全45件 (45件中 1-45件目)
1
中国側、機密執拗に要求…自殺上海領事館員の遺書入手この悼ましい事件の報道を見るたびに法がないも同然な国との付き合いを考えねばと思うのだ。中国という国は何でもやる、目的達成の為には手段を問わない国なのだと実感する。国と呼称するのさえ腹立たしい限りだ。国を挙げてスパイをする気になればどんな罠も作れるだろうし、ない罪をでっち上げるのも容易だろう。本当の真相は明らかにならないだろうけれど、それならそれで自国の代表をこんな目に遭わせた国への対応はそれなりにしないとね。冗談じゃない。条約違反もさることながら、条約以前の礼譲とかそういうものを持ち合わせていないのだから。追記もうちょっと中身に言及したソース。自殺上海領事館員、衝撃遺書の中身…計5枚克明に他国の外交員を思い通りにならないから出国させないという恫喝をしていたのがよく判る。どうせそれ用の売春婦を国家で用意しているような国だ。そんな国で罠にかかったからといって恥じる事はないのだ。正々堂々「売り物を買いましたが、何故か向こうは国が恫喝してきました」と報告してしまえばよい。どう見ても当時の外務省上層部も関わっているとしか思えないんだが、確か当時の外相は川口大臣でしたよね。中国大使は今回辞めることになった阿南大使。#そういや阿南大使の婿は中国軍部の人間だそうで#どういう神経してるんだか日本の代表である外交員をここまで追い込み、殺したも同然な国なんぞ今後一切信用しませんからね。どうせ日本人全部に対して同じ感覚なのに決まっている。
2006.03.31
店に出る前は大抵PC電源はそのまま。勿論ローカルエリア接続*は切ってゆく。*ルータ下なのでね電源を切る場合は天候不順が予想される時くらいかなあ。今夜もいつものように帰ってきて着替えて風呂入って夜食の準備しながら「よっこらしょ」ローカルエリア接続を有効にしてブラウザ開いて(°Д°)あれっ「名前解決してます」な通知がブラウザ下部に現れたと思ったら繋がりませんよ。んー。ブラウザ代えてIEでトライ→だめぽ(´・ω・`)ネットワークですねえ。ルータでしょうかNICでしょうか。ここで隣のPC*起動→なんともない*ボロノートでして同じルータ下にあります*ネットに出れないPCとほぼ同じFWとAV使用(ZoneAlarm+AVG)但しZAは英語版てことはルータそのものじゃないし、WANの問題じゃない。ルータのLAN穴かPCのNIC(またはその設定その他)決定。一旦PCの電源を落としてLANケーブルの差込やり直しとルータの穴を変えてみる。起動→ネットワークプロパティから修復ブラウザ立ち上げ→ヽ(´ー`)ノ直ったうーむ。何だったんでしょうな。ルータの予備もNICの予備もありますから万一壊れてもすぐには困りませんけれどね。電話ってかネットワークに縁のある日でしたなあ。実は店の電話線端末をモジュラージャックに交換しましてな。今までモジュラージャックじゃなかったのには理由がありまして。店内電話がピンク電話だったのですよ。古いタイプでしてどうも最近調子が悪かった。昔と違ってお客でピンク電話を使う方も少ないというか殆どいません。うちの店の回線は公衆回線ではないので、端末交換は自由です。なので回線終端をモジュラージャックに交換(変換)して電話機を買ってきてごく普通の電話にしました。#この交換作業は昔は資格が必要でした。今で言うとAI第3種、昔のアナログ3種でしたか。ですが、最近の端末機器(技術基準適合認定機器)であれば工事担任者でなくてもできるようになったそうです。116に確認して自分でやりました。店でクレジットカードを使えるようにする為にもモジュラージャックにするのは必要でしたし、近いうちに店でのネット使用も考えていますのでまあよかったかなあと。
2006.03.31
確か以前も書いたような気もするが。人をみる時にどこに注目しますかねえ。勿論、相手との出会い方にもよりますな。おのおのの立場にも無関係ではない。ここではごく一般的な出会い(not恋愛)として。時間を守るのは当たり前なので今更ですが、じゃあ何で私は時間を守れない人間が許せないのか考えた(笑ちなむほどではないが、若い頃も今も変わらないのが約束時間までに連絡がない場合、10分が待つ限度。つまり約束時間を過ぎての連絡は聞き入れないのが鉄則。待ち合わせ場所に行ってみてアクシデントがありそうな場合は別ですが。要するに時間を浪費させられるのがたまらなく嫌なんだなあと気づきましたよ。↑はほぼ初対面に近い場合に判りやすい。んじゃ、初対面ではないがさほどよく知らない人をみる時はどうしているか。飲食その他をみると割合と判る事が多い。特に店の人への言葉遣い、周囲への配慮、(あれば)荷物の扱い置き方。食器の置き方持ち方などもね。そうでなければ歩き方。歩き方で注意力や集中力が判る事もあるんですよお。位置の取り方や障害物にいつどうやって気づくか、道路横断の時の目配りその他。仕事関係ならば機会があれば「謝り方」。謝る時というのはへたな言い方表現をすると逆効果になりますよね。言い訳と取られると却って事態を悪化させる事が多い。ですから相手の怒りポイントをきちんと把握できていないとどうしようもない。謝る結果になった事態を把握し、かつ相手が何故、何に怒っているのかを掴んでいないととんでもないことになりかねません。ですので上手に謝れる人は事態把握がうまく、そして相手に対する観察ができていると思えるんですね。表面上のお行儀でいうと。お辞儀がちゃんとできるってのはポイント高いですなあ。お辞儀って頭を下げるだけではないのね。よく見かけるみっともないお辞儀代表が、顎を下げて背中が曲がりお尻が突き出ているもの。お辞儀は背中を真っ直ぐに伸ばして肩線と首筋をそのままに顎を引いて頭を下げるんですよ。一度正座してきちんとお辞儀してみると判りますが。平伏した時に背中にお盆が乗るくらいじゃないとね。平伏なら脇を締めないと無様ですし。あくまで表面上の辞儀といえども日本人ならお辞儀くらいはきちんとできないと。これらの事は誰かに教えてもらうものじゃあない。自分で自分を躾けていかないと身につかないんですよなあ。付け焼刃だと咄嗟の時に出てこない。これから先は人をちゃんとみないと色々大変な事態に陥る可能性が高くなってきたような気がします。世の中はITやらデジタルやらを使って便利になりますが、所詮それらは人間が使っていますから。
2006.03.30
ローンカードの取引記録の不正取得について-NTT DATAプレスリリースNTTデータ元社員、カード偽造の疑い 被害3千万円この「元」社員とやらはセキュリティ関係でも責任者だったようで、入退室記録を改竄できる立場にあった。つまり「プロ」であった。NTT DATAから別会社に行ったとはいえ、前職が評価されたのか資格があったのかそれともスキルがあったのか知らんが、とにかく自他共に認めた者だった訳だ。そしてこれ。トレンドマイクロの営業資料がWinnyに流出実はこちらの事件は記事にもあるが、2chでは昨年から取り沙汰されていた。私は現物を見たわけではないし、武士の情けという言葉もあり、またこういうのはよくプレスリリースで言い訳されるように「一部社員の不心得」なんだなあと信じていましたとも。だが、よく考えてみてくださいな。事件の性質は違えども双方とも誰がどう見ても「専門家」ですわな。つまりプロとしてそれでご飯を食べている。片方は自分の扱っているデータで金をくすね。もう片方は本当かどうか知らんがアンチウイルスソフト開発発売会社にいながらアンチウイルスをインストールするどころかよりによってWinny経由ウイルスに感染している。情報をいち早く知る立場の会社にいながら何たる失態。それに海自の漏洩者も情報担当者であったと。まだまだあるでしょ。情報担当者が漏らした事実は。これでも情報担当関係者は「それはごくごく一部の者の話」だと言い張りますか?一番ありうるべからざる者に限ってやらかしていませんか。私達一般の人間はよく専門家の方々に叱られる。直接間接にね。「おまいらの設定意識が甘いからネットワークが迷惑してるんじゃ」と。「何も判らないくせに」と。よく仰るでしょ。「一般人は~」と。確かにそういう面は否めない、それは認めますよ。何せ数も多いし年齢層も幅広い。しかし人の情報国家の情報、他者他社の情報を漏らしているのは情報担当者なんじゃないですか?それも今日や昨日なったような者じゃない、どう見てもプロがですよ。我々一般人が漏らす内容なんぞかわいらしいものですわ。精々なんちゃら撮りだのメールだのどまり。どう見ても今すぐ必要なのは情報を取り扱う側の人間の再教育でしょうに。それをいつまで無知な一般人のせいにしようとしていますか。大きな流出、国家機密、人様の個人情報を莫大に漏らしたのは決して一般人じゃあない。ウイルスじゃなくても先に挙げた事件の犯人はプロ中のプロでしょ。上からものを見た「一般人の情報リテラシーが必須」などと述べる間があるのなら専門家の再教育と見直しをなさった方がよかろうに。自称専門家じゃなくても所謂専門家はこんな事を繰り返していれば益々信用なくします。一般人が頼るべき専門家が信じられないなどというバカな事が今後起きないように是非とも相互に戒めあい、御自分達のリテラシーを高めて戴きたい。それが情報を触る者の誇りであり、矜持なんじゃないでしょうか。
2006.03.29
今日火曜日は休みなはずであった。いや、店は休ませてもらうんだが。急遽、以前設定したお宅のPCその他見て欲しいと依頼がありましてな。どうも大きな電器店で別の設定をしてもらったのに不信感を抱いているようでして。お話を伺っても皆目見当がつかないんですが。#ぶっちゃけ先方の仰っている事が意味不明とにかくお願いだから来て欲しいとご夫婦で店に来て頼まれては断れない。て事で、これを打って風呂入って寝ますね。休みの前の晩は一番楽しいはずなのに(´・ω・`)かなすい
2006.03.28
大きく出ちゃいましたが(照うちは細々とやっている個人経営の飲食店です。焼肉屋ね。お客の安全が何よりも第一なのは当たり前でして、何といってもうちは食べ物を扱っている。この「お客の安全」にも色々種類がありましてな。商売ですから食品の安全は当たり前ですが、ここの部分でお客さんと('A`)なやり取りになることもある。「おにぎり」でね。おにぎりくらい黙って出せやと思われるかもしれないが、生肉触る手でおにぎりを作るにはそれなりの手順踏まないとおいそれと出せませんのや。ましてやうちの店は内蔵類から仕込むモノもあるし、レバ刺しも出していますし。だからうちの店はおにぎりをメニューに出してない。勿論、ヒマで一人が生肉触ってない状態なら手っ取り早く出せますよ。頭からお断りな訳じゃあない。場合によっては結構時間がかかるのでメニューに出してない。だけどお客によっては「何でおにぎりくらいでそんなに時間かかるんだっ」とお怒りの場合もあることはある。肉類全部出してそれから手を充分に洗ってからじゃないと無理なんですってば(心の声こういうお客は理由を説明してもお聞き入れのない場合も多かったんですよなあ。他に多いのが。乳幼児。私と母が一番神経を尖らすのは割り箸・爪楊枝で遊ぶ子供。ですので就学前と判断した場合は両脇の箸入れ爪楊枝入れを撤去しちゃう。だが、ご自分の子供が割り箸をくわえたままそこら辺を走り回るのを何とも思わないのかそれともご家庭でもそうなのか座視なさっている親御さんも多い。甚だしい場合はお子さんが何をしているのか見ていない。ここに神経を尖らし、親御さんが気づかない場合にその箸を取り上げるのまでが店の責任なのかどうかは判らないけれど。走り回る自体は構わないんですよ、他のお客の迷惑にさえならなければ。#それも躾の範囲だとは思うが、今時はそういう考えは古いらしいしだがそのお箸取り上げも親御さんによっては不興をかう。「うちは自由にさせてますから」「いつもこうですから」さっき責任とは書いたが、責任だけじゃあなく私も母も小さな子供が箸を銜えたまま走り回るのが怖いのだ。私たちも目が行き届かない事もある。子供は簡単に転ぶしね。その他にも、天災があった時にどうするかとかは店をやっている人間なら当たり前の心構えはありますが。店のお客の命を預かっているという自覚と覚悟は経営者だけじゃなく携わっている人間みな持っているんですよねえ。てことで、店に行ってきます。今日はタレ作らなきゃ。
2006.03.27
2日間ほど無茶苦茶に忙しい思いをしただけで随分疲れちゃいましてな。昨日は日曜ということもあって早めに店を出てゆっくり風呂に入って溜めたTVなんぞをぼけーっと視聴。ご飯を作って食べてみたら食うわ食うわ。#下品な表現だが「食う」としか表現できないくらい食べたおかずは牛肉300グラムちょいを塩コショウで分厚く切ってもりもりと。身体は正直なもんで、本当に疲れる(肉体疲労)と無性に肉を食べたくなる。食べた後は甘い物。ころりと寝てしまい、お約束で妙な時間に起きてネット徘徊しとります。疲れは取れました。取れましたがお腹が空いているのは妙ですよ。こういう時は胃が変になる前兆。食べても食べても空腹感があって、しかも消化に悪そうなもの*を食べたいってのはね。*珍味類とかハムソーセージとかそろそろ二度寝しようと思うんですが、お腹空いてると眠れない(´・ω・`)ココア飲んで寝ますね。
2006.03.27
あー、いやね。私はこの日本が自由選択でき、少なくともある程度の機会均等な国であり社会であるのは喜ばしいと思っている。だから、今の自分が多少世の中の水準より下がったところにあるとしても少なくとも私自身で選択した。元を辿れば今の状況がどこから始まったのは定かではないけれど、本当の意味で本意でないからといって、また理想通りでないからといって誰のせいにもしないし勿論後悔も大してしていない。たまーに「あん時なあ」と今では苦笑いしてしまう事があるくらいだ。そしてその「あん時」は一つや二つではなく、数え切れないくらいに選択肢はあった。正解を選んだとは思わないけれど、全部不正解でもなかったでしょうな。ひとまずこうして元気に働き、PCを触りネット徘徊を楽しんでいるのは悪くはない。で。自由選択ってのはおのずと責任も選択し、義務も相応に負うんだっつーのは日本人なら小学校出るくらいで大体学ぶ。学校で具体的に教わるまでもなく、社会だの家庭だの友人関係その他でおのずとね。Winny使う自由は今のところなくはない。個人的に推奨はせんが、私は誰かが使うのを嘲笑はできても禁止はできない。使う人が選択したんでしょうから。但し、訳も判らず使うというのは今更言うまでもなく危険極まりない。実際はWinnyだけじゃないですよ「危ない」は。修正パッチが出ていないので詳細は書きませんし、リンクも貼りませんがIEの脆弱性もまーた新しいのが湧いてきた。ですがネットはしますよね。私もします。ネットをする事を自分で選択していますから。そしてそれなりの防御も自分で選択しました。Webその他を色々参考にしつつ、どうするのかは自分で選びましたとも。ただねえ。困るのは感染者なんぞではない。感染者は自分で選択して感染している。だが感染者によって晒される羽目になった被害者は一体どうすりゃいいのかと。#自衛隊の場合は被害者は国ですよ提言しますよ。今回、Winnyその他経由で既知の暴露系ウイルスに感染し、他者の情報を漏洩ささせた者は全員「飲酒運転」並みの扱いをしていいんじゃないかと。だってリスク判るでしょ。判っててやったんでしょ。自分で飲酒して車運転するのとどう違う。酒を呑む自由はあります。ありますが飲酒して車を運転する自由はありません。繰り返しますが、私はWinnyの使用利用を推奨はできない。できませんが使用利用を禁止するというのには反対します。一年も前から懸命にWinny上で得た検体をアンチウイルスベンダに自費で送り続け、結果としてワクチンの早期作成に貢献している知り合いがいます。彼はまたチェックツールも作成し、その点でも貢献している。もしWinnyを禁止しても山田オルタナティブに代表されるWinny上ではないところで感染路を持つウイルスには意味がない。また、未確認ですがすでに別のP2Pプログラム上でも同じようなウイルスがあると報告も見ています。Winnyを止める事によって場合によってはより地下にもぐり、暴露情報が陰湿な使い方に利用されるのではないかという懸念もあります。どの方法がベストなんて事はすでにもうありません。ありませんがやはり私は自由な選択ができ、それによって得られる利益不利益をきちんと自分で判断し、利用使用を考えるきっかけになればなあと思ったりもします。ぽかーんと口を開けていれば誰かが安全安心にしてくれるだなどという嘘くさい世の中にはしたくないなあ。
2006.03.26
例年今時期はヒマと忙しいの差が激しい。天候も変わりやすいが何かと移動や異動、期末などが原因なんでしょうな。ヒマといったら眠くなるくらいで、忙しいとなると店がひっくり返るくらいになる。何かと物入りのせいもあるだろうし、どうせ出かけるのなら街中心部へというのもあるか。昨夜はゆったりのんびり始まった。週末の仕込みも予定はしていたが、母が思い切って「キンキ」を買ってきたので焼いておいしく戴いたりしてましたのですよ。ぽつりぽつりとお客が見えたところで仕込み開始。ここまでは思い通りのペースでしたがな(´・ω・`)が。いきなり20人近い団体来店ってなに。嬉しいしありがたいし席もあるけどせめて5分前でも連絡くださいまし(おながいここから一気に他のお客も雪崩をうって来店。だがしかし仕込みも途中。お客に向ける顔はのんびり笑ってますが、実はタレ入れの皿はなくなるわ仕込みの途中で急遽味つけかえて出すわ。#一日~二日置いて出すのが前提なんで、すぐに出す時はちと味付けを変えねばならん内実は修羅場ですた。何とかかんとか間に合わせてほっと一息・・・できるはずもなく洗い物と格闘。しかも仕込みしたはずなのに同じくらいの量が出たので、今日急遽仕入れ+仕込み。仕入れの電話は夜間でも勿論留守番電話でいいはずなのに・・・なのに。肝心の肉問屋ったら留守電切り替え忘れてやがんの('A`)んで、しょうもなく始業時間まで待って電話入れて寝ますわ。今日は店に出てからもちょっとドタバタしそうですなあ。
2006.03.25
「ネット」と曖昧な用語をあえて使いますけれどさ。どう考えても自分のマシンをどれくらい、どうやって少しでも安全に使う方法なんて自分しか構築できない。勿論、信用できる書籍や記述*を読んでそのやり方を参考にはできるけれど、あくまでも自分の管理しているマシンを触って挙動を知り、使いやすくしたりしているのは自分だし。*まあ、そもそも「誰のどこの記述が安心か」っつーのは難しいっすが*私の基準は「人間が信用できないのに書いてあることが信用できるかっての」*リアルで会った会わない以外にも判断材料は沢山ありますし*ネットでしか知らない人の場合は公開されているものは全部読んでから判断するのが私のやり方でもあります人に聞いたり学んだりするよりは自分であーでもないこーでもないとやった事のほうがよほど身につくのは間違いない。そしてもう一つ。誰かに安全にしてもらおうなんざ、その考えが甘い。誰もあなたや私のPCやネット徘徊を安全になんぞしてくれませんがな。自分で考えて情報を集め、判断してやってゆくしかないんですってば。大げさですが人生歩くのと同じ。為になる本読んだりいい事言ってる人の話を聞くのは無駄じゃあない。無駄じゃないですが、決めるのは自分っす。但しネット関係はリアルタイムで相互に通信していますから*うかうかまごまごしているとやられちゃう。*このリアルタイム相互通信って辺りがブラウザ閲覧=ネットを思っている方々には「きょとーん」なのは実感してます選択するのも設定するのも決定するのも自分ですよ。だから私は以前に書いた。「間抜けの運用する箱(PC)は間抜けな箱」だと。私も日々進歩しちゃってるスパイウェアやらウイルスやらBOTに対して、自分のマシンが間抜けな箱になるのは我慢できませんから、それらに対して後手に回ろうとも何とか対応できるようにしている(つもり偉そうに見えたならごめんなさいですが。これも前に書いたように私は自分がMSUpdateのみならず自分のマシンに入れているアプリやプラグインのセキュリティアップデートを面倒くさいと思ってそれら(Update)を怠るようになったらネットやめます。誰にもばれないでしょうし、誰もなんにも言わないだろうし困る事もないかもしれないが。しかし私はそんな事もできない、したくなくなった自分が嫌になるだろうから。中年になってPCを触り、すぐにネットに繋いで楽しませてもらっています。加齢の一つの現象として「めんどくせ」もあります。自分が現実には「めんどくせ」に傾きがちなのも自覚はできている。けれど、ことネットに関してはこれはインフラであり公共のものだなあと思うのね。だから道端にゴミを捨てないのと同じくネットに出て楽しませてもらっている以上は自分に課したルールは守ろうと思いますよ。自分でパーツから選択して組み上げたマシンを間抜けな箱にはしたくないもの。
2006.03.24
「リンクした場合は電話で連絡せよ」と最高裁が要求、しかし理由がない読んだ瞬間に夜中に大笑いしてご近所迷惑になったのは最高裁のせいですか('A`)こういう認識でいるのが司法の最高峰なのかあ。ある意味驚嘆。一番いいのはこれを見た人全員毎日Blogにリンク貼ってその度に電話連絡差し上げると最高裁の中の人もいい加減気づくんじゃまいかと、./のコメントにもあるような反応しちゃいたくなりますね。WWWに公開している以上日本時間JSTとは限らないわけで、それらの対応も万全な上でこういう告示をなさっているんでしょうな(嫌味正直言うと。今後どんどん増えるであろうIT絡みの訴訟と判断を、こんな程度の認識しかない連中になされるのは不安というより嫌過ぎる。誰かちゃんと言い聞かせてくれませんかの。世界中にこんな恥ずかしい認識晒すのも国辱ですがな。
2006.03.24
原さん拉致事件、警視庁が強制捜査…国内協力者を特定記事によると捜索に入ったのは警視庁公安部。捜索先は総連傘下団体、原さんの勤め先だった中華料理店及び料理店経営者宅。総連の性質からいって傘下団体といっても実質総連と一体化されているのだろうなとは簡単に想像がつく。まして商工関係といえばある意味「稼ぎ頭」でもあり情報源となりうる。事件が起きたのが20年以上前なので時効の壁をどうするんだと思っていたが、その辺りも解決する判例がすでに最高裁で出ていたようで「証拠」と「時効」の壁、2判例が破る…原さん拉致極めて常識的な判断で、考えなくても拉致誘拐監禁は現在も継続している。何度も何度もここで書いたが、私は辛光洙(シンガンス)の名前を見聞きする度に民主党その他野党幹部議員の卑怯さを改めて思い起こす。怒りと共にね。もう一度(いや、何度でも)貼りますよ。過ちであったのならせめて今からでもいいから謝罪会見しなさいな>該当人物犯罪国家と拉致犯を擁護するもの拙文ですがシンガンスの死刑減刑嘆願署名をした当時の国会議員名簿へのリンクがあります。北朝鮮へ。早く拉致誘拐した人間を帰せ。朝鮮総連及び関係者へ。あなた方はそれなりの生活ができてきた日本で日本人を拉致誘拐してきた事を恥じないのか。拉致誘拐された方々が何をしたというのだ。言いがかりと欺瞞と言い訳の挙句に人の一生を台無しにし、それらを未だに認めず帰さないというのなら日本から出てゆけ。
2006.03.23
長く一人暮らしをしていると生活自体に波がある。ここに越してきてから6年ほどになるが、店もあるという事であんまり自炊をせずに過ごしてきた。ご飯を炊かなかったと書いた方がいいか。麺類その他を夜食に軽くとり、時には早めにパンなどは食べていたけれど、自炊というのは私にとっては「ご飯炊いて」になりますね。それが先月くらいからまた炊飯器を引っ張り出していますよ。ようやく気に入った米を見つけまして。元々ササニシキ好きだったのが、この頃見かけなくなっていました。それで「ひとめぼれ」にしようかと思いましたが、これもあんまり近辺では扱っていない。しかも一度に買うのは2キロくらいでいいので、わざわざ取り寄せてもらうのも気の毒。ところが近所のスーパーで新たに置いているのを発見。試しに買ってみたらこれがおいしい。お米の気に入ったのがあると自炊も楽しい。といっても商売で食べ物を扱っていると、自分のものに手間をかけるのは休みくらい。前日から仕込みをしておいて休みにゆったり料理(ってほどではないが庖丁が商売用のお下がり*をとりあえず使っているのでその内に買い換えないと。*昔何か急の入用があって母が1万もしない安物を買ったのが店でハブになってましてな。可哀想だし部屋で使うなら我慢しようかと商売用には無理('A`)だし店で使っている牛刀は元が八寸あったのが今は七寸くらいになったものを2本使っています。同じ品質の八寸2丁も予備にあるんですが、馴染んだものばかり使いますよね。いつだったか「何本かで数千円」だかの庖丁を営業に来たのには参った(笑いくら細々やってる店といってもそりゃひでえよ。一応焼肉屋ですがな。半製品やパスタ、パン類を買っていた頃とは買い物も変わりまして、これが中々楽しい。ただ、生ゴミが出るのがこれからの季節ちょっとね。今日作ったのはホッキのバター炒めキャベツの上のっけと豚肉+白菜の和風ハンバーグ。ハンバーグは別名貧乏ハンバーグ(笑もそもそしないからこっちの方が好きですが。餃子の中身を作るのとほぼ同じ。#挽肉とみじんの白菜とニンニク、玉子とラード+塩コショウ+ごま油ちょっとをねりねりパン粉と牛乳を多少足すだけみたいなもん。挽肉が多かったので半分をハンバーグ、残り半分はパン粉と牛乳を入れずに餃子用。ホッキの焼き汁に醤油とダシを垂らしてソースにしました。おいしかったあ。
2006.03.23
自分のPCにどんなモノが入っているか判っていますか。アプリケーションだけではなく、自分の情報、それに人様の情報その他業務関連情報。何でもそうなんですが、まずは何が入っているのかちゃんと知っておきましょう。#会計でいう「資産計上」と同じです。#全部で何がナンボあるのか判らないと話が始まりません。ここで日本の労働実情からいって業務関連情報が入っている事も多いでしょう。そして大抵業務関連情報というのは人様の情報である場合が多い。という事は二重の意味で漏れては困る。できればこのような情報は纏めて外部HDDとかネットから切り離した環境に置くのが望ましいのですが、今急にはそうもいかん。手っ取り早いのはファイルやフォルダの暗号化です。おまじない程度といえばそうですが、何もしない裸よりはちょっとマシ。時間稼ぎにしかなりませんし、根本的な対策ではありませんが今すぐにできます。そしてできれば早急に外付けHDDでも買ってきてネットに繋げている時はその外付けHDDは接続せず、ネットから切り離している状態でお仕事をするようにしてみましょうか。USB2.0接続なら結構安いですし簡単に使えます。2台のPCを用意してというのは理想ですが、中々そうもいきませんですしね。情報漏洩というと一見我々には無関係なような気がしますし何も入ってないと思い込みがちですが、これが案外人様の情報を持っているものです。そしてもう一度言いますが。Winnyで情報漏洩が起きるのではありませんよ。今はたまたまWinnyで流れているモノにウイルスが仕込まれて、そのウイルスによってWinnyのネットワーク内で流通しているだけでして。漏れては困る情報が入っているPCで何故Winnyを使うのかというのが一つ。もう一つは何でまた簡単に見ず知らずからのexeファイルをクリックしちゃうのかと。ここには書きませんでしたがウイルスの仕込まれているモノは大体調べがつきます。それらを「自分の意思で落として(交換して)挙句に散々言われているのにexeファイルをクリックしちゃってる」人が感染しています。被害者面するのもいい加減にしろというのが本音でもあります。確かにウイルス作者は悪いが、今回の場合は感染者に同情はしません。最近だと話題になったので興味本位で落とした挙句に感染しちゃってるという笑うしかないような者もいるようですが。困った事に感染者が増えれば増えるほどこのウイルスはWinnyネットワーク内だけの話ではなくなる。とっくに一部のアップローダその他経由で一般のネットに流出していますよ。興味本位で触れるほどこのウイルスは甘くありません。但し私は黒に近いグレーな使い方をされているのは承知しながらも「だからWinnyが悪いから使うのやめればいいのだ」という論調には反対します。「バカとか間抜けはWinny使うな」なら賛成しますけれどね。ほぼ一年前から始まったこの暴露ウイルスというのは、日本の情報の取り扱い方の現状をよく現してくれたなあと。そしてこれを契機にまともなセキュリティというものの考え方や意識が日本標準になればいいなあと思いますよ。あなたや私のPCは「情報漏洩状態」になっていませんか?
2006.03.22
人間誰しも嫌な思いはしたくはないし、ましてや想像外の被害も受けたくはない。自分では最上最良の選択をしたつもりでも思うままにならない事も多い。しかし、何事か思うままにならない事があるたびに何かもしくは誰かのせいにする事のみに専念してしまうようではいつまで経っても自分自身の選択のレベルも上がらない。つまり学習できなくなる。原因追及の原因を根源的な方向に辿るのも結構だが、しかし選択の余地があった場合にはその選択をしたのは誰かと思い起こせばこれも自由な選択のできる社会に生まれたという事なのだと。いや、なんとなく。
2006.03.21
消える「秘境」張碓駅 ダイヤ改正で廃止、ファンから惜しむ声も「張碓」=「はりうす」と読みます。小さい頃、ここに汽車で海水浴に行った記憶がある。まだうちに車がなかった頃だから40年以上前。駅といってもただの板のようなもので、降りるとそこからいきなり石浜と海だった。子供の足にはごろごろした石浜というのは歩きにくく、暑いのと熱い(足)のですぐに帰りたくなってたなあ。今のようにさほどうるさくない時代でもあり、家族連れがその場で食べる程度は見逃していた事もあってウニをお腹一杯食べて機嫌を直しましたねえ。だが帰りの汽車はなかなか来ず、ちゃんとした海水浴場でもないので日陰になる建物もなく、自動販売機もない頃だったので喉が渇くやら日焼けは痒くなるわで海水浴が苦手になったんですよねえ。といってもこの駅近辺には陸からは車でも行けない。最寄の隣駅から延々浜伝いに歩くしかないような場所です。今、この歳になってみればその延々と浜伝いに歩いて誰もいなさそうな浜でぼけーっと海でも眺めたいものですけれど。取り壊す前に小樽行き電車に乗ってこの駅?を眺めにゆきますか。
2006.03.20
2日ほど前から氷割りを始めた。ツルハシの使い方は判っているのでさほど力を入れなくてもこちんこちん叩いて表面に傷をつけていけば雨や風で段々融けてゆく。1日目は手にちょっとマメ。2日目はどうしようかと思ったけれど、ここで休むと後がつらいのでちょっとだけ。そして3日目の店に行く前。背中の右側の筋肉がちょっと凝ってる。ちびすけなのだが実は背筋はあるのですよ。なので凝ってるのが背筋だとはっきり判る。商売柄胸筋もある程度ついているので筋肉痛もはっきり判る(笑思ったほどきつくないので明日ももうちょっと頑張って氷割り。筋肉痛のお陰でこの所凝ってた肩と首が楽になっていい感じですしね。母はまたフキノトウを採ってきました。例によってとっても苦いのでさっと揚げてから味噌炒め。おいしいなあ。
2006.03.19
駐日米大使:日本に防衛費の負担増求める アジア調査会シーファー大使に関しては横田めぐみさん拉致現場を自ら訪ねてくださった事には感謝しているし、それらの行動は無論米国政府の訓令なしではできなかった。そして今度は日本の防衛費への言及と。勿論、さっきの訪問と同じようにこの発言もまんま米国政府の代弁とみなして差し支えない。#大使の公式の場での発言は全てそういうものですしねさてこの日本の防衛費に関してだけれど。私もどこにも書いてない(立法化されていない)慣例による1%枠というのは無意味だとは思う。また、これだけの防空識別圏と領海を持つ国にしては海空の備えが正面装備、人員共に貧弱だとも。国土面積によって日本は小さい小さい国だと錯覚しやすいが、海洋国な為にその領海及び防空識別圏は案外広い。実は人件費をも防衛費に当てるという訳の判らん計算が海洋国にしては余りに気の毒な装備と人員配備を生んでいる。ただね。アメリカんも随分人を舐めた考えを持っているんだなあとは思いましたよ。率直に言って。国産衛星の道も国産ロケットも、そして国産戦闘機(あ、支援機というのか)も全部日本から技術開発の道を奪っておいてその言い草はなかろうと。防衛費が少なすぎるのはその通りなのだが「おまいが言うか」という感じですな。と言っても現状は売国野党よりは自民党の方がマシという理論と同じく特亜よりはアメリカの方がマシというお話で。アメリカ並みの4%(これはほぼ国際基準より少なめ)として、じゃあその約20兆をどこから持ってくるかというと一番手っ取り早いのは天下りその他関連の政府系団体への補助金約16兆円ですか。20兆というと流石に多いんで上に挙げた16兆の半分、8兆円前後が妥当な予算でしょう。だからといって欲しいというか基地に反対する方々が多すぎるから「んじゃ空母買いますか」という訳にもいかん。#心情としては欲しいがC/P悪すぎC/Pと心理的効果を純粋に追うなら原潜と核(無論多数の縛りつき)ですが、これも心情的抵抗が多すぎるのと国際的発言及び立場にも影響が大きいので実現は難しい。#やな言い方しますが軍事的効果なら上の2点に優るものはないです。#但し、私も曽祖父は広島の出です#感情とは全く別に考えた結果もう一つ、空母ではないが実質空母として稼動できる人工島という手もあります。島というよりでっかい半島作るみたいに。少なくとも騒音問題は軽減できる。現状のシステムと法律のまま防衛費をかさ上げするのはアメリカの兵器を買うだけ。性能に問題はありませんし、今度F-22売ってくれるのならそれはそれでいい。但し、いつまでもアメリカの縛りの上に防衛費を増やすのではどうにもならない。どんな形でもいいから国産の研究にも予算と人を割いて欲しいなあとは思いますよ。おっと。上の記事リンクの中でシーファー大使がわざわざ「尖閣列島は日本のもの」と発言したのは先の中国のわけわからん提案に対する日本側の返事への後押しですな。わざわざ言われないと力が出ないっつー現状に腹も立ちますが、これもまた現実というやつですね。
2006.03.18
自民党:朝鮮総連施設の固定資産税減免 見直し喚起を通達考えてみればおかしな話で。散々政府その他財政問題、省庁の不始末追及にやっきな野党が何故この不可解な免税減税に何も言わないのか。勿論、これまでほっかむりしてきた責任は議員のみならず議員を選出してきた我々有権者、そして地方自治体にもある。しかし、間違っていた事を正すのならばこれまでのいきさつ腐れ縁を超えて少なくとも法に沿った方向に行こうとするのが当たり前なんじゃないかと。こんな事くらいできない野党は信用できませんよ。能書きや偉そうな言動なんぞよりはまず行って戴きたい。それともあれですかい。まさか野党第一党の党幹部が拉致実行犯の韓国での死刑減刑嘆願書に署名していたのも押し隠してそのまんま疑われているにも拘らず、やっぱり日本よりもどこぞの国の方を尊重しますかね。税の無駄遣いを追及するのと同じなんじゃないですかね。ある意味いいリトマス試験紙になりますな。
2006.03.18
ここの所本当に暖かい。今日なぞは夜寝たままの寝具だと暑くて起きたくらいに。昨日、店に出てきた母がいたずらっぽい顔をしてポケットから小さな緑色のものを取り出した。小さい小さいふきのとうが4つ。この時期にふきのとうとはねえ。さっと揚げて塩で食べました。#こちらのふきのとうはアクが強くて茹でただけでは苦すぎるんですよ口の中一杯に春の味がしました。雪が多くて寒かった冬ですが、もうちょっとで終わりです。春がきた。
2006.03.17
今年は雪融けが早い。2月前半までは多かったのにそれ以後殆ど降らず、しかも例年より暖かい日が多いのでこの辺りの道路にはもう雪はない。一応商店街でもありますしね。所々残った残雪というか氷をあちらこちらで叩いている。うちの店も今日明日くらいには叩き始める予定。男手がないせいもあるがツルハシ使えるんですよ、道産子女は。いつもなら4月に入ってからの「眠い眠い病」がもう起きている。9時間もぐっすり寝ているのに店に出て数時間すると眠くなるのはどうしたもんかと。年齢なのか更年期なのか体調を崩すと睡眠に影響がありますが、その点では絶好調なんですかね。そういえば。例年、今時期必ず顔に出る吹き出物が。今年は尻ぺたにできたのはなんでじゃろ?若い頃からニキビ、吹き出物は出にくいんですが、出るとでっかいのがぽつーんとね。だけど顔以外にできるのは珍しい。お尻にオロナイン塗るのは情けないが(´・ω・`)てことで春眠しますです。
2006.03.17
標津の移住誘致HP、大反響 照会、1週間で126万件ちょっと前にヤフーその他で紹介されたお陰で閲覧が増えたはいいが、肝心の町発信情報がサイトになかったらしい(笑しかもこの記事にも標津町の該当情報のリンクは貼ってないし。てことで(仮称)標津町営定住促進団地分譲(案)標津町:町概況酪農と漁業の町です。魚は主に鮭(漁獲高日本一)でオホーツク海に面していますから魚はおいしいはず。空港は中標津空港、ちょっと離れて女満別空港があります。中標津空港は便数が少ないながらも羽田直行便もあります。森林が豊かなのでキノコも採れますよ。140坪くらいの土地があれば家を建てて庭を造って野菜くらいは作れるはず。おっとっと。あんまり大きい家を建てないのがコツです。大きすぎる家は維持も大変。冬の暖房費もかかります。雪の落ちる場所もよーく考えて建ててくださいな。こういう所でゆっくりのんびり野菜作って本読みながら生きてゆくのはいいなあ。
2006.03.16
情報漏洩の原因はWinnyじゃないってば。Winnyは単なる情報漏洩伝播手段として使われているだけで、漏洩そのものはWinny以前から始まっている。ウィニー問題、パソコン情報管理の徹底呼びかけへ何度も何度もここで書いているけれど。情報漏洩そのものは情報管理の甘さであって、P2Pに限らず漏れては困る情報を簡単にコピペできるその体質と考え、意識が甘いのだ。コピペできちゃった時点で情報漏洩なんですってば。困った事に甘い考えを持つ者は。自分がどれだけ重要な情報をコピペしているのか、その情報の意味、価値、そしてコピペできちゃう恐ろしさなんぞなーんにも考えていない。もっと言えば。そういう管理を許している側も大問題で。漏れては困り、漏れてから取り返せないと嘆くのなら何故事前にコピペできないように管理下に置かないのだ。暗号化し、鍵を2者、場合によっては3者に分けて持つとか。コピーさせる場合にはさせた方もした方も双方記録を取るとか。そもそも何の為に情報があり、それらを管理しているのか考えるとか。情報管理しているくらいならそれくらいはとっくに実行できているだろうに。それとも情報管理というのはただ「見てただけ」ですかい?情報の価値を事前に客観的に評価し、評価によって情報を渡す相手や対象が変わるなどというのは当たり前で、渡す際には渡し手、受け手双方のきちんとした意識がなければいくら何を禁止しようとお沙汰を出そうと変わらん。情報漏洩の原因は鈍感に尽きます。ましてや人様の情報を預かっているのに鈍感のままでは到底情報管理でございますなどとは言えたもんじゃない。そしてね。リンク先のように「情報管理の徹底」なんつー言い方をしても、ごくごく普通の人には無縁に感じますよ。「そりは管理の人や偉い人が考えること」と思われかねない。間抜けの管理するPCは間抜けな箱なだけですのにね。#勿論私も自分の箱は間抜けではないかと日夜怯えていますよWinnyで伝播しているのはウイルス作者の「どうせ黒に近いグレーな事をしている人間は大っぴらに被害を訴えられないだろう」という思惑からだけです。現に元はWinny経由で感染していたウイルスも今ではアップローダその他でも感染している。ここらへんを履き違えると「悪いのはWinnyもしくはP2P」という頭の悪いワイドショーみたいな見解が主流になり、肝心の漏洩元の問題がお留守になる。いいですか。Winny以前に情報は漏洩していたんですよ。簡単にできるコピペが漏洩行為に繋がっている。せめて人様の情報は自分の情報よりは尊重しましょうよ。互いに人様の情報を尊重するという考えを持たねばもっともっと漏洩(コピペ)は起きる。それとですね。もし、Winnyのキャッシュ、中継、ノードを解析できるというのであれば。とっととウイルス作者に辿りついて戴けませんか。
2006.03.15
先に日本は国連に対して国連分担金の見直しを提言した。国連分担率「常任理事国に下限を」日本提案この提案はアメリカも反対し、この話は立ち消えになったのかと思ったら。アメリカが新たな提案をしてきた。米国、国連分担率で中国「狙い撃ち」の提案 中国は反発上の見出しは朝日新聞(笑)のものなので見出しのくせに意見が入っているという代物だが。上の記事を要約すると「購買力平価」*で考え直そうという意見になっている。*購買力平価とは略称PPP、その国の通貨で得られるサービスや商品がどれくらいなのか計算し、換算する*大体1000ドル以下の所得だと購買力平価は高くなる為替取引などが活発で一般的になってから知られるようになった換算方法ですね。つまり、米ドルで100ドルだと日本円では大体今11500円くらい。11500円で日本で得られるサービスや商品と、アメリカで100ドルで得られる商品やサービスを比較しましょうというお話です。但し、この購買力平価を出す為には国家統計が正しく行われているのが前提でして。前にもちらっと述べましたが、国家統計を国際基準で行えている国はそう多くはありません。選挙制度も同じですが、統計もまず基本は「数を数えることから」。国家統計の適否も最近では為替に影響しますしね。国連分担金に戻れば。私はここで何度も述べているように、現行のままでは承服しかねる。常任理事国入りには固執しませんが、義務に応じた権利であるべきだという意見は変わりません。金を出すから偉いのだという考え方は好ましくありませんけれど、少なくとも応分の負担はともかく、その負担を権利に応じたものにするというお話です。ですから、分担率云々よりは。常任理事国中の最低分担金より1ドル少ない額なら喜んで負担しましょうと。正直、現状の国連には愛想を尽かしてはいますが、根本的に国連の腐敗をなくす方法があるとすれば莫大過ぎる予算を減らさねば話が始まらない。予算総額が大きすぎる上に自分達の身分や懐が痛まないから馬鹿馬鹿しい腐敗や汚職が横行するのでして。日本政府もいい加減に滞納はともかく、供託するくらいの根性を見せないと分担金を支払っているのは国民ですからね。どこかの蛇口が壊れて垂れ流しなのに、締まっている蛇口を更に万力で締めるような真似をするのは通用しないのだと理解しているんでしょうか。
2006.03.14
普段からちょこちょことバックアップは取っているのですが。HDD増設やら構成変更で主にネット専用に使っているセカンドマシンのバックアップを始めましたよ。このマシンはネット用途だとメインユースに近いものがあります。最初からそのつもりでしたので、メインマシンよりも使い方が乱雑でした。実験用も兼ねているのでついついPaperやらソースも溜まります。仮想マシンも搭載させたので最近は見る見るうちに残り容量が少なくなりました。しかもメインマシンではまずしないのですが、特定のフォルダに詰め込み過ぎ('A`)て事で要るもの要らないものをより分けて削除するものは削除し、残すものは2重にバックアップを取っております。#外付けHDDとメディア#ものによってはメディア2重DVDが焼けるようになってからこの手間も楽ですね。8倍で焼くと5~6分で一枚こんがり。だけどねえ。削除しつつ気づきましたが。何でこんなの溜めたかねと我ながら呆れるような雰囲気も醸しだしておりますよ。そしてこれも恒例っちゃそうなんですが。お掃除すると再インストールの蟲が。どうすっかなあ。
2006.03.14
ごくごく普通のネットやPCユーザーがやれる、やっておいた方がいい最低限の設定ってなんでしょうね。本当はクリーンインストール時から気をつけた方がいい事もあるんですが、ここでは今すぐやっておけな事をかいつまんで。「プログラム」→「アクセサリ」→「エクスプローラ」を開いてくださいまし。上に「ツール」メニューがあります。「フォルダオプション」を開いてください。「全般タブ」(デフォルトでそのタブが開いているはずです)の一番下に「クリック方法」という選択肢がありますよね。一番下の「シングルクリックで選択し、ダブルクリックで開く」をポイント(選択)してください。次に開くのは「表示」タブ。「ファイルとフォルダの表示」を「全てのファイルとフォルダを表示する」にポイント(選択)。更に下にある「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外す。#つまり「拡張子を表示させる」んですよ更に一番下にある「保護された~」もチェックは外してください。以上は最低限、うっかりexeファイルを踏まない為のおまじないです。特にシングルクリックでファイルを開く設定は大変危険です。意図せずに間違えて踏まなくてもいいものを踏む可能性がある。もう一つ。圧縮解凍ソフトの選択。好みもありますでしょうが、事前に中身を閲覧できるソフトがお勧めです。私が主に使っているのは「Lhaz」です。LZH / ZIP / CAB / TGZ / TAR / GZ / TBZ / BZ2 / RAR / 7Z に対応していますし、個別解凍も事前閲覧もできるのでほぼこれで間に合っていますね。事前閲覧というのは非常に便利でして。先に覗いておいて危なそうなファイルだけを削除したりします。また特に*UNIXでよく使われる形式の拡張子などもとりあえず落として覗けるので重宝しています。他にもブラウザのキャッシュを0に設定しておいたりもしています。今の回線とPCパワーその他を考えるとキャッシュをなまじっか残しておくよりはない方がすっきりするような気がしまして。ブラウザ設定のオートコンプリート機能はオフ。一切記憶させません。大前提としてOSだけではなく、使っているソフト全部脆弱性のあるバージョンは使わない、アップデートするのは当然ですね。実はこの他にもリモートアシスタンスを無効にするとか、メーラー(OEとか)は自動でネットに出られるようにはせず、一々起動させる毎に外部通信を許可するようにしていたりします。その他共有はしないとか、ルータの下にあるものの各PCはLANにしていないとか。何故こんな設定にしているかというと。あたしゃ自分を信用できん(笑いつ何時トチ狂って手元が怪しくなり変なものをクリックするか判らん。それに自分で知らずにスパム送信元になるかもしれん。その他自分自身に危ない要因がありすぎですがな。オートコンプリート機能を切っているのはボケ防止もありますしね。本当に最低限の中の最低限だけ書いてみました。これだけでも「事故」は少なくなるはずです。何故こんな事をせえと今更書いたか。これまで、いや今でもマスコミなどでは「Winnyによるウイルス感染で情報漏洩」と報道されている。ところが実態はその暴露ウイルスはすでにWinnyのネットワークだけにとどまっていません。どこかのアップローダにさりげなく置かれていたりしています。だからWinnyを使用利用していない人間にも感染している。すでに閉じたネットワークだけの問題じゃあないんですよね。ですので、最低限「うっかり踏んだ」とか「うっかり全部一発解凍しちゃってexeファイルクリックしちゃった」をなるべく簡単に防ぐにはと思いました。圧縮ファイルは一発解凍しないように。必ず事前にアンチウイルスソフトでチェックした上、妙なexeやscrファイルがあれば事前に察知できるように。そして「ぽちっとな」だけで実行できないようにです。私のこの日記をご覧になるような方々には釈迦に説法なんですけれどね。PCやネットを使っている方々全部が最低限これくらいの設定をされますようにと。そしてMicrosoft社にお願いがあります。OSの設定で最初からフォルダオプションを上のようにしていただけませんか。それだけで相当違うと思うのですけれど。Winny云々よりも、私には警察や自衛隊で余りにも簡単に情報移動されているのがショックでしたよ。簡単に情報を移せるようになっていてはいけません。前にも書きましたが。暗号化し、鍵を2者か3者に分けておけばいいのにとか。情報を扱う場合には扱う者自身の同等情報も混ぜておけば少しは気をつけるのかなとか(こっちは半分冗談ですが一度漏洩した情報は二度と取り戻せません。これは漏洩先がnyであろうがWANであろうが同じ。世界中の記憶媒体は調べられませんから。それと。Winnyに限らずP2Pソフトを使用する場合は漏れては困る情報の入ったPCは使わない事です。メッセもSkypeもP2Pソフトですよ。2台PCを用意する余裕や場所がないのなら。外付けHDDなどを時と場合に応じて取り外しするのもいいでしょう。USB2.0接続だと安価で取り外しもしやすいですね。日本のPCが世界に間抜けを晒すのはもう沢山ですよ。
2006.03.13
昨夜、帰ってきて2時間も経ってから急に胃が痛くなった。痛いというよりは張って痛い。周期的に痛いので食べすぎかなあと普通思うんだろうけれど、あいにく帰ってくる2時間も前に食べたきり。それもいつもより少ないくらいの量で、痛くなる前に夜食をどうしようかと思ってたくらいで。なんだかなあ。ちょっと寒気もしていたので風邪ですかね。
2006.03.12
中国が初の国産空母建造へ、軍幹部が香港紙に明かす海軍というものの性質は一種独特でして。未だに20世紀初頭の海軍国、もしくは当時から海軍に力を入れていた国が21世紀になった今でも「海軍国」として通用している。勿論WW2からは海軍から派生した空軍なしでは戦争も戦略も戦術も戦闘も成り立たないとしてもね。何故だか英米日とスペインもしくは旧ソ連、現ロシアが海軍としての体裁を未だに成している。旧ソ連に関しては原潜に特化していたといっていいかもしれない。そして空母となると、先ほど述べたようにこれが海軍から空軍が派生し独立するようになったきっかけと言っていいと思う。去年だったか、ここで空母を持つとしたらお幾らくらいかかるのかという簡単かつ大雑把な試算をしてみた記憶がある。確か空母一隻カラで2000億、それに艦載機その他で約4000億前後。空母というのは一隻だけ所持するくらいならないほうがマシな代物で、最低でも運用時に3隻、ドック入りと整備予備を考えて3+3+2の8隻くらいは持たないとならない。上で1セット、できれば2セットは欲しい。計算するのも嫌になるような金額とそして海空双方の人員訓練そして補給艦に給油艦、艦載機の他に防空機。おまけに潜水艦も随伴しなきゃならない。軽くそこら辺の国の国家予算が吹っ飛ぶお金と兵員の錬度保持がかかる割には実際の効率はどうかというと「うーん」。そりゃあね、海軍好きとしては欲しい。あったらいいなあと夢に見ますよ。中国並みGDP比の軍事予算組めるならね。しかし、どう考えてもお金の割合には効果は疑問です。それなら現状のイージス艦を充実させてF-22Jを購入した方が安いし効果も高い。潜水艦に関しては現状の稼動は少なすぎますけれどね。16+2ではなくて最低限24隻は常時稼動にして欲しい。とまあ夢というか希望はともかく。#好きなもんでついつい熱くなる中国のような陸軍国が一体何を考えて空母なんぞを建造したいと、今この時期に口に出しましたか?昨日たまたま中国軍部の事情を推察しましたが、やはり正面装備を揃えたいというのは軍人の希望なんでしょうね。しかし、これも昨日書きましたが。海空の正面装備費というのは陸の比ではありません。現状の戦闘機は100億前後、船に至っては1000億が基準でしてね(円)しかもこの文章の最初に述べたように、海軍(空軍も)というのは伝統のものなんです。少なくともその伝統というのは軍である以上は実戦経験によってより効果的に伝えられる。勝ち負けはともかく。#あえて言えば負け戦に習うのが当たり前でしょう。#WW2で日本が負けたのは日露戦争に勝ちすぎた海軍と苦戦を忘れた陸軍のせいみたいなもんです(兵器ね戦争には戦略と戦術と戦闘がありますが。長期戦略というのは経済やら政治が絡まります。その点でいえば中国の空母欲しい構想なんざ最低で最悪ですねえ。確かに日清日露の戦争準備の時は、日本国民も食うや食わずで軍艦その他装備を捻出しました。しかし、概ね当時の国民の意思というのは国土防衛の面で挙国一致できていたんじゃないのかと思えます。しかし、現状の中国はどうなんでしょう。中国人民は空母というものを人民解放軍が持ちたがっているのを知っているのでしょうか。それ以前に(以後か)中国に空母というものが必要なんでしょうか。核ミサイルを日本の各都市に向けられて尚、中国の軍事的脅威なんぞないと言い張る脳内花畑な皆様は。ひょっとするとこの中国の空母をも脅威ではないとまだ言いますかね。
2006.03.11
東シナ海ガス田の交渉(といっても不毛なのは折込済み)で、中国は半島顔負けの「斜め上」展開発言をしてのけた。現状の交渉を棚上げしたどころか、今度は日本の領海領土である尖閣列島での「共同開発」を持ちかけた。どこの世界に人の家の軒先掘るのに家主と共同でどうかなどという法があるものか。この所の中国外相のヒステリックな発言とあいまってどうも中国は差し迫った事情がありそうですな。まあねえ。大人しくこれまで通り陸軍展開していればいいものを碌な運用開発設計実績もないくせにロシアから空母買い込んで改造したり、ミサイル強化したり空軍に力を入れて正面装備に巨額の資金を投入しているし。軍隊というのは平時でも人件費の他に運用整備訓練に大変なお金と時間、資源他が必要なんですよ。それに加えて装備転換、それも陸中心から海空にとなれば正面装備の額が桁違い。#この辺も面白いってか頭の悪い言い訳してましたな#軍事費を人口で割れば~次にお金がかかるのが「食わせる」ことでして。沿岸部や華南はいいでしょう。今でもそこそこ食えているし、所得格差に目をつぶれば富裕層も多い。富裕層がいるという事はそのおこぼれで生きてゆける人間も多い。しかし、内陸部は相次ぐ乱開発や無計画なインフラ整備によって農地どころか水の段階で瀕死状態。沿岸部の人間ならば金を出せば食べる物は買える。しかし内陸部の人間はほぼ自給自足の生活なので、農地が荒廃すれば食べるものもない。そして水の問題はもっと深刻で。今の中国の経済発展の一つの要因は世界の工場としての役割。工場には水が必須です。金を得る為に農地を工場用地にし、それも無計画な為に水資源まで枯渇させている。資源問題にしても同じようなもので。国としては金を稼ぐ沿岸部の為のインフラ整備は、外資を釣る道具としても是非とも必要。しかし、それをすると資源活用効率の悪いままの産業構造なので、大気汚染もひどい。さっきと同じように内陸部にもその皺寄せが。これまで隠して何とかしてきた内部の腐れが段々表面に浮いてきたんでしょう。せっかく蜜月状態だったロシアにもパイプラインの話で焦れたらしく、噛みついていましたね。何度もここで書いた事ですが。どう見ても今とこれからの中国には中国全体を支えるだけの正金保有高があるのかどうかも不明です。はっきり言ってしまえば、これまでの皺のツケを払う時期になって困り果てているのではないのかと。これまで土下座し金を気前よく払っていた日本も、国民世論の後押しもあって目が覚めてしまいましたしね。当たり前ですよね。これまでひっそりと語られてきた歴史の真実を皆で共有し、知るところとなりましたし。誰のお陰で今、そんな大きな顔をしていられると思ってる。喚けば喚くほど薄い皮の腐った中身が透けてみえるのにも気づかないほど劣化しましたか、支那文明は。
2006.03.10
昨夜遅くから2chのダウンロード板の特定スレに書き込むウイルス(実は動作はウイルスといえるかどうか)が蔓延してきた。書き込みは2種類。一つは他愛無いもので、特定のソフト(ゲーム?)まだーというもの。もう一つはいたずらもしくは愉快犯であって欲しいと思って昨夜ここには書かないでいたが、非常に犯罪性が高い。フシアナトラップなのは間違いない。#フォントの太さで判る昨夜というか今朝、この手のWinny他経由のウイルスを解析したりチェックするツールを配布している知人*に情報を寄せて一次解析してもらった。流通経路が確認できたのはWinnyとShare。どちらもハッシュは大文字小文字の差はあるが同じ。*この知人がいなければ山田ウイルスの被害者はまだまだ増えていたと思う。*自費でウイルスベンダにCDやDVDで送っているのだが、何とかこういう人に実費でもいいから公的助成はないものかと思う*更に言えば解析に必要なソフトウエアも実はこのフシアナトラップ付きトラップウイルス(しつこいようだがウイルスと書いているのは便宜上であって、ウイルスの動作条件を満たしているとは思えない)は急ぎで作ったもの、もしくは何かに便乗したものじゃないかと思える節がある。詳細は書けないです。対応されると困るのと、私にはそれを説明し切れるスキルがない。ただ、悪質な方の書き込みがこれ以上増えると、うっかりトラップにかかった人間は同情できないと言ってもかなり気の毒な状況に陥る。#「キンタマ」と平気で表記できる私が書けない内容なので察してほしいもし、トラップにかかって書き込みしてしまった人は。自分が罠にかかった挙句に書き込みされたという事を証明する必要に迫られるかもしれない。その場合、非常に困難だろうけれどまず慌てずにPC電源は切らずにネットワークから切り離してPCの保全を図った方がいい。そうでないと「罠にかかったから犯罪的な書き込みをされた」という証明がより困難になりかねない。#本来はやればできるが、ここではそれには触れないけれどねこのトラップを引き起こすヒントは「NO_DVD」です。
2006.03.09
店は暇で2人ともTVを見ていた。NHK21時からの「零戦」。終わり近くになって「マリアナ海戦」以降のいたましい零戦被弾墜落の場面が続いた後に「海ゆかば」の曲とともに特攻爆撃の様子が流れた。それを見るなり泣き出す母。私も唇を噛みしめて黙って見ていた。蔵書には明治からの軍事関係本が多く、その中でも昭和18年以降の太平洋戦争のものは読むのがつらくて中々読み返せない。読まねばならんと思って読むのだが。怒りと憤りと哀しさがないまぜになって進まない。心を鬼にして戦略・戦術・戦闘を分けて考えようとしても、特攻にはそういうものはないので余計に目も手も頭も心も止まる。母は9歳から13歳まで戦時下にいた。だから機銃掃射も受けているし、その時に兵隊さんが引っ張ってくれなかったら母の人生はそこで終わりだった。松の根を掘りにも行っているし、母の長兄、長姉は徴用されて関東に行き命からがら帰ってきた。橋のたもとに家が一軒入るほどの艦砲射撃の穴が空き、兵隊さんを駅まで送った。そして学校では竹やり訓練をしていた。受けた教育は昭和20年の9月になってご破算になり、教科書に墨を塗る事から2学期は始まったという。その母は「今の北朝鮮みたいなもんだよ。」と海行かばを聞いて泣きながら言う。だからといって今の北朝鮮が日本に何事かして寄越すなら、私は間違いなく戦う方を選択して欲しいと政府に願うだろう。負けては駄目だ。今度は二度と負けないし、せめて戦略も戦術も戦闘も成立する戦いであってほしい。何故か判らないが妙な胸騒ぎがするけれどね。何事もなければいいけれど。
2006.03.09
確かに最近の警察その他のWinny経由ウイルス感染による情報漏洩はひどい。だが、ここでWinnyを槍玉に挙げて禁止するのはそりゃ策としては中途半端というか頭が悪い。どう考えても漏れてはいけない、署外に出てはいけない情報を簡単にコピペできるのか、そこの方が問題でしょうに。どうしても写す必要のある情報でしかも外に漏れてはいけないものなら、暗号にしてその鍵を分けて責任者が持つくらいにしないと。だって情報漏洩のそもそもは気軽にコピペできちゃうからで、Winnyがどうのというのはあくまで副次的な問題。勿論、P2Pソフトを動かしているPCに「漏れちゃだめ」な情報を混在させた間抜けは相応の処分は必要ですけれどね。実際、今大流行しているウイルスの中には元祖はWinnyながらも感染経路は他のルートを辿っているものもある。情報管理の間抜けは元情報の管理ミス(間抜け)から始まっているからこんな有様になるんであって、Winnyがどうのという問題じゃないでしょうに。#私はWinnyを肯定的には見ていない。#肯定的に見ない理由は「判らんデータが自PCを経由するのが気に食わないから」#しかしP2Pに関してはメッセやSkypeも使う訳で、この点に関しては使っているくせに否定的意見を述べるほど間抜けではない(笑言っておきますがWinnyを禁止しても同じような情報漏洩はなくなりませんよ。それより偉い人はさ。情報管理をきちんとヒューマンレベルで行わないと。その為には表面だけのおかしな「平等」なんてものはありえません。あいつに渡せるのならこいつにもなんて甘い考えでは情報管理はできませんよ。そして多分、これからの管理職の一番の仕事は「人を見る事」になりますね。
2006.03.08
ソースがどちらも韓国メディアなので、その辺を頭に入れて欲しいが。#韓国側の希望的観測を込めた所謂「ホルホル記事」に傾いている 「韓米FTA締結時はGDP7%増加」-中央日報農産物よりも通信・金融に集中…米側の韓米FTA交渉戦略-中央日報まず、3日にでた上のリンク記事だが。確かに計算上は一応記事の通りになるらしいけれど、よく考えてみれば国の根幹に関わる食糧自給(農業生産)に打撃を受けるのは間違いない。それに農業関係では日本との農業技術に関わる協約が今年から有効になるはず。参考:大事な技術を守る拙文で恐縮ですが ふざけるなー日韓FTAこっちも日本も韓国と事情は似ているけれど、今のところ高い付加価値と技術、それに農水省がようやく食料自給率向上へ具体的に動き出している。#現状40%自給率を60%にまで向上させようというもの。農業が大事という根幹の問題もさることながら、GDPが多少増減するという事がそんなに重要かと、こちらに疑問を持ちますしね。だってハードカレンシーではない通貨国ではドルの上下によって簡単にGDP値が動きますし。そして下のリンク記事(こちらは6日)予備交渉の結果が出ているが、やはり農業という地道な分野よりも通信・金融という三次産業に目がいっているのは確実になった。正直、無関係な私でさえ韓国にとっては農業分野の死守の方がよほど重要だと思っていたけれど。もう一つ、このFTA交渉は米韓のこれまでの結びつきの踏み絵になっているのではないかと思えますよ。開城工業団地製品、韓米FTA交渉の障害にも-中央日報この開城というのは北朝鮮にあります。実態はほぼ中国のものといっていいのではないかと私は疑っていますが。ここの製品は一応韓国経由で輸出されているようです。これを米国が一定条件下でも認めるというのは実質的な統一に関しての米国のスタンスが垣間見えるようです。そして普通に考えれば米国は駐留している米軍の今後も考えているんじゃあないのかとね。米韓FTA本交渉が6月からというのは以前からの既定事項ですが、これも私は日銀が大きく動くのは6月くらいまで様子を見ないとならないと思ってきた要因の一つ。韓国経済のレベルが日本に大きな影響はないとしても、少なくとも米韓の離間は日本に響く。#勿論もう一つの「6月まで待てや」の大きい要因は東証システムの間抜け今月末には韓国経済の一つの決算が出てくる。それを踏まえて韓国がどう判断し、どちらにつくのかの踏み絵がこのFTA交渉になるのは間違いないのではないのかと。日本のように我々がじれったいくらいの慎重さも国民としてはたまーに苛々するけれど、歴史的に大きなスパンで考えると結果として大きな間違いにはなっていない国にいるというのは幸せなのかとふと思いましたな。あくまでも「公」としての意見ですが。「私」の方は毎晩にゃんこの大声に悩まされている程度なのでこれでいいのか(笑
2006.03.07
春の風物詩を忘れていましたよ('A`)毎年毎年この時期になると夜中、へたすると寝ていても外に飛び出す事がある。泣き声がするのだ。赤ちゃんの泣き声としか思えない大きな声で、時には玄関ドアのすぐ外で聞こえる。オバちゃんオカルト('A`)?とか「空耳」はボケの始まりとか言うな(つд・)猫の繁殖期ですね。判っているはずなのにやっぱり外に飛び出して音の正体を確かめないと気が済まないのは夜中に氷点下になる気温で万が一があったら大変だと思うからでして。#本当に赤ちゃんだったらねえ去年だったか夜中の3時にご近所3人、パジャマに何か引っかけただけの姿で鉢合わせして互いに苦笑いしましたな。まあでも夜中に何事かあってはと起きてくる顔見知りのご近所さんがいるのは、これはこれで喜ばしいのかと。でもね猫たん。ドアのすぐ外でメスの奪い合いは勘弁してね(笑
2006.03.07
北朝鮮貨物船 サリン原料、不正輸出に関与 厳戒。7日船橋入港見出しを見ただけでもおぞましいのだが、現行法を厳格に適用してもこの船の入港拒否はできないのか。日本が法治国家であり、戦後60年以上法を遵守するという一点で世界の信用を得てきたというのも複雑なものですね。前回持ち込んだ経緯も判っているらしいですから、今回こそ司法当局は油断なく見張って戴きたい。というよりも、こちらの支援輸送を利用した犯罪行為だったというのに改めて北朝鮮という国の正体を見ましたよ。#とっくに判っているけれど、やはりこの国は敵対国だとね拉致被害者は帰ってこれず、北朝鮮の船や関係者は日本をあざ笑うかのようにこうして出入りしている。今はただ唇を噛みしめているだけしかできないかもしれないが、この怒りは忘れないでおこうと。せめて日本のうまい所だけ吸い上げた挙句に反日活動をしている団体(総連民潭の事だ)の構成人員をこの船に乗せて叩き返したいけれど、今はそうもいかない。けれど、いつまで我慢すればいいんですかね。拉致被害者を返せ。
2006.03.07
道州制特区 「権限移譲の基準明記を」 高橋知事、推進法案に注文上見出しの「高橋知事」は北海道知事です。北海道ならば地元なので道内限定ですが。今の地方行政、地方財政の体制が続く限り、権限委譲だの財源委譲だのはまだまだ10年早い。ここでも述べたようにまずは総連民潭の固定資産税くらいはちゃんと課税徴収せえと。それに予算組むにも(北海道)数億円程度の赤字予算ならまだしも数百億円規模でハナから赤字予算組むその根性が直らない限りは無理無理。どこの世界に自分で自分の口も賄えないモノにこれ以上権限だの財源だの与えるバカがいるかっての。まずはきちんとやる事やってふざけた予算組んでみせるのをやめてから言いたい事は言えと。恥ずかしいですよ。これだから北海道はいつまで経っても乞食だと言われ思われる。市町村合併を進めてきたんですから、そろそろ支庁は要らないでしょ。それに道議会の開始時間遵守はどうなったんですか。#時間がかかればそれだけコストもかかるんですよ。明治以来国費で本州に負けないインフラを整備してもらった。そろそろ国に恩返しをする時期じゃあないかと思いますよ。一次産業生産物の質の高さや、綺麗な水を生かした産業誘致などで国税に貢献しようとする意欲が問われているんですよ。クレクレ厨は嫌われますがな。
2006.03.06
日印、安保で緊密化 対中牽制、インド洋演習も藪もといブッシュ大統領がインド・パキスタン・アフガニスタンなどを訪問し、インド重視とイスラム過激派包囲網、それに対中スタンスをあからさまに示した。特にインドに対しては(インド)社会制度と核の問題からこれまで距離を置いていたのが俄かに接近した。それにこれ以上イスラム世界との直接対決は避けたいだろうに現実はパレスチナでのハマス政権誕生、イランの核問題が湧いてきている。イスラムは現在ヨーロッパに怒りの矛先がいっているのでその熱が温かいうちに何とかロシアを通じてイスラム社会とのずぶずぶな部分から距離を置きたいでしょうねえ。他はやはり対中シフトが軍事、経済面で比重が高くなってきている印象ですね。中国といえば今回の全人代では農業・土地や環境問題が取り上げられていますが、実は為替(元)についても現状維持を明言している。#多少の幅は容認するが基本的な「予定レート」は崩さないというニュアンス参考:中国政府、人民元の基本的な安定を維持-温首相が全人代で表明私の受けた印象は「おまいらが何言っても我が道行くから」でしたね。彼らの自信の地盤は彼らが思っているよりずっと脆弱に見えるのですが。
2006.03.06
珍しい事に2日続けて日付が変わってから帰宅した。忙しいというよりは忙しい時間帯が思いっきり夜中になっているだけなんですけれどね。特に昨日は一旦帰宅して0時になろうかという時に店から電話が来た。最近の土曜夜は日曜の夜のようなもので、すっかり油断して着替えてしまっていたので驚いたなあ。春が近づいて、ここの所雪かきもせずに済み何かと気ぜわしい時期だからですかねえ。ごそごそと冬物の片付けを始めましたよ。今日は洗濯三昧。日当たりがいい部屋なのでストーブを焚こうか焚くまいかくらいの気持ちのいい日ですよ。今週は為替や株式が一層不思議な動き方をするかもしれませんね。時期からいって不思議でもないか。
2006.03.05
日銀の量的緩和はここで私如きがごちゃごちゃ抜かしても、すでに決定事項同然になっているけれど。一言言いたい。CPIを根拠に日銀は量的緩和ありとしているというが。このCPIの中に灯油価格が含まれているのは当然ですわな。そして該当期間はちょうど灯油需要期。腰だめの言い方になるが、日本では消費者(産業を除く)のうちおよそ1/3は灯油が必需品になっていると思う。今年なら多分もっと多い。こちら北海道では電化住宅が増えたといっても圧倒的に灯油暖房が多く、価格が1.5倍になっていても買わず使わずにいるわけにはゆかない。#てか洒落抜きで灯油ないと死ぬ位の必需品だからこそ価格が1.5倍になっても使う。一品目で例年価格より150%価格が上昇していればCPIの数値の底上げにどれほど影響があるかは偉い人も計算しているとは思うが、もしこれを含めてCPI上昇の言い訳にしているのならばとんでもない間違いかごまかし。まさかと思うし、私の勘違いや妄想ならばそれでいいけれどね。量的緩和もさることながら1.5倍の価格になっても生きる為に灯油を使わなきゃならない地域の人間にとっては「なんだかなあ」ですわな。
2006.03.04
昨夜というかさっきというか。帰ってきたのは1時半だった。これほど帰りが遅くなるのは年に2回あるかないかで、悪いことにこんな事になるとは露知らず、メッセで語り合う約束までして店に出た日に限ってこうだ(笑帰ってくるなりメッセ繋いでどうにか話はできたものの、不可抗力とはいえ約束を違えた結果になったのは非常に無念。メッセで会話しながらいつもの巡回をし、メールチェックしているうちに明るくなってしまった。書こうと思った事も頭の中でバラバラ(いつもだが)なのでメモ。経済市場は確かにグローバルになった。こうして日本の片隅にいても24時間市場をチェックできる。#お断りしておきますが私は株式・為替双方手は出さない#自営業ってのはそれだけで博打で、博打というのは一本にしないと身を滅ぼすかてて加えてこのネットという情報ツールがあればほぼリアルタイムに世界の情報が手に入り、閲覧できる。但し、これらの情報が全部事実だと鵜呑みにするのも危なっかしい。で。経済はグローバルに、政治の実態というかスタンスはこれからモンロー主義に近いものになってゆくんじゃあないかと妄想。EUの例をとるのは極端だが、しかし現にEUの今後を考える時に移民とそれに伴う宗教の絶対的な相違点は日本式に「まあまあなあなあ」で済ませられるものではない。ぶっちゃけ私には不思議ですけれどね、宗教で人を殺めるなんてのは。しかし彼らは大真面目で、対立が根深いものだから手段がどんどんエスカレートする。勢いがつくと何事も極端な思想方法が受け入れられやすいといういい例です。元を言えばEU各国自身の極端な「人権」政策が生み出したもので、ドイツ、オランダの惨状は言うに及ばず、フランスも危なっかしい。EUを眺めていると人口が減る、それも自然減ならばそれも運命というか相応の社会になってゆく方がまだマシなんじゃないかと思うのですよ。特に島国の日本では大陸とは比較にならない感覚というものもありますから。うーん。
2006.03.04
韓国外換銀行を処分へ 金融庁、地下銀行と取引でどう考えても銀行法どころかもっと根深い問題がこの処分の元になっていると考えておかしくない。このような代物が白昼堂々日本で営業を続けられ、地下経済の形成やマネーロンダリングの温床になってきたのがこれまでの日本でもあった。しかし、日本は変わった。いや、もっと変わるだろう。朝鮮総連への非課税・減免問題もようやく中央省庁及び政治の重い腰が上がったし。朝鮮総連施設の税減免、自民が全国調査を決定新聞コラムでも取り上げられるようになった。産経抄、3月3日そして韓国経済は国内の不動産バブルに踊っている間、株の乱高下や為替の高止まりもそろそろ痛手が出てきている。ここで日本が以前、1997IMFの時のように手を差し伸べていてはいつまで経っても韓国も半島も当たり前の国にはなれない。#現状は韓国が半島を支えているのは周知だしね1月から先月、そして今月とじいっと韓国経済全般を眺めてきた感想を言えば。自力で国を運営するには余りにもいびつな国家戦略だなあと。そしてここにはあえて取り上げなかったが、3月1日の韓国大統領の演説は「やっぱり」とは思うものの、これで日本は経済的に半島を切り離せると安堵もしましたよ。日本は経済的に韓国がなくなっても困らない。すでに日本は貿易立国とはいえず、しかも日本の中間財・知財を欲している国は山ほどある。組立工場ならば他の国も沢山手を挙げている。現状は2500億ドルほど韓国から稼いではいるが、何が悲しくて反日が国是の国を相手にせねばならんのかと思えば、貿易相手国の重心をずらせばいいだけだし。金の為に日本の誇りを売る気は起きませんしね。ましてや日本の技術をコアに利用しながらあたかも自国オリジナルであるかのように売り込んでいる国なんぞ日本にとって益にはならない。まあこれも彼らが選択した事で、それは彼らの自由ですから。仕方がありませんよね。
2006.03.03
陸自データ流出 三菱電機契約停止へこの件は例のWinny関連ではありません。しかも漏らしたのは三菱電機というよりも三菱総研の筋。漏らした相手が総連関係団体とあってはもう紛れもない「売国奴」一応大企業のシンクタンクともあろうものが一体何をやっているのかと。知りませんでしたで済ませるつもりならシンクタンクの看板外しなされ。正直「肩書きその他があってもこんなもんだわ」と他の諸々を重ね合わせてしまう私がいますがね。ここでも書きましたが「便利な箱の中の大事なもの」を扱うのはやはり人間でして、どんなに厳重な条件をつけて機密を保持しようとしてもたった一人売国奴がいれば機密も何もあったもんじゃない。そして北朝鮮関係の今日のめぼしい案件を探してみると。「拉致など目にあまる」 北朝鮮へ解決の決断促す 国連人権委報告まあ、私はこの国連人権委というのも相当胡散臭い代物だと思っているわけですが、ここに目に余ると言わしめる北朝鮮も大概だなと。しかし日本は未だに厳格な法適用で済ませようとしているのですよね。しかも昨日書いたように自治体レベルでは未だに腰が引けて課税徴収すべき税すらいい加減なまま。で、今度はアメリカvs北朝鮮北の麻薬取引、資金洗浄… 米「容認できぬ」政府の権限を与えてきちんと調査する機関のある国ははっきりと通告しますな。何度も書きますが通貨偽造というのは明確な主権侵害。アメリカじゃなくてもそうですし、立派な戦争の理由になります。この場合の戦争は武力とは限りませんが。日本も実は偽造されているはずなのに、何故同じレベルであからさまに制裁できないのか。もし、日本政府がここで制裁するのは日本が築き上げてきた国家の信義を損なうと思っているのならそれは大きな間違いです。本当に信用される国家というのは不正義に対してきちんと声を上げ、意見を言い、更に抗議して聞き入れられないのならば毅然とした態度を口だけではなく示さなければ。口だけの国家は半島に任せておけばいい。日本が独自で取れる対抗手段は経済ですから、それで断固とした措置を具体的に取らなきゃいけませんよ。北朝鮮の国内事情からいって、今から2ヶ月~3ヶ月がぎりぎりチャンス。#主に食糧事情国民の支持が取れている今こそ踏み切った方がいい。しかも抵抗しそうな野党が弱っている今ですよ。
2006.03.03
リンクソースではないが、産経新聞(東京版)3月2日14版30面(社会面)から。元のソースは2ch東亜板内朝鮮総連の固定資産税、32自治体が減免…竹中総務相注意喚起へ[3/2]内容は以下引用総務相は一日、全国の地方自治体のうち少なくとも三十二団体が、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の関連施設に対する固定資産税を減免していることを明らかにした。竹中平蔵総務相は適切かつ公平な課税を行うよう、自治体側に注意喚起を促す。この問題をめぐり政府は、北朝鮮による拉致事件解決に向けた「圧力」の一環として是正措置を検討している。 同省がまとめた平成十七年度の課税状況によると、朝鮮総連の地方本部がある四十九自治体のうち三十二団体が「公民館、集会施設に準じた施設」や「旅券査証発給業務」などを理由に減免措置をとっている。 固定資産税の減免は地方自治体が公益上必要と認める場合に条例で実施できるが、先月二日の福岡高裁判決では、熊本市が行っている「熊本朝鮮会館」への減免措置について、「全体が朝鮮総連の活動拠点として使用されており、(施設が)公益のために利用された形跡は全く認められず、減免には理由がない」として違法認定。熊本市はこれを不服として、上告している。■朝鮮総連への固定資産税の課税状況全額減免札幌市、青森市、盛岡市、前橋市、さいたま市、千葉市、昭島市(東京都)、福井市、松本市(長野県)、大津市、奈良市、米子市(鳥取県)、出雲市(島根県)、岡山市、高松市、福岡市、佐賀市、長崎市一部適用山形市、東京都、横浜市、新潟市、富山市、金沢市、甲府市、静岡市、京都市、大阪市、徳島市、熊本市、大分市無仙台市、水戸市※、和歌山市※、松山市※、鹿児島市回答差し控え秋田市、郡山市(福島県)、宇都宮市、川崎市、岐阜市、名古屋市、津市、神戸市、広島市、下関市、北九州市、宮崎市総務相調べ。※は近年まで減免を実施していた団体引用以上平成17年度の状況なので、新年度から課税対象とすると決定している自治体が今後増える(本来は全部)のを期待していますが。というか普通課税徴収しますがな。朝鮮総連への減免措置に高裁判決でも述べたように総連自身はその度ごとの詭弁によって自身の立場をころころと変えている上に、自治体も腰が引けているどころか税の公平負担という原則に反するような現状は本当に終わっている。上に挙げられた都市の中に私の居住する自治体もある訳で、それでなくても赤字でどうしようもないと言いつつ、一体全体何をやっているのかと。総務大臣が自治体の税徴収に言及するというのは本来異例です。しかも地方に自治権利を委譲しろと言っているハナから税徴収能力の欠如を露呈していては話にならない。金額だけの問題じゃあないですよ。自治権の問題なんですよ。この辺をこれまでうやむやにしてきたのはこの際問いません。問いませんから、今後はきちんと徴収する事で明確で公平な税負担であるという事を示してもらえませんかね。自ら正せないというのであれば、総務省にお願いがあります。自治権を行使できない自治体への助成金や補助金は減額するという措置も検討していただけませんか。とてもじゃないが、日本国民や自治体住民として我慢ができない。そして非課税自治体住民として情けない。
2006.03.02
今年に入ってどうも首とか肩の調子が悪い日が多くなってきていたんですが。先月半ばからひどくなってまいりました。そしてここ3日くらいは最悪です。元々首を何度か捻挫しているのである程度の痺れは慣れていますけど、今回は久々にしんどい。いつもなら風呂に入ると軽くなるんでそれに頼っていますが、ちと今回のはあんまり湯船に浸かっているのもまずい悪寒('A`)痺れるのは左手の小指薬指と左腕の下外側。これねえ、あんまり状態がひどいと庖丁使うのに困る。右利きですが、庖丁を使う上で肝心なのは小指だったりするのね。間隔のバランスを小指で取っているといったらいいか。集中力が落ちて視力にも多少影響があるようですね。天候と季節の変わり目なので仕方がないか。
2006.03.02
「ウイルス対策ソフトで慢心」…データ流出元の海曹長上の記事には海自が情報保全に関する研修を数回行っている事が書かれている。しかも情報漏洩させた人間は昔でいう下士官相当で、いわば現場のスペシャリスト。つまりリアルでは相応の責任がある立場にある。私はここで今の日本全体の国防(これもセキュリティですわな)を考える上で海自、空自というのは国土条件からいって周辺脅威国への最前線だと思っている。文字通り「水際」で防ぐのね。海自が世界的に優れた潜水艦運用実績があるのはこれは誰もが認めるところだと思う。旧ソ連相手に培われた技術と、旧海軍からの伝統を海保と共に維持し続けた「海軍魂」は少ない予算と人員のやりくりの中でよくやってくれていると思う。情報漏洩問題に戻ると。国費で実施した数度の研修が実を結ばなかったのは何故か。しかも漏洩該当人物は昨日や今日海自に入った人間ではない。これを個人の資質の問題と、それだけに収束させようとすると今後また同じような事件は起こるのではないかと思う。はっきり言うが全く心にも神経にも響かない研修やセミナーは何度実施しても意味がない。#例えばpptと同じ事をべらべらしゃべるだけの退屈な代物とかね#小学校の道徳のお時間のような答えの判りきっているやり取りとかせっかく国費を費やして国防の為の研修を行うのであれば、その研修の質を吟味しないと。もう一つはさっき否定しかけたばかりの「個人の資質の問題」全否定は勿論できない>個人の資質つまり、恐ろしい事にPCやネットワークについての基本的な考え方や意識は幼稚なのに、おのれの欲が絡む事にだけは小知恵の働くといういびつな人間はいくらでもいる。技術的知識の問題というよりは考え方や意識の問題ですがな。想像力の問題でもありますわな。PCは便利な箱で、ネットワークが更に「とても便利な箱」に仕立て上げた。但し、このとても便利な箱は箱自体は何の判断もしない。使う人間の設定したままにしか動作しない。間抜けな人間の使う箱は間抜けな箱だという事。先ほども書いたが、世界でも一二を争う優秀な潜水艦(つまりとても優秀な箱)を運用しているのに手元にある電子箱を間抜けな運用のままにしているのは海軍の沽券に係わりませんかね。私はこの事件をここまで公表した海自をまた信頼したいと思っている。ですから、海自のプライドにかけて二度と間抜けな箱を世界に晒したりしないで戴きたい。それと、研修を見直された方がよろしいでしょう。
2006.03.01
全45件 (45件中 1-45件目)
1
![]()
![]()
