_^;明日からは平年並み(12.3度)にまた戻るようですが。もそもそと冬のものを片付け始めています。手始めに冬用シーツとダブルのタオルケットを洗濯。乾燥しきっていますが流石に乾くまでには2日はかかるでしょうねえ。その後は毛布。毛布洗いは結構時間がかかります。小さい全自動洗濯機なので、両面マイヤー毛布だとシングルでも入れるのがやっとこです。きちきちに巻いて入れますが、どうしても上の方は洗いきれない。なのでもう一回上下をひっくり返して洗い直し。しまう前の洗濯なので「念入り」コース。一回で45分以上はかかります。これを2回。冬の間は窓を開ける訳でもないし、洗っていない訳でもないのにびっくりするくらい汚れています。化繊なので埃を吸いやすいのかもしれませんねえ。毛布は全部で3枚あります。全部洗って片付けるまでには早くても1週間がかり。その他にも布団カバーやらなにやら大物洗濯強化月間ですね。本当は布団も干したかったんですが、埃がひどい。窓からちょっと遠くを見ると霞んで見えるくらいです。これじゃあねえ。日曜に雨が降るそうなのでその直後なら大丈夫でしょうか。RedHat9の起動ディスクも無事作りました。文字化けしていてどうしたもんだかと悩んでいたKtermも$ konで今の所は大丈夫です。Konquetorもちゃんと立ち上がり、ネットにも出られるようになりました。「お気に入り」の扱いがRH8のよりも一手間だけ減りましたね。でもでもクリック一発インストールがまだ見つからない~。どうもKonquetor(かその内部)でその扱いをしている風味なのですが、表示が私には理解できません。KPackageもあちこち探して発見はしましたが、どうもKDEのバージョンが合ってない。それに代わるアプリケーションもまだまだβ付きです。入れた直後よりは固まらないような気はしていますが。それよりもXPで困り事発生。UPDATEができないっ。サイトには繋がり、入れるべきものは表示もされますがダウンロード画面のメモリが一つ二つ出た所で画面が切り替わり「失敗」の赤文字を拝む事になっています。キャッシュをクリアしたりしましたがお手上げ。サイトに繋がらないというのならともかく、これは初めてです。最新パッチを当てていないのが自分で判っている状態でネットに出ているのはどうにも落ち着きません。まいったなあ。*追記これを書いてから30分ほど格闘しましたが、一つは入るものの、もう一つkernelの方がどうしても入らん。しかもCPU稼働率100%になってしまいIEもexploerも挙動不審に。再起動してからWinUPdate使わずにダウンロードセンターからインストールしました。これでうまくゆきましたが、念の為に復元ポイント作っておくのがいいかもしれませんねえ。*追記分ここまで洗濯強化月間に入っているので昼間はあんまり自作機は起動できないんだよねえ。うんにょりな夜になりそうです。昨日は忙しかったみたいでした。電話すればいいものをお友達に手伝ってもらいながら頑張っちゃったようです。そして案の定今日はひま(笑)日曜くらいに自宅の庭の木の枝切りに行く事になりました。今回はもみじと梅とオンコ(一位)の木。どれもこれもハシゴが要ります。木の股とハシゴに足をかけて片手で身体を支え、片手でノコギリを使うという結構つらい作業です。去年は雪でハシゴを使えない状態だったので、途中にある幹の切り口に足をかけて登って枝を切っていました。それでなくても不安定で危ないのに、母が逆の側の枝を下から切っています。リズムが合わないので揺れる揺れる。や~め~て~。お~ち~る~。ようやく切り終えて最初に足をかけた幹を探しましたが、ない。母上が切り落としたもよん(涙)飛び降りればいいんですが、下には冬囲いの竹が一杯こちらに向かってとんがっています。腕と足を擦り傷だらけにして幹を伝って降りましたが、最後にようやく着地した場所が母のお気に召さなかったようです。「そこはほにゃららを植えているんだから(怒」やぱし口答えをしないお花や木の方がいいですよね、母上。しくしく。庭にはもう花や木を植える余地がないので、プランターを買う予定だそうです。あんまり重たくないのにしてね、母さん。6月に庭に出し、10月始め頃に家に入れる鉢が2つありますが、それぞれ30キロはあります。こんなの持てるのはもう私しかいません。80近い父は重い物を持った事がなく、母は当然無理。2年ほど前に妹にしてもらったそうですが、ふらふらしていて見ていられなかったらしいです。でも春になって増える仕事は何か嬉しい。部屋の階段の下、アスファルトで固められた歩道の隙間にタンポポが毎年出てきます。今年もちゃんと芽を出しました。
2003.04.18
当面は買い物もできそうにない境遇^_^;なので、街で色々を眺めてきました。お天気が良くて暖かい。昼間なら半袖の若者もいます。春になるといつもなら靴や着る物が欲しくなるんですが今年はそうでもありません。相変わらず徘徊するのはPCショップでし。ちょうど新商品との切り替え期なんでしょう、ちょっと前よりは安くなっていました。何といっても横目で眺めるNO.1はVGA。店頭のデモが綺麗だったATIの9700Proは憧れですが、ちょっとどころかかな~り無理。未だに純正なら5万円はしますもん。自作PCでのFFベンチの最中、CPUパワーにVGAが追いついていないのを毎回見ているので不憫には思うんですが。とは言ってもゲームも3Dもしない私。色が綺麗に出ればいいのならATIの9000シリーズくらいでしょうか。今自作機に付けているVGAはRedHat8機かWin98SE機に付けられるので無駄にはなりませんが・・・後はDVDを弄るようになったらですがやはりHDDですね。こっちの方が多分買いやすい値段になってくるでしょう。すでに一ヶ月前より値段は下がってきていますしね。大型電器店の自作コーナーやパーツショップで「ん~っ」と考え込んでいるちぅねんオバさん。引きこもりの息子にお使い頼まれたみたいだろうなあ(笑)本も何冊かちょっと欲しいものがありましたが、高いしねえ。手持ちの本に載っている事をある程度試してからにしまっす。街で出かける前にRedHat8の新しいkernelの起動ディスクは作りました。これからRH9の起動ディスクも作ってみます。・・・駄目だったらどうしよ・・・インストールの時に作れなかったのは何故なのかも判らないままですしね。もう一回入れ直してみたほうがいいのかなあ。
2003.04.17
休み~♪身体は休みのつもりだったらしく、ものの3時間くらいで起きてしまいまして。午前中から気持ちよく洗濯やらPC弄りなぞをしておりました。前回の学習を生かして洗濯中はこの自作機は使わない・・・と。1週間ぶりくらいでRedHat8機を起動。kernelのアップデートが出ているのは知っていましたが、up2dateは無料(DEMO)の場合、マシン1台しか登録できません。RedHat9を入れた時点で8の登録は削除したので、手作業のアップデートになりました。とはいってもこのバージョンはインストールまでも自動でできるようでして。今までも色々入れたりしましたが失敗した事がありません。お気楽な気持ちでクリック→インストールを選択。ちょっと時間がかかりましたが無事に終わったようですねえ。こういうものをアップデートした時は多分再起動した方がいいんだろうな>判っていないもよん再起動~。無事に立ち上がるんでしょうか。お。おなじみのブルーの起動kernel選択画面・・・・あれっ今までのkernelバージョンはどこっ>おろおろあ。そうだあ。新しいkernelにする時はアップグレードじゃなくてインストールを選ぶんだよぉ。ぁぅぁぅ。(ノ_・、)当然起動ディスクも作ってはいませんでした。よく無事で立ち上がったなあ>感心。偉いぞGateway。枯れきった古い仕様のほぼそのまんまだったのが良かったのか、流石赤帽謹製のrpmが良かったのかはわかりませんが。でもどうしよう。元々のkernel。いや、悩んでいるより先に起動ディスク作れ>私↑は午前中の出来事でした。すっかり疲れ果てて午後からお昼寝。2時間ほどぐっすりんこ。店に出る前に起動させたのは自作機ですた。・・・現実逃避モード炸裂ちぅ・・・・店でTRONがテーマのプロジェクトXを見てから帰ってきました。気のせいかもしれないんだけどAD2001で隣に座り、途中でお帰りになった男性と坂村先生は似ていました。この時のプレゼンの一つにμITRONがありまして、必死になって取ったノートが今目の前にあります。検索の旅に出て迷子になったのはひみちゅ。明日も気温が上がり、いいお天気だそうです。太陽光を浴びられる限界の季節になりました。明日は歩くぞっ。
2003.04.16
忙しかった昨日の後始末があるのと、それを片付けたら休み・・・というので張り切ってお仕事へ。でも後から出てきた母が。「明日病院に行くんだけど、予約が2時なの」ゑ。行く先は一番近い病院ですが結構大きな総合病院。どう考えても店を開ける時間に間に合うのかどうかも判りません。ついつい「いいよ、明日出るから」と言ってしまう私。あれほど楽しみにしていた休みですが。今夜は色々ゆっくり弄繰り回すぞ と計画も立てていましたが。でも予定通り帰ってきてからさっきまで自作PCの中身を弄くっていました。HDDのランプが青く光っておりまつ。仕様でどうしても光らないので、小さい4ピンのソケットから直接増設するタイプの小さな基盤を買ってきて付けました。ついでにFDDのケーブルも短いスマートケーブルに交換。一応ケースを開けたまま通電して異常がないか確認。よっしゃ。他にはちょっと挙動が謎だったので、LANケーブルを引っこ抜いてウィルススキャン。勿論定義ファイルは最新ですぅ。せめて一昨日くらいに休み変更が判っていればこれほど気が抜けなかったとは思うんですが。仕方がないと思う反面、がっくりしているのは多分親不孝なんだろうな。選挙なんですが。再選挙というのはひょっとしてまたあの選挙カーが走り回るのかどうかが最大の関心事だったりしています。また、このままゆけばお祭りかそれに近いくらいの観光のお祭りに再選挙の日程が組まれるらしい。それもどうかと。色々な手続きが必要なのは理解できますが、推定5億円もかかるのならせめて景気や人出の邪魔をなるべくしないというのも一つの考え方ではないのかと思うのです。ところで再選挙の場合、立候補者はだれでもいいんでしょうかどう考えても最初に立候補した人達の中からまた再立候補するというのが当たり前のような気がするのは私だけ?結果としては票が割れて決まらなかったのはいえ、それぞれにそれなりに投票する人がいた結果、再選挙になった訳ですから。明日は今の季節としては異例の暖かさになるそうです。今夜は結構冷え込みますが。帰り道は綺麗な月と星を眺めていました。
2003.04.15
終わり、久しぶりに忙しい思いをしました。ヒマが続いていても仕込みや仕入れはちゃんとしておかないと大変な事になるというお手本でしたね、今日は。主に母の担当の分野の物が足りなくなりまして、反省していたようでした^_^;私の担当分野の方は何とか間に合いましたが、明日はいきなり大仕事2連発です。季節が本当に春になろうとしてぐずっているような一日でした。さほど寒くはありませんが、小雨がずうっと降ったり止んだり。ほこりだらけでしたから助かりますが。しかも寒くはないとはいっても部屋で座っているのならストーブが要ります。焚かないと寒い。でも焚くとすぐに暑くなる。それにしても10日ぶりで9時間連続睡眠を取りました。起きた時は気持ちよかったあ。今日まではまだ先日のギョウジャニンニクの影響があるかもしれませんので、選挙に行っただけで真っ直ぐ帰ってきましたし。このあたりではあまり見ない若い人と投票所ですれ違いまして、ちょっとほっとしたのは歳を取ったせいでしょうね。若い頃、投票所でご年配の方々に心なしか微笑まれたような気がするのが思い出されます。4人投票した内のどなたが当選されるんでしょうねえ。現時点(4/14AM0:20)では1人は残念でしたね。お。市長は再選挙になりますた。
2003.04.14
今夜で騒音公害は終わりました。考えようによっては一遍に4回分という事ですので4年に一度と思い直せばいいんですね。でも知事と市長は最悪再投票・・・というかその線が濃厚です。知事選の再投票にかかるお金は約10億、市長選でも約5億だそうでし。散々税金をかけた挙句に選挙のお代わりとまた経費がかかるというのはなんだかな~。再投票はまさか選挙カーは走り回りませんよ・・・・ね。実際、あの騒音が一体どれほどの効果があるのかさえ疑問満載なわけなんですが、TVもネットもない時代のままに惰性で行われている悪習慣としかいいようがありません。明日(13日)は投票日ですが果たしてまともに起きられるのでしょうか。安心の余り大熟睡すると思われます。・・・朝8時5分に起きたら悲しいなあ・・・前回の選挙では朝早くなら混み合わないだろうと頑張って早起きして8時半頃に投票所に行ったんですが。この辺の老年層の多さを考慮していませんでした。皆さん、朝早いんですねえ。RedHat9ですが。さして弄くってもいないのに正直いってRedHat8よりも挙動不審の場面が多いです。普通の日本語入力なのにもじらごと固まったり。スーパーユーザーなのにファイルマネージャーを開こうとしても一瞬窓が開くだけで立ち上がりません。もじらの固まり現象はRedHat8機ではメモリ塔裁量のせいなのかもと思い込み、Konquetorを使ったりしていましたが。ひょっとしてGnomeとKDE両方入れたのが祟っているんでしょうか。何度かインストールするアプリを変えて試してみるといいのかもしれませんね。しかも私程度のものですら何か物足りないというか弄くれない壁みたいなのを感じます。もう一つ謎が。デュアルブート自体はGRUBがお利巧さんで、うまくXPもきちんと立ち上がるのは確認できたのですが。(XP)デフォではオフにしているはずのネット接続が起動させたらオンになっています。どうも起動と同時にネットに繋がっているのは好きではないので困惑しとりますが。これはハードの制御がLinux側に渡っているという認識でいいんでしょうか。んむ~。なぞなぞみたいだ。弄くったり場合によっては入れ直すのはこの睡眠不足を解消してからですね。RPM収集サイトへお出かけしてもまだまだβ版が多いですしね。
2003.04.13
散々文句を言っていた選挙カーの騒音とももう少しでお別れです。慢性的な寝不足に陥っているようで、どうも感情のコントロールもききにくくなってきています。こういう時はなるべく外に出ないように、人と話さないようにするのが一番。といっても店にお客さんが来て下さらなければそれはそれで困りますが。折りしも母がいい物を買ってきてくれました。これを食べれば外出禁止という代物です。「ギョウジャニンニク」というものなんですが。今時期くらいから山に生えてきます。日当たりのいい川の傍の斜面によく出ています。といってもどこにでもあるものではなく、斜面の雪は融けていてもそこへ行くまでが雪渓などがあって危険な事も多い。中々この辺にはありません。ニンニクという名でお分かりのように、昔から滋養強壮の為に食べられてきました。今では色々な関係もあって「ギョウジャニンニク」という名前になっていますが、私の小さい頃は違う名称でよばれてもいました。さて、何故これが「外出禁止アイテム」になるのか。ニンニクというくらいですから、臭いがするのはご想像通りです。でもこの臭いが一通りではない。普通のニンニクなら食べて2日目にはほぼ臭いはしなくなりますが、これはその倍臭い。匂いそのものも凄い。電車の真ん中くらいに座っていても、これを食べた人が乗車した途端に判るくらいです。それをね、お浸しにしてバクバクと。食べてから3時間くらいして、自分の匂いに気が付きました。食べ過ぎたのか口の中が軽くやけどをしたみたいになっています。大好物ですが、公共機関に乗るのが躊躇われて中々食べられませんでした。でも食べちゃった。日曜の投票日まで店と部屋以外には行けません。自分で自分に「出禁」くらわせてみますた。RedHat9ですが。ただ無事に入っただけでは流石にどうかと思いまして。当面のやる事|やってみたい事起動ディスクを作る。大好きなToolをRPMにしてみる事に挑戦する。CDを焼く。・・・ところでKpackageはどこにいったんだろう・・・あれは私みたいなサルには本当に使いやすかったんだけどなあ。あ。探して自分で入れてみればいい・・・・んですよね。自作機ですが。どうにもこのアパートの電圧が一定じゃないか、低いらしい。昼間下の家で掃除機かなんか使っていると、BIOSは上がるものの電圧設定だけが出る。このマザーボードはお利巧さんで、異常を探知するとその部分の設定変更が表示される仕様。実際洗濯機を回したままでも同じ表示になりましたし。なので昼間はあまり作業を安心してできません。完全に分離された設計にはなっていないんだろうなあ。頻繁に上がらないようなら、電力会社に連絡してみますかね。すっかり昼間は春の気温です。上着も要らないくらい。でも埃がひどい。路上を流れるくらいの雨がそろそろ欲しいですね。お上の散水車が来ると不思議に雨が降るのは仕様でしょうか。
2003.04.12
帰ってきて着替えてすぐPCの電源を入れ、ちょっとバタバタした後に椅子に座りネットにお出かけ。ここからメールチェックをすぐにする方もおいででしょうが、私のメール受信量は精々一日に2~3通。5通もあればかなりびっくりします。メーリングリストに入っていないのと、案外引っ込み思案なのでこちらからメールを出す事が稀にしかない というのが理由でしょうねえ。へたするとメールソフトを一日起動させないというのもざらです。あちこち見て回ってから昨日メールボックスを覗いていないのを思い出しました。まずはWebメールから。このアカウントはもっぱら買い物とその他もろもろ用。それとメールソフトのバックアップも兼ねています。結構きつめにフィルタかけていますので、初めてメールを戴くと「迷惑メール」に分類される事も多い。お。久しぶりの「迷惑メール」。なんでそ。個人名ですねえ。あっ。あーっ。セキュリティの界隈では名の知れた方からのご丁寧な挨拶メールでした。でも何で私なんぞに。とても気配りのある優しい方ですんで、何度かお話しただけのオバさんにもご挨拶してくださったようです。ありがたい事ですねえ。昨夜、いい加減夜中も過ぎようという時間にRedHat9をインストールし始めました。迷った末に入れたのはXP1号機。Cerelon 1.2GHz 512MBの方です。細かい事はコンテンツの「へたれLinux」に書きますが(価値なし)終わったのはもう朝といっていい時間でした。いい加減朝8時に大音量で叩き起こされるというのを覚えれ>私案の定寝てから1時間もせずに始まりましたね。午後に一旦止んだのでとろとろと昼寝しましたが。眠い~。でも今夜は「ホワイトハウス」を見なくては。・・午前1時からの放映でつ・・・が、がんがれ、私・・明日はスタートレックボイジャーの最終回だし。ようやく雪からは開放されるんでしょうかねえ。母が摘んできたフキノトウを天ぷらにしました。北国のフキノトウはあくが強く、天ぷらにでもしないと苦すぎます。おいしかったあ。春の味でした。
2003.04.11
どうも会社な関係なアクセスが増え風味なんでつが気にしない気にしない。月曜の夜は早く帰り、昨日は休み。昨日は天候もよくありませんでしたので、さぞかしヒマだったろうと店に行ってみましたら。結構忙しかったみたいでした。何かあったりしたらすぐに連絡できるように、休みでも携帯は持ち歩いているんですが母は頑張っちゃったみたいです。週に一度の休みなので気を遣ったんでしょうねえ。でも2人そろった今日はとんでもなく暇でして。何もしないも同然なのにぐったりしています。明日は母が夕方からちょっとお出かけ。早い時間は独りで営業します。今日は冬の寒さでした。店に出る時に久しぶりにストーブをタイマーにしたくらい。先日某100円ショップでPCゲームのCDを買いまして、入れてみましたが・・・これがとんでもない代物でした。起動させるといきなり全画面、しかも音量も大きい。そして何より↑の状態の調節ができない。巨大BBSでも色々取り沙汰されていましたが、想像以上でしたねえ。・・・まあ100円でCDゲーム買って文句言うほうもいう方なんですがね・・・心なしか最近3日間くらいは選挙カーが静かに感じます。朝8時5分の大音量開始は変わりませんが、日中のひっきりなしの行き交いは少なくなったようです。お陰で今日は睡眠不足を取り戻しました。ぱしょこんですが。散々考えた末、XP1号機にRedHat9を入れてみることにしました。Win98SE機の方が復旧は楽ですが、万が一を考えるとIE5.5SP2のダウンロードの保証が未だされていない現状では痛すぎますからね。ノートンさんのMBR監視を止めさせるか一時的にアンインストールして、MBRにGRUBを入れてみたいと思っています。Liloなら今までのデュアルブートと同じくFD起動しかありませんが。どうなるかな~。
2003.04.10
恒例の休みの日街徘徊です。知っている方の本がそろそろこちらの店頭に並ぶだろうと買いに行きました。他には今更ですがFDが入用になりまして。考えてみたらFDを購入したのは2年前のPCの初購入以来です。この時に纏めて20枚くらい買ったのを今日まで使いまわしてきました。流石に読めなくなった物も続出し、あれこれ弄り繰り回す予定もありますのでフォーマットしていないFDを10枚買いました。レジで親切な店員さんが「これはこのままではWindowsでは使えませんがよろしいでしょうか?」と聞いてくれました。私は承知で買うんですが、こういう店員さんは貴重ですね。本を買うのは決定済みですが、リサーチを兼ねて合計3店の書店をまず視察(笑)大型電器店の書籍コーナーでは平積みでした。置いてあったのは2冊と8冊。大型書店では棚の見やすい位置に表紙を表に平置き。在庫は3冊見えていました。ポイントカードの都合もありまして(笑)大型電器店で買いました。2400円。いつも買っていたLinux用の雑誌2冊分くらいですね。早速ドトールで休憩しながら読んでみました。店頭で斜め読みした時よりも内容は濃いですね。本の見た目がピンク色が目立つのと随所に「おねえちゃん」が現れるのでそうは感じませんが。ちゃんと読むのは帰ってからにして、またもや歩き出す。ちょうどいいのがあれば買おうと思っていたのはFDD用のスマートケーブルの短めのもの。ケースファンの電源分岐。SATA用の4ピン→SATA電源変換ケーブル。ケース下の滑り止め。滑り止め以外は買ってきました。ケースファンの電源分岐はどうしてもATA133では点灯しない仕様になっているHDDのLEDを何とかしたいと思っていたので、うまい事見つけたファンのピン2つ、LEDのピンが1つついている小さなボードを買いました。予定になかったけれど買ったのは激安(10枚380円)のスリムCDケース。普通に焼いたりしたものはCDファイルに入れていますが、OSやソフトのオリジナルCDは流石にそれではまずいだろうと。到底買えませんが欲しいVGAカードの箱をじっとりと眺めたり、ケースファンをあれこれ見たりしていました。どうしても電源容量に難があるWin98機の中身を乗せ換えるとしたら・・・と思い、ケースやら電源もじっくりと。なにやかやで6時間は街で過ごしましたねえ。所々で休憩したり一服してコーヒーなどを飲むせいか、空腹を感じてぐったりきたのは電車を降りてから。本当はこのマシンの中身を弄くる予定だったのに、何故か立ち上げてしまい困惑しとります。しかもTVのリモコンも見つからない。・・・昨夜はありました。でも朝にゴミを捨ててきて、すぐ寝たのでリモコンには触っていません。起きてからはTVを見ずに出かけましたしね。んーっ。多分ゴミに出してしまったにヘキサゴン(萎
2003.04.09
明日(8日)は休みなのと連日の寝不足を気遣ってか早く帰してくれたのはいいんですが。夜10時前からさっき日付が変わる直前まで、ここに入れませんでした。「楽天」本体には早く繋がりますが、「楽天広場」はトップページに入るのにちょっと時間はかかっていましたが。いつもはまあ自分のページですから直リンで来ていますがトップページからIDとパスを叩いてみても表示されない~。どう考えてもアクセスが殺到しているとは考えにくいし、こんなページを攻撃(笑)される訳もない。なんだかなあ。あちこち調べてみても他のサイトは大丈夫ですし、ISPの障害情報もありませんねえ。諦めてRedHat9やらKNOPPIX0404版を焼いたりしていました。焼き終わってネットに繋げなおしてお気に入りから来てみたら・・・あっさりこれましたあ。まあこうして更新できているんだからいいでしょ>いいのか明日は休みですが、どうも午後から雨の模様。まあ街に出るのでしたらよほどの降り方じゃない限り傘は要りませんが。知っている方の本を買ってくる積りです。今夜は暖かいんですがシャワーを浴びるにはストーブを焚かないとちょっと肌寒い。でも焚くとものすご~く暑い。欲しい物は沢山ありますが、しばらくは我慢ですね。環境がある程度できましたので今度はソフト方面弄りですかね。それにしてもRedHat9はメモリ256MBでもキツイという情報がありますが。困ったなあ。512MB積んでいるマシンはXP一号機と二号機ですが、流石に自作機はおそらくマザーボードの時点で認識するかどうかも怪しい。そうなると一号機ですか。ハードに関しては多分大丈夫ですが、NTFSとのデュアルはどうなんでそ。ノートンも入っているのでMBR書き換えというかGRUB使って大丈夫なんでしょうかね。・・・大丈夫な訳ないですね・・・ノートンのMBR監視を停めるだけでいいんだろうか。停めるのも不安だし。アンインストールは問題外だし。これを一旦Linux専用機にすれば問題解決ですね。・・・・。・・・迷っている・・・もちっと考えます。いや、このXP1号機の環境を再構築するのが面倒くさいというのが迷う理由の大半なんですけれどね。ノートンゴースト2003があればねえ。LinuxでDVDも見たいのもあるのでWin98SE機を一旦Linux専用機にするのがいいのか。こっちはゴースト2002があるしね。メモリ256MB(SDRAM)ですが大丈夫でしょうか。いや。これまでもゴーストで環境を戻した事はありますし、うまくもいったんですが、それはあくまでもFAT32のままからの書き戻しでした。一旦ファイルシステムを書き換えた後の再構築はどうなんだろ。何せこのマシンのIEは5.5SP2。今となっては幻バージョンになりつつあります。失敗した時の事を考えたらやはりXP1号機が無難ですね。再構築が面倒といってもできないわけではない。さあて、明日の徘徊はどこら辺にしましょうか。またいつものコースなんでしょうけれどね。
2003.04.08
以前、日記に書いたように私は白黒TVで鉄腕アトムを見て育った。歌の苦手な私だが、アトムの歌は全部歌える。・・・でも歌詞を全部書くのはまずい・・でそ・・幼い頃、21世紀になれば戦争もなく飢えた子供もなくなるのかなと思っていた。21世紀になる頃には自分は40歳過ぎているんだなあとも。大人になって素晴らしい未来があると信じていられたあの頃は幸せだったのだろう。個人的な境遇は別にしても、どう考えても夢見た21世紀というのはこういう風ではなかったような気がする。確かに便利にはなった。電話を持ち歩き、こうしてネットで世界の情報を見られる。昔話をすれば。小学校の半ばまで肉といえば鯨だった。給食もわらじみたいなまずいコッペパンと小学校1年の終わりまでは脱脂粉乳。パンについてきたのもマーガリンで、ジャムといえば何やら赤い色のイチゴ味の糊のようだった。一年生の担任は兵役経験者で片腕がない方だった。その頃住んでいたあたりは今でこそ地下鉄駅ができたが、防空壕の痕がまだ無残な形で残ってもいた。夕方になれば豆腐屋さんがリヤカーで売りに来て、買いに行くのは子供の役目だった。冬、石炭庫に石炭を取りに行くのも子供の役目で、戸は凍って開かないし、石炭は重いしで毎度ベソを書いていた記憶がある。車というのもまだ珍しく、ウィンカーは今のように電気ではなく赤い小さな細長い板が三角窓からぴょこんと出てきていたし。公共の乗り物の中で足を組んで座っている人など見たこともなかった。勿論幼稚園の頃から空席がないのに座っていたら親に叱られた。そういえば学校の帰りにエゾフクロウの子供を原っぱで拾って動物園に届けた事もあったなあ。ちょっといけない事をしていると知らない大人に叱られたので、大人が怖くて仕方がなかった。今、これを書いていて当時の風景がありありと目に映っています。何故かゆっくりと流れていた時間でしたね。今日は風が冷たい日でした。
2003.04.07
連日の騒音ネタで恐縮ですが。今朝の大音量開始は午前8時5分ですた(ノ_-;)判っていても熟睡中ですから跳び起きます。今日は一日中寝不足での頭痛に悩まされました。昼寝というよりも身体を休めようと蒲団に入っても何かの陰謀のように一定の時間を置いて叫び去る選挙カー。当地の積雪量が0になったそうです。確かにここらあたりはもう日陰でも雪はありません。でもでも。間違いなく市内な自宅のある場所は推定積雪30センチ。今年も庭の木の枝払いに行きますので、はしごをかける関係上、雪があっては危険でし。ここら辺の見極めが難しい。そろそろフキノトウも取りに行きましょうかね。ついでに行者にんにくもあれば最高ですが。今月の20日過ぎると紫外線が強くなり、アレルギーな私は10分外に出ているのがやっとになります。それまではせめてお日様浴びましょう。
2003.04.06
予想通り午前中からの用事も目覚まし時計は要りませんでした。10時に起きれば間に合うなという感じで寝たのは2時過ぎ。・・・これでも私にしては異例の早寝・・・いつもよりは寝つきも良く、気持ちよ~くぐっすりんこ。突然の大音響で飛び起きました。枕元の時計では9時前。んんーっ。それからは10時半に出かけるまでに延べ10台以上の選挙カーが右往左往。勿論漏れなく大音響+絶叫付き。あの大音量というのは音が割れて何を言っているんだかも定かではありません。まるで一昔前のパチンコ屋さんの店内放送ですがな。出かけるといっても近所でしたので昼過ぎには帰ってきました。本当はここで一眠りしたい所です。でもその間にも絶え間ない絶叫が。とにかく横になろうと蒲団にもぐりこみました。お。ちょっと静かになったかもかも。・・・・・。15分だけの静寂でした。波状攻撃になってきて、これなら一遍に叫ばれた方がまだましだと思い始めた頃、とろとろっと眠ったようです。今日は小さい宴会予約も入っていますし、ヒマ続きとはいえ週末です。ようやく起きて店に行ってきました。友人が来てくれて、宴会の方々にビールを持っていってくれたりして助かりましたが。眠い。長年の生活時間ですから、たとえ睡眠時間を取れたにしても時間帯自体がちときつい。今夜はスタートレックを見たいんですが。午前1時25分からの放映でして。起きている事はできますが、明日の朝が・・・いくら眠くても今蒲団に入ってもすぐには眠れないのは判りきっていますしね。睡眠不足を続けてへろへろになってからならいいんですが。若い頃と違ってそれやっちゃうと立ち直りに時間かかるだろうなあ。RedHat9の一般向けFTPサイトからのダウンロード開始時間が発表されました。4/8午前0時(日本時間)。多分1週間は混んでいてどうしようもないでしょうねえ。
2003.04.05
と最近の絶叫選挙カーを皮肉ってみる。公示日は4/4のはずなのに便乗で立候補予定者の名前を連呼するプチ違反まがいな人達もいるわけでして。先日の日記で知事、市長、市議の大三元と書いたのは誤りで、道議も加わるスーアンコでした(ノ_-;)明日・・というか今日からの騒音を考えるだけでも滅入ってきます。ここらへんで一番大きな駅から歩いて2分という立地。加えて幹線道路沿いとくれば本当にもう・・・まあまあ静かなのは今日までかと思って店に出ましたら、やはり選挙直前。ヒマなんつ~ものではありませんでしたが。でも急遽明日の宴会の申し込みがありましてね。ちょっとほっとしました。さて、明日がちょっとばかりの野暮用で朝早いので、帰ろうとしましたら明日の市議に立候補するはずの方が独りで来店しました。この方は前回落選されたんですが、その日に家族でうちの店にいらっしゃいました。元々のお客さんなのでまあ選挙に一番縁のないうちの店が気楽なんでしょう。・・・ここら辺の小さな飲食店街でも色々あるようですから。投票用紙も無事届きましたので、後は投票する人を決めるだけなんですが。・・・私は転入などのやむを得ない場合を除いて棄権はした事はありません。政治へ散々文句は言いますが、その代わり投票もします。全てにおいて果たせているとは思いませんが、気が付く範囲内では義務と権利のバランスは取りたい方ですのでね。今夜と明日はちょっと寒さが戻ってくるようです。
2003.04.04
模様替えですが。3年前に引っ越してきた時の安物カーペットをまず剥がそうと考えていたんですが。PC達の配線を繋ぎ変えるついでですからいいだろうと。昨日までのPC配置はPCデスク2つが横に並んでいまして。・・・一つの大きさはミニタワーケースなら17インチCRTと並べて置けます。但し本体とディスプレイを並べておいてあるのはSOTEC機だけ。こちらは右側。左側のデスクはディスプレイだけ乗っていて、XP1号機は普通ならプリンタを乗っける用の上段に置いています。縦置きも勿論できるんですが、どうもドライブ類の縦置き使いが納得いかないので。また排熱が心配な大きさですんでディスプレイの下に置くのも気が進みません。んで自作機を作った時点ではRedHat機は一旦寝る部屋へ退避させていました。元々は左側デスクの左側に床置き。自作機は仮置きではテレビ台だったPC作業台の上でした。RedHat機を退避させた跡地へ。以前買った巨大サーバー箱は中身をすっかり抜きましたが、とりあえずは居間への入り口ドア前でした。んで模様替え後は。まずは右側デスクのディスプレイを切り替え器に繋ぐ。SOTEC機を引っ張り出して設定。そしてRedHat機をデスク右側の食卓テーブルの端に置き、こちらも繋ぐ。・・・この食卓テーブルは結構大きくて重いんです(120×80)。現在は上にPC1台、3段本棚が横置きで奥に一つ乗ってます。ご飯は手前側で食べるのね。そしてここで一旦床のカーペットを端からめくってデスクの下から取るのに成功。次は左側デスク周り。サーバー箱をデスクの左側に置いて、その上に自作機を乗っけてみました。高さはちょうどいいし、使いやすいんですがどうもうっかりぶつかると落ちそうな滑り具合ですねえ。一番安全なのはゴムバンドでデスクごと止めるのがいいでしょうが。とにかく最低自作機の箱の下に滑り止めは要りますね。もしくは2台のデスクの真ん中に置くか。久しぶりにRedHat8を起動させました。早速up2dateしようとしましたが、「今忙しいから無料ユーザーは後にしてくんない(意訳」と言われてしまいました。RHNからのメールも「会員になれば早くRedHat9落とせるよん」とか「このメールにお返事しないと登録はずれるかもしれんよ」(全て意訳)という英文メールが届いていました。んむ~。確かに企業としては間違ってはいないのですが。それに会員といっても確か最低ラインなら年間60$くらいですけれどね。ネットワーク越しにアップデートがしかも自動でできるとか、rpmになっていればアプリケーション(やカーネル)のインストールもほぼクリックだけでできるようになったとかの便利さは多分RedHatが一番。この便利さを得る為には仕方のない投資になるのかなあ。この先もメインというか一台丸ごとのLinuxをRedHatで行こうかどうかの決め所かもしれませんね。このマシンでVineのGUIが上がれば言うことないんだけどねえ。まあVineは全部クリック一発という訳にはいきませんが。現状のLinuxでGUIを使うとしたらこのPEN2 300MHz+128MBのマシンではぎりぎりなのは間違いない。でもちゃんと動くんで何とか合うOSを探してあげたいのも山々。RedHat9を入れるまでの間、やっぱりFreeBSDでおべんきょしようかしらね。
2003.04.03
休みなので存分に寝られるはずが。眠いはずでしたが寝たのは朝6時にはなっていました。まあ休みですからね、ゆったりした気持ちで横になりました。寝付いてちょっとした頃でしたねえ。ぴんぽーんぴんぽーん。ほぇ。誰慌てて服を着て玄関口に出ようとしたらドアをがちゃがちゃ、終いには郵便の入れ口から何か言っています。「○○さ~ん、出かけるよ~」お隣さんとお間違えです。でもなあ。インターフォンはまあいいけれど、何でドアノブがちゃがちゃするかなあ。んでね。お隣ですね、お間違えでは?と言っているのに、まだ「○○さ~ん」と連呼している。だーかーらー。違います。お隣へどうぞ。と言ったら。「どなたさん?」ここで堪忍袋が。どうして名前も名乗らないあなたに私の名前を言わなければならないんですか。どうしてドアノブ回すんですか。ですからお隣だと申し上げています。勿論ドアは開けていません>当たり前ですね。礼儀を知らない相手に差し上げる礼は持ち合わせておりません。どったんばったん階段を下りて行きましたけれど。声の感じでは私よりは少々年上のようですが。睡眠時間は3時間半くらいでしたね。まああんな時間に寝ていたというのは多分常識はずれでしょうからそれはいいんですが。でも人のうちを訪ねるのにあれはないでしょう。親しい友人でもありえない。うっかり間違えた事に気が付いたらそこで謝ってもいいのにね。この頃の電話もそうですね。店に色々来る勧誘やら営業やらの電話も信じられないほど礼儀知らず。普通は「○○と申しますが」と最初にかけたほうから名乗るんです。いきなり私や母の名前を出されてもすぐにはお返事しませんよ。もしくは店長さんいますかとか社長さんいますかといきなり言われてもね。何で電話をかけられた方がどちら様ですかと聞きなおさなければならないんでしょうねえ。この頃はそういう無礼な電話には返事をしません。だまーって聞いてます。そうしますとね。「聞いているんですか」と逆切れする馬鹿とか。「もしもしっもしもしっ」と叫ぶ馬鹿。人の時間を自分の都合で使うのならそれ相応の礼儀は必要ですね。とまあ朝は最悪の目覚めでしたが。いいお天気です。早速お出かけ。母が欲しがっていた下着(汗とか水分で熱を放出するそうな)とCPU切り替え器が目当て。勿論恒例のふらふら歩き付きです。本当にいいお天気で暖かい。道端の花の芽が10センチくらいになっていました。いつもの倍は歩きましたねえ。下着も切り替え器も無事にゲット。切り替え器は安いのを見つけました。普通の値段の半分くらい。帰ってきたのはもう8時近かったですね。それから模様替えとPCの位置入れ替え。2時間くらいかかってさっき終えました。安かった切り替え器ですが大丈夫ですね。RedHat8が無事に上がりましたから。広げていた自作関係の箱やら工具も片付けたので、居間はすっきりしました。でも6畳の部屋はすんごい事に・・・PCやディスプレイの箱は困りますね。大きいし畳んだら元に戻せるのか心配ですしね。中に入っている発泡スチロールも場所をとりますし。本当はもう古くなった敷物も取ろうとしていたんですが、椅子の音が直接フローリングに響くのが気になりまして。結局はまだ敷いています。椅子の下専用の小さな敷物を買ってからこれは剥がさなくては。PCを動かす事よりも配線を変える方が大変でした。
2003.04.02
ここではないけれど似たような日記サイトで去年はエイプリルフールらしい事をしたんだっけなあ。タイトルに「結婚します」スクロールしないと見えない位置に「んな訳ねえぢゃん」って。今年もやってしまおうかとも思いましたが、流石に自爆過ぎて寒い~。自爆ついでにちと考えてみますた。な~んで結婚できなかったのか。自分でいうのも何ですが性格は極めてはっきりはしていますがそんなに悪いか?という感じですなあ。見た目は少々とっつきにくいかもしれませんねえ。対人傾向は。ハンデのある方々>おばあちゃん>おじいちゃん>子供>女>男とまあごく普通ですしねえ。うみゅう。友人の中にはすでに3回結婚した甲斐性のある?のもいるのですが。・・・3回とも結婚式挙げよったんで私が万が一結婚できても祝儀は赤字・・・長年の友人たちに「誰か紹介しろ」といってものらりくらりで反応はなーいー(ノ_・、)やぱし私は自分で思っているよりもよほど性格か他に欠陥があるんだろうなあ。あ。確かに部品は一つ足りない・・・か(笑)男性に求めるものはあるのならたった一つ。「尊敬できる人」これだけでし。書いたついでに考えてみただけで、切羽詰った結婚願望はないっつ~のも問題かあ。一日ずれただけなんですが、間に昼間営業を挟んだせいか長い一週間でした。明日はいいお天気だそうで、恒例の街徘徊に行ってきます。寝不足気味に調整したので早起きできるかな。何を着てゆこうかな。久しぶりに女装(スカート)もいいなあ。
2003.04.01
全30件 (30件中 1-30件目)
1

