全54件 (54件中 1-50件目)

実家に入ると・・・堂々と鎮座写真で見るとそんなに大きく感じないかも~上(背中)から覗きこむと、すごく胴とか太くって、立派な体格もはや、トイプードルとは言えないくらいの姿明らかに、大ちゃんよりは大きい感じでも、体重を量ると、4キロジャスト。(大ちゃんと同じ)大ちゃんも毛がすごいけど、ルルの毛のボリュームの方が勝っているみたい先日作ったハーネスベスト、着られないんではと不安だったけどなんとか入ったでも、これ以上大きくなったら作り直さないと前回と同じ、新幹線公園へちなみに、あれ以来、散歩には行っていないそう。何しろ、ハーネスが取り付けられなくって今日は、前回よりも比較的スタスタ歩く時間帯のせいか、犬の散歩に連れてきている人が多くってドンドン増えてくる初対面の子って、必ずお尻の匂いを嗅ぐのがお約束なんだ~(知らなかった)なかなか皆の輪に入らない感じだったけど、この時は一瞬いい感じ一番大きいしばわんこは、優しい表情何人かの人としゃべったけど、まだ4か月って聞くと、どの人もドン引き体が大きいから、警戒気味にリードを引いていた飼い主の人も、それを聞いた途端あら、まだ子供なのね~って感じで、態度が変わったりしてその後少し、走ったりもして・・・動画の見られる方はルルとTAKASHIこの公園には隅っこの方に、ニャンコたちもいっぱい固まっていてのんびりとした雰囲気で、散歩に来るワンコ達を見ていた。なんだか、すごく平和な雰囲気で、いい時間だったっけ
2008年07月31日

今日は昼前に家を出て、富士の実家へ新盆の飾り棚の設置の手伝い&ルルに会うために実家へ着く前にお昼ご飯富士に入ってから不二家レストランへ入った。(実家からは車で2~3分の距離だけど)ここへ来たのは久しぶり夏休み中だし、さぞかし子供たちで混雑しているかなと思っていたけど意外とそうでもないあの不二家の騒動以来、潰れた店舗もあっただろうに何とか生き抜いてきたんだろうなぁここは誕生日を自己申告すると、歌のサービスと写真撮影なんかをしてくれる。子供の頃・・・かなり大きくなってからも友達通しで良く来てやってもらった。店内放送で流れるし、一瞬店内のライトも消えたりしてけっこう目立つし恥ずかしいんだけど珍しく私はご飯ものでも麺類でもなく、パンものパストラミサンド。旦那は、日替わりランチ。(お皿がカワイイ)パフェメニューを見てみたけど、昔の方が断然良かったなぁなんだか派手さが無くなってて、つまらなかったその代わり、ホットケーキは健在旦那はランチを食べた後、注文したがったけどケーキを手土産として買うからとなだめた。種類はたくさんあったけど、旦那がプリン、私はサバラン(久しぶりに見たので)母の分は、なんだかわからないクマのケーキ本当は、ビッグなショートケーキが不二家らしかったんだろうけど。ペコちゃんのアイスなんかもいろいろ種類あって、後からそれにすれば良かったって後悔…それを持って、ルルの待つ?実家へGO玄関で迎えてくれたルルのでかいこと続く・・・
2008年07月31日
![]()
昨日のシフォンケーキ(中華味)、旦那が帰宅後に食べてもらった。細かい説明はしないで、「失敗なんだけど、まずとにかく食べてみて~」って見た目は普通だから「えっ、なんでなんで~」って感じだったけど。そしたら・・・もしかしたらっていう予想はあったけど、案の定「別に・・・普通に美味しいじゃん」って言った別に気を使ってるとかそういう事じゃなくて、本当にそう言ってる。旦那は飲食店に勤めているわりに、味のセンスには?って思う事がよくあるフワフワ感に騙されてしまったかなこんな時は役に立つ 頼もしいそんな訳で、今朝も食べてもらい、あと、おやつにも少し持たせて、ようやく、あと残り半分を切った昨日の日記でアドバイス的なコメントもいくつか頂いたので、残りも捨てないで、何とか活用したいと思うそんな旦那、最近(今更ながら)ナベアツの真似をしきりにしている。ナベアツ・・・言わずと知れた、3の倍数でおなじみの世界のナベアツ。3・6・9はアホになります。=は「オモロー!!」♪【ポイント10倍!-7/31pm23:59】●8月末発送予定!■予約受付中■『世界のナベアツ3の倍数の時アホになる音声電卓』★昨夜の結婚6周年はもちろん、もれなくアホになってたし、その他もいちいちウルサイ本当に小学生レベル最初のうちは面白かったけど、面倒くさくなってきた。明け方帰ってきて、あのテンションだもんしかもちょっとピークがズレてるし。小学生が、算数の授業中にふざけて困るっていうニュース?かなり前に見たけど・・・話を聞くと職場でもそんな感じだそうで、従業員で話している間はまだいいけどこの間なんて、お客さんに思わず言いそうになってしまったんだとかレジでお釣りのお札を渡すとき、口に出して数えていて1・2・さ~ん・・・って言いそうになってヤバかったってホントに、気を付けてほしいわ
2008年07月30日

久しぶりにシフォンケーキを焼いてみた。結婚記念日とは、別に関係ない最後に作ったのいつだろう?もしかして、結婚してからは一度もないかもしれない。そもそも、シフォンを焼いた経験ってそんなに無いかもikuさんが良く美味しそうなシフォンを焼いているから、影響されちゃった家にある材料・・・米粉を使って、きな粉と黒ゴマのシフォンに決定。レシピのベースは、クックパッドから きなこ&ごまの米粉シフォン by pico家にあるシフォン型は21cm。Homemade Cakesアルミシフォン型 21cmクックパッドのレシピは17cmだから、何となく材料を多めに。かなりアバウト中に入れるオイルをごま油にしてみた。以前、白いごま油で作った時に、けっこう美味しかったからかどや製油 純白ごま油(400g)※今日使ったのは、普通のごま油。コレが第1の失敗卵を卵白と卵黄に分けて、それぞれ泡立てる。シフォンは卵白の泡立て(メレンゲ作り)が命それが・・・しくじって、卵白に卵黄が思いっきり混じってしまった。それでも、まぁいいか~って感じで作り始めた。コレが第2の失敗やっぱり、なかなかしっかりしたメレンゲが出来ず、不安になってきたので引き出しの奥にあった、酒石酸(cream of terter )に手を出した。メレンゲの泡をキープさせるため、に。クリームタータ 100gコレが第3の失敗(最大の失敗)結果、見た目はまずまずだったけど・・・(材料の増量が足りなかったみたい)味が酸っぱくてマズイ理由はすぐわかった。酒石酸の入れ過ぎなんでもアバウトは良くないキチンと作らないとゴマ油も、失敗だったなぁ。普通のゴマ油では香りがきつすぎて、焼いている間中、出前一丁みたいな匂いがゴマ油の香りと酸味が相まって、冷やし中華みたいな味きな粉の存在なんて全然感じられないし~見た目が悪いのとかは、気にしないで食べれるけど、味が悪いのは困ったなぁ
2008年07月29日
![]()
もう7年・まだ7年・・・という訳で、本日はTakashi&Kasuminの結婚記念日それに伴い、プロフィールの内容も書き換えてみた結婚記念日って、式を挙げた日を言う人もいるし、入籍の日を言う人もいるけどとりあえず、今日は6年前に入籍した日。焼津区役所に2人で届けを出しに行って、無事に受理された日。引越しをして、一緒に暮らしだしたのはその数日前。それが実質の結婚生活のスタート特に式は挙げなかったけど、お披露目パーティーをしたのはその年の10月。なんだか順番がグチャグチャで、どの日が記念日なのやら調べてみたら、6周年というのは鉄婚式らしいWikipediaに結婚記念日がズラ~ッと書かれているけど、けっこう面白い。8周年なんて、電気器具婚式なんて書いてあるなんだかな~、現実味があり過ぎでも、再来年は新しい洗濯機がそろそろ・・・過去5回の記念日には何もしてこなかったっけ。結婚記念日には、その記念日名にちなんだ贈り物を夫婦間で交換するんだとか鉄・・・という訳でお安く済ませようと、鉄骨飲料で乾杯なんて考えていたけど・・・サントリー 鉄骨飲料120ml 瓶×30本入手に入らな~い近所のスーパーやドラッグストア、コンビニは全滅だったせいぜい今日は、鉄分の摂れる食卓にしようかな※一般的には?鍋・ネックレス・カフスボタンなどらしいです=おまけ=旦那の押入れの中から発見した貯金箱代わりの鉄骨飲料ビッグボトル。1円玉ばかり
2008年07月29日

2~3日前から、大ちゃんの口元が妙に赤いまるで口紅つけているか・・・ナポリタンをほうばった時のような猫って自然治癒力が強いから、すぐ治るかと思ってたけど意外と引きずっている年取ってきて、抵抗力も弱ってきたのかな別に痛そうにしているわけじゃないし(普通にスリスリしてくる)ご飯も普通に食べてる・・・っていうか、むしろ最近の食欲はすごい暑くてバテているようで、食べるものはしっかり食べるだから、それほど心配はしていないけど、もっと酷くなってきたり、ちっとも治らないようだったら何とかしなきゃ遠目から見ると、ピンクの口元が実はちょっと可愛かったりするんだけど
2008年07月28日

昨夜は親子丼減塩醤油を使うと、見た目の色も薄いもうちょっと濃い色の方が食欲はそそるけど・・・でも、まぁいい感じに仕上がったなのに・・・旦那ったら一口も食べないうちに、器ごと真っ逆さまにひっくり返した私はそろそろ寝ようと思って背中を向けてたから、瞬間は見てなかったけどどうせTVに夢中になってて、テーブルの上に置き損ねたんだと思う気がつかないふりして寝ちゃおうかとも思ったけど(そうしたら自分で片付けるはず)後ろから「わーっ」とか「あ~」とか騒いでいるのが聞こえるし(わざと聞こえるように大きく言っているのはわかっている)しょうがないから戻ったあ~あ、カーペットの上に~食べれるだけ器に戻して(熱っ~い)・・・でも全部拾いきれない掃除機で吸う訳にいかないし、ベタベタしているご飯粒を地道に拾うしかないったくもう、私が片付けている間も涼しい顔してTV見ているのが腹立つ なんだか外は曇ってきた感じでもやっぱり、モア~ンとした熱気は感じる。多分、各家のエアコンを一斉に切ったら、けっこう涼しいんじゃないかな今日辺りは。
2008年07月28日
![]()
今日も相変わらず暑いけど・・・昼くらいから雷が鳴りだして、雨も降ってきた久しぶりの雨慌てて洗濯物を取り込んだけど、雨に濡れたアスファルトの匂いも何だか久しぶりこれで少しは涼しくなるかなぁ今日から、不用品の処分(ヤフオク出品)をボチボチしていく予定。その中でも本日は下駄箱関係。購入後、一度も履くことなく箱に入ったままのエスパドリーユが、なんと5足そのうち4足は、こんな感じの編み上げタイプOPEN記念50%オフセール履き心地を追求したナチュラルな雰囲気のエスパドリーユレースアップエスパドリーユChica Linda<チカリンダ>基本的にサッと履いて出かけられる、つっかけタイプが好きなのになんで、こんな面倒くさいの買っちゃったんだろ美脚でもないのに~デザインが好きだから・・・なんだけど、結局ふだん履く事は無い。やっと見切りが付き、手放す決心が出来た。何しろ、箱だけで場所を取ってる流行的にどうなんだろ~(売れるのかな?)っていう不安はあるけどまだまだ買う人はいるみたい。履いてる人、あまり見かけないけどそれが済んだら、押入れの写真集 洋服かな
2008年07月27日

今日は、やっとルルのハーネス作りに本腰を入れて、完成させたルルと大ちゃんのサイズはほぼ同じなので、試着は大ちゃんでもちろん、あまり歓迎されてない表情作る工程の写真はほとんど撮らなかったなぁ途中は、生地を裁断した直後のこれだけ。かなり頑丈に作ったつもり・・・あとはルルが、更にビッグになっていない事を祈る一応、多少のサイズ調整は出来るようにしているけれど・・・実家には月末くらいに、お盆の飾り付けの手伝いで行くので、その時に持っていく予定
2008年07月26日

昨夜、旦那が帰ってきたのは4:00過ぎすぐに食事昨日作った肉じゃがは、近年稀に見る傑作(大げさだなぁ)煮崩れせずに仕上がったっていう事だけなんだけど・・・昼間届いた、旦那あての荷物を、食事中にさりげなく渡す事にした。私:「これ、来てたよ」と渡すTakashi:「お~」と言い、封筒を確認してる私:「こんなの申し込んだの?」と非情な台詞Takashi:「あ~、そうそう。」と言って、そのまま脇に置く私:「開けちゃったよ・・・」Takashi:無言。私:「中、見ないの?」と更に追い打ちをかけるTakashi:「口の中が痛い…」と話を別の方向に持っていくその後も、どうでもいい話を続けるので私もこれ以上追及するのは止めたまた、トラブルになっても大変だからね私はどうやら、一生、賢夫人にはなれなさそうちなみに、上に書いたやり取りは動画で撮影(旦那は知らない)こちらからどうぞ※動画と言っても、ゴチャゴチャした食卓しか映ってないけど今朝、起きてきたら、その封筒が見当たらない。どこかに隠したんだろうなぁ・・・と思っていたら、すぐカーテンの裏側に隠してあるのを発見してしまった
2008年07月26日

今日もまた、クロネコヤマトのトラックが窓の外に停まった心当たりのある荷物は明日の予定。さては、今度こそメロン?でも、白い発泡スチロールの箱を抱えてやってくる。とりあえず慌ててスカートを履き、玄関で待機予想は外れて・・・中身は宮崎地鶏(450グラム×2パック)以前、旦那の伯父さんの葬儀の際に香典を送り、お返しでカタログギフトを頂いていた。それの締切ギリギリで、希望をハガキで出していたんだった第3希望位まで書いた記憶があるけど、これが何番目の希望だったか忘れてしまった嬉しいけど、冷凍庫がピンチ今、満員御礼なんだけど・・・しかも明日、届くものも冷凍品だ~安い!簡単!旨い!おつまみにピッタリの「開きイカ」冷凍5枚入れ(八戸港産スルメイカ)もうちょっと安い時に買ったこれが2パックの計10パック。困った・・・これは奥の部屋で埃をかぶっている、もう一台の冷凍庫の登場かな今のところに引っ越してきて以来、一度も電源を入れる事もなく放置状態の冷凍庫。仕方ないから、これを使おう今日はもう一つ、メール便の荷物を受け取った。(旦那の名前宛)A4サイズの封筒・・・「とっておきのお楽しみ情報満載」って書いてある。うちでは、旦那あての物もたいてい私が開封する。だいたいが、請求書関係やDMだから。たまにそれ以外のが来る時は、雑誌の全プレのトレカとかだから、そういうのはそのまま渡すけど・・・今日のも、てっきりDMだと思った。「プレゼントDVD在中」なんてスタンプも押してあったけど、宣伝だと思ってた。でも開けたら・・・ヤラしいDVDだったパッケージは、パッと見・金髪の女性がにこやかにほほ笑んでいるくらいだしタイトルも、別に何とも思わなかった。(stood up)それが・・・裏を返したら、けっこう過激~どうも、これも応募していた全プレだったらしい。この手のは初めてだなぁ。知らなかったから開けちゃったこんなの見るとき無いのに~ヤフオクで売っちゃいたいくらい関係ないけど、旦那専用の押入れの中に積んである、小池栄子の写真集。それらも処分したくて仕方がないさっき、TVで披露宴の様子を見かけて思い出しちゃった
2008年07月25日

観覧車に乗る前に食事した店・「太助」お好み焼き・もんじゃ焼き&鉄板焼きのお店で、なんでもタモリのお店だとか公式HPにはその事に触れてないけど・・・メニューにタモちゃん焼き餃子なんてある。(もちろんオーダーした)店内はすごく広い奥の方にはパーティールームもある感じココからは観覧車は見られないけど、来月の花火大会の席は予約を募集していた。店の中から見えるの・・・かな~まず、イカのゲソ焼き。その後、青春オムソバが出てきてしまった。(何となく後の方で食べたかったんだけど)お好み焼きは、スジネギ焼き。ここのお店は、基本的に自分で焼くスタイル。実は私、大阪時代に某お好み焼き教室に勤めていた事がある(独立・開業を目指す人の教室として、実はけっこう有名な学園)主な授業は学園長がやっていたから、私は彼女のアシスタントだったけど教えたりもしてたし、開業したお店の手伝いにも行ったりしていた。だから、お好み焼きは今でも上手に焼ける自身が有りそして、タモちゃん焼き餃子。なんていうか・・・家庭で手作りした感じの味。野菜がたっぷりで、ジューシーその後、豚焼き(+キムチのトッピング)を追加あと、コンポテ巻(コンビーフ+ジャガイモ+チーズ)明らかに食べすぎもんじゃ焼きは好きじゃないから、オーダーしなかった。旦那は食べた事、無かったらしいけど。(東京生まれなのに~)お好み焼き教室に勤めていた頃、毎月1回は東京(浅草)教室で、1週間の出張今のシステムは知らないけど、その頃は1週間が卒業というコースだったので・・・当時はまだ姉も独身で都内に住んでいたから、そこに泊めてもらってたもんじゃ焼きは東京教室の時のみの授業で、大阪教室ではやってなかっただから、毎月食べてたけど・・・好きになれなかったなぁ
2008年07月24日

夕方5時過ぎに家を出て、ドリームプラザに到着お昼があまり大したものを食べてなかったので、2人ともお腹が空いてたまず目指すは、海沿いにあった佐世保バーガー先日行った時は週末限定の営業だったけど、夏休みに入ってからは連日営業しているとか、していないとか・・・情報が錯綜していたそれで、館内に入ったときにポスターで確認23日からは連日営業だとかさっそく行ったけど、場所が移動されてた~(観覧車の真下)それはともかく、行ってみたら工事中でやっぱりやってな~いそこに貼ってあるポスターには、またまた違う日付が・・・ガッカリ観覧車に乗るのが目的だったけど、お腹が空いていたのでまず腹ごしらえしたいそれで、先にお好み焼きの店太助に入った。その後、いよいよ観覧車へ。(19時過ぎ)平日だし、並ぶ事もなくスムーズに旦那は乗りこんだ後、妙におとなしい。普段だったら携帯で写真撮りまくったり、はしゃぐのに椅子の真ん中に座ったままで、窓に貼りついて外を見るような事もしてない。もしかして・・・「えっ、ひょっとして怖いの?」 「・・・高いから」何それ、先に言いなよ~って感じ。観覧車の中から撮った夜景 (なんだか良くわからないけど)~写真をクリックしたら、大きくなります~ ゴンドラに乗る前に写真を撮ってくれるのだけど(有無を言わさず)降りて出てきたところで、売り込みされる。(サラッと言われるだけだけど)1枚800円也! 買わなかったけどやっぱりちょっと高いなぁ旅行先とかだったら買っちゃうかもしれないけど・・・(ちなみに、観覧車に乗るには600円) その後、海沿いの方に腰かけて、観覧車を見学傍から見ている方がキレイでいいなぁ色がドンドン変わっていくのを見ていたらけっこう飽きないし~全部同じ場所からで、LEDのイルミネーションの色が違うだけだけど海からの風が、生温かったけど気持ち良かったなぁ
2008年07月24日

昨夜、旦那の帰宅は4:30AMなぜか、お土産のアイス・・・翌日(今日)が休みなので、ダラダラ起きていて(私も)寝たのは6時近いてっきり今日は家でのんびりしているかと思いきや、やっぱり出かけたくて仕方ない様子私は、新しく出来た観覧車に行きたいのだけど、旦那は静岡県立美術館でやってる「国宝 鑑真和上展」に行きたいとか言う鑑真・・・唐招提寺を作った人 (昔、日本史で出てきたな~っていう程度)旦那は別に鑑真に特別興味があるわけじゃないのだけど・・・やたら美術館に行きたがる。その場所が好きらしいでも結局、観覧車が勝ち夕方、涼しくなってから出かける事にその前に、旦那の散髪を済ませた。私がバリカンで手掛けるのは二度目。 5月22日床屋さん気分♪今回は、前回より上手く出来たと思う本当は、ルルのハーネス作りに必要な材料がすべて揃ったんで、その作業をしたいんだけど、旦那が家にいると落ち着いて出来ない・・・PCも
2008年07月24日

今朝は寝坊して、バタバタしながらお弁当を作ったのだけど、さっき旦那から電話があって、忙しくて食べる暇がないとの事つまり、家に帰ってから食べるから夕食は作らなくていいという事だけど・・・それにしても朝の9時過ぎに家を出て、ろくに休憩時間も取れないとはしかも、今日は日本平まつりで花火大会があるので、通常より忙しいとの事。帰宅するのも4:00AMをまわりそう・・・間食用のホットドッグを作って持たせて良かった。それは何とか食べられたみたいだから 先日、小玉電球(照明器具についてる小さい電球・常夜灯?)が切れたので近所のドラッグストアに買いに行き、その時、省エネタイプというのを買った。通常は5Wのところが、1Wらしい。球の部分もガラスじゃなくて、割れない感じの素材。値段は倍くらいしたけど(これは不満)、うちは一晩中点けておくし迷わずこれを購入したなんだか妙に赤くて、怪しげな色電球だけ見ているとけっこう明るく感じるけど、実際はやっぱり暗い。手元・足元は全然見えないでも、寝ている時に点けておくのはこれくらいでいいのかもしれない。慣れれば、今までのが明るすぎるくらいなのかも?ただ・・・消し忘れてしまういつも朝、起きあがったら気がついて消す習慣なのだけど、最近忘れてしまう。特に今朝は、飛び起きてバタバタしてたので結局、夕方暗くなるまで点けっぱなしに気付かなかったこれじゃ、意味無いじゃんね私が買った物とは違うけど・・・こんな感じ?(私のは200円弱だった)照明ランプも eco 化推進【ホワイト】【E12】0.5WLEDナツメ電球/省エネ・長寿命!年間電気代が約30円/ELN-01B(W)ナツメ電球というのが正式名称らしい。子供の頃から、家では「小玉(こだま)」って言っていたけど、各家庭によって違うみたい。『小さい電球の通称は?』いろんな人がいて面白い
2008年07月23日

今朝、予定より1時間以上寝坊したいつも、旦那より1時間早く起きるのだけど(午前中に旦那が出勤するとき)目が覚めたら旦那を起こす時間さえ過ぎてたそれから、走った~昨夜のバトンで、朝起きたらまず水を飲むなんて書いてたけど、水を飲む余裕もなしそれでも何とか、お弁当&おやつのホットサンドが完成さすがに写真を撮る余裕は無し。昨夜は深夜のためしてガッテンの再放送を見ちゃって、寝るのが予定より遅くなっちゃった。「手のしびれ」がテーマで興味があったから・・・ 昨夜のバトン、栄子さんが受け取ってくれそう。コレで何とか面目が立つ ありがとう栄子さんは今、愛猫八雲くんの看病で忙しいので指名は遠慮してたのだけど・・・それに、前回のバトンの際の前前走者だったし八雲くんは大ちゃんと比べて、大柄ということもあるけど足長さん・・・大ちゃんが短足過ぎるのかもしれないけど~今日こそ散髪しなきゃ・・・
2008年07月23日

毎日暑くって・・・薄暗くなってから買い物に出るのが定番になってきた昼もちょこっとだけ歩いて行けるお店に買物行ったりするけど。(日傘は必需)さっきはスイカが猛烈に食べたくなって、を飛ばして買いに行ったのに売り切れ~そんな事はともかく・・・またまた、バトンが回ってきてしまった。(FROMちあべいさん)「以前回って来た時とは内容が違うから~」と泣きつかれてでは、サラッとスタートひねらず普通に、真面目にやってみます1、名前は? KASUMIN (これは前回と同じ質問だなぁ) 2、今何してた? PCに向かうまでは・・・スイカを求めてウロウロしてた 3、朝起きて最初に何をする? ここ最近は、まず冷蔵庫にあるペットボトルのお水をコップ一杯ゴクリと飲む 富士山天然水寝る時はエアコン使ってないので(今のところ)、汗いっぱいかいて喉がカラカラ4、飽きっぽい? 飽きない。 むしろ、しつこいくらい5、最短どれくらいで恋人と終わったことある? 半月くらい? 自然消滅だと、はっきり期間がわからない6、自分を動物に例えると何? 特に言われた事ないなぁ。 自分で考えても思いつかない。 今、鏡でジッと見てみたけど・・・(真面目だなぁ) 唇に出来たシミが気になっちゃって 7、今日着てる服は? ピンクのミニスカート&茶系花柄のキャミソール ※外出時及び、人が来た時はスパッツをはいてカーディガン羽織る。8、買い物は悩む?即決? どっちのパターンもあるけど、悩む事の方が多い。 悩んだ末に、「今日は止~めた」って事も有り。9、服装は何系? 理想は・・・大人可愛い10、姉妹と服の貸し借りする? した事なし。 まず、サイズが違い過ぎる 姉は、痩せ型だから11、父親似?母親似? ず~っと父似だと思ってきたけど、うちの旦那を私の母に初めて会わせた時、 あまりにも私に似ていたから笑いそうになったとか パーツ(丸顔&ゲジゲジ眉)なんかは父似なんだけど・・・12、親とどんな話をする? いろ~んな事。13、部屋はきれい? 普通に散らかってます 片付け・苦手14、家に帰ったらまず何をする? 大ちゃんの所在を確認・・・といっても大概、玄関でお出迎えしてくれてる 「そろそろ飽きてませんか~?」15、お風呂は平均何分? 15分くらい?ほとんどシャワーだけだし、長風呂派じゃない。 洗髪時は+5分くらい(洗髪は1日置き)16、シャンプーは何を使ってる? 椿油100%の自家製石けん。17、化粧品はどこのを一番使ってる? メジャーな会社(資生堂とかカネボウ)以外で、 こだわりがありそうな商品を転々と・・・18、化粧デビューは? メイクは、本格的には働きだしてから・・・20歳くらい?19、学校サボったことある? ある。 サボりと言いたくないけど、リアルな話・不登校の時期もあったので。 20、最長何日間学校に行かなかった? そういう訳で、かなり・・・でも最近の不登校児ほどでは無いけど。21、今までしたことあるバイトを全部答えてっ? ・パン屋さん ・郵便局(年末年始の) ・ヤマト運輸(春の引っ越しシーズンのみ。単身者の引っ越し手配) ・レストラン(後に準社員→社員に) ・KDD(事務仕事だったけど、何やってたか全然覚えてない) ・大阪の花と緑の博覧会内のレストラン なんか、もっと有るような気がしてたけど、思い出せない???22、無断欠勤したことある? 無断の欠勤はない。 でも、退職は有り23、貯金してる? 最近はさっぱり 一応、老後の積み立てはしているけど・・・24、クラブ行ったことある? なし。25、ホストクラブ行ったことある? なし。 あまり興味もなし。 でも、そういうタイプが、行くと意外とハマりやすいとも聞いた26、街まで何分でいける? 街? 地元の駅前までは、車で5分くらい。 静岡の繁華街までは30分くらい?27、飲みの時の失敗談を語ってください 若い頃、目の前が真っ白になって周囲の音もス~ッと消えて行った事がある。 あと、 飲んだ後、自転車で帰宅時に電柱に激突した事がある。 ※当時は、自転車での飲酒運転って自覚が無かった28、お酒強い? 普段はあまり飲まないから・・・強くはないけど、それほど弱くもなく29、煙草は何吸ってる? 吸わない。 煙草吸われる方ごめんなさい。 煙草、かなり苦手です ただ、昔憧れていた人が吸っていたPeace(ピース)はバニラっぽい香りで それほどイヤじゃなかった30、携帯代月にいくら? 夫婦二人で7000円くらい? このバトン誰に回す?どうしよう、全然根回ししてないんだけど・・・ヴェルデさん、ikuさん、いかが~?とん兵衛さんはダメ~?(質問が女性向きだからダメか)あーyanさん、赤copenさん、もう一度やってみる?とりあえず、手当たりしだい忙しかったら スルーしていただいても良いので。(項目をコピーして下さい・・・) 都合の悪い項目は飛ばしてくれてもいいですよ。ヨロシクお願いします。
2008年07月22日

2日続けて、お昼は焼きうどん昨日はソース味、今日は醤油味焦げつけやすいものは、マーブルコートに限るでも、前々から気になっていたのは、このマーブルコートでの仕上がり具合。【ポイント10倍】【セール】オール熱源対応(IH対応)。4層ふっ素ハード加工タフマーブルコートフライパン(26cm)H4093【kit】リボ払いCP【快適200807掲載店舗】オールシーズン対応【夏セール】【割引30】今年の誕生日に自分にプレゼントしたもので、最近になってよく使う。殆んど油なしで調理できるし、洗うのもすごく楽ちょっとした汚れなら、紙で拭きとるくらいで済ませられるし他のテフロン加工のものより、耐久性も良さそうだし・・・だけど、やっぱり鉄製のフライパンの方が美味しく出来るなぁなんていうか、水分がカラっと抜けて味のノリがいいというか・・・マーブルコートだと、どうしてもベタつく感じうちは炒めもの関係は、ずっと鉄の中華鍋を愛用ちなみにIHなので中華鍋の丸底のままでは使えないだから、平らに加工済み。山田工業所 中華鍋 平底打ち直し作業もしかして油の量も関係しているのかな~?鉄鍋だと、どうしても油多めになるからカラっとするのかも???お手入れの際のストレス軽減を取るか、美味しさを取るか・・・悩むところ
2008年07月22日
![]()
先日、ルルのお散歩デビューの際ハーネスを付けるのにすごく手間取った30分も格闘したのに結局キチンと付けられず、妥協した状態で出発そこで気付いた洋服(ベスト)の形のタイプにすれば簡単じゃん実際、そういうタイプもいっぱい出回っているし。(最初からそうすれば良かった)大ちゃんにも購入した事があって、以前、着せたところをここで紹介した。スリムになってサイズダウン(=^・^=) こういうタイプ上品なプリンスにはコレ♪ツイード★ハーネスベストで、大ちゃんのベストを見ていたら、何だか作れそう金具とかの材料さえ揃えば・・・Az-net手芸さんで探したら見つかって、すべて揃った表側の生地は家にある余り布で作ろうと思ったけど、やっぱり買ってしまった 20センチだけ イメージは英国紳士風?デニム素材のブラックウォッチ風。裏側にはメッシュタイプの素材を使う事にした。◇ナイロンメッシュ キンカ堂池袋KN店さん母にルルのサイズを採寸してもらったら、ほぼ大ちゃんと同じ【首周り27センチ 胴回り40センチ】これなら大ちゃんに試着してもらってOKだなぁまだ全部材料が揃ってないから、本格的には作れないけど、とりあえず型紙をおこしてみるつもり作りかけの旦那の枕が放ったらかしだけど~
2008年07月21日
![]()
ホームパーマに初チャレンジかなり無謀なチャレンジだったかな部分パーマじゃなくて、全パーマのウェーブしかも私はロングヘア最初はロットを巻くタイプにするつもりで、いろいろ揃えようと思ってたけど、結局、ピンパーマのタイプにした。ベネゼル ふわくしゅピンパーマセット当たり前だけど、慣れない事だらけで・・・腕がツリそうだったピンは全部で20本。毛束をねじって、指にくるくる巻いてピンで止める。文章にすると簡単そうだけど、意外と難しいそもそもこの方法は、ロングヘアを想定していないんだと思うここまで約1時間かかった毛先に着けたペーパーは、最初の5~6枚しか使わず、途中から面倒だから、使わなかった第1剤を添付(15分後)すすいでから第2剤を2回に分けて添付ピンを外して、すすいで終了使用前 使用後本当はもっと、くっきりしたウェーブにしたかったけど、この方法だと、これが限界だなぁ、きっと終わった後、片付けをしていて、何か一つ箱の中身が余っているのに気づいたヘアキャップ第1剤の時に被らなきゃいけなかったらしいコレを忘れなければ、もうちょっとしっかりウェーブついてたかな~?実際、普段は上にまとめちゃってるから、別にいいんだけどちょっと大変だったけど、美容院代が浮いた~
2008年07月20日

今日は、予てからココでも工事中の姿とか載せていた観覧車が、いよいよOPENされた今朝の静岡新聞にも大きめに扱われてたクリックで拡大します※出てきた写真をもう1回(計2回)クリックしてねこの新聞に掲載している写真は、昨夜の試験点灯のもの。今日はもう混雑しているだろうし、知っていたら昨夜、見に行ってたのに~とん兵衛さんはご近所?だから、昨夜の試験点灯の写真、きれいに撮ってます 新聞の写真よりずっときれいクリックして見てみて~いつ見に行けるかどうかわからないけど、こういうの何だかワクワクする関係ないけど・・・今夜私はホームパーマにチャレンジします
2008年07月20日

本日のお買い物リスト●無洗米5キロ (J)●ペットボトルの水1ケース(2L×8本) (T)●プライムドラフト1ケース(韓国産の発泡酒) (J)楽天でもあるけど、ジャスコで買うと1980円(1本82.5円・安いっ)【送料無料】プライムドラフト[生]GREEN 350ml【1ケース単位価格】●ペットシーツ (E)●食物繊維パウダー (J)●無脂肪乳 1L×2本 (M)●玉ねぎ (M)J=ジャスコ T=タイヨー E=エスポット M=もちづき実際は他にもいろいろ買ったけど、出かける前に作成したリストは上の通り。無くなる時は一気に無くなるもので・・・とても自転車で行ける買い物の量じゃないそれに、これはココで買う(ココじゃないと買えない)っていうものがあるから、お店を何軒もハシゴしなきゃならないし~毎日チョコチョコ乗るよりも、なるべくまとめて買い物した方がいいからね効率の良いルートも考えてから出かけたりして~だから今日、を使ったのは、駐車場との往復のみ。夕方涼しくなってから出かけたから、帰ってきたのは20時過ぎてた車から家の中に荷物を運び入れるのが、けっこう大変で狭い玄関の中は、荷物が山積み飛び出しゲートの向こう側から、大ちゃんが不審そうな顔で見ているし~3年間乗った私のミラジーノとも、訳あってあと1ヶ月でお別れする予定。その頃に合わせて、中古の軽自動車を購入する予定なんだけど・・・そろそろ本格的に探さなければ~
2008年07月19日

母が間違ってルルに買ったキャットフード⇒ 今日、さっそく大ちゃんにあげてみた。大ちゃんといえば・・・昨夜帰宅した時、私たちは二人とも、ま~ったくルルの匂いを消すという事を忘れていて普通に家の中に入ってしまった旦那はコンビニに寄っていたので私一人だけ先に帰ったのだけど入った瞬間思い出して・・・あっ、しまった~って思ったけど普通にニャーニャー言っているし、大丈夫だった旦那が帰ってくる頃、私はシャワーを浴びていたから大丈夫かな~?とは思ったけど旦那も勿論すっかり忘れていて…でも問題なかったらしい温厚な性格になったのか、老化で嗅覚が衰えてきたのか で、留守番のご褒美(たまたまだけど)として、もらってきた缶詰をあげてみた。普段キャットフードはカリカリ派だから、猫缶あげても、あまり食べないんだけど・・・食べる食べる~けっこう喰いつきがヨロシかったでも残念ながら、表示を見ると「総合栄養食」では無く「栄養補完食」だった。材料は国産(一応焼津直送って書いてある)だし、原材料もまぐろとビタミンEだけの表示。匂いもけっこう美味しそうな匂いがしてる・・・ちょっとだけ・・・食べてみた(^_^;) 味はあんまり無い血合いの部分も入っているから、若干生臭いかなマヨネーズか何かで合えたら、ツナサラダになりそう次の罰ゲームはこれに決定かな
2008年07月18日

「Vol.1☆ルルの公園デビュー」はこちらからだんだん慣れてきたシッポもいつもの様に上がってきて・・・・・自主的に歩くように 草むらの上にもペタリと座ったり・・・旦那とも嬉しそうに歩くやっぱりハーネスのリードの位置が変結局、帰る頃にはまた動かなくなったんで(今度は帰りたくなくなった?)抱き上げて車に載せる事に。その後、家に戻ってからシャンプー途端に元気復活ビュンビュン走り回って、ドライヤーを使う間も無かった1時間もしないうちに、フワフワが復活初めてのお散歩は、これにて終了
2008年07月17日

散歩に行くまでの準備編玄関で踏ん張っていたルルを抱き上げて車に乗せ、徒歩5分の公園へ、旦那と母と私の3人で向かったここの公園は、正式名称は忘れたけど、新幹線公園と呼ばれている。なぜかというと・・・引退した本物の新幹線の車両が置いてあり、園内にはちゃんとした線路や信号やら遮断機なんかがあって、月1くらいでミニSLに人を乗せて走ったりもするんだとか。日本で最初に新幹線を展示した公園らしい。(週末は中にも入れる) 私が子供の頃は普通の公園だった。"新幹線公園"になってからは、足を踏み入れるのは初めて 車の中でも緊張状態だったルル初めて降りた外の世界(芝の上)で・・・踏ん張って歩かない そこで初めて出会った子は、同じくらいのサイズのミニチュア・シュナウザー(写真は取り損ねた)年配の女性が連れていて、ちょこっとだけ会話した。こちらは3人も大人が付いているし、何事かと思われたかもその次に来たのは、ちょっと大きめな子。ドキドキ・・・やっぱり逃げ腰 いつもシッポはピンと立っているのに、お尻にペッタリくっつけちゃってる やっぱり、初めての事だらけで緊張気味それでも、時間が経つに連れ、段々と慣れてきた様子・・・続きはVol.2で
2008年07月17日

実家に着いて、玄関を開けた瞬間、走ってきたルル。ひとしきり走って・走って、飛びついてきて・・・やっと落ち着いた頃にパチリ旦那は3週間ぶりだったらしいけど、驚いてた(デカさに)※ちなみに本日3・5キロそうそう、旦那と言えば・・・実家へ行く前に、手土産に近所のケーキ屋さんFUWAFUWAでケーキを買っていった。で、旦那に花を持たそうと「これはT(旦那の事・・・ちなみにTAKASHIのTではない)からお母さんに渡してね」と言った。「『いつもお世話になってます』って言って渡すのよ~」とも。で、いざ渡すところを見ていたら、「あっ、こ・これ、ケ・ケーキ・・・」で終わりまぁ、うちの母もそれを遮るようにすぐ「わぁ~なぁに?ケーキ」って被せてきたんだけど。旦那はつくづく、大人の会話が出来ない人だ・・・こんな事をいちいち気にする私は、心が狭いのかケーキは好評チョコレートケーキ フルーツロール・ブルーベリーチーズケーキ(塩味が効いてて、わたし的には、この店で一押し) 母と昨夜、電話で話していた時に、「暑いせいか食欲が落ちているみたいだから、缶詰のドッグフードを買ってみた」と聞いていた。「でも、あまり食べない」とも。その時に、「魚が原料みたい」な事を聞いていたからもしや…と思っていた。今日行ってみて確認したら案の定、キャットフードだった思いっきり魚と猫のイラスト&「たまの伝説」とか書いてあるじゃん~これだ~(;一_一) 焼津で獲れた新鮮なキハダまぐろがたっぷりです。5食分入ったボリュームのお徳用サイズです。大家族や専門家向けに最適なファミリー缶が新登場です。たまの伝説ファミリー缶 405g/まぐろなんで、わからないかな~結局、私が引き取ってきたけど大ちゃん食べるかな・・・ 今日は散歩デビューまずは、出かける前にハーネスの装着。これが・・・なんだか、ややこしい装着の物を買ってしまったようで、なかなか取り付けれない買った時に付いてた図解も捨てちゃったらしく3人がかりでイジくりまわすから、ルルも暴れるし・・・まずは私が「ガブッ」とやられて一抜け・次が母・最後に旦那3人が、揃いも揃って指に絆創膏を貼っている始末(しかも私と旦那は2か所ずつ)で、結局、正しい装着がどうしてもわからず(でもとりあえず抜けないように付いてる)なんとなく違和感のあるまま、出発する事に・・・玄関から一緒に歩いて外に出ていこうと思っていたら、玄関で踏ん張っちゃって動こうとしないなんだか警戒しちゃってる結局、抱っこして車に乗せていく事に・・・行先は近所の公園。歩いても5分程度の所だけど・・・続きは次の日記「Vol.1☆ルルの公園デビュー 」で
2008年07月17日

実家へ行くのに12時過ぎ位に家を出て、途中(もう富士市内)でラーメンを食べていった。1号線バイパス沿いの24時間営業のドライブイン的?ラーメン屋・山岡家。旦那はこの家系ラーメンが好きで、ひとりで富士に来るときなんかよく寄ってる。深夜でも開いているというのが一番の理由だけど場所柄、トラックの運転手さんとかが多くて、店の奥にシャワー室もあるんだとか駐車場も広くて、大型トラックもいっぱい停まっている。私は1年ぶりくらいだったかな。玄関を入ったとたん、豚骨系の匂いがキツ~イ純粋のとんこつラーメンは無いけど、とんこつ系の醤油、塩、味噌が主流なので・・・私は普通のラーメン(とんこつ醤油)とチャーシュー丼のセット。旦那は、辛味つけ麺セット。(餃子+白ご飯)ここも麺はやっぱり太麺。初めてここへ来た時は美味しいって思ったけど、なんだか普通だったなぁラーメン運ばれて来た時も、やたら匂いが鼻についちゃってそれなりに美味しかったけど、珍しく1/3くらい残したもちろん、残りは旦那が食べたけど~脂控えめっていうオーダーを通すの忘れちゃったからかな~
2008年07月17日

今日は、これから旦那と富士の実家へ行く事になった目的はもちろん・・・ルル私はともかく、旦那は久しぶり・だったかな?大きくなっていてビックリするだろうなぁ天気が良ければ、お散歩デビューの予定といっても、とりあえずペットショップに併設されているドッグランで様子見。全然、躾が出来てないんだろうけど、大丈夫かな昨夜、また大量に作ってしまったカレーを持参(おすそ分け)で、実家へGO容量2.6リットルのココット・オーバル23cmから溢れんばかり・・・
2008年07月17日

ようやく枕カバーが完成フリルの部分に手こずった布の裁断にも、ギャザー寄せにも。フリルの幅も、本当はもっと広い予定だったけど、間違えて縫い代付けずに切り落としちゃった予定より1センチ短い…この、たった1センチでイメージがだいぶ変わっちゃうフリル付けなければ、とっくに出来あがってたんだろうけど・・・(シンプルな直線縫いばかりだし)でも、ここは妥協できない部分だった最初に1個完成させたけど、2個目を作るのはイヤだなぁ1個目は楽しんで作ったけど。(同じ作業は、面倒くさい)しばらく日を置いてから、2個目の作成は始めよう途中までは出来てるから、あとちょっとなんだけど引き続き、こちらの嘆願書への署名願いのサイトのリンク掲載しておきます。上記をクリックWeb署名だけなら簡単ですこれは尼崎・・・という地域での事件です。尼崎は、甲子園の近隣の市です。個人的には、尼崎と言うと良いイメージ・悪いイメージ両方有り。良いイメージ=好きな知り合いが住んでいる(もしくは出身地)悪いイメージ=嫌いな知り合いが住んでいる(もしくは出身地)結局、土地柄だとかそういう問題じゃないって事で、個人の人間性の問題。っていうか、人間の所業とは思えないけどこういう事があると、ついついその地名がインプットされちゃう。(一般的には、尼崎はガラ悪いイメージの方が多いんだろうけど)こういうところから、偏見って生まれちゃうんだろうなぁ。気をつけなきゃ
2008年07月15日

僕らを守って~今日は、枕カバーが完成(とりあえず1枚)したので、それを載せるつもりだったけどとんでもないものを見てしまったので、内容を変更します。こちらをクリックして見てくださいなんだか信じられないような話です。見てくださいと書いておきながら、実はまだ私も全文読んでないのですが・・・何らかのアクションを起こしたいと思います。リンクの転載・大歓迎だそうです。(本文の最後にちょこっと載せるだけでも)もちろん、読んで何かを感じてくれるだけでも・・・
2008年07月15日

昼食のお素麺(茄子とオクラの揚げ浸し)今日は旦那を送り出した後、すぐに昨日の続き(枕カバー作り)を始めるつもりだったのに・・・布団を片付けに行ってそのままつい・・・寝てしまったあぁ・・・私のバカ目が覚めたら2時半まわってるこれじゃあ昼寝と言うより、ちょっと間のあいた二度寝のようなもんで・・・涼しかったから、エアコンも扇風機も使ってなかったっけ。あられもない姿で寝ていたからか・・・昨夜も寝たの遅かったしなぁ。(外は明るくなり始めてた)いつもの夕方のうたた寝?が早くなったようなもんかなお腹が空いたから、急いでお素麺茹でて食べた今から行動開始でも買い物にも行ってきたいんだよなぁ・・・
2008年07月15日

今日は午前中は天気が良かったのに、午後に雲行きが怪しくなりその後、激しい雷大ちゃんもすでに12年生きているので、雷くらい何度も経験しているけど今日は、眼の玉丸くして・・・気がついたら私の横にベッタリ今日、私は枕カバー作りでずっと座り仕事していたのだけどこれがなかなか はかどらない既存の枕カバーを睨んで、その造りを観察してメモして、サイズを計算して生地に印を付けて・・・裁断が終了するまで3時間以上かかってしまった直線縫いばかりだし楽勝なんて思ってたけど、そこにたどり着くまでに難航効率よく生地も使いたかったけど、だんだん頭も回らなくなってきて・・・ 最近、セールで買ったこの生地を使用。コットンこばやし製m/360円 激安エアコン一応弱めに点けてたんだけど、気がついたら汗びっしょり腰かけてた座布団もびっしょりぐったりして、そのまま布団に流れ込んでしまって爆睡寝る時は、基本的にエアコンは点けない。扇風機でしのぐけど、今日は扇風機も点けずに寝てしまった。大ちゃんのエサ場とトイレが、ちょうどその扇風機の先にあるのだけど扇風機が回っていると、怖がって通れないらしい(特に首降っている時)よっぽどの時は、サ~ッとすごいダッシュで走り抜けていくけどたいてい、手前で身構えている事が多い。一緒に並んで通ってあげると大丈夫みたいだから、今日は自由に通れるように扇風機を点けなかったんだけど、起きたら汗びっしょり(その前からびっしょりだったんだけど)汗かいても、運動してないから不健康な汗なんだろうなぁ
2008年07月14日

暑くって~なるべくエアコンは使わないようにしてるけど、止めると暑いし~点けたり消したりって、もしかしてあんまり良くないのかな?完全な家猫の大ちゃんが唯一 外の空気に触れるのは、洗濯物を干している時間だけ。ベランダの戸を開けると、何処へ居てもすっ飛んでくるでも今日は1分で退散気がついたら部屋に戻っちゃってた本当は健康の為にも、多少は陽に当たってほしいんだけどなぁ2回目に開けた時は首を伸ばして見ていたけど、とうとう来ることすらしなかった 最近、陽の出ているうちに外出することがほとんど無い。私の方がよっぽど不健康かも今日は又、ミシンを出して枕カバーを作る予定。なぜか、今使っているカバー、ビリビリに破けていて・・・先日の殴打事件とは関係ないと思うけどまるで肉球が見られない
2008年07月14日

今日も暑かった~夜になってから少し外に出たけど、何となく汗ばむ感じ。昼間、美容院に行くかどうか悩んで・・・結局行かなかった。やっぱり自分でパーマをかけるという好奇心に負けて失敗して、サザエさんみたいになっても、別にいいし~で、ドラッグストアに見に行ったけど・・・液剤はあったけど、ロットなんかの材料が売ってない結局、家に帰ってから、ゆっくり楽天内で探した。 最近なんだかアイスが気になる元々それほどアイス好きじゃないけど、次から次に目新しいものを見かけるとついどの店に行っても必ず見かけるアイスもあるし、ココでしか置いているの見た事ないっていうアイスもある。アイス売り場も競争が激しいのかな~で、意外とあまり置いてないアイスが美味しかったりして~赤城乳業のスーパーソフト(マンゴー杏仁)実家(富士)の近所の西友で購入。手前の桃と苺のアイスは、母が生協で購入。(私は食べてない)ちょっと甘かったけど、好きな味量が・・・多すぎるんだけど~最近のお気に入り・グリコのスカイスクエアカップ(サワーバニラ)近所のユーストアで購入。これ、食べた瞬間、「あ・懐かしい」って思った。昔からずっと売られているものなのか、リバイバル製品なのか?とにかく子供の頃に食べた感じほんのりヨーグルトっぽくて、さっぱりして食べやすいコンビニであまり買い物しないけど、もしかしたら普通に売ってるのかな・・・
2008年07月13日

本日のお弁当・・・オムライス今日も暑い一日の始まりベランダに出るだけでモア~っとした空気今日の予定・・・美容院へ行くかどうか迷っている。そろそろ髪の毛のウェーブも伸びてきちゃってるし前回は3月17日(半年ぶりのヘアサロンで。)だった。なかなかお気に入りのサロンって見つけられない。(そんなに頻繁に行かないからだけど)適当に、放っておいてくれる所の方がいいんだけど・・・ペラペラ話しかけられるのは苦手昔、自分でパーマをかけるキットがドラッグストアとかで売っていたけど、今でも、そういうの売ってるのかなぁ。自分で出来るんだったら、それでもいいんだけど。(そんなにヘアスタイルにこだわりないし~)第一、お店でウェーブパーマかけると、高い万札が飛んでいく~~~~その分、違う事に使いたいoror?どうしよ~どうしよ~で、時間が過ぎて行ってしまいそうだなぁ
2008年07月13日

以前、ねこ型製氷皿で作ったコーヒーゼリーが大失敗だった。 6月16日 深夜の猫ゼリー 失敗編(×_×)・゜゜・。で、今日は失敗のない寒天でリベンジ失敗が無いっていう事よりも、家にある大量の粉寒天も消費しなきゃならなくて今日は、頂き物の100%マンゴージュースで作ってみた。適当な分量で作ったけど、きれいにツルンと抜けたちょっと固いくらいだったかも~ヨーグルトと一緒に食した今日はすご~く暑い日になったし、こんなのがすごく美味しい(今回は型でも作った)頂き物といえば、さっき気になる事があった。家の前にクロネコヤマトのトラックが止まり、ドライバーが荷物を抱えて出てきた手には、見覚えのあるメロンの箱あっ、あれは間違いなくうち宛だ毎年、京都の網野という所に住んでいる友人が、砂丘メロンというのを送って来てくれる。大玉が2個入っていて、すっごく美味しい時期的にも、間違いない窓から様子を伺っていると、ドライバーが伝票を見ながら電話している。あれぇ、配達前に居るか確認しているのもう目の前に来ているのに~間違いなく、うちだと思ったから電話のなる前に受話器を握り締めたけど、鳴らない。ドライバーの様子を見ると喋っている様子は無く、そのうちトラックに戻っちゃった伝票の電話番号が間違っていたとかそれでも、外に出て行って「それ、うちのじゃないですか~?」って確認する勇気もなく・・・そのまま見送る事にやっぱり、うちじゃなかったのか・・・???モヤモヤする~メロン食べたいっ
2008年07月12日

お見苦しいものをすみません 不愉快な方がいらしたら、ごめんなさいやられたっ油断していたら、久しぶりにやられた~シーツと、敷きパッドまでやられた幸い、マットレスまでは浸みてなかったどうしちゃったんだろなぁトイレはキレイにしてたのに洗濯物が乾きにくい季節だというのに、も~~~~~~~~うでも、今日はどうやら一日中、天気らしいっていうか・・・かなり暑い~今日も洗濯機3回コースだなぁ。(只今2回目)本人(猫)はどこ吹く風
2008年07月11日

半年くらい前からずっと、浴室の換気扇が故障中修理を依頼すればいいんだけど、外部の人間を部屋の中に入れるのは大変(うちの場合、大ちゃんがいるから・・・その都度、隔離しなきゃならない)で、サーキュレーターが大活躍我が家のはHoneyWell製。故障する前から浴室&脱衣所の湿気取り(カビ防止)のために使ってはいたけど、最近はずっと、お風呂上がりの2時間くらいは回したままでいるのが普通になってる。それがなんだか最近、調子が悪く、変な音をたててかろうじて回っている感じ換気扇のようなものだから、いっぱい埃とかゴミが吸い寄せられているみたい扇風機と違って簡単に外せる作りじゃなくて、最初は隙間から指を入れたり綿棒を入れて埃を取っていたけど、どうにもまどろっこしいそれで思い切って、ドライバーを使って分解して掃除する事にした中は、埃とか髪の毛とか大ちゃんの毛とか・・・凄い状態蓋の方は洗面所で洗った。この手袋、フリルが付いていて長いから気に入っているんだけど、フリルがゴワゴワしていて、動いて皮膚に当たる部分がちょっと痛い洗剤は、炭酸ソーダ(炭酸塩)を溶かしたものを使用。なるべく合成洗剤を使わないようにはしていて・・・以前6月19日 蜘蛛の出る家!! でも書いたけど、今日また玄関の脇で蜘蛛を発見気持ち悪いから写真は撮らなかったけど…以前住んでたところは、目の前も田んぼでここより田舎的な環境だったからまぁ、仕方ないか~って思ってたけど、まさかココでもとは炭酸ソーダは入浴剤の成分にも入るくらいだけど、汚れ落ちはけっこう良くてグングン汚れは落ちていったそしてまた組み立てて・・・復活足、写っちゃってるし~たったこれしきの作業で疲れちゃって・・・この後、スヤスヤと眠りに入ってしまった
2008年07月11日

今日の昼食は牛角の(マルちゃんだけど)ビビン麺。けっこう前に買っていたけど、冷蔵庫の野菜室の底に放置したまま忘れていたもの賞味期限も若干過ぎてる・・・この辺は自己責任でけっこう辛かったかも~唐辛子の辛味成分のカプサイシンには血液循環を良くする作用があるんだとか昨日、ココペリに行く前にドラッグストアに寄って、その店内にあった、血流のレベル?を測るような機械で測定してみた。 左手中指を当てるだけ・・・測定前に、自分の年代も設定しておく。結果は、その年代にしては良いとか悪いとか標準だとかが表示される。or先に旦那がやって、結果はGoodそして私は・・・耳障りな電子音が鳴ってわるいという表示!! ショック なんで、旦那みたいに滅茶苦茶な食生活している人が良くて私が・・・その後やり直したら、ふつうにはなったけどとりあえず、良くは無いんだ・・・けっこうDHA&EPAを飲んだり、お酢を飲んだりしているんだけどなぁ納豆だって、けっこう食べているし・・・やっぱり、運動かぁ
2008年07月11日

レストランバーKOKOPELLI ココペリ今日、旦那は休みになったらしく起きてきたのは午後2時くらい。相変わらず私も知らんぷりしていたけど、向こうも相変わらずヘラヘラとしているそれでも何とか、反省文今日こそ書くよね?と確認昼食を食べた後、ノートを渡したらようやく書き始めた。(ブツブツ言ってたけど)「何を書けばいいんだよ~」とか何とか騒いでいたので、アドバイスしながら。そして書けたよ~って渡された文面は・・・ぶったのは私です。もうぶちません。この2行。何~!?この子供みたいな文章はその後、あと3行追加して書いてもらったけど、そのうちの一行テレビのチャンネル争いです・・・とか書いてあるのが私的には気に入らないだって、争ってなんていないものまあ、それでも口では散々謝っているから、とりあえず通常モードに戻す事にした。正直、まだ信用しているわけじゃないけど。(また同じこと繰り返すはず)で、とりあえず夜は外食と言う事になった。(一応、ボーナス出たし) 以前にミッキーさんとランチに行ったココペリ 4月19日 今日のランチ、食い気は封印? 旦那と夜に行くのは2回目だったかな旦那がビールを頼んでしまったので、私はソフトドリンク(辛口ジンジャーエール)で我慢。まず、以前食べて気にいってたオニオンタワー(オニオンリングのタワー)を注文した。写真を撮った後、旦那が自分の携帯電話をいじっていて、 以前来た時に撮った写真を発見した。そしたらなんと、以前来た時も偶然にも今日と同じ、7月10日だった事が判明 2007年 2008年 もちろん完食。 ペーパーホルダーだな、使っていたのは。 他は以前に何を食べたかは覚えてないし、写真も無かった。今日、食べたのは・・・豚のシャブシャブサラダ。マグロとアボガドのタコス。 ココペリご飯。ツナのペペロンチノ。 どれもこれもボリューム満点で、品数(種類)は多く食べられなかったメニュー数が多いだけに、残念窓際の席だったからテラス席(犬連れ)が良く見えたけどルルと同じ、トイ・プードルを連れた家族がいた。(成犬だろうけど、ルルの方がプックリしている)ここみたいに4人くらいで来たら、お料理もちょうど良いんだろうなぁ
2008年07月10日
![]()
昨日の旦那とのトラブルは、未だに解決していない・・・っていうか簡単に決着させるつもりは無しもう、こんな事はコリゴリだし今度こそキチンと反省してもらわないと昨夜も帰宅後ヘラヘラと謝ってきたけど、私は文書にしてくれと言ってある。帰宅前にメールで、自分が何をしたか思い出しながら書きだしてみてと伝えた。そうじゃないと、すぐ忘れてしまって、ほとぼりが冷めた頃また繰り返す・・・もう本当にいい加減にしてほしいで、今朝出かける前にもその事を念を押して、帰宅までに書いておくように伝えたらそんな時間無い・そんな暇じゃない、だと暇だから書くとか、そういうもんじゃないでしょーがでも、ここで又それを言うと、ややこしい事になるから、こらえたっていうか、もうこの人とは一生口を聞かなくてもいいや~とさえ思っちゃったそんな訳で、気分もクサクサしていたので美容院にでも、と思ったけど今日は水曜で映画館のレディースデーなので、映画を見に行く事にした。一人で映画を見に行ったのは、「武士の一分」以来かな。クライマーズ・ハイ…1985年の日航機墜落事故を軸にした、地方新聞記者のドラマ。事故の悲惨さは、それほどは直接の映像では出てこない。その現場を見た人間からは充分伝わってくるんだけど主役の堤真一は事故現場には行っていなくて、社内で全権デスクに抜擢された役。出てくる登場人物が多いけど(殆んど社内の人間)みんな、熱い地元で起こった大事件を扱う地方新聞社の興奮が伝わってきた中央の大手新聞に対する意地やプライドやら、それぞれの立場とかがぶつかり合ってとにかくアツい145分だからちょっと長めかな~、飽きなかったけどあれからもう23年もたってるとは 私もまだ10代だった携帯電話のない時代(これポイント)で、社内でタバコ吸う人多いなぁって印象。これ、NHKで3年くらい前にドラマ化されてたらしい。しかも、堤真一の役は佐藤浩市様が堤真一も好きだけど、NHKドラマの方も見てみたいなぁDVDも出てるみたいだから、探してみよ~クレジットで堤真一の次に名前が出てきたのは堺雅人さん。この人、なんか気になる~今、大河ドラマの篤姫にも出ていて、評判が良いらしいけど・・・見てない新撰組!の時は見ていて・・・切腹のシーンとか良かったなぁ最近、乗りにのってる・・・みたいな感じで記事になっているのを見たけど「喜怒哀楽を全て笑顔で表現する」って言われているんだとか!?確かに、上品な微笑み顔・・・でもさすがにこの映画の中では微笑んではいなかったっけ追記あーyanさんの過去の日記でも、クライマーズ・ハイの試写会での感想が書かれてました。6月23日「クライマーズ・ハイ」
2008年07月09日
今度、手を出したら(暴力したら)もうお終いだからね、ってあれほど言っていたのに・・・旦那は今朝、私の背中をグーでパンチ、枕?で頭を殴ったもちろん、そこまでの経緯(いきさつ)はあるけど、すごくバカバカシイ事でいつものように豹変・例によって、逆ギレ今朝起きた時、旦那の近くにTVのリモコンがあったので、点けてくれと言った。で、10chにしておいてね~とも言った。だけど、旦那は絶対10chにしない。元々、リモコンでチャンネルを延々と、ひっきりなしに替える癖のある人で、放っておいたら、何分もずっとカチャカチャやっていて、いつもそれがすごく不愉快落ち着かないし、かと言ってどうでもいいような場面でポケーッとしているしとにかくリモコンを握って離さない。だから、あ~又始まったわって感じで私はまた布団に潜った。今日は旦那が休みなので起きる必要はないし、別に私もそんなにTVが見たいわけでもない。しばらくしたらようやく落ち着いて10chになったようなので、再び起きた。で、「何?急に起きて~」って言ってくるから、「やっと10chになったから」って言った。以上。これだけでキレて、パンチが飛んできた「うっせ~な!」みたいな事も何回か言ってたみたい?私、ほとんど黙ってたんだけど・・・?そんな事なら、我慢しないで私が先にキレれば良かった最後にはリモコンも飛んできて、「じゃあ自分で替えればいいだろ!!」だって。もう替える必要無いんだけど・・・本当に、よくもこう瞬時に感情が高まるもんだなぁその後は、「バ~カ」だの子供っぽい罵声雑言のオンパレード「あっち行け!」の声を聞いたのを潮に、私は居間に避難した。その2時間後くらい?私はお素麺を茹でて一人で食べ始めていた。(旦那の分も茹でてはあった)そこへ旦那登場自分も食べたいというので準備をして渡したけど、私は別の場所へ移動して食べた。その後、「Mちゃん(私の事)怒ってる~?」とかヘラヘラ言ってきたけど、無視「そんなにブーたれんなよ」とか「いじけるなよ~」って言ってくる。その台詞が余計腹立たしいのだけど・・・今度は私が寝室へ行ったけど、旦那が追いかけてくるとりあえず色々言っていても無視していて、またキレるかな~とも思ったけどそれならそれでもいいわって感じ。そのうち、また居なくなったけど・・・とにかく・・・許せない毎度、同じことの繰り返し今は又、交替して旦那が寝ている今日は休みだけど、夜の11時からお店で新メニューの試作会があるためその頃、出かけるらしい。私は家を飛び出ようかとも思ったけど、やっぱり意地でも出ない事にした。美容院に行っても良かったかな~なんて今になったら思うけど
2008年07月08日

旦那曰く、藤村俊二似だとか???昨日、母とルルを購入したお店へ行った犬用のガム(靴型)を買いに。その時、ルルの古巣(生体売場)も覗いたら、お客さんで賑わっていた。ルルと同じトイ・プードルで、誕生日はルルと1週間しか違わない子がいた。その子が・・・ルルの半分くらいの大きさルルは確かに大きくなりすぎだけど母が友達から聞いた話によると、ペットショップでは子犬(猫)を大きくさせない為の薬みたいのがあるとかいくらなんでも薬なんて事は無いでしょ・・・と思うけど確かに、なるべく大きくさせないように何かはしているような気がする考えてみたら気の毒な子たち。1日中、狭いショーケースに入れられっぱなしで。今、ノビノビと実家で走り回っているルルを見ているから尚更そう思う。やっぱり最低限の栄養は勿論、運動もしないと成長しないんだろうなぁ売れ残ってディスカウントされている子なんて、早くここから出して~って懇願しているような眼に見える売れ残った子の行方・・・これもイヤな噂を聞いた事があるけどまさか、ね以前、あーyanさんが、私へのコメントかレスで(どーしても思い出せない)ペットショップにいる動物見るだけで悲しい?可哀想?と書いていたのを思い出す。それを読んだ時は、私あまりピンと来てなかったんだけど今更ながら、それが実感できるように・・・遅いなぁ、私
2008年07月07日
![]()
夜9時過ぎに、清水の自宅へ帰宅(帰る途中にポツポツと雨がちょっとだけ降ってきた。)大ちゃんの匂いチェックも、最近はほとんどないなぁとりあえずニャーニャー鳴いて、お出迎え部屋に入って、めちゃくちゃ暑くてジメジメしている事に気がついた閉め切っていたから・・・可哀想だったなぁ 夕食は実家でカレーを作って、母と食べてきたプライム ジャワカレー (30%カロリーオフ) 中辛昼間しゃべってた時に、母が「一人だとカレー作ることもなくなった・・・」なんて話していたので、「じゃあ今日作る?残りは私持って帰るし~」とちゃっかり提案旦那には昨夜の夕食としてカレーを準備してたから、二日続きになってしまって申し訳ないけど~私はひとり暮らししてた時でもカレーは良く作って何日でも食べるの「有り」だったけどお母さんの年代じゃ、それは無いんだなぁ 昨夜は、父が生前寝ていた部屋で寝た一人で泊まる時は大抵そうだから、見慣れているはずの部屋だったんだけど昨日寝る前に、ある発見をしたそこは元々は兄の部屋で、片側はモノクロの森?の絵が書かれた壁になってる。天井に近い辺りに・・・あれ?何か立体的な物が木製の鳥が・・・貼り付けられているこの鳥は昔、お爺ちゃんが趣味で作っていたもので・・・他の部屋にも飾ってある。(決して上手ではないけど、な~んか味がある) (ちなみに初期の頃の作品は、鳥の足が4本だった)でも、こんな風に、壁に木の鳥を貼り付けるようなお茶目な事するのはうちの父しかいない翌朝、母に聞いてみたら気が付いてなかったらしい私たちの目線の高さにあるものじゃないから、気がつかなかったんだと思う。元気な頃だと思うから、だいぶ前だと思うけど・・・ 思えば、コソ~ッとこんな仕掛けするのが好きな父だったっけ。探してみたら、他にもいろいろ父の痕跡が残っているのかもしれないなぁ
2008年07月06日

父の新盆供養も無事、午前中に終了したお坊さんにお経をあげて頂いた(棚経)だけだけど。あっけない程すぐ終わって、出したお茶に口を着ける間もなく、お坊さん退場母は時計を見ていたそうだけど、5分だったらしい。お坊さんも、書き入れ時だから忙しいんだなぁ初めてのことで母も様子がよくわからなかったらしいけど、5000円包んだらしい。来年からは3000円でいいよね~なんて話してたけど、後でネットで調べてみたらけっこう1万円くらい~が多いようで、ビックリ(新盆だと更にアップ)お寺さんって儲かるんだなぁ(罰当たり?)でも、単純に時給で換算したら、うちだけで6万だし(変な計算だけど)って事は、このお盆期間だけで、一気に何百万って入ってくることにちなみに、本格的なお盆の飾り付けは来月になったらしようという事になった。 ルル・3ヶ月と3日。今朝、体重を量ったら、なんと3.2キロ10日程前に獣医さんで量ったときは2.5キロだったらしく、ちょっとだけ増え過ぎかなぁ~って言われてたらしいそれが、なんとその時から更に700グラムも増えてしまったでも、まだ成長期だから減食させるのもねぇって感じで、とりあえず、おやつはなるべくあげないようにしたら~って事にした けっこう(かなり)活発に動き回ってはいるんだけどなぁ大ちゃん(4キロ)を追い越すのも時間の問題のような・・・そう言えば、旦那に大ちゃんの様子を聞いたところ、昨夜帰ったときはニャーニャー言ってたらしい以前のように、無言という事は無かったようで、良かった・良かった
2008年07月06日

丸天の金目鯛煮定食。 posted by (C)Kasumin夕方16時半頃実家に到着ルルから熱烈な歓迎を受け、しばらく遊んだ後、母と夕食に外へ出たルルは、また一段とビッグになっていた! 行き先は近所の丸天魚料理の美味しいお店清水のドリームプラザにも以前はお店が入ってたけど、スーパーに改装して丸天は無くなってしまった父が入院していた病院の近くで、その頃何回か食べに来ていて、今日はそれ以来。私は煮魚(金目鯛)定食。(一番上の写真)母は、天ぷら盛り合わせ定食。あと、お刺身盛り合わせを頼んだ。人に作ってもらう煮魚は美味しいなぁ天ぷらも魚系が多かったみたい。ココは安くてボリューム満点名物のかき揚げは頼まなかったけど、こんな感じ丸天HPより拝借。 帰りに西友に寄って買い物。母と買い物に来ると、どさくさに紛れて買い物カゴに欲しいもの入れちゃう事が今日はアイス売り場で、自分では特売の時しか買わないハーゲンダッツをゲットハーゲンダッツの黒糖黒みつ。 posted by (C)Kasuminかなり甘くって、一個食べるのちょっとキツイ感じ(食べたけど)でもこれ、寒天とかところ天と一緒に食べたら美味しいかも~・・・結局、実家に来ても食べものブログになってしまったなぁ
2008年07月05日

本日のお弁当。(ポークピカタ) posted by (C)Kasumin今日も昨日に引き続き、快晴(暑い)明日は父の新盆の法要。お坊さんの都合?かどうかわからないけど、何しろまだお盆っていう雰囲気じゃないしいまいちピンとこないだから親戚とかも呼ばないし、私と母だけ。初めてだからどんな事するのかも全然わからないし~明日の何時くらいに来るのかもわからないので、私は今日から行ってくる。またまた旦那と大ちゃんを残して実家に1泊お盆の行事・・・茄子や胡瓜の牛馬とか、今までは人ごとだったけど、今年はやっぱりやるのかなぁそういうお盆用品、そろそろスーパーなんかで見かけてはいるけど。【送料全国一律525円】【お盆用品】牛馬(なす・きゅうり)篭入り少しでも早くやってきて欲しいと馬名残惜しんで、ゆっくり送り出すための牛こういう言われの風習は、なんだかすごく素敵さて、買い物も済ませてきたし、今朝乾した洗濯ものも乾くだろうからそれを取り込んで出かけよう(ちょっとだけ久しぶりの運転)大ちゃんゴメン、またお留守番旦那と仲良くしててね
2008年07月05日

清水七夕まつり posted by (C)Kasumin今日は昼間グダグダしてたので、夕方になってからやっと外に出た今日の行き先はJR清水駅前の西友。もちろん自転車で!今日から駅前の商店街で七夕祭りが始まっているので、ちょこっとだけ覗いてこようっていう目的もあって駅前まで自宅からは、ひたすら一直線で真っ直ぐな道歩道も広いから、堂々と走れるはずとりあえず無事に西友に着いて、まず自転車を置いてから商店街へ歩いて行ったやっぱり、人がいっぱい(19時くらい)というより、自転車で走っている時も、それらしき人たちがゾロゾロとあまり人混み好きじゃないし、ちょっとだけ見物してすぐ退散実は昨年、父と一緒に来たのだけど昼間だったし、こんなに人はいなかったように思う。父は車椅子だったし、夜だったら絶対ムリだったなぁそれにしても、たった1年前には元気だったのに(って言っても歩けないし喋れなかった)その半年後に逝っちゃうとはねぇその時の事を思い出しながら歩いてみたりして・・・考えてみたら、その頃から一生懸命思い出作り?をしてたような気がする。もちろん、こんなに早く逝っちゃうとは思ってもみなかったけど一緒に暮らしていない以上、生きてるうちにあと何回会ったりできるんだろ~なんて事は漠然と考えていたような・・・その後、西友に戻って買い物。(西友の前も、すごい自転車の数だったけど、いつもこんなに多かったっけ?)車で来ると、駐車時間が気になるけど(ここの西友は有料なので)自転車だとそれが無いから良いなぁ初めて後ろの荷台に荷物を積み、(そんなに多くないけど)帰宅の路へ。行きと同様スムーズに進み、もう変速機の使い方も慣れてきたそろそろ家に着く頃、道端で女性二人が話しこんでる横を通り抜けようとした。小さい犬を連れていたけど、かなり離れていたからそのまま通ろうとしたら・・・いきなり犬が… ピューっと目の前に飛び出してきた本当に突然で・・・何でこのタイミングで~って感じしかも、キャ~ンって鳴き声ショック・・・ヤダ~、どうしよ、もしかして轢いちゃった!?恐る恐る振り返った。どうやら、何事もなかったよう飼い主は、盛んに恐縮しているし、犬を叱っている。「ダメじゃな~い○○ちゃん」(・・・とりあえず、怖い人たちじゃなくて良かった)多分、自転車のライトに反応して飛び出ちゃったのかな?一応、何回も「大丈夫ですか?」って確認したけど、向こうは「大丈夫、ゴメンなさ~い」でも、キャ~ンって言ってたくらいだから、どこか当たったんじゃないかなま・帰ってきちゃったんだけど。私も急ブレーキ踏んでズッコケそうになってたから、逆に心配されたしこれからは犬連れの人には注意しなきゃ~
2008年07月04日

暑くてダレまくっているダレてる・・・1 posted by (C)Kasumin今日の明け方(もちろん寝てる)、すごいドシャ降りまだ時間は早いし、意地になって布団からは出なかったけど外で何か広報が流れているけど、何言っているのか全然わからないで、そんな感じでうつらうつらしていて、7時半に予定通り起床(今日は元々早い)もう起きた時点で、なんか気温が上がっているのがわかる外は眩しいくらいに陽が照っているし洗濯日和なので、午前中3回洗濯機を回したこういう日には大物の洗濯をしておかなきゃ旦那も早く出かけたので、午前中から掃除機をかけて(珍しい)、一段落した頃、広報で「大雨警報が11時9分?に解除されました」とか言ってる。なんて、間の抜けた広報だろもうとっくに雨なんて上がってカンカン照りなのに、何を今さら 今日はとても日中、外に出る気がしないので、家でDVDの整理に勤(いそ)しむ事にした。我が家にはHDD-DVDレコーダーが2台あるけど、すでにどちらもHDDの容量がいっぱいに近いビデオと違って、HDDの録画ってすごい手軽にできちゃうからついつい増えちゃうメインに使っている東芝のAK-G200は250GBで、かなり録れる筈なんだけどしょっちゅう、残量が10時間を切っている私と旦那で、見るものが全然違うってのが一番の原因かな。で、永久保存版にするものはDVDに焼くんだけど、それが溜まりに溜まっているしかも、そういう作業は私の役目。旦那はやる時間が無いというのもあるけど・・・そういう操作がまるで音痴だから夕方涼しくなったら買い物に出ようかな大ちゃんはすでにグロッキーだけど、この夏大丈夫?さっきこれで遊んであげたけど、(ブラシを買った際に10匹購入)【8割引】販売累計32万匹突破ー!リピニャン急増中♪ねずみのおもちゃ特売セール【P10倍中 7/4 23:59まで】【税込2950円以上で送料無料】【1匹10円!お一人様10匹まで】 3分持たなかったっけ
2008年07月04日

先日、べべの足跡さんからキリ番プレゼントをいっぱい頂いていたので、お返しとして、密かにバッグを作っていた。シークレットにして驚かせたかったので、製作中は日記にも載せなかったけれど・・・昨日、郵便局から送って今日無事届いたとの連絡を頂いたので、晴れてお披露目。それがこれ先日、自分用に作ったレトロボストンバッグと同じ布を使って作った。(余り布を使ったというだけの事だけど)たまたま私と同じイニシャルだったので、「K」のロゴテープも付けることが出来たなかなか良い組み合わせになって、出来はともかくお気に入りメインで使えるバッグにはムリだろうけど、サブバッグとしてはそれなりに活躍してくれるかな~?
2008年07月03日
全54件 (54件中 1-50件目)