全49件 (49件中 1-49件目)
1

今日で上半期終了。あちこちで目にしたし、TVでも盛んに言っていた6月30日・・・何かの期限があったようなあっ、そうだ 今日が期限のゼンショーグループの株主優待券(500円券)があったんだどういうルートでもらったか忘れちゃったけど、あと1枚だけ残ってる。この辺りで使えるところは、ココス・すき家・なか卯あたりか・・・そうだ、今日の旦那の夕食は牛丼にしてもらおうそこで、普段だったら車を使う所だけど、幸い雨も降っていないことだし、ココは自転車で行ってみようと思い立った(実際はけっこう迷ったけど・・・今日の昼間の事を思えば)でも500円使うだけに、わざわざガソリン使って車使うのもねぇ・・・すき家となか卯、両方とも1号線沿い。若干、近い方のすき家に決定スタートした直後こそガチガチに固まっていて・・・すれ違う人はサーッと避けるバス停の前でベンチに座っていた老人は、スッと足を引っこめるそんな状況だったんだけど、段々と調子が出てきたでも、やっぱり自転車ってけっこう体力がいるんだなぁ。涼しかったけど、ジンワリ汗かいたりして~1号線に出るまで10分くらい。目的の牛丼を買ったら、すぐ帰宅肉1.5盛牛丼具材のみ1.5倍の牛丼。(ご飯は少なめだとか) 450円 800kcal 21時くらいに家を出て、21時半過ぎに帰宅まずまず、予定通りかなでも自転車降りた途端、足も腕もガクガク~
2008年06月30日

今日も相変わらずの曇り空だけど、雨は降ってないという事で、自転車の練習も兼ねてコンビニへ。外に出て気づいたちょっとだけ降ってる・・・地面もほとんど濡れない程度だけど。でもコンビニに行くだけだから、そのままGO実はこの間(自転車届いた日)、夜ちょっとだけ走ってみたけどなんだかハンドルがふらついて、怖かった今日は更にサダルサドルを低く下げて乗ってみた。そしたら、この間よりは安定した感じでも、曲がり角が怖い実は以前乗ってた頃、角を曲がりきれなくて車道側に倒れてしまい、走ってきた自動車が、目の前で急ブレーキ掛けて止まったことがあるその時は、私もけっこうな怪我をして・・・今思えば、もしかして足にヒビが入ってたんじゃないかって思ってるくらいそれ以前にも、何度か自転車ではコケてる。鉄板の上や、段差のある場所で滑って・・・そんな記憶があるから尚更、恐怖感感じて、ダメなんだなぁ今日もやっぱり曲がり角が怖いから、すごく大回りして・・・車の正面に飛び出ちゃった多分、慣れたら大丈夫だろうけど・・・ちょっとナーバスな気分になってしまったまだ、変速機の意味も使い方も良くわかってない・・・
2008年06月30日

明日の天気予報を確認すると、基本的に曇り(or)だけど、朝のうちは晴れる時間帯も少しあるらしい。明日は早めに起きる日だけど、それでも我が家の一番陽のあたる時間帯には起きられないという訳で、今夜中に洗濯をして干しておこうと思いたった(大げさに書いているけど、よくある事)深夜2時、もうご近所は静まり返っていて真っ暗外は人も通らないし、車もほとんど・・・通るとしたら、猫くらい!?だから、だから・・・パジャマの上しか着ていない状態でベランダに出た。そしたらなんと、パトロール中のパトカーが向こうから来たこんな道、パトカーが通るの初めて見た~広い通りの一本裏の道で、車一台すれ違うのがやっとの住宅地。(アパート多い)そうか、ちゃんとパトロールしてくれていたのね・・・(以前、洗濯物盗まれたことあるけど)それはいいんだけど、私のあられもない姿どうしようって思ったけど・・・急に部屋に戻ったら怪しまれるかも?(冷静に考えたら、自分の家だし問題ないんだけど)灯りがついている部屋はうちだけだし、目だっていただろうなぁ結局、私の眼前をゆっくりパトカーは通って行っただけだったけど・・・話しかけられたらどうしよう、とか真剣に焦っちゃったあっ、やっと旦那帰宅だ!!今夜のメインはゴーヤチャンプル。食べてくれるか、ちょっと怪しいもう一品は茄子の揚げ浸し・・・これは好物のはず
2008年06月29日

今日のお昼は、シンプルな釜玉うどん(温)かき醤油 1000mlで頂いた。昨夜の予定ではお素麺にする予定だったけど・・・あまりにも寒い思いをして今日は朝から強く雨が降っていたから、どこにも出かけない予定だったけど、買い忘れがあったので昼頃、スーパーに行ってきた。(話題のスーパーもちづき)まだ旦那が出勤前で、車がアパートの前の駐車場にあったので(私の車は離れた所にある)スーパーに着いて、「あっ!しまった」この店は特に冷房のキツイ店だったっけ。自分の車だったら車内に上着が置いてあったんだけど・・・案の定、店内は長袖の上着(中には冬用と思えるくらいの)を着ている人ばかり。店員さんも長袖着て、寒そうにしているし・・・とにかく寒すぎ何とかならないもんかな~、鮮度管理もあるとは思うんだけど…今度、メール出してみようかな。上着を着せるなんて、それじゃウォームビズじゃんエコバッグはあんなに推奨しているのに、コレじゃ片手落ちそういえば、先日行った花いちとジョナサンも寒かったっなぁ。昨夜の夕食メニュー旦那用。(私は別メニュー)Gアスパラと豚肉の炒めもの。(左奥)小松菜と厚揚げの卵とじ(右奥)ハンバーグ・生野菜のワサビソース(手前)ハンバーグはともかく、アスパラとか小松菜は、また箸を付けないんでは・・・そう思ったので、写真に撮っておいた。翌朝、残っているお皿と見比べるため結果は、案の定・・・だったアスパラは減っていたけど、小松菜の方はほとんど おいしく出来たのにな~(`ε´)おまけに菓子パンの袋、残しているし(証拠隠滅くらいすればいいのに~)どうしたら寝る直前の菓子パン止めてくれるんだろコレじゃ、お小遣い増やしてくれって言われたって、聞き入れられないよあれ、なんか雨が上がって、外明るくなってきているしどうも私、タイミング悪いなぁ自転車の練習したいけど・・・外に出たらまた降ってくるんじゃないかな~
2008年06月29日

待ちに待った?赤い自転車が、予定通り今日届いた昼ごろ問い合わせたところ、17時ごろになるという話だったけど、実際は16時過ぎに到着覚悟はしていたけれど・・・それでも予想以上に大きい梱包 ←シングルベッドのマットレスくらい! 上部を開いて覗きこんだ感じ⇒ これは一人で開いて出すのムリかなぁって思ったけど、サイドをベリベリと剥がしたら意外とすんなり出せた(スタンドを外してくれてたからタイヤが動かせた)ある程度のスペースが無かったらキビシかったかも。自転車は取り出せたけど、ダンボールを畳むのが大変だったし広げたら、3畳~4畳半くらいあったんじゃないかな買った自転車はこちらだけど【あなた好みにカスタマイズ!】ママチャリ【MONOCOQUE】スタンダードパーツ(24インチ/3段変速)自転車屋 黒ヒゲいろいろカスタマイズしたまず前カゴとグリップ。カゴは籐風にして、グリップは茶系。(カゴは+2200円)前カゴには、伸縮性があって取り外しのできる蓋も着けた(+680円)ライトはオートライトに変更(+3800円)思い切って、明るくて長寿命のLEDランプにしたサドルは柔らかくて大きいビックソフトサドル(+1000円)後ろカゴは折りたたみの出来るタイプを取り付けてもらった。(+3600円) ワンタッチその他、スタンドも安定感のあるL型(+1200円)に、カギもワンキーツーロックという1本の鍵で2つの鍵の開閉ができるというものに変更。(+1500円)自転車本体は安かったけど、いろいろ変更したらけっこう高くなっちゃった大事に乗らなきゃなぁいろいろ説明書を読んだり、いじったりしているうちに時間はどんどん過ぎて・・・(夕方、自転車で買い物に行こうと思っていたから、昼間は出かけないでいた)慌てて乗って、出かけたのだけど・・・ 雨が~本当にちょっとだけしか降っていなかったけど、出かけた先で本降りになっても困るし何より、新品の自転車をいきなり初日に濡らしたくなかった~結局、10メートルくらいで引き返してきた自転車の大きさはやっぱり24インチで正解だったようそれでも、かなり低い位置に設定明日も雨みたいだし、いつになったら颯爽と?乗れる日が来るのかなぁ
2008年06月28日

今日、べべの足跡さんから30000アクセスのキリ番プレゼントが届いた(っていってもホントのキリ番じゃなくて、おおらかニアピンで)一応、33333アクセスとのダブル受賞だそう。(こちらもニアピン)あーyanさんから頂いた時も、ずいぶんオマケしてもらったなぁ(あの時は誕生日って事もあったけど~)受け取ったのは夜の9時昼間ピンポーンって鳴ったから急いで玄関に走ったのにドアを開けたら姿が無い郵便屋さんが走り去っていくのが見えたせいぜい10秒くらいしかたってないのに~随分せっかちだなぁ。 配達多くて大変なのかなそれで再配達の依頼を時間帯フリーで申し込んでいたら、そんな時間になったようで。 で、さっそくべりべりと開梱。 これでもか~ってくらい、いろいろ詰め合わせてくれてる~だけど、内容は非公開 私だけの秘密・とっておきだからでも一つだけ、熨斗紙(いつつのハート)のついている箱の中身は焼き菓子。 アンリ・シャルパンティエのマドレーヌ。神戸ブランドだけど大阪でも店舗があって、良く…でもないけど時々買ってた以前に日記(日本平動物園に行った日)に書いた「patisserie es」のパティシエも確か、銀座のアンリ・シャルパンティエで修行してた人だったような? (記憶違いかも~)そんな訳で? 美味しく頂いた勿体ないから1個しか食べてないけど・・・旦那にも残しておきたいし。 明日は予定通り、オーダーした自転車が届く・はず。(発送の連絡があったから)レビューを読むと、梱包材の処分がちょっと大変そうだけど・・・頑張って、旦那に運んでもらおう楽しみ~
2008年06月27日

昨日「花いち」と「ジョナサン」の帰り、いろいろ寄り道して帰宅は18時過ぎ昼食が遅かったから夕食はまだまだのつもりでいたのに、 旦那が早くも「お腹空いた~」それでもしばらく無視して、とりあえずブログの更新その後、鍋ものが食べたいと言っていたので、豚しゃぶの準備以前、ikuさんのところで見ていたキャベツの入った豚しゃぶゴマだれですごく美味しそうだったからいつもよりは量的にボリュームダウンしているので、鍋は小さめのココット・オーバル人気の楕円型☆ル・クルーゼ(ルクルーゼ)ココットオーバル 23cm チェリーレッドいつもは25cmのこちら→ 容量3.2L!!ご飯は食べなかったけど、うどんを食べたからけっこう満腹その後、食器類を流しに運んだだけで、放置。そして・・・30分だけ横になるわ~って言って布団に入り・・・ 今朝に至ったお風呂も入らず、着替えもせずまた、旦那より先に寝てしまった何しろ眠くて眠くて・・・(まだアクビしてるし)旦那と大ちゃんはまだ寝ているし、雨が降ってくる前に買いものに出かけてこよう・・・と思ったら、すでに降ってるし~ おまけ 何となく・・・ ぐ~たら仲間だから。 背筋はピンと伸びてるけど
2008年06月27日

今日、旦那は午前中の棚卸しだけの業務なのでお昼くらいには帰宅旦那は昨夜は寝たのが多分4時過ぎ?起床は7時私は今日、どうしても布団から起きられず、布団の中で見送ってしまった昨夜、帰宅した時も私は寝ていたというのに・・・でも起きてきて愕然えっ・・・昨夜作った夕食が殆んど残っている 何で~回鍋肉とか、いんげんのサラダとか・・・見ると、インスタントカレーを食べた形跡わざわざお茶碗によそっておいたご飯をお皿に移し替えて・・・私が3日間留守にする間、非常食として買っていたものが残っていて、それを食べたらしい。カツカレー用って書いてあるカレーだったから、具はほとんど入ってないと思うんだけどコロッケを出していたからそれで食べたくなったんだろうなぁ帰ってきてから(正確には帰るコールの時点で)訴えた。「酷いよ~」って。そしたら回鍋肉もいんげんもちゃんと食べたって言い張るし・・・なんだかもういいや、面倒くさい昼食は、国1沿いに2ヶ月くらい前?に出来た、坦々麺のお店「花いち」清水店(かっぱ寿司の手前、ガストの真ん前) 道路沿いには黄色の目立つ看板があり!! ←特に洒落っ気のない店内。担担麺専門かと思ってたら、けっこういろいろ種類があった醤油・塩・つけ麺もあったりして私はスタンダードの坦々麺(手前)・旦那は塩味のつけ麺(奥)穴あきレンゲは便利(汁の中の肉そぼろがすくえる)私的には、辛さが物足りなかったけど、美味しかった 汁・全部飲んじゃったし~(;一_一) なんとそのお店を出た後、東静岡のジョナサンまで行って、パフェを食べてきた。何故ジョナサンかというと・・・私がなんか強烈にパフェを食べたくなり、「パフェならジョナサン」っていう旦那の言葉を信じて行ってきたわけで私はジョナサンあまり行ったことないけど、旦那曰く、創業当時はパフェとサンドイッチのお店だったとかでも結局、パフェはマンゴーパフェとチョコバナナパフェしか無かった他のはいろいろあったけど。食事メニューは充実してたし、ファミレスの王道って感じ私はマンゴーパフェ・旦那はチョコバナナパフェ。ちなみに、マンゴーパフェのポップメニュー→ う~ん、マンゴーの量に偽りがあるような写真だと、グラスからあふれているし~ま・でも美味しかったし、満足だけど
2008年06月26日

サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂何故、この写真か?最後に関連の内容有り。今朝は旦那を職場まで送っていかなければならず(しかも早い出勤)、予定より寝坊したとはいえ睡眠不足家に着くまでの帰路、あ~、もう帰ったら寝よ!って決意ちょっとだけPCを開いたけど、その後は爆睡起きたきっかけは・・・やっぱり大ちゃんの視線今日は顔が近かったなぁ、かなり覗きこまれていた感じ古畑任三郎の再放送が始まるまでに起きようと思ってたのに、ちょっと過ぎちゃった船に乗っている夢を見た。間違いなく、母の旅行話の影響帰ってきた日に聞いた話の5割は船の中での話。それ以外、2割は広島の平和公園、残り3割がその他って感じ。母が乗ったのは神戸(六甲)から門司(九州)まで就航している阪九フェリー「やまと」という客船写真は・・・無かった接岸していた時に(乗船前)撮ろうとしたけど、船が巨大過ぎて撮れなかったとか「なんたって全長200メートルもあるんだから~」この台詞、何度聞いた事かでもいろいろ話を聞いていたら、私も乗ってみたいなぁって思っちゃって。それで夢に出てきちゃったんだなぁ最近、国内でも国外でも船の事故が多いから怖い気もするけど・・・実際、フィリピンでの700人以上乗ったフェリーの転覆事故。あれ、母たちが船を降りた日のニュースだったっけ。話は変わるけど、(旅行繋がりという事で・・・)昨日見たニュース。「女子短大生6人、フィレンツェの大聖堂壁に落書き」岐阜市立女子短期大学(松田之利学長)は24日、今年2月の海外研修で訪れたイタリア・フィレンツェ市のサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂に落書きした学生に厳重注意したことを明らかにした。この大聖堂を含む歴史地区は世界文化遺産に指定されているが、教会から「謝罪してもらえれば、修復の費用負担は不要」との回答があったため、学生と学科長が、それぞれ英文で書いた謝罪文を郵送したという。 唖然(ショック)ガックリ(情けない)苛立ち&悲しいこの女子大生たちは、何をしにわざわざ行ったんだろ~研修って・・・何を勉強しているのか世界遺産なんですけど~修復の費用負担は不要って回答は、悲しすぎるお金の問題じゃないんだよ~って声が聞こえてくるようでもちろん、お金さえ出せば良い…なんて考えたとは思わないけど。 フィレンツェの大聖堂壁の落書き!! ←恥ずかしすぎるp(`~´*)q謝罪文の郵送?ぜひ実費で出向いて、直接謝罪していただきたい旅先で羽目を外し過ぎちゃいけませんね・・・彼女たち、「気分が高揚して書いてしまった」って言ってるらしいけど
2008年06月25日

やっと帰ってきた~今日、旦那は富士まで電車で来てもらってた。(車2台も使うのも何だし。)勤務先の駐車場に車を置かせてもらって、草薙から乗って来てもらった。(だから明日の朝、送っていかなきゃならない)で、二人で帰ってきたわけだけど、車の後部座席は荷物でいっぱい。行きよりも帰りの方が荷物少なくなる予定だったけど、結局増えた~お土産とかも貰っちゃったしで、大ちゃんドキドキしながら玄関を開けたら(実際には開ける前から)ニャアニャアと鳴く声でも、それほど劇的な再会でもなかったような普段の外出から帰って来た時と、それほど変わらないような・・・それでも旦那が言うには・・・この3日間、旦那が帰宅した時には全然声を出さなかったらしいえっ、帰って来た時も無言だったの~?ってビックリ攻撃もされなかったけど・・・淡々とした?様子だったとか。そういえば送られてきた動画でも、旦那が一生懸命声をかけてたけど、 大ちゃん、全然声出してなかったっけそれ聞いて、ちょっと優越感 やっぱり可愛いなぁ このまったり感が落ち着く~ そんな幸せなひと時を、ずっと続けているわけにもいかない。大ちゃん、私の目の前で・・・・・・吐いた帰ってきてから10分足らずの出来事。あと、4日も家を留守にしていたわけで、やる事がいっぱい車に積んだ帰ってきた荷物の片付けは明日にまわしたけど、まずは洗濯。目線の高さまで洗濯物が積み上げられてた出かける前に部屋干ししていった(天気悪かったから)洗濯物の片づけもあるし~流しにも洗い物が溜まっているし、お弁当箱なんて土曜日に持たせたのがそのまま。せめて浸けておいてくれたらよかったのに~さすがに掃除機をかけられる時間帯じゃないので、掃除は明日。朝も早いから本当は昼寝もしたいところだけど・・・ムリかな
2008年06月24日

昨夜22:00、母親帰宅旅行の興奮冷めやらぬって感じで、私は0時近くまでお喋りに付き合わされたルルはもう寝ていたので起こさず(隣の部屋にいたから目は覚めてたかも)今朝、久しぶりのご対面嬉しくてたまらない様子だったけど、それ以降は意外とおとなしかったなぁ。私と1対1の3日間はず~っと走りっぱなしだったのに普通に戻って、落ち着いたのかも母曰く、旅行に出かける前より、またちょっと大きくなったみた~い・・・なんて言ってたけど、それはどうだろうちなみに本日、2.4キロ。私が来た21日に量ったときは2.3キロだったから、3日で100グラム増くらい?今日は午後から旦那も来たので、ルルの面倒は旦那にバトンタッチルルはずっと旦那にまとわりついているし~私も肩の荷が降りたその後、ルルを初シャンプー (台所の流しで)だいぶ薄汚れた感じがしていたから・・・途中、ちょっとした抵抗はされたものの、なんとか終了そしてドライヤーをかけたら・・・白さ復活かなり汚れていたんだなぁ毛もフワフワになって良い感じ私も大ちゃんとの再会があと数時間後
2008年06月24日

今朝も頑張って6時半起床ルルは相変わらずの騒ぎだったけど、今日はご飯を食べたら比較的おとなしいさすがに私も飽きられてきたのかそろそろ本来の飼い主が恋しいのかも・・・午前中から昨日のバッグ制作の続き。 これは裁断した生地→ 今日はこれといったミスもなく、そこそこ順調途中経過として各パーツを写真撮っておくつもりがすっかり忘れてしまったなので、いきなり完成品内側には両方に、立体ポケットとカードポケットをそれぞれ付けた。だから小さいけど収納は意外とたっぷり左右のマチ(側面)を利用したポケット。マチポケットに櫛を入れてみた。(携帯もちょうどいいくらいのサイズ)手に持った感じ出来上がりはまぁまぁ生地のチョイスはどうだったんだろう実際使ってみないとわからないなぁとりあえず、普段の自分らしくはないような・・・色合い的にも。ちなみにレトロな生地で作ったからレトロボストンバッグって言っているわけではなく、pattern-label(パターンレーベル)オリジナルのバッグの名前。要領もわかったし、今度は違った雰囲気の布で作ってみよ~
2008年06月23日
![]()
実家にいる3日間でバッグとスカートを作る予定だったけど、ちょっと厳しい状況になってきたバッグは作り始めたけど・・・ルルに手がかかっていると言うことが一番の理由だけど、凡ミス連続で縦と横を間違えてしっかり縫ってしまったりとか。これが何故か、途中までは辻褄(つじつま)が合うから不思議リッパーを忘れずに持ってきておいて良かった。 これで、解いている時間の方が多いかも~生地はこの2種類をチョイス手前が表地・ストライプの生地は裏地。レトロな感じにする予定だけど、一歩間違えると、お婆ちゃんっぽくなるかも多分、明日中には出来るかな本当は明日の晩、帰る予定だったけど(母は明日の晩10時くらいに帰宅予定)旦那が明後日(火)仕事休みで、こちらに来ることになりそうそれはいいんだけど・・・大ちゃんの留守番がまた1日延びる母は今朝、門司港に到着して1日、秋吉台・荻市内を散策したらしいけど全然、雨は降らなかったらしい夕方電話があったときに、こっちは1日中雨だったよ~って言ったら驚いてた。やっぱり開口一番、「ルルどうしてる~?」だったっけとにかく、明日の朝も早めに起きないとならないから、今日はもう寝よ~
2008年06月22日

昨夜は早く寝てしまい、今朝の目覚めはスッキリ(ただし、外は本格的な雨模様)私は2階で寝ていたので、下に降りてきてルルの部屋を覗くと・・・既に待ちかまえている部屋にはスリッパやオモチャが散乱しているし~犬ってどうしてこんなにスリッパ好きなんだろはぁ~、今日も長い1日になりそうだ・・・朝食の準備をして、大騒ぎのうちに食事が終わり、しばらく運動?に付き合ったとりあえず疲れさせなければ~いっちょ前に吠える様な格好もしたりして疲れたので無視していたら、寝てくれた昨夜、私が寝ているうちに旦那からメールが入っていて、携帯で撮った大ちゃんの動画が送られてきた。超・粗い画像でなんだかよくわからないけど、とりあえず平常通りの感じやっぱ、あのスローモーな感じが良いなぁ外はけっこう雨が降ってきた今日はどこにも出かけないつもりで、昨日のうちに買い物を済ませていたのにスーパーに買った物忘れてきてしまって (持ってたから・・・)カートに買い物袋を引っかけたままにして片付けてしまった取りに行かなくっちゃならない・・・面倒くさいそれが済んだら、とりあえずバッグ作りに取りかかろうせっかくミシンやらいろいろ持ち込んだんだし、時間は有意義に使わなくっちゃ
2008年06月22日

お昼少し前に家を出たので、富士には12時半頃には到着家に行く前にイオン富士南に寄り、ペットショップでお土産?を買った。おやつもいろいろ種類があって、なんだか見ているだけで楽しい こんなに買っちゃった!! 袋詰めのバイキングコーナーでは、ボーロタイプのお菓子をメインに購入。清水の自宅へ帰るときは、留守番している大ちゃんにもお土産を買っていってあげよう目星はいくつかつけてきた今朝は出かける直前まで私の足下にいたそして今は・・・この子が足下にデ~~~~~ン!!一段とデカくなってる~〈本日の体重 2.4キロ〉こうやってみると落ち着いているように見えるけど、実際はすごい騒ぎルルの部屋に入った瞬間から・・・すごい歓迎?ぶりで私が部屋に入った直後の様子※プレビューが終わると、NEXTで「ルルの攻撃1・2」も見られるはず?体も大きくなってきて持久力も付いてきたせいか、ちっともバテてくれないこっちがバテそう今もPCに向かっている私の膝の上に乗っかりたくて、何回もチャレンジしている行動範囲も広くなってるし、見るもの全て口に入れようとするし、目が離せな~い早く寝てくれないだろか目が合うと追いかけてくるし~ 母からは夕方、六甲の港から電話があり、そろそろ船に乗る頃だとか。(今回は、仲の良い妹夫婦から誘われた旅行)実家に置いてあった旅行日程のコピーを見てみると、今夜は船中泊大きい船らしく、お風呂が7階にあるとか言ってた明朝、門司の港についてその後、秋吉台や荻市内なんかを廻るらしいで、翌日は広島。天気は大きく崩れていないらしいから、まぁ良かった
2008年06月21日

昨夜はやたら蒸し暑くて、今年初めてエアコンを使った(除湿運転)今朝は予定より2時間早く起きてしまった。朝から大ちゃんがウェッウェッ~って吐いてたから~旦那がちょうどトイレから戻ってきたところだったので、ティッシュで拭いてと頼んだ。本格的に掃除するのは起きてからにするにしても、染み込む前に(カーペットの上だったから)軽く取っておきたかった。なのになのに、旦那は「ムリムリ」っていってすぐ布団に入り込んでしまったムリって何~旦那は一度起き上がってもすぐ寝られるタイプだけど、私は無理なんだよ~という訳で思いがけず早朝(私にとって)の更新。(想定外)朝から腹がたつし、留守にするにあたって不安が残る大ちゃん、大丈夫かな・・・ posted by (C)Kasumin
2008年06月21日

明日から3日間家を留守にする。母が2泊3日の旅行に行くので、実家の留守番。(ルルちゃんの世話)旦那の食事は基本的に外食にしてもらうので、 今日の昼食は冷蔵庫の整理を兼ねたパスタちょっとだけ残ってたベーコンや野菜の切れ端、等々。パスタも、袋の口が開いて中途半端に残っているものを 2つ合わせて、ツートンカラー (緑色のは、バジル&ガーリックのリングイネ)明日から3日間、ルルちゃんとの生活。 ちょっとドキドキ大ちゃんの事も心配だけど・・・旦那と上手くやってほしい今日は精一杯ベタベタしようかな 迷惑!?(;一_一) 明日は荷物がたくさんになりそうルルの世話以外はとりたててやる事もないので、ミシンを持ち込む予定ミシンを持ち込むという事は、その他の裁縫関係の小道具も諸々必要だし・・・お蔵入りになっている生地を持って行って、夏用のバッグとスカートを作る予定あくまでも予定で、実際どうなるか分からないけど~
2008年06月20日

昨夜、遅くまで自転車の事で悩んでしまい・・・今日は眠くて眠くて頂いたコメントを参考にしつつ?何とか注文までこぎつけた結局、自分の体形を考慮して24インチの小さいサイズ&色は赤。実はここのお店に質問メールを出していて…26インチの最低サドル高さを聞いていた。返答が来たのはさっきだったので、意味が無かったんだけど~でも、その返答によるとサドルを目いっぱい下げて80センチだとか。結果的に・・・やっぱり26インチでは私の場合、キビしかった今日来た受注確認メールによると、発送は6月27日だという事。混んでいる事は覚悟していたので、まずまずかな梅雨もまだ明けてないだろうし・・・ 昨日届いていた荷物をまだ片付けていなかった中身は石けん類。石けん百貨からの荷物 posted by (C)Kasumin5~6年ほど前から、洗濯は粉石けんを使うようになった自然環境を守るとかそういう事は、当時それほど考えていたわけではなく・・・きっかけは忘れたけど、今や家中の洗剤類はほとんど石けん成分の物になり、体や髪の毛を洗うのもすべて石けんになった(石けんを作り出した事がきっかけだったのかも?)トイレ掃除くらいかな、洗剤使うのは。頂き物の洗剤とかも、トイレで消化合成洗剤を否定するつもりはないけど・・・こんな事があった。っていうか今現在も、そう。うちはアパートだから集合住宅なのだけど、うちの玄関にだけ「蜘蛛」が出る以前住んでたアパートでもそう。玄関にしょっちゅう蜘蛛の巣が張られてたカエルもよく玄関に遊びに来てたけど同じアパートの人に聞いても、そんな事ないらしい多分・・・多分だけど、うちが合成洗剤を使わないからでは?と思い当った洗剤は、やはり自然環境にダメージがあるのだと。。。石けんは、合成洗剤のように微生物を殺す事もないし、最終的には水と二酸化炭素になるだけ。石けんカスは微生物の栄養になって、生き物の餌にそれはともかく・・・石けん生活は多少手間がかかるものの、楽しい洗濯に使うと、柔軟剤要らずでフワッとなるし汚れ落ちも良い泡をブクブク立てて洗濯するのが必需なので、それを見ているのも好きだったりするうちの場合、旦那のユニフォーム(白いコックコート)が汚れの代表だけど蛍光剤の入っていない石けんは、自然な白に仕上がる粉石けんは各社いろいろ使ってみたけど、今はこれに落ち着いている。 自然丸の粉石けん レトロなパッケージがお気に入り♪粉石けんは、使う量が多いので袋自体どうしても大きくなり、場所を取る洗剤はどんどんコンパクト化しているのに・・・あと、通販じゃないと手に入らないのがネック私の利用している石けん百貨さんは、以前は楽天内にお店構えてたんだけど、楽天の方針と衝突?して撤退した (残念)石けんについて興味のある方は、こちらの石けん百科を見られる事をお薦め。ちなみに、ここのサイトは上記の石けん百貨さんと同じ会社の運営
2008年06月19日

これはうちの愛猫 大ちゃん今日、こんな記事が目に留まった;以前だったら多少、気に留める程度・・・------------------------------------------------------------猫の目に後遺症、45万円賠償命令=獣医師の治療ミス認める-東京地裁飼い猫が白内障などになったのは治療ミスが原因だとして、派遣社員の女性(43)が東京都内の動物病院の獣医師に約510万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は18日、獣医師の過失を認め約45万円の支払いを命じた。 浜秀樹裁判長は、目尻を絹糸で縛った治療について「獣医学的な裏付けを欠き、極めて不適切。眼科専門の動物病院に転院させるべきで、治療方法を誤った過失がある」と述べた。 獣医師側は長年の経験に基づく適切な判断だったと主張したが、「同様の治療方法は過去2例だけで、根拠とするには乏しい」と退けた。 (時事通信)------------------------------------------------------------この絹糸というワードに引っ掛かったのは、以前からお友達ブログ~ボクの足跡~さんが、熱心に絹糸の危険性について訴えているのを読んでいたから。彼女のブログに出会ってなければ、獣医療について知らなかったことがいっぱい・・・といっても、まだまだ私の知識など全然浅いのだけど上手く説明が出来ないので、~ボクの足跡~さんの記事から抜粋してリンク動物をこよなく愛すために...守るために縫合糸→絹糸→縫合糸肉芽腫※縫合糸肉芽腫・・・聞きなれない病名だったけど、これは~ボクの足跡~さんの ベベちゃんが闘っている症例。ずっと紹介したかったけど、なかなか自分のブログに絡(から)める機会が無かった。犬の症例が圧倒的に多く・・・もちろん猫だって関係が無いとは言えなかったわけだけど、(手術する限り糸というものは不可欠なのでしょうから)やっぱり具体例が欲しかった・・・っていうのは不謹慎かな◆◆手術に使用する「糸」について◆◆ここには「溶ける糸」と「溶けない糸」についてと「昔の常識」と「新しい常識」が書かれている。ペットを飼っている人なら一読しておいて損は無い獣医さんって選ぶの本当に難しいからちなみに今回のこの猫の過失は、具体的な事がこれだけでは良くわからないので、必ずしも絹糸を使ったこと自体が過失だったのかどうかは不明。現在どういう状況かも良くわからないから、この510万円の請求額というのが妥当な額だったのかもわからない自分だったら(大ちゃんだったら)どうしただろう?って考えたりはしたけど・・・毎日新聞の記事の方が、やや具体的かな。------------------------------------------------------------飼い猫不適切治療:病院に46万円賠償命令 東京地裁 ペットの猫に無断で不適切な治療を行い、後遺症が残ったとして、飼い主の女性が東京都新宿区の動物病院長に約510万円の賠償を求めた訴訟で、東京地裁(浜秀樹裁判長)は18日、約46万円の支払いを命じた。 治療を受けたのは、エメラルドグリーンの目が特徴のロシアンブルー種で5歳の雄。病院長は03年8月、右目角膜の穴から組織が出ているのを見つけ、絹糸で巻き込んで固定する処置をしたが、外傷性白内障などの後遺症が残った。判決は「獣医学的な裏付けを欠く極めて不適切な施術だった。適切に処置していれば後遺症はなかった」と認定。治療費などに加え、慰謝料5万円の支払いを命じた。 (毎日新聞)------------------------------------------------------------うちの猫は健康優良児で、手術に至るほどの病気や怪我の経験はほとんど無いでも、去勢手術は経験済み。何事もなかったから良かったものの、本当に何も知らずに呑気な飼い主だった今後いつお世話になるか分からない獣医さん、慎重に選ばなくては
2008年06月18日
![]()
昨日、映画を見に行った後ジャスコに行き、またまた自転車売り場へ。一応、旦那にも意見を聞いてみたいと思ったのだけど、非協力的自転車買う事には賛成しているのだけど、考えるのが面倒くさいらしい乗るのは私だから、しょうがないかぁ・・・ジャスコに見に行ったとはいえ、実は楽天内で購入する目星は付けている【あなた好みにカスタマイズ!】ママチャリ【MONOCOQUE】スタンダードパーツ(24インチ/3段変速)あれこれカスタマイズが可能なので、楽しい反面、悩みに悩んでる前かごや、ライト、キーなどのアクセサリー類は、ほぼ決まった自転車本体が安く済みそうなので、それらの小物はちょっとだけグレードアップライトは自動点灯のLEDランプにする予定。【1】肝心の自転車のサイズ・・・24インチか26インチにするか?【2】ボディカラー・・・可愛い赤かナチュラルな印象の白にするか?この2点が決められず、昨夜からずっと考え中出来たら今日にも注文したい・・・明日までポイント3倍のレディースdayだし今どきの大人用自転車のスタンダードなサイズは26インチで種類もいっぱいある。でも私は24インチしか今まで乗った経験が無い26インチでもサドルを目いっぱい下げれば乗れるんだろうけど、自信無いなぁ乗るの自体が久しぶりだし。だけど、慣れちゃえば?大きい車輪のほうが楽らしいし昨日、ジャスコの売り場に見に行ったのは、大きさの感覚を見たかったからだけど、いまいちよくわからずボディカラーの事も合わせて、本日いっぱい熟慮
2008年06月18日

今日は旦那と映画「ザ・マジックアワー」を見てきた15時台の回を見る予定でいたけど、朝、義父(旦那の父)から電話がかかってきたりして起きてしまったそれで、どうせならと12時台のを見ることに出かける前、朝食兼昼食として、今年初のお素麺。その後、MOVIX清水(エスパルスドリームプラザ)に向かった。途中、のんびりコンビニに寄ったりしていたので到着がギリギリネット上でチケットは買っていたものの、チケット発券の期限は上映開始5分前まで・・・ (と思っていた)駐車場に到着したのが7分前位?私だけ先に出て、4階までエスカレーターを駆け登った(マジ・息切れた)ギリギリセーフで発券出来たけど、実際は20分前までだったらしい???何も買う暇は無かったけど・・・ パニーニがあった。 映画は文句なしに面白くて笑った・笑った三谷幸喜監督のは多分、ほとんど見ているかなぁ。前作の「有頂天ホテル」は、いろんなストーリーが絡まっていて最後にまとまるみたいなドタバタ劇だったけど、今作のは・・・ストーリーが真っ直ぐって感じで。ハラハラする場面もいっぱい、ホロリとする場面もあったりして出演者は豪華だったなぁ、チョイ役でも。故 市川崑監督ご本人も、監督役で出ていてビックリ佐藤浩市は、弾けまくりクールな役もいいけど、こういうコメディもいいなぁ西田敏行も素敵だったし、好きな俳優さんがいっぱい出てたっけ最後のエンドロールが終わるまで誰も立たなかった。誰が出ていたか、みんな確認していたんだろうなぁ、きっとあれっ、この人も出てたんだ~みたいなの、あったし。映画が終わってから2階のテラスに出てみたら、横に建設中の観覧車が見えた。本体は1/4くらい出来たところ?こんな感じで、作られていくんだねぇ・・・ ドリプラ観覧車・建設中。 posted by (C)Kasumin 不思議な感じ
2008年06月17日
![]()
2週間くらい前に、Mau ねこ雑貨さんで、ねこ型の製氷皿を買っていた。アメリカからの輸入ねこ雑貨です!! かわいいねこ型製氷皿ですねこ型製氷皿 【0616ペット】このお店はasukaさんのブログで紹介されていて知ったんだけど、猫関連の可愛いグッズがいっぱいで・・・この製氷皿、つい衝動買いとはいえ、実際は2~3日悩んだ。 1枚1260円もするし~そのくせ届いたら、封も開けずに放ったらかし・・・良くあるパターンさっき、ふと思いついてコーヒーゼリーを作ってみた。小腹も空いた事だしシリコンで出来た柔らかい素材。柔らか過ぎて、ゼリー液を入れた後に冷蔵庫へ移動するのに手こずった(グニャグニャで平らにならない)固いバットの上などにあらかじめ置いておく必要があったなぁ(ミスその1)ゼリー液(ゼラチンの配合)が薄かったらしく、超軟らかい出来上がり。ゼリーとしてはトロトロで美味しいんだけど、型から出せない~(ミスその2) 型抜きするゼリーは固めに作らないといけないんだったっけ。(ちなみに残った液でグラスに作った分は、美味しく出来た)写真撮るのもためらったけど一応、記録 ←直接スプーンですくって食べた!!シッポとか耳の部分が、けっこう細かい作りだからなぁ次は寒天で作ってみるか・・・一時期、粉寒天が流行った?時に大量に買い込んでいて、まだ在庫がたくさんあるし・・・あぁ、でも本来は製氷皿だったっけ
2008年06月16日

半月くらい前に・・・こんな物を買っていた。限定版5月27日進化するラーメン。 で書いた「カップヌードルrefill」日記を書いた翌日か翌々日くらいに旦那と買い物に出た際に、結局お買い上げやはり限定ものに弱いこれは専用カップが付いているけど、どうやらそれが無くても作れるとか言う噂もただこれは自分でプリントした紙を差し入れて、オリジナルカップが出来るという事で面白そうだから買っていたしばらく放ったらかしだったけど・・・(忘れてた)で、今日やっと作成したちなみに、refillはこんな感じ。印刷した紙は何回でも入れ替えできるらしいけど、多分そんなに作りかえる事は無いだろうなぁ・・・という事はやっぱり、大ちゃんの写真2面あるから両面とも大ちゃんにしようかと思ったけど、もう片方はルルにした 本来の用途で使う時がいつ来るのか・・・refillの賞味期限は今年の10月。 けっこう短い賞味期限と言えば・・・たまたま日清食品のHPで見たのだけど2000年にTimeCan(タイムカン)という賞味期間が10年という缶入りヌードルが売られていたらしいそれが結局、製造不良で自主回収を進めているらしい。 自主回収のお知らせ(写真も有り)でもこれあまり知られていないようなHPも新聞も見ない人は知らないままで・・・大丈夫なのかな2010年間近になったら、もっと大々的に告知?
2008年06月16日

Miwaとルル初対面♪ posted by (C)Kasumin何気に気に入っているショット今朝は寝坊した9時に起きる予定が10時 (目覚ましはかけておいたのに)ちょうど旦那を起こす時間にパッと目が覚めた眼は覚めたけど・・・体がなかなか動かないなんとか起きて、朝食だけ準備して旦那を送り出してから・・・また寝たお弁当はもちろん作れなかったので、今日は外食してもらう事に------ ------ ------ ------ ------ ------ ------昨日は実家のある吉原地区でお祭りがあって、夜の宴会に向けて午後から準備。客人(親戚の人たち)は6時くらいから何となく集まってくる。夕方は母と2人で台所はてんやわんやそんなときに一番乗り(5時前!!)でやってきた従妹(いとこ)夫婦。なぜか2匹の犬(トイ・プードル)連れ。とりあえず忙しいし、放っておいたルルは奥の部屋に移動させていたけど、なんだか心配まだ他の犬とあまり接触させたくないし~そのうちに、「マットの上でおしっこしちゃった~」だの「消臭剤ちょうだ~い」だのいろいろ言って来て、面倒くさいったらない手伝いに来るわけでもないのに、何でこんなに早く来ているんだよ~そのうち段々と他の親戚も集まってきて、おばちゃん達にも手伝ってもらったりした。で、なんとな~く宴会がスタートしたのだけど・・・その2匹の犬は玄関の中に繋いでいたらしいのだけど、とてつもなくウルサイ尋常じゃないほど、ギャンギャン騒いでるでも飼い主は知らんぷりで、平気でガツガツ食べていた・・・らしい。私は奥の台所にいたので・・・普通、人の家に連れてきて自分の飼い犬が騒ぎだしたら気を使うでしょ~(自分の子供と同じなんだから)しかも、外から聞こえてくる祭囃子が聞こえないくらいの、激しい騒ぎっぷり雰囲気が壊れるし、みんなも迷惑している犬に罪は無いけど・・・っていうか気の毒なんだけど、こうなるとちっとも可愛くない誰一人、可愛いとか言う人いないしそもそも連れてきている意味もわからないそしてしばらくしたら今度は、何か犬の餌を準備し始めた。でも、お湯を沸かしてふやかしたりして準備しているのはうちの母。(なんで~)しかもその餌、自分らで持参したドッグフードかと思ってたらルルのだった信じられな~い!?だいたい、自分の家の子のご飯も持たせず、粗相をした時の準備もせず、手ぶらで来たの~しかもしかも、普段の餌と違うからか?食べなかったらしく「粉チーズな~い?」とか言ってくるしそれ以前に、おばちゃんが持ってきてたトウモロコシを食べさせていたのも見かけた。で、挙句の果てに食べなかった2皿の餌を「これ食べなかったわ~」っていってそのまま台所に置いて行った。はぁ~片付けていかないんかい人の家の餌(ルルの1日分位)と食器使って、片付けるのはこっちですかぁ~?マジ、プッツリとキレた・・・といっても黙っていたけど最終的に、片付けしている時に他のおばちゃん達が片付けていたけど、なんで奴らがしないの~って感じで、モヤモヤしっぱなし実際は、皆同じことを思っていたらしいけどだいたい、片付けの頃には帰っちゃってたもんね、その夫婦他の人たちは気を使って、食器とかいろいろ台所に運んでくれたりしてたけど。最強のKYだそんな事もあって、私はほとんど宴会には顔を出さなかったっけ。結局、MIWAと二人でルルと違う部屋に籠っていたり。変な所で、MIWAとは結託してしまった思っている事は、子供とはいえ同じだったので・・・お料理の写真もほとんど撮れなかったなぁ。唯一、フルーツだけ。フルーツ盛り合わせ posted by (C)Kasumin連れてきた2匹のトイプードルは、写真はおろか、殆んど顔も見てないルルとは色が違って、赤っぽい茶色の子たちだったけど。名前も・・・なんか言ってたけど、忘れた言いだしたらキリがないけど、だいたいその夫婦の一族・・・N家。その子の実家や兄弟やら含めて、総勢11人で来ていたらしいけど、(それ以外の人は10人・・・数えていたおばちゃんがいた事に笑えたけど)まさに、N家祭り状態で。親も含めて誰一人として、手土産一つ持ってこない・・・この事はいつも、皆の中で話題になるらしいけど。他の人たちは、いろいろ気を使って・・・っていうか大人の常識だと思うけど、あれこれ持ち寄るというのに。あ~~~、もう、いろいろあって本当にキリがないので、この辺でお終いでもおかげで?父のいない初めての祭りの日、しんみりした気分にならなくて済んだ。父は、1年に一度のこのお祭りの日の宴会を、毎年すごく楽しみにしていた唯一寂しかったのは、毎年お祭りのときには家の前に張られるしめ縄が、うちだけ飛ばされて張られていなかったことかなぁ。。。
2008年06月15日

←実家の玄関前で。これは昼間の山車(だし)の引き回し各町内の山車が、自分たちの町内を中心に引き回す今日は、実家に到着した頃から1日中、祭囃子の太鼓の音がひっきりなしで、夜は各町内の山車(21台)が吉原本町の商店街通りに ほぼ一斉に集結する感じ実家はその本町通りのほぼ裏通りなので、歩いてもすぐ行ける距離。一番のピークであろう20時頃に、姪のMIWAと二人で行ってきた太鼓の3人・・・一番左(大太鼓)は、同級生ここは女の子が多かったここの山車は、私の幼なじみ(女)もよく以前は乗ってた一応、歩行者天国になってるけど、山車は歩行者と同じところを通るので車輪に轢かれないよう、擦れ擦れのところを歩く。通常の歩道は、テキ屋の店でいっぱいなので、そこも人でグチャグチャそんなごった返している通りに交差する道路は、普通に車も通るちなみに、実家の前の道路も本町通りの歩行者天国の影響で、通常時より車の量が格段に多い!一応、動画も撮ったけど、何しろ周りにもみくちゃにされながら、片手はMIWAの手を掴んで、片手でカメラって感じだったから、何がなんだかそれでも、お祭りらしい雰囲気は何となく・・・動画1動画2何しろ今日は疲れた実家での出来事は、次の日記で
2008年06月14日

無事、富士に到着。昨夜から泊まりに来ている姪っ子のMIWAとも対面ルルは、かなり大きくなってるさっそく計量したら、ジャスト2キロ (約3倍になった)昨夜作ったシューの皮・・・まずは母が、何これ~とビックリ!!嬉しいリアクションだなぁ~実はこのシュー皮の黒の正体は・・・竹炭パウダー何人か、当ててらっしゃいましたね食用竹炭パウダー食事で要らないものを竹炭が吸着!排出!毎日の食事がダイエット!?どんな料理にもおいしく使えて便利dw200906 dw201106 mrsn1190これは食用だけど・・・私が使ったのは、石けん作る時に使った残りの竹炭パウダーまぁ、多分大丈夫じゃないかなぁ~と 小麦粉を合わせた後なので、白っぽい。 鍋で生地作り。 天板に絞り出したところ。 (表面にカシューナッツの刻んだもの)そしてオーブンで焼いた。オーブンは2段いっぺんに焼けるコンベクションだけど、2段使いは初めて若干、下段の方が膨らみが早く不安になったけど、最終的には何とかなったかなそれにしても真っ黒ちょっと竹炭パウダーの量が多かったかも。以下、覚え書き・・・バター 100g水 200ml卵 4個薄力粉 120g竹炭粉 8g (5g位で良かったかも)宴の酣(たけなわ)になったところで、クリーム詰めて出す予定。クリームは今から作るけど、チーズを入れてみようと思う。塩スイーツ
2008年06月13日

明日は、実家のある富士で吉原祇園祭がある。実家には毎年、親戚がいっぱい集まるので私も準備に加勢ここ10年くらいはずっとそんな感じで、仕事している時でも休んで駆けつけてたし、1日がかりで5~6品、手の込んだものを作ったりしていたでも年々…顔ぶれも年を取ってきて、飲む人も1人2人と減っていき・・・お料理の数もそれほど必要で無くなってきたお寿司はとるし、近所の串焼き屋さんで盛り合わせを注文するのは恒例だしとなると、あとはちょっとした揚げもの程度とフルーツ盛り合わせくらい。それでも何か手土産にスイーツでもと思い、悩んだ末シュークリームにした。最初は、シフォンケーキかロールケーキにしようかと思っていたけど運ぶの大変そうだし・・・簡単につまめる物の方が楽かな~って思って。中のクリームは、明日、実家へ行ってから詰めれば良いし~で、インパクト狙いで・・・・・・黒いシュークリーム posted by (C)Kasumin真っ黒~焦がすのが日常茶飯事の私だけど、これは違うので・・・おばちゃん達のビックリする顔が楽しみ~さて、黒いシュー皮は何が入っているのでしょう黒の正体は明日のブログで
2008年06月13日

昨日は旦那の休日だったけど、昼間はどこにも行かず、家の中でゴロゴロ。夜、職場のバイトの子らから飲み会の誘いを受けていて、私はまた送迎係飲み会のお店は前回と同様、草薙駅前の焼き鳥屋。21時スタート私も前回と同様、草薙の湯で待つことにした。いったん帰ってもいいんだけど・・・せっかくだから23時半に迎えに行く事になっているので、かなり時間はある。先にジャスコに寄って買い物してから22時過ぎに草薙の湯へ入場。そんな時間でもそこそこお客さんはいて・・・お目当てのスーパーエステ風呂が、なかなか空かない。スーパーエステ風呂は、超強力なジェット水流が出るところが3か所あって、皆それぞれ真剣な眼差しで、気になる部分?を当てているよくエステのCMとかで、仰向けの人のお腹にブルブル吹き付けているようなあ~いう感じ。(お湯の中だから見えないけど)やっと順番?が回ってきたときは、私1人になってた(他の湯にはまだ人がいたけど)ジェットが当たっている部分は(もちろんお腹周り)ビックリするほどの「くぼみ」それだけ強力・・・というより、それだけ贅肉があるということかしっかり汗をかき、これでこのまま何も口に入れずに寝てしまおうって決意なのになのに・・・23時半きっちりに店から出てきた旦那、今回は前回の時のようにデリカシーのない事はしなかった。 昨夜、旦那の飲み会で・・・ 行きの車の中でさんざん言い含めていたから嬉しそうに手土産を渡してくれた焼 き 鳥!!マジですかぁ・・・(心の中で)せっかくの決意が~家に帰ってありがたくいただいた酔って気分の良い旦那の「この吉田豚のソーセージが○×△・・・」みたいな陽気な声(何言っているか分からない)を聞きながら
2008年06月13日

焦げ焦げパニーニ&ブルスケッタ posted by (C)Kasumin先日からサンドイッチのネタが続いてますとん兵衛さんから、バトンを受けたので・・・って勝手にそう思ってるだけかもイタリアのパンについて、説明ヨロシクとの事。でもここにはイタリア通の方とか、パンのプロフェショナル(パン教室の先生)などもいらっしゃるので、ちと恥ずかしい底の浅さがバレるかもとりあえず、イタリア版サンドイッチpaniniパニーニ(パニーノ)を作った。もちろん、なんちゃってパニーニだけど (※上の写真の奥の方)-------------------------------------------------写真の手前にあるのは、シンプルなブルスケッタ。トマトと生バジルをオリーブオイルで合えて、ガーリックトーストに乗せたもの。-------------------------------------------------材料は、旦那に勤め先から拝借してきてもらった(パンは、お店ではガーリックトースト用に使っているパン。)以前はチャバタ(イタリアのパン)を使っていて、それがすごく美味しかったんだけど。★デュラムチャバタ★(100g/1個)デュラム小麦で作られたこのチャバタは噛みしめると小麦の深い味わいが感じられとっても深みのある味わいが魅力!超お勧めのイタリアパンです♪♪一般的なパニーニの特徴は、プレスして焼き目の筋をつけている事。パニーニメーカーなんてものもあるようだけど・・・【デロンギ】パニーニメーカーCG160家庭で気軽にホットサンド私はル・クルーゼのグリルロンドを使ってパンを焼いた。普段はこれで、鶏肉なんかを焼いたりする。 お肉をギュウギュウ押さえているのはOXO(オクソー)のポテトマッシャー頑丈で握りやすくて、すごく使い勝手が良い♪それと同じ要領でパンに焼き目を・・・ パイ皿の上からプレス!!調子に乗ってギュウギュウ押してたら、焦がしたこんなのがあるらしい。(重量:約2.5kg )送料無料! 日本未発売 Le Creuset ル・クルーゼ パニーニプレス欲しいような欲しくないようなモッツアレラチーズ、生バジル、ミニトマト、生ハムをサンドした。イタリアに行ったときには店先で具を指定して作ってもらった記憶がある。サンドイッチ屋さんだったかお惣菜屋さんみたいなとこだったか???パンに挟んで美味しかったものと言えば、ジェラートこれは本当に美味しかったこれはシチリアに行ったときに殆んど毎日食べていたけど、もしかしたら、他の都市でもあったのかも。日本だとカップかコーンが選べるように、カップかパン(pane)を選ばされたような?パンは、 バンズタイプ(ハンバーガーみたいなパン)だった。イタリアのパンと言えば、フォカッチャなんかもそう。フォカッチャ これでパニーニ作ったらボリューム満点で美味しい♪ パン屋さんでもよく売っていて、形は丸型や四角形もあり。 それとグリッシーニ無添加・手作りのおいしいパンです無添加パン グリッシーニこれは堅焼きパンだから、よく箱入りで売っていたりする。パスタと食べたり、ワインと一緒に食べたり・・・あと、最後にピッツァも一応、イタリアのパンという事で・・・f i n e
2008年06月12日
![]()
今朝ホットサンドメーカー(兼・ワッフルメーカー)を出したので朝食のホットサンドせっかくだから、予てから興味のあったモッフルを作ってみることにした専用の器械もあるみたいだけど、ワッフルメーカーで普通に出来るはず・・・【即納】【エントリーで最大ポイント10倍!!★11日23:59迄】モッフルメーカー 三栄コーポレーションMMH-100MP(モッフル1枚焼き)ミルクピンク【31%OFF】焼き具合がよくわからないけど、あまりパリパリにしたくなかったので控えめに。モッフル☆moffle posted by (C)Kasuminハムとか野菜を挟んでサンドにする予定だったけど、無性に甘いものが食べたくなり・・・強引にチョコを乗せた見た目があまりヨロシクないチョコレートは砂糖不使用のロッテ ゼロマイルド 10入いくら糖分控えたチョコにしても、お餅なんて食べてたら意味無い、か・・・全部は食べなかった。(一応、夕食の前だったから)冷めてきても食べれない事もなかったけど。お餅だから、中は「モッチリ」している1枚作るのにお餅一個にしたけど、2個にしたら厚みも出て、モッチリ感アップかなチョコ付けてしまわなければ、味噌汁とか汁物に残りを入れても美味しかったかも今度作る時は、普通に海苔とお醤油で磯辺にしよ。
2008年06月11日

朝食のホットサンド。 posted by (C)Kasumin昨日のフルーツサンドで使った食パンが残っていたので今朝はホットサンド中身は、先日のジンギスカンのおまけで頂いた牛タンスモークとスライスチーズ、そして、今朝のお弁当に入りきれなかった出し巻き玉子。どうでもいい事だけど、2枚×2で作ったので残りはあと4枚昨夜の日記で、サンドイッチ用食パンの枚数の疑問について書いた後、あれぇ私、どうでもいい事こだわり過ぎかなってちょっと不安になったそれでもまだ考えていて・・・(頂いたコメントとかも読んで)もしかして既成のサンドイッチ用食パンって12枚切りって勝手に思っていたけど実は14枚切りだったのかな~って思いついたそれで、1パックが14枚(7枚×2)なのかな~って。それはともかく・・・昨日の晩、のん気に日記の更新した後、そろそろ食事の支度をしなければと立った途端、旦那からの帰るメールハッそうだ、今日は早いんだった・・・旦那は今日、別の店舗(静岡ICの方)にヘルプで行っていて、いつもより早いんだ~ 忘れてた~それからダッシュで夕食の準備そんな時に限って、面倒くさい献立を予定していた揚げ出し豆腐(揚げもの)・サラダ(茹で野菜)・豚肉とキノコの炒め物・汁物それでも旦那は寄り道してて、小1時間ほど帰宅までかかったので、それほど待たせることもなく・・・久し振りに一緒に食事したとはいえ、時間は11:30PM 私もいつもより遅い夕食翌朝(今朝)は早かったので、旦那すぐ就寝私も、いつもより2~3時間早く布団に入れた昨夜は気温も高めだったのか・・・大ちゃんもダレ気味ズーム猫の様子を見ていると、その日の気温の寒暖がわかる気がする今朝はだいぶ涼しいなぁ
2008年06月11日

フルーツサンド posted by (C)Kasumin今日は、旦那の昼食用にカップラーメンをドカッとテーブルに置いてこっそり出かける予定だったけど、旦那、思いがけなく早く起きてきてしまい、結局一緒に食べることになってしまった (我が家の在庫) 旦那は、男の一杯「濃厚豚骨ラーメン」私は、麺づくり「担担麺」 をチョイス旦那はラーメンだけじゃ物足りない様子だったので、フルーツサンドを作ったたまたま買っていたサンドイッチ用食パン、たまたまあったフルーツ缶、たまたま、昨夜旦那が持ってきたホイップクリームで。イチゴがあったら尚、良かったんだけどなぁ出勤前にペロリと全部食べられてしまった1切れくらい食べたかったんだけど~いつも思う。パック詰めのサンドイッチ用食パン・・・こういうの たいてい7枚×2パックのセットになってるのが多いけど、何故7枚なのかサンドイッチって1組が2枚か3枚で作るから、7枚って中途半端なんだけど2枚×3で作ると1枚余るし、3枚×2でも1枚余る2枚×2 と 3枚×1で1パックちょうど使いきれる計算だけど、それも何だか私の作り方が何か間違っているのかなぁ? ・・・自信がなくなってきた2パック(14枚)全部使うならともかく、だったら2パックにしている意味ないし1パックタイプのも見かけるけど、欲しい時に手に入らないんだよなぁで、今日も結局1枚だけ余っちゃったよ~
2008年06月10日

久しぶりの洗濯日和朝から頑張って洗濯機を2回転。ベランダに干した洗濯物のお陰で・・・部屋は暗い今日は旦那が夕方まで家にいる。・・・・・・・・・・・・・・・なんだか落ち着かない車の運転を我慢(燃費節約で)して3日。そもそも、買い物に行かなくても冷蔵(冷凍)庫にあるもので何とかなるもの。ちょっと足りないものは近所の八百屋さん(徒歩1分)に行けば済むしでも今日はお米とか買って来なきゃならないので、久しぶり?に運転せっかくだから他にもいろいろ見てきたい旦那はまだ寝ているけど・・・当分起きそうにないこんな時は、在庫整理してもらうしかない我が家の在庫。(恥!?) posted by (C)Kasumin弁解になるけど・・・これらは私が積極的に買ったものばかりではなく、旦那と買い物に行った際に、買い物かごに入れられたものがほとんど食べる機会あまり無いくせに、欲しがるからでも今日は、これを思う存分食べてもらう事にしようその間に、お出かけ~
2008年06月10日
少し前に、どなたかのブログでペットボトルのキャップを回収する運動の事を知った。その時、自分の住んでいる地域で回収しているところはないか調べてみたでも結局、見つけられず・・・しばらくの間忘れていたそれが最近、ジャスコで回収ケースを設置されているのを見た。(以前は無かった)調べていた頃も、違う地域のイオングループでは始めていたので、少しずつ広がっているんだと思うキャップは400個で10円。具体的な利用目的は、世界の子供たちのポリオワクチン接種代。ワクチンは1人分20円=キャップ800個分NPO法人 エコキャップ推進協会世界の子どもにワクチンを日本委員会(JCV)現金での募金は躊躇するけど、こういう事なら迷う事もないゴミにしてしまえば、CO2を発生させる元になるだけだし。最近、エコに関してのTV番組、ニュースなんかが目立ってきた気がする。今日は、松下が温暖化対策で白熱電球を4割削減なんてニュースもあった先日の日記省エネ&長寿命。にも書いた電球形蛍光灯が、これから主要な照明になっていくらしい(東芝はすでに生産中止が決まっているらしいし)いよいよ、状況(環境破壊…温暖化とか)が切羽詰まってきたのかもしれないなぁ地球環境と時間のアンケートで「生活レベルはどこまで過去に戻せる?」に年代により差はあるものの、全体の平均としては 昭和のおわりまでなら戻せるという結果だったらしいでも、なんだかイメージが湧きにくい昭和の終わりって、なんだかけっこう最近のような気がしちゃって実際は20年もたっているのに・・・逆に、生まれる前…戦後の混沌とした時代とかの方がイメージ湧きやすかったりして。ドラマや映画の影響かな
2008年06月09日

近所に住んでる猫。洗濯ものがなかなか乾かない季節がやってきた今朝も大量の洗濯をしたけど、前回洗濯したのが干されたまんま 小雨の降る中、ゴミ出しに行って戻ってきたら玄関の前に、顔見知りの猫いつもうちのベランダの前の駐車場で、ひっくり返ってお腹を見せたりして うちの大ちゃんを誘惑している飼い猫だから近づいても逃げない…っていうかむしろ近づいてくる以前もうちの玄関の前でじーっとしてたことあったけど、何か感じているのかな部屋へ入って大ちゃんに「あの子来てるよ~」って教えてあげたけど、そういう時に限って、ダラ~っとしてて、起き上がってこない なあに~!? 普段、外に誰もいない時にはポケーっと窓の外見ているくせに すれ違い~その大ちゃん、あれ以来バリカンを使ってない。本当は、長さを揃えるつもりだったけど、自然に何となく揃ってきてしまったような早くも伸びてきてしまったようで・・・恐るべし長毛猫胸元は相変わらず涼しいままだけど今しか見えない、地肌模様・・・キジトラサバトラ猫の模様の呼び名
2008年06月09日

昨夜の日記にも少し書いた、からだスマイルプロジェクトのパン。コンビニ常連の旦那が、以前買って来たものだったけど、今日は自分で買ってきた種類はどんどん変わっていくらしく(月替わり!?)昨日の日記の載せたパン(3~5月)はもう無くて、今回はこの2種 ツナパンは、前回食べたスタンダード味の方が、ツナの味がしっかりしていて美味しかったかな。今回のも、カレーパンとして食べれば美味しいんだけど甘い菓子パンの方…マンゴー&ホイップパンの方は思ったより美味しかった前回のプリンクリームパンは甘ったるくて・・・一口味見しただけで、あとは全部旦那が食べた。今回のはホイップもジャムも甘味がかなり抑えてあって、さっぱりと食べやすいこんな感じ~マンゴー&ホイップ(からだスマイルプロジェクト) posted by (C)Kasuminやっぱりどれも、あっさり感が強くて、パサパサ感を感じるギリギリって感じ。パン生地の油脂類を極力控えているんだと思う。値段は、妥当かな~今、原材料値上げでパン類も上がっているし・・・110円くらいだったらもっと買いやすいけどこの20円の差の印象は意外と大きい気がするなぁ食物繊維が3~4gも入っているのはGood
2008年06月08日

サッポロ一番☆レモンとバジルの爽快仕上げ posted by (C)Kasumin今日のお昼はサッポロ一番の夏限定バージョンレモンとバジルの塩ラーメン先週のトマトラーメンと同様、 パッケージはイタリアントリコロール トッピングは、ベビーリーフ・生ハム・ホタテ・海老・ミニトマトをちょっとずつ。味は・・・普通の塩ラーメンをアレンジしたら作れそうな感じレモン果汁を足してドライバジルを入れて・・・想像通りの味、だったかな
2008年06月08日

今日は暑かったので・・・冷やしていたチューハイを一気に飲んでしまい、こんな深夜に、首から上が真赤 胸がドキンドキンカロリアロエ&マスカット350ml 飲んだのは限定出荷の地中海マスカット味普段あまりお酒飲まなくて、 飲んだのは先月の25日以来かな?先月飲んだ時は、今年初めてくらいだったけどまだ旦那の夕食の準備、途中なんだけど、眠たくなっちゃったおやすみなさい・・・--------------------------------------------------------------最近、旦那がコンビニで買ってきたパン。(からだスマイルプロジェクト) 菓子パンのカロリーオフは嬉しい
2008年06月07日

実家の畑で作っているジャガイモ。先日行ったときの収穫分はもらって来なかったけど(前回もらったのが残ってたから)次回行く時には、必ず持たされると思う(来週末にお祭りがあるので、行く予定)毎日ちょっとずつ使っていて・・・味噌汁や肉じゃがなんかの定番。昨夜は、麻婆じゃがを作った。麻婆豆腐の代わりにジャガイモ使っただけだけど麻婆じゃが。 posted by (C)Kasuminこれがけっこう私的には良い出来だったのだけど、旦那的にはいまいち「納豆ちょうだい」って言われた旦那が納豆欲しがる時は、おかずが物足りないとか、いまいち好みじゃない時最初からおかずの一品として納豆出している時もあるけど、後からこうやって言われると、軽く凹む「イソフラボンが欲しいんだよ~」とか言ってたけど、昨夜はドカッとジャンボサイズの冷奴も出してたんだけど~ちなみにその他のおかずは、イカの生姜醤油漬け・小松菜とシメジの卵とじ味噌汁 胡瓜とカニカマの酢の物そんなに品数、寂しくないじゃ~ん今朝は・・・って言っても起きたのはお昼昨夜寝る頃は、もう外明るくなってたしなぁ起きてきたら案の定、いっぱい麻婆じゃが残ってたから、何とかしなきゃ・・・って事で、パスタにした。ラーメンに乗せても美味しそうだったけど、冷凍庫にフェットチーネ残ってたから。麻婆じゃがのパスタ。 posted by (C)Kasuminでもこれもいまいち食い付きが悪くって、イヤになっちゃった出勤するときにポテトサラダをはさんだサンドイッチ作る予定だったけど今日は止めておいた。っていうか、ちょっとスネた今夜は普通にカレーでも作ろうかな
2008年06月07日

これは私のパソコン壁紙は・・・・・・大ちゃんじゃない自分のパソコンを持つようになってからも10年近くたつけど(それでこのレベル)その間、何回も壁紙は変えてきた。その時々の好きな芸能人だったり、景色の時もあったけど、やっぱりほとんどが大ちゃんだったかな。ペットを飼われている人なら、ほとんどそうなのかも~でも今は、最近のお気に入りの写真・兎の雛祭さんの飼われている猫たちを使用中。写真をクリックしたら、兎の雛祭さんの元画像のあるページへ飛びます------------------------------------もともと4月19日の日記に載せてくれていたのを、今回は編集前の画像で再アップしてくれました。だから、すごい画像は大きいです------------------------------------片方(キラちゃん)が相手(ルビーちゃん)のお腹に足をかけて、ルビーちゃんはキラちゃんにうで枕してあげてる~うちには猫1匹しかいないけど、私は動物同士が絡み合っている姿がすごく好き他の方のブログで、そんな感じの仲良しでいる姿を見ると、キャーッって感じ多頭飼いは大変だろうし私は大ちゃん1匹でいっぱいいっぱいだけど…羨ましい兎の雛祭さんのとこは、ちょっとしたミニ動物園?になってるそれにしても、自分のペットが人の家のPCの壁紙に使われているってどんな気分だろう私だったら・・・やっぱり嬉しい
2008年06月06日

昨日の夕方、さっそくジャスコの自転車売り場を下見してきたジャスコへは・・・・・・車で行った他に自転車屋さん知らないし・・・普段意識してないから。駅の方にあるのかもしれないけど。下見って言っても、パ~ッと見てきただけパンフレットはもらってきたけど(eco(エコ)をアピールしたパンフだった)思ったより高いなぁって思ったけど、自転車なんて買ったのずいぶん前だし、家へ帰ってきてからもいろいろ調べたら、ジャスコの安いくらいかも。私が乗っていた頃からしたら、鍵の形状も違うしライト点けてもあまり重くないらしいちょっと前だけど、山口智子がCMしてたアルミ軽量の自転車なんて良さそうでも買ったら乗って帰れるのかな?だいたい、もう何年も自転車乗ってないし、感覚がわからない例えばジャスコとか自分が行ける範囲なのかわからないし。(そんなにジャスコしょっちゅう行くわけじゃないけど)まだまだ検討しないといけないなぁジャスコへ行く途中、エスパルスドリームプラザへも寄った。駐車場はPAX(スーパー)利用者専用のところ。(ここは無料だから)久しぶりに行ったらその駐車場に隣接して観覧車の建設中だった。 これが完成したら・・・多分、ここの駐車場、無料じゃなくなるだろうなぁここも自転車で来られる範囲なのか・・・わからない第一、車で混みそうだから、初心者チャリダーには危険かも~
2008年06月06日

お久しぶり♪ posted by (C)Kasumin昨夜は結局、旦那の飲み会は無しであっさりと帰ってきた。旦那は夕飯まだだったので(私は母と家で食べた)、新富士駅に迎えに行った後でイオンに寄って食事()を済ませてもらった。フードコートだったら、私は注文しなくても大丈夫だし。アパートに帰ってきたのは21時過ぎ。大ちゃんのゲートチェックは、難なくクリアー私は帰る前に、服がビショビショになるくらい消臭剤をかけていたから、体冷えた 昨日の午前中、旦那がまだ寝ている間に母から聞いた話。近所…といっても、隣近所のようなごく近所じゃなくて、歩いて2~3分の距離のお宅に一人で住んでるお婆ちゃん。うちの母とは、顔を合わせばあいさつする程度のお付き合い(軽く面識がある程度)そのお婆ちゃんが最近、うちの母にお金を借りに来たらしい本当のご近所さんには恥ずかしくって借りられないんだとか・・・なんでも、電気とガスの料金が未納で止められちゃったらしい私も一人暮らししてた時、止められちゃったことあるその時は若かったし、笑い話で済んだでも、お年寄りとなると笑ってもいられない。年金生活のひとり暮らし・・・普段は何とかやって行けているらしいけど、急な出費があると、余裕が無いらしい。で、数万貸して畑のジャガイモも分けたんだよ~なんて話を聞いていたそしたらその時、玄関が開いて・・・一目ですぐその話題のおばあちゃんとわかった私は奥の部屋で聞き耳立ててた。どうやら追加の借金の様子。今度は、知人のお葬式の香典代。だから金額的には少額。なんだか切なくなってきちゃって・・・身寄りもなく、ギリギリの生活だから突発的な出費が痛い(ご主人と息子が3人みんな亡くなられているんだとか)年金が、月の中旬くらいに入金されるらしく、おそらくその後返しに来るんだと思う。図々しい人ならともかく…人にお金借りるのって、すごくツライことだと思う。うちの母は幸い、経済的には困っていないけどひとり暮らしという立場は同じ。不安な気持ちや心細い気持はあるんだろうなぁ母親くらいの年頃の人って、若い頃にあんまりひとり暮らしの経験とか無いと思うし初めてひとり暮らしの経験しているようなもんだから。午後になって畑にいるときに、何となく話の流れで・・・私「うちの人、定年後は富士に暮らしてもいいような事言ってたよ~」って言ってみた。 もちろん、本当の事。母は、「ふ~ん、そう」と素っ気ない返事だったけど、内心喜んでいてくれたんじゃないかと思う私は思いあがっているでもうちの母は、嫌な事は大げさに感情を出すけど、嬉しい時は抑えるタイプ…と思う。さり気なく「何年後になるんだっけ~?」なんて聞いてきたし15年も先の事はわからない。何が起きるかわからないし、状況だっていろいろ変わるだろうし。それは、母親もわかっているはずでも、もしその時を本当に楽しみにしてくれているなら、それまでは何とか頑張っていてくれるかなぁ・・・ってやっぱり思いあがりかまだずっと先の話だけど。 はぁ~、頑張って思い出して、やっと書けた・・・消えた日記
2008年06月05日
違うタイトルで日記書いてたんだけど・・・あとちょっと、ってとこで戻るクリックしちゃった~あ~あ、全部消えちゃったしばらく立ち直れないから、とりあえず違う内容で------------------------------------------------------いよいよガソリン価格が大変な事になってきたので・・・旦那の通勤はともかく、私の方の車は週2回の利用で乗り切ろうと計画中毎日、チョコチョコ使うのが良くないし、遠いところに行く用事&重い荷物の日をなるべくまとめて車で、それ以外は徒歩&自転車にしようかと郵便屋さんみたいな赤い自転車が欲しい~でも白い自転車も可愛いなそんな事考えてたら、昨日たまたま見ていたニュース?番組で、自転車が今、売れていて、自転車本体の価格がジワジワ上がっているんだとか(自転車屋さんの店主、ホクホク顔)あぁ~、やっぱり考える事は同じなんだなぁそういえば昨日行った西友(食料品がメインのタイプ)の入り口付近にも自転車売り場が特設されていたっけ。買うなら早く買わないとなぁでも実は放置されたままの旦那の黒い自転車があるんだけどサビサビで使えるのかどうか不明・・・鍵も見つからないし~ 今気づいたけど、プレビュー画面開きっぱなしだった。(さっき消しちゃった日記内容の)その画面をコピペすれば、一から書き直す必要ないはず・・・でもこれも閉じちゃった~次からの教訓にしよ
2008年06月05日

お昼ご飯を食べた後、母と二人で畑へじゃが芋の収穫と、行者にんにく(アイヌ葱)の様子見に。行者にんにくは、特に大きくなっているわけでもないけどしっかり根付いてた花が咲きかけの感じ?来年までのお楽しみじゃが芋は、こんなにたくさんどうするの~って感じ これで3~4株分くらい? 先週もらっていった分もまだ残っているんだけどこのじゃが芋の収穫と、草取りで30分あまり・・・既にヘトヘト暑かったし・・・(今日はすごくいい天気で陽射しも強い)格好からして、ヒラヒラのスカートだったしなぁ畑仕事するときには、それなりの格好して行かなきゃ。うちの畑の奥の方にジャングルみたいになっているところがあって(他人の敷地内)よく見たら、なんか赤い実が付いてる?お転婆の母、かき分けて前に進んでく~あらっ、これは・・・ラズベリーちょっと小洒落(こじゃれ)たスイーツなんかに使っている野いちごの・・・恐る恐る食べてみると、甘~い酸っぱいかと思ってたんだけど・・・少し採ってきたけど、枝が薔薇みたいにトゲがいっぱいで、なかなか困難だった野生で生えてきたんだろか 日記は午前中にさかのぼる。旦那を新富士駅まで11時に送っていった。研修のある品川へは正午ちょっと過ぎに着く予定。なんだか我が子を送り出すような気分で、落ち着かなかった忘れ物は無いか?とか何回聞いてしまったことか今も実はちゃんとやっているか心配だったりして研修は18時に終わる予定らしいけど、その後、飲み会があるかもしれないんだとかそういうの、うちの人付き合い悪いから(っていうか機会もあまりないけど)話があれば行ってきなよ~とは言ってある。でもそうなると、帰宅時間がまるで読めないだけど一人だけ断って帰ってくるのもなぁ(だいたいがそういうパターンだけど)そのうち連絡はあるだろうけど。もしかして、静岡方面から来てる地区長(おそらく飲み会の言い出しっぺ)も帰り一緒になるかもしれない。そしたら、その人の家まで送っていくことになるのかも?上司とはいえ、私より年下だしそれほど気を遣う相手ではないけれど。酒癖あまり良くない・・・どうなることやら~そろそろ大ちゃんが心配なんだけど。
2008年06月04日

実家には夕方に到着。富士までの道のりはずっと、天気雨着いた頃には雨は上がっていたけど。迎えてくれたルルちゃんは、相変わらず・・・というかパワーアップしてたかも興奮のあまり、失禁しちゃうし先週と同様、私たちは手も足も出せない状態なので、落ち着くのを待った はしゃぐ!! じゃれる!! 噛んだり舐めたり・・・ 母がようやく捕まえた!! 夕食は、持参したジンギスカンの肉を使って、鉄板焼きホットプレートを使う予定だったけど、コードがどうしても見つからず電気鍋を使う事に。すき焼きみたいになった今回は、いつも取り寄せるいとうファームさんのジンギスカン(4月3日の日記)ではなくて、違うところ。 本日は・・・君乃家さんの ☆大人気!業務用ジンギスカン900g(450gパック×2)いつものより安かったけど、問題なし私たちには何でも美味しいちょっと味は濃いめだったかな。いつものようにジンギスカン鍋を使えば、もっと美味しいだろうなぁ先日、畑に植えた行者にんにく(アイヌ葱)。一応、根付いてしっかりしているという話だけど、今年は収穫せずに枯らす事に。苗に付いてた説明書によると、既にもう食べても良い状態なのだけど植えた状態で(収穫しないで)枯らして来年の新しい茎(葉?)を伸ばした方が太くてしっかりした物が収穫できるんだとか本当は、ジンギスカンと一緒に食べたかったけど明日、時間があったら畑へ行って見てこようルルは、食事中もず~っと私たちの周りを走ったり、足を噛んできたりとにかくせわしなくって、賑やかすぎるテーブルの上に乗ってくるのも時間の問題・・・食事は私と旦那と母の3人。当然ながら私と母は良く喋るけど、旦那は蚊帳の外って感じ母と旦那、別に仲悪い訳じゃないけど、未だにうち解けてないんだなぁ別にお互い悪い印象がある訳じゃないみたいだから、いいんだけどで、食後。ず~っと、はしゃいでいたルルもさすがに疲れてきた 段々、寝そべるようになってきて・・・ ダウン・・・ 夢の中へ・・・ 私も今日はおやすみなさい・・・《補足》ルルの体重、本日1600グラム。1週間で400グラム増これ・順調なのか順調すぎるのか・・・母は増えすぎではと心配している確かにお肉の400グラムで考えると、この子の体からしたらけっこうな量な気が
2008年06月03日

昨日の日記のバトン、滞りなく無事 赤copenさんに引き継がれた~しかも最速私がさりげな~くお願いしたら、その1時間後素晴らしいこうなったら是非、他の人のも見てみたいなぁ 今日は(も?)、夕方から富士の実家へ行く予定。別にルルちゃん目当てというわけではなくって旦那が明日、職場の研修だかで東京へ行くので、今夜は富士の実家に泊まって、明日は新富士駅から新幹線乗ったらいいじゃん…って事で。(ちょっと苦しいこじ付けかも)実際、清水からだと新幹線乗るのに静岡駅まで1駅 3駅戻らなきゃならないし~来週も行く予定があるし…ガソリン代が気になったりして~いずれ200円台になるんだとかもうそうなったら、実家への帰省もバス+鉄道という事になるんだろうなぁ。っていうか、今までみたいに頻繁に行けないかも今日は旦那休みで、いつもだったらお昼は外食が恒例だけど、賞味期限がヤバい(っていうか過ぎてる)冷やし中華があるので、それを食べた私は好きだけど、旦那はあまり好きじゃない冷やし中華。若干、顔が曇ってたかな しかも今日寒いし。「外で食べたら1500円はするよ~!?」とか言って励まして食べさせたホントはその10分の1くらいだろうけど。冷蔵庫の寄せ集めだし~冷やし中華。 posted by (C)Kasumin
2008年06月02日

恐怖のバトンが回ってきて・・・今日で5日目くらいそろそろ、書かないとマズイかな、観念して私に回した栄子さんも、監視に来てるし~有る意味、不幸の手紙より怖いかも誰が最初に始めたんだろ~他の人のところでも同じようなの見ていたけど傍観者を決め込んでいたのに、まさか名指しで回ってくるなんて~でも、私が見ていた中では質問少ない方だし、まっ、いっか~《以下、形式はコピーしました》ルール(1)次の人には時間を見つけてのupでok 私は5日?かかったから。 なかなか踏ん切りがつかなくて・・・(2)嘘、偽りなく答える これも自信無いなぁ でも嘘は書かないつもり。ごまかしは有り(3)アンカー禁止 次の人が裏切ったら、必然的にアンカーになっちゃうかも(4)回した人は回された人がルールを守っているか見に行く 覚えてたら、見に行きます・・・(5)ルールが守られていなければ罰ゲーム そこまでしなくてもいいんじゃないかな~ スタート----------------------------------------------【お名前は?】「Kasumin」です。本名の「かすみ」に「n」を付けただけ。子供の頃からお気に入りの名前名前はすっごく可愛いだと思う----------------------------------------------【年は?】大ちゃんとの出会い・私は20代でした(後にある、好きな漫画や音楽の項とか見たら、だいたいの年代がわかるかと・・・)----------------------------------------------【恋人は?】募集中です(ダメ?)----------------------------------------------【好きなタイプは?】 異性のタイプという事で良いのかな?物心ついた時から好きだったのは、西田敏行さん以降、思いついたままに(敬省略)(かなり守備範囲が広い、というかバラエティに富み過ぎ)高橋幸弘(元YMO)・山口祐一郎(ミュージカル俳優の人・NHKのドラマ「女神の恋」を見て)・竹内力(ミナミの帝王の)・上川隆也(NHKドラマ「大地の子」を見て以来)・佐藤浩市(非の打ちどころがない)・別所哲也(ある時からふと)あと、木村卓哉プロフィールページに使っている写真に写りこんでいるキムタクの額。(大ちゃんの後)サントリーのCMで「ウイスキーをオヤジと言ったのは誰だ」このCMがきっかけで好きになった今はだいぶテンション落ちてきたけど。(○○と結婚してから)とりあえず、思いついたままに書いてみました----------------------------------------------【嫌いなタイプは?】チャラチャラした人。ケチな人。ロリコン・・・若い娘しか興味を持てない~みたいな事を平然と公言する人。----------------------------------------------【好きな漫画は?】5つ上の兄の影響で、少年漫画が好き。(最近のは知らない)特に手塚治虫手塚治虫の漫画で押入れの4分の1が塞がっているのが悩み。火の鳥・ブッダ・アドルフに告ぐ・きりひと讃歌・奇子(あやこ)・・・書きだしたらキリがない印象に残っているのは後味が悪い作品ばかり。他にも小作品で好きなのいっぱいあるし、書ききれないあと、諸星大二郎(SFもの)水木しげる(妖怪ものも好きだけど、戦記ものも好き)影響を受けた漫画・・・包丁人味平これ読んで、料理に興味を持った気がする。実際はあり得ないエピソードばっかりだけど「美味しんぼ」とかが出てくるのはもう少し後の時代になってから・・・少女漫画系だと・・・ガラスの仮面(長い休載中で、未だに未完。もう何年続きを待っているか)ベルサイユのばらみかん絵日記(ほのぼの系だけど、猫好きなら泣ける)有閑倶楽部コミック派だから、アニメになった物はあまり好きじゃないし興味なし。ドラマ化されたのもあまり見ないかも。自分のペースで読める漫画の方が好きでも今朝、玉木宏で手塚治虫の『MW-ムウ-』映画化!のニュース見て、興味津々ちなみに玉木宏は殺人鬼----------------------------------------------【好きな食べ物は?】焼きそばやたこ焼きなんかのソース系食べ物。今日も朝から焼きそば(旦那のお弁当兼私の昼食) 一応、富士宮やきそば。それと、乾物のお惣菜(高野豆腐・切干大根・ひじき等)なんかも好き。あとは*スイーツ全般*麺類全般・・・っていうか炭水化物全般かも~----------------------------------------------【好きな音楽は?】LPレコード時代からずっと好きなのはサザン。(SAS)それ以外は、好きな曲があっても特別ごひいきの人はいないかな。その時々にはあるような気がするけど。クラシックもわりと好き(吹奏楽部だったから)初めて行ったコンサートは、山口百恵・・・らしい。(殆んど記憶なし)自分の意思で行ったのは、戸川純・高橋幸弘・甲斐バンド・安全地帯・沢田研二・Jウォーク等々。外タレではカルチャークラブ・ジェームス・ブラウン等々。カルチャークラブの前座が故中川勝彦(しょこたん・中川翔子の父)だった事が印象。ちなみに一番最近買ったCDはクレージーケンバンド。多分、2年くらい前・・・それ以降買ってない----------------------------------------------【好きなブランドは?】ファッション系は特になし・・・洋服は好きだけど、ブランド好きではない。キッチン用品のブランドならあるかも電化製品(家電)なら、シャープ製が圧倒的に多い。----------------------------------------------【罰ゲーム】野良猫をベタベタ触りまくってから帰宅する----------------------------------------------【まわす人】誰を指名したら良いのやら・・・気が向いた人やってみて~(投げやり)ルールは無視していいから~(弱気になってる)でもやってみると、けっこう楽しかったりして
2008年06月02日

先日の日記(5月27日)に少し書いた日清のトマト仕立てのしおラーメン本日の昼食でようやく解禁オフィシャルサイトによると新発売ってなっているから、限定商品じゃないのかな?雑誌とのコラボ商品みたいだけど。トッピングは水菜とペッパーハムと温泉卵…あと、ほんのちょっとのコーン。 普通に美味しかった♪スープもゴクゴク飲めちゃう感じ野菜はもっとたくさん入れても良かったかな。チーズをかけると美味しいらしいけど、確かにそんな感じ旦那はその後、例によって2度目の睡眠(本日も夕方からの出勤)今日は何も持たせるものが無かったので、ワッフルを焼くことにしただいぶ前にダイソーでベルギーワッフルの素(¥100)を買っていて手付かずになっていたので。良く見ないで買ってしまったけど・・・卵もバターも牛乳も必要らしいなんか、あんまり意味無いなぁしかも、卵白泡立てるとか書いてあるし卵白1個だけ泡立てるなんて面倒だから・・・無視して作ったけどちゃんと作る時は作るけど、この手のインスタント的(だと思ってた)なものに、手間はかけたくない・・・って言い訳かも~で、袋に書いてあるとおり4枚分焼けたちゃんと書かれてあるとおりに作ってないのに、文句は言えないけど・・・これはベルギーワッフルでは無いなぁ以前にホットケーキミックスで作ったワッフルと同じ味3月7日なんちゃってワッフルそういえばこの時は、あられ糖を入れたけど、今回は入れるの忘れたこのベルギーワッフルの素の原材料も見てみたらホットケーキミックスと殆んど同じだった・・・道理でねやっぱり、もっちりワッフルを作りたかったら、ちゃんとイースト入れて発酵させなきゃダメか
2008年06月01日
![]()
今日から6月。ガソリンがとうとう・・・170円台に!!昨夜、3:00AMに帰宅した旦那がスタンドを通ってきたら、1軒(いつも入れるところ)の価格表示は「大特価」(怖くて入れなかったらしい)そしてもう1軒のところは、173円だったそうで・・・今回ばかりは本当に、いろいろ対策を考えなくちゃで、父の日。2週間後の日曜日(15日)・・・という事であっているのかな。昨年、なぜか勘違いしていて、義父(舅)には10日も早く送ってしまった何も突っ込まれなかったので、実家の父にも1週間早く(父の日当日だと思ってた)直接渡しに行ってしまって・・・母に言われて気がついた今年は何を贈ろうかなぁ。昨年は、実父、義父共に梅辰の梅にんにくを贈った。【梅辰】梅にんにく 640g弁当箱入り今年は・・・寂しいけど義父への贈り物のみだからって、その分の予算を張り込む予定はないけど~亡くなった父に今までいろいろ贈ってきて一番喜ばれたのは、鯨肉のセットだったと思う。父親の年代的に?懐かしさもあったようで私が子供の頃、鯨ベーコンとかお父さん一人だけ食べてたなぁ私は気持ち悪くて(見た目もグロテスクだったから)、なんだかすごくイヤ~な感じだったんだけど。で、昨夜いろいろ考えて、義父への贈り物・・・とりあえず、今年は母の日の花で失敗しているので、花系は却下結局、母にあげたカーネーション、色のイメージが違っていただけではなく、なかなか開かないらしい蕾はいっぱい付いていたけど・・・咲かないまま枯れてしまう可能性有りいろいろ肥料をあげたり陽に当てたりしているみたいだけどこんな事、初めて結論・ネームを入れた風呂敷を贈る事にした。特に意味は無く、何とな~くだけど・・・春夏秋冬文字文-茶byふろしきや名入れされると、何となく粋でゴージャスな感じだし
2008年06月01日
全49件 (49件中 1-49件目)
1
![]()
![]()
