全50件 (50件中 1-50件目)
1

昨日の竹炭食パンで作ったサンドイッチ昨夜作って、今朝カット。本日の旦那のお弁当とした。(私も1切れ食べた)サンドイッチの具材は、ゆで卵・胡瓜・サラダ菜・ハム・トマト、などいたって普通。この真っ黒なパン、わたし的にはかなりイケてる色合いこれまた、定番になるかも 明日から9月。そして1日というと、ここのところ毎月恒例となっている・・・値上げおかげ様で、ガソリンは少し下がるようだけど(それでも高い)相変わらず、粉関係・乳製品(チーズとか)・家電なんかも上がるらしいパン作りに関連するものもあるし、テンション下がるなぁ・・・下がらないけど今まで、旦那が職場から持ち帰る食材も、正直うっとおしいと思う事もあったけど(ホントはイケない事だから抵抗あったし)最近は、けっこうフルに使うようになってるし、アテにする事も給料が上がらないのは仕方ないけど、残業時間や時間外もインチキだらけガソリン代がこれだけ上がっているというのに、通勤費は変わらない(マイカー通勤の交通費は、距離数に応じたガソリン代)もう開き直るしかない廃棄する食材を使っているんだから、エコにも良いでしょパンを家で焼くようになってから、外でパンを買うのが悔しくてあまり買わない。今のところ、食パンタイプしか作ってないというのに・・・旦那に持たせる間食用として、時どき菓子パンや総菜パンを買っていた。だから、代用としてピザ生地(これも廃棄食材)で、それらしきものを。ソーセージにグルグル巻き付けて、ソーセージパン。缶あずき(餡子ではない)を折り込んで、アズキパン。このピザ生地は自家製生地なので、定められている廃棄時間は24時間つまり、ほとんど毎日、廃棄が出る工夫次第ではいろいろ出来るかな飽きられないよう、バリエーションを増やさなければ
2008年08月31日

THE もつカレー先日、私は見なかったけど秘密のケンミンSHOWで清水名物として、もつカレーが紹介されてたらしい。私はその事、ヴェルデさんの日記で知ったんだけど、ご実家が清水のヴェルデさんでさえ知らなかったって・・・もちろん私も知らなかったなんでも清水もつカレー普及協会というのもあるんだとか モツカレー紹介されるそうです。9月8日(月) 午後7:00~7時54分番組タイトル: 街浪漫「昇太の清水青春グラフティ 2008」 (仮題)静岡あさひテレビで、以前に一度だけモツを入れて作った事あるけど、久しぶりに又作ってみた近所のスーパーにモツを買いに行ったら、モツ売り場の所にちゃっかり清水名物と書かれたポップが付いていた以前はこんなの無かったよ TVの影響なんだ・・・ちなみにモツは豚モツ下茹でしてあるモツだけど、脂が気になるから一度下茹で火を止めて氷を投入 固まった白い脂を取り除いた思っていたより脂は少なかった。酷い時には、鍋の表面が真っ白になるというのに具材は、茄子・しめじ・玉ねぎ・トマト、以上。当たり前だけど、モツが苦手な人は食べられないだろうなぁヴェルデさんは、ドリプラ(エスパルスドリームプラザ)でもつカレーを買って食べたらしい。で、そのドリプラには私も先日、富士の実家へ行く途中寄って行ったのだけどその時の事は、いずれ又
2008年08月30日

パン作りに慣れてきたら作ってみたかったパン竹炭パン(1斤)赤copenさんのとこで竹炭パンを見て、一気にやる気UP竹炭パウダーは、以前にシュー皮で使った分の残り。(元々は、石けん作りで使用するために購入した)【即納できる炭粉】竹炭パウダー(15ミクロン)500gシュー皮の時と同じく、竹炭は適当に入れたけど、ちょっと多過ぎたかも後から計算したら粉の分量の8%だったけど、5%くらいでも良かったかな。味が炭っぽいとかそういう事では無いけど(炭食べたことないし)入れ過ぎても勿体ないしなぁどこかのサイトで薄い色(グレーっぽい)の竹炭パンを見たことあるけど、やっぱり赤copenさんのとこで見たような真っ黒なパンにしたかった今朝焼きあがるようにタイマーセットしておいたから、途中で調節できないし思い切って多めに竹炭を入れてしまった訳で・・・味は普通に美味しかった残りは薄切りにして明日サンドイッチにしよう具材の色が映えそうで楽しみ~
2008年08月30日

チョコ&シナモンの渦巻きパン一昨日の、イチゴジャムを巻き込んだ(つもり)パンのリベンジ今回はチョコレートクリームとシナモンシュガー。自家消費なので、少なめに1斤で作った。100円ショップで買った ソントン Fカップ チョコレートクリーム 150g だけを巻き込むつもりだったけど、使いかけで4分の1くらいしか残ってなくて・・・隙間を埋めるようにシナモンシュガーを振りかけてみた。シナモンシュガーを使うアドバイスは、パンの先生から頂いた。どうもありがとうございます今日は水分を若干減らして、少々固めの生地を作ったので、なんとか巻く事が出来た(イメージは鳴門巻き)そぉ~っと、ケースに戻して発酵。60分後こんなもんかな?焼成開始40分後焼き上がり まずまずの良い感じじゃないかな欲を言えば、もっとたくさんの渦が欲しかったけど~次回は、いよいよさっそくアレを作る予定
2008年08月29日

ホッキョクグマこの写真がすべてを物語っているかも会う度デカクなってるルル今回は2週間ぶりだったけど、更に巨大化そろそろ勢いは止まっているかと思ってたんだけど。体重はとうとう5キロ台突入どうしてこんなに大きくなるんだろ・・・相変わらず、あまり食欲は無い感じだけどでも母に持参した食パンは、ちょっとだけ食べてた元気いっぱいで・・・私も調子に乗って一緒にはしゃいで、疲れちゃったこの人も・・・⇒ 外には出なかったけど・・・家の中で追っかけたり、追いかけられたり走り回っちゃって、夜帰る頃にはヘトヘト帰宅後、玄関で待ちかまえていた大ちゃんにも、ちょっとかまっただけで布団に滑り込んでダウン注:凶暴化しているわけでは無い!おかげで今朝は早起きでもちょっと体が痛い
2008年08月29日

昨夜焼いたパンジャムを巻き込んだ・・・というか練り込んだ?パンは母への手土産として、今日、実家へ持っていく今朝、ドキドキしながらスライスしてみたそしたら・・・思っていた以上に、期待ハズレな出来映えジャムの量も少なかったんだろうけど、ほとんど渦になってないそれもそのはず、生地が柔らか過ぎてほとんど巻きこめる状態じゃなかったからなんだけどせっかく超・フワッフワに焼きあがったのだから、ジャムを入れないでそのままのシンプルな食パンの方が良かったかも あ~あ、昨夜は上出来だって思ってたし、中身が楽しみ~的なコメントも頂いていたというのに~反省点はいくつかあるし、これはいずれ必ずリベンジとりあえず、潰さないように大事に大事に持ち運び~
2008年08月28日

昨夜、鉄板焼きの夕食を済ませた後、旦那はすぐ就寝私は片付けしたりネットしたりした後、翌朝(今朝)のパンの仕込みをした。ホームベーカリーに付いていたレシピ集に載っていた「フランスパン風食パン」この付属のレシピ集のメニューを作ったのは初めて(水分を一部生クリームにしたりして、多少アレンジはした)PY-D432Wにはフランスパン風コースというのがあって、普通のコースより時間がかかる(焼き上がりまで6時間以上)今朝は早かったので、タイマー使用無しで作れた。なんかコロンとして、球状に近い皮がパリッ、中ふんわりの美味しいパンになった砂糖やバターなんかが入ってない、粉と水分だけのパンだというのにどうしてこんなに美味しいんだろ~そして、今日は夜になってからもう一回パン作り。明日は実家へ行くので、手土産としてのパンこれまた初めての試みで、イチゴジャムを巻きこんでみる事にPY-D432Wの生地づくりコースで作った生地を一度外に取りだして、めん棒で平らにしたところへイチゴジャムを適量乗せた。これを端からグルグル巻いていくつもりだったのだけど、生地が柔らかすぎて出来ないっ適当に折りたたんで、なんとな~く形を作って再度、窯の中に戻したその後、独立コースで発酵させるつもりが器械の操作を間違ってまた生地づくりコースが始まってしまった生地を捏ねる為の羽は外していたので、大事にはならなくて済んだけどかなり焦ってしまったで、発酵50分 焼成40分でできたパンがこちらなんか・・・すごく良い出来 (とりあえず見た目は)そのまま持っていきたいから、味見は今日は出来ないのだけど・・・スライスは、明日の朝する予定中のジャムが全然見えないんだけど、どうなっているんだろ生地は、先日作ったカルピスブレッドのレシピの1.5斤。(美味しかったから)2斤用まで焼けるホームベーカリーだけど、1.5の分量で天井着きそうパンの1斤なんて、今まで買ったら食べ切れる事ってまず無かった。(もともと、それほどパンは食べないし)でも自分で焼くようになったら、けっこう消費出来ちゃう朝のフランスパン風の残りも、おやつとして持たせることができた 当分の間は飽きる事も無さそうだなぁ・・・
2008年08月27日

今日は旦那が早い出勤だったので、久しぶりに7時台に起床昨夜寝たのは普段よりちょっと早い程度だったし、これは午後になったら眠くなって昼寝しちゃいそうだなぁって思ってたけど・・・お昼を待たずして眠ってしまった旦那を送り出した後、布団を片付けに行ってついそのままあんまりにも風が涼しくて気持ち良かったから昨日、美術館で昼食を食べ損ねたので、鑑真展を見た後は帰る途中にある回転寿司(くら寿司)に寄って食事をしていった。時間は14時過ぎ(15時近かった?)ので、すんなり入れた(ここは出来たばかりの頃とか、よく道路側まで車が並んでた)今はキャンペーン中で一皿88円(税抜)&メガネタ祭メガネタは、ビントロマグロ、カツオ、サラダ軍艦の3種。これはメガカツオ旦那はカツオ、サバ、イワシなんかの青魚が好物まず一皿目はいきなりサバ。イワシなんか2皿(4貫)食べてた(ちなみにイワシも、かなりメガサイズ)このお店、注文はタッチパネル形式だからお気軽食べたお皿を投入する部分も各テーブルにあって、カウントもしてくれる。5皿毎に、パネルがゲーム画面になって「当たり」が出るとパネル上方からガチャポンが落ちてくるで、昨日は2回目(つまり10皿目)で当たった中身はボタンを押すとピカピカ光るバッチ嬉しそうに付けている人帰宅後、バリカンで旦那の散髪 今回で4回目くらい?その後遅めの夕食(21時くらい?)今日は、鉄板焼き。メインは先日頂いた宮崎地鶏(2パック中1パックを使用)この鶏、一応、焼肉用とは書いてあったけど、もうちょっと厚切りの方が良かったなぁ薄くてもそれなりに歯応えあったけどけっこう量があって1パック解凍したけど少し余ってしまった。今夜はそれで親子丼にしよ~(ちょっと鶏の切り方違うけど)
2008年08月27日

定番の撮影スポット今日は、今月いっぱいで終了する鑑真和上展を静岡県立美術館へ見に行ってきた正直、私はそれほど興味が無かったのだけど、旦那がどうしてもと、強硬に頑張るので・・・美術館の1Fにレストランがあって、そこではその時々の展示物のテーマに沿った特別料理が楽しめる。例えば「ナスカ展」があった時とかは、ペルー料理のセットだった。「ガンダーラ美術とバーミヤン遺跡展」の時はなんだったかな?で、今回はこちらの料理(鉄鉢膳)が目当てでも、あれ?限定20食とか書いてある・・・(は館内のポスター)HPで確認した時も、他の情報誌で見た時もそんな事書いてなかったしかも、レストランの前には長いウェイティングの列が(もちろん、すでに上記特別料理は完売してた)で、結局そこで食事するのは止めて、展覧会を見てから外で食べようという事になった。レストランに限らず、今日の美術館は混んでいた夏休み中はずっとこんな感じだったのかな。それとも、終了間近だから?チケット購入で並んだのなんて初めて展覧会の性質からか、来場者の年齢層も高かったような気がする。展示物にその都度、拝んでいるような方たちもいたし、お坊さんも来てたし私も一応、それなりに真面目に?見て回っていたけど、旦那が横からゴチャゴチャうるさいヴェルデさんも、この鑑真和上展は見に行ったようだけど、その日のブログの中で見事と評している「如来形立象」を見て一言。「首チョンパ~!!」その他、聞きようによっては冒涜するような事を次から次に勿論、冗談で言っているんだけど・・・でもまあ、最初のうちは退屈だなぁと思いつつ見て回っていたけど、だんだん途中から面白くなってきて、なかなか興味深いものだった。そういえば、ここに来るといつもだいたい、こんな感じだなぁ
2008年08月26日

これは先日の緑の茄子。(後ろの二切れは胡瓜)ぬか漬けにした味は普通の茄子。皮がちょっと固かった固かったのは、この品種がそういう物なのか・・・それとも貰ってからすぐ料理しなかったからなのか、不明どうせ中も緑(白?)なんだから、皮を剥いて漬けた方が良かったのかも~それはともかく・・・手が・・・カユカユ私は糠に触れると猛烈に痒~くなって、酷い時には水疱が出来ちゃう糠アレルギーってものがあるのか知らないけど、とりあえず食べるのは平気普段、糠をいじる時は使い捨ての手袋を使ったりヘラを使ったりするけどそれでも万全じゃない洗ったり切ったりする時は素手だし。本当は、ぬか床に直に手を突っ込んでお手入れをしたい糠って本来、お肌に良い筈なんだけど・・・(ぬか成分が入っている化粧品とかは)2年くらい前、郵便局で短期バイトした時は、そのお金でこれを買おうかと思ってた★全品ポイント10倍★エントリー必要なし8月25日10時~28日10時まで0825祭10【かんたん、らくらく、ぬか漬け器!ぬか楽】※送料無料・代引手数料無料これ、ハンドルが付いてて、グルグルまわしてぬか床をかき回せるというもの。つまり、手を触れなくても良くて、そのまま保管が出来るでも結局これは買わなくて、いつの間にか他の物に消えちゃったなぁ良く考えてみたら、糠ほど酷いアレルギーじゃないけど、私はけっこう食材に触れたら痒くなるタイプかも魚介系(イカや海老)はダメだしパイナップルのような酵素の強いフルーツもダメほうれん草とか絞るのも苦手(アクがダメ)良くこれで厨房で働いてたなぁ口に入るのは全て大丈夫なんだけど 本日は旦那が休みで、美術館へ行く予定(陽射しがキツ~イ)
2008年08月26日

今日もクロネコヤマトで宅急便が到着(今日もと書いたのは、一昨日パン切りナイフが届いたから)一昨日クロネコさんが来た時、またまたラーメンを買ってくださいとお願いされ断りきれず、飛騨高山板蔵ラーメン5食セットを買ってしまった前回買った時は、具材入りで1200円。今回は具材無しになって1000円。どうせ具材を乗せて食べるんだから、具材付きの方が良かった・・・今日来た時は、私がとんでもない格好をしていて出られなかったので旦那に受け取りに出てもらった。そしたらまたラーメンお願いされたらしい多分、違う人だったとは思うけど。ちなみに「また(今度?)お願いします」と断った?らしい。(よく意味わからないけど)で、今日届いたのはコチラすき家牛丼の具 (10パック入り)これ、現在は2,980円だけど、1ヶ月くらい前にキャンペーン大特価で送料込みの1,980円だった時に購入してた。今思うと何でこんなの買ったのか?って感じだけど、手抜きしたい時に便利と思ったのかな~とりあえず安かったし今頃届いたのは、期日指定をしていたから。すぐに届いては、冷凍庫に入りきれないしと思って、あえて配達を遅らせてた。でもどうやら、ここのレビューを見るとこの大特価の時はパニックだったらしく遅いだの、連絡が無いだの苦情が多数寄せられてたみたいこれが届いて、少しは余裕のあった冷凍庫が、また満員になってしまったしばらくアイスクリームは作れないなぁ。その為に昨日、作っておいたけど正統派?のジェラート今日、旦那の火傷の写真をアップしたら、見られた方は、思ったとおり?旦那のTシャツに目が行ってしまったみたい ←旦那はドンキホーテで買ってきた・・・一応、フォローしておくと、これは下着代わりに着ているシャツでこの格好で外に出る事は無いただ、Tシャツはたくさん(多分20枚近く)あるのに、これを着る頻度は高い洗濯した後、なるべくまんべんないローテンションになるよう収納しているのに、どーしても、これ着ている時が多いような気がする(下から引っ張り出してる?)もうボロボロだから捨てたいんだけどなぁ
2008年08月25日

旦那が昨夜、腕に大きい?火傷を作って帰宅してきたやけど自体は珍しくないけど(私も働いていた時、良くしてた)昨日のはちょっと大きかったなぁ。熱いフライパンを当ててしまったらしいけど、なぜこの位置にいつも、火傷してもすぐに処置をしないけど(せいぜい氷で冷やす程度)昨日はそれでも薬を塗る余裕があったらしい職場の常備薬「間宮」アロエ軟膏 15gやっぱりアロエはよく効く~帰宅後も痛いって騒いでいたから、寝る前にもうひと塗り。今朝はだいぶ痛みも引いていたみたいでも熱気に当たると痛いんだよなぁ、火傷って火の近くにいるのは暫くツラそう・・・アロエ、育てるの難しくなさそうだし鉢植え買っておこうかな~
2008年08月25日

今朝のパンカルピスブレッドホームベーカリーでのパン作り、これで8作目くらい?かな。そろそろ、生地づくり自分で成形オーブンで焼くとかしてみたいけど、まだまだ作りたいレシピがいっぱい今回もこの本上田まり子の焼きたてパンlessonのレシピ(29ページに掲載)これは昨夜のうちに仕込んでタイマー仕上げで今朝の焼き上がり。卵がちょっとだけ入っているからタイマーは本当はダメなんだろうけど水を氷にしてセットして対応これがフワッフワ&モチッモチで美味し~いでもカルピスの味も香りもほとんど無しカロリーオフタイプを使ったからかなこのフワッモチッがカルピス効果なのか、粉を変えたからなのかわからない。粉は今回、業務スーパーで買った安い強力粉を使ってみたんだけど皮の焼き目は、いつも薄めで設定している。私はあんまりパンの耳とか好きじゃないから。でも、自分で焼いたパンだと耳が美味しいこれなら焼き目もうちょっとつけても大丈夫かもパンのスライスには・・・昨日到着した新しいパン切りナイフを初使用楽天の期間限定ポイント(今月末が期限)が800点くらいあったんで安く買えた【ヴェルダン パンスライサー】当たり前だけど、すごくスムーズに切れる切り口も滑らか焼きあがって10分しか経ってないのに、こんなにキレイに切れるこのナイフは、レビューとかも参考にして買ったんだけど(値段も手頃だし)たまたま、私の愛用している牛刀とぺティナイフと同じシリーズだった ゴチャついた台所が少し見えてしまったのでついでに愛用のゴムヘラたちも公開(これは換気扇の下あたり、私の目線よりは高い位置に設置)私はゴムヘラ(シリコンスパチュラ)が大好き以前、ル・クルーゼのスパチュラも使ってたこともあったけど、いまいち使い勝手が悪かった今は、この柄が一体型になっているタイプ一辺倒オリジナルクッキングスパチュラ レギュラータイプ【mastrad(マストラッド)】 ★20%OFF★ フルシリコン スプーン欲しいものって、どんどん出てきちゃうなぁ・・・
2008年08月24日

ミックス粉を使ったベルギーワッフル今日は、朝から予定が狂いっぱなしまず、大阪時代の友達から電話がかかってきて(かなり久しぶり)それで起こされ1時間ほど長電話してしまったその後、今日は旦那が15時くらいまでは家にいるのでその間に車を使おうと、慌てて買い物(天気は小雨)帰宅後、急いでお昼ご飯の支度をしていたら今度は母から電話大した用事じゃなかったんだけど、ついつい長電話・・・(ルルがアイロンのコードを噛みちぎっちゃったから余分のアイロン無いか?だって)お昼の焼きそばを食べて・・・旦那に持たせる間食用のおやつが何もない事に気づき急いで、ワッフルを仕込んだ以前に、楽天のお店で何かを買った時に、送料合わせの為に同梱して買ったもの(今は売ってないみたい)私の台所・ベルギーワッフルセットドライイーストや、あられ糖もセットになっていてそれなりに本格的?以前作った時はなんちゃってワッフルだったりインチキ?ミックス粉だったからでも、やっぱり卵やバターは手持ちの物を使わなきゃならない。どこかに、その粉だけで本格的な美味しいワッフルが焼けるっていうそんな都合の良いもの無いのかな結局、小麦粉もドライイーストも手持ちの物を使えばわざわざミックス粉を買う必要無いじゃん・・・計量する手間は省けるけどそれはともかく、今回は過去作った中では一番美味しい一応今回は、発酵させたりの手間もかけたわけだし焼き加減が・・・どうしても片面から先に焼けちゃって、もう片側は焼き色薄くてバランス悪いなぁ途中で、ひっくり返せばいいんだろうけど?
2008年08月23日

今月の15日(お盆の真っ只中)は、あーyanさんの誕生日でした。(何歳になったかは存じませんが・・・)プレゼントは職場宛なので、お休み中に届いても受け取れないだろうしさり気なく、お盆休暇を前もって聞いておいたにも関わらず・・・(休暇前に贈ろうと思っていた)グズグズしていたら間に合わなくなってしまい、結局休み明けの今週に郵送あのミラジーノの最後の日、焼津に行く前に郵便局へ寄って行ったのはこの件で。今日、受け取ったという連絡をいただいたので、ホッとしたやっぱり北海道って遠いんだなぁ。一応、郵便局のサイトで到着までの予定日数を確認したら翌々日だったのに1日遅かったで、送ったのは、またまた手作りのトートバッグ。受け取り側の趣味など、まるで度外視飼い仲間なので、生地は猫柄をチョイス。この生地は、ナンシー・ウルフというデザイナーのイラスト柄。ヤフオクでゲットバッグの表生地の上側と、裏生地に使った表生地のベース部分と持ち手には、ベージュの合成皮革。皮革を縫ったのは初めてだけど、薄手だったから縫いやすかったこのバッグ、実は以前、ベベの足跡さんに送ったバッグと同じデザイン = 同じ形を作るのもどうかな~って感じだったけど、シンプルなこのデザインは持ってて邪魔にならないかな~と・・・ま・結局、私の自己満足、かな
2008年08月22日

今日は涼し~い調子に乗って昼近くまで熟睡(今日は旦那の出勤が遅い)遅めの昼食の準備をしていたら、佐川急便さんがやってきた荷物の正体は・・・これ懸賞で当たった発泡酒アサヒ スタイルフリー 350ML6缶パック 今までも何回か当たった事はあるけど、2本セットとか3本組だったから今回はかなり得した気分だし、助かる~いつもアサヒビールのキャンペーンページからネット応募するんだけど私の名前と旦那の名前で1通ずつ応募でも、なぜか旦那の名前でしか当たった事が無いまぁ、どうせ旦那が飲むんだからいいんだけど・・・
2008年08月22日

今、我が家の冷蔵庫には茄子がい~っぱいある。これは、頂き物の緑色の茄子自分で買った茄子、実家で持たされた茄子、それと、旦那が仕事で使った残りのスライス済み茄子が大量茄子、好きだけど・・・まずスライスされてしまっている茄子を消化しなければ、丸ごと茄子が使えないけど薄切りだから、意外と用途に苦戦する昨夜は、豆腐と一緒にあんかけ。今日の私の昼食は、茄子入りペンネ・アラビアータこのパスタ(ペンネ)、お米から出来ているというもの。マカロニ革命(ライスマカロニ ペンネ)近頃よく見かけるので気になっていたものを、先日スーパーで買っていた。原料は米澱粉だから白い 米だし歯応えとかどうだろう?って思ってたけどかなりの歯応え(基本の10分ボイル)普通に美味しかった違和感は全然ナシ。アレンジしたら和風にも使えるかもしれないカロリーは若干、普通のパスタより低めだけど、米だからGI値は高めになっちゃうんじゃないかな・・・それにしても、まだまだある茄子、今夜はどうしよう旦那が、いそいそと持って帰ってくるのはありがたいけど、冷蔵庫事情を知らないで持ってきちゃうからなぁ
2008年08月21日

昨日、昼寝する前に仕込んでおいたパン。全粒粉パン(グラハムパン)全粒粉(グラハム粉)は、だいぶ前に(ホームベーカリーも買う前)何となく買ってあった。薄力粉に比較して、食物繊維は約3倍、鉄分は約3.5倍GI値も低めで、健康にもグゥー今朝はこれを使って、サンドイッチを作った。(旦那の間食用)スライスには、最近買った新兵器のこちらを使用SK 食パンカットガイドL(ベーシック)厚みのメモリにガイドを合わせてカットする。 厚みの種類は5枚切り・6枚切り・8枚切りの3種類。一番薄い8枚切りでスライス。本当は12枚切りにしたいところだけど・・・でもこれは本当に便利だと思うごく単純な造りの道具なんだけど。これなら又、実家にお土産として持っていく時もきれいにスライスしてものを持って行ける作ったサンドイッチ。 これは1斤だから高さが低いけど、1.5斤で焼けば正方形になるくらいかな?まだ、なんとなく自信がなくて1斤ずつしか作れないのだけど・・・失敗したら材料費もったいないしこのパンは砂糖は入ってないけど、蜂蜜やヨーグルトが入っているから意外とシットリ系でパサついた感じがしない考え抜かれたレシピなんだろうなぁこちらのパンは、例のこの本の19ページにあるレシピ上田まり子の焼きたてパンlesson
2008年08月21日

今日は旦那を送り出した後、ブログを更新→近所で買い物を済ませ・・・その後、パジャマにしっかり着替えて昼寝昨日は考えてみたら、出かける前からバテてたかも午前中、炎天下の下で車の中を掃除エンジンかけておけば少しはマシだったかもしれないけどガソリンがギリギリ(だと思ってた)だったから我慢して・・・もしかして、そこまできれいにする必要無かったかも!?その後は体に熱がこもっちゃったような感じで、エアコンかけても全然涼しくならなくって、火照ってた状態寝不足で、頭も痛くなってきちゃって(旦那より先に寝たとはいえ、緊張?で何度も目が覚めた)10時になってから車屋さんに電話して、ミラジーノを手放す旨を話した。やっぱり「最近ほとんど乗らない」って言ったのが効いて?乗り換えを勧められることはなく、スムーズに話が進んだで、午後から行くと伝え、電話を切った。(この時点でかなり肩の荷が降りた)正午に車2台それぞれに乗って出発私は郵便局に用事があって寄り道したにも関わらず、超・安全運転の旦那の方が10分くらい遅く到着待ち合わせ場所は、新焼津漁港にあるアクアス焼津(タラソテラピー(海洋療法)施設)・・・じゃなくって そこに併設されているうみえーる焼津まずそこで食事を済ませてから車屋さんに向かう寸法。(そういえば朝から何も食べてなくて空腹だった)旦那は最初、さかなセンターに行きたいとか言っていたけど駐車場とか混んでてゴチャゴチャしてそうという私の意見でここになった。ここは以前1回だけ来たことあるけど、ガラガラだったしさすが赤字が懸念されている施設・・・以前よりは駐車場は車が多かったけど、それでも空きスペースが目立つで、まぐろ茶屋に入りたかったけど結局、お隣の海の見えるレストラン 新中華 南風Nanpuに入った。お客さんは私たちだけ(14時近かったし?)私はコラーゲンの黒酢炒め(スープ、ライス、サラダ付)注文した時点では、酢豚みたいなんだけど何がコラーゲンなんだかよくわからず。(でも多分あれかな?って予測はついた)一口食べて、あぁやっぱり~って感じで正体は鮪(マグロ)だった。そういえば階下のショップでも、マリンコラーゲンの商品が売っていたなぁ。焼津では海洋深層水とコラーゲンを一生懸命アピールしている。(もちろんカツオやマグロなんかも、だけど)旦那は、かつお丼とラーメンのセット。これ、ラーメンの単品(かつおラーメン)ってのもあったけど、それにはかつお節がトッピングされてた。このセットもののラーメンも、多分スープは同じ?お吸い物のような味のスープだった。食後、下のショップ(その名も深層水ショップ)でサンダルを衝動買いしてしまった(手作り・・・かな?) ¥1050也 履き心地はいいんだけど、甲の部分が若干ザラついて気になるかな。(痛いほどじゃないんだけど)その後、車屋さんに行ってミラジーノとお別れ旦那のミニカトッポに乗って、吉田町まで行って買い物。それから帰路についた。その後はこういう有様でやはり、日頃のぐーたら生活が祟ったんだろうなぁ体力無さ過ぎ
2008年08月20日

昨日はミラジーノの件で焼津へ行き(車は無事・返却完了)気持ち的にはスッキリただ、帰宅する頃から頭がズキンズキン痛み出して・・・久しぶりの長い運転ってのもあったけど(それでも実家に行くよりちょっと遠いくらいだけど)何しろ暑くって・・・勿論、エアコン点けていたけどガラス越しの熱気に負ける感じでどうせ返す車だからと、ガソリンもギリギリしか入れてなくてあまり燃費の悪くなる事もしたくない…。でも結局、余裕だったみたい予定では、途中で警告ランプが点滅するくらいかな~って思ってたけど帰りは1台だから旦那の運転だったけど、私は助手席で調子悪くって夕方、帰宅してからご飯食べに行って(回転寿司)その後、崩れるように布団に入ってしまったでも頭が痛いのに加えて、お腹も痛くなってきて結局、ちゃんと眠りに入ったのは何時くらいだろ・・・それでも、いつもよりは早いけど。今朝もお弁当作りはパスしようかと思ったけど、目が覚めちゃったから、とりあえずまだちょっと体調も悪いし、眠くはないけど少し横になろうかな昨日、帰る途中に見た虹(もう、自宅に着く直前・5:00AMPMくらい?)焼津での出来事は、次回の更新で(今はちょっとキビシイ)
2008年08月20日
先ほど旦那より連絡明日、休みになったとの事。という訳で明日(っていうか今日)、ミラジーノの件で焼津に行く事にとは言っても、車屋さんには全然連絡をしていないので・・・午前中に電話をして、今日の午後行く旨を話すつもり。今まで全然連絡を取ってなかったし、電話するのは憂鬱だなぁまさか、いきなり今日来られても困るなんて事は言われないだろうけど。旦那の事はともかく、明日には私一人でも行こうかと思ってたから夜中0時過ぎに、車の中の片づけ。どんだけ~ってくらいの荷物を搬出暗がりでの作業、怪しかっただろうなぁ明日の朝も、まだ掃除機かけたりとかしたいんだけど・・・(さすがに迷惑な時間だったから出来なかった)面倒だけど、この件が済んだらスッキリする焼津方面に行く事は、もう無いかもしれないなぁ。(用事無いだろうし)明日は時間の許す限り、あちこち見てこよ~っっていうか、まだ帰ってこないし・・・(現在4時前)今日は旦那の帰宅、5時くらいになりそうだなぁ
2008年08月19日

昨夜、焼いたレーズンパン可もなく不可もなく!? 今日は比較的過ごしやすい日だったと思うけど、やっぱりダラダラダラやらなきゃならない事いっぱいなのにな・・・先日書いた、車(ミラジーノ)、今週中に返却予定なのだけど未だにお店の方に連絡とってない。(っていうか向こうからも連絡ない)3年前、まだ焼津にいて近くにいた時は、しつこいくらいに電話をかけてきて車の乗り換え勧められてたのに、今回は知らんぷりどうせ、乗り換えしないだろっていう気持ちが見え見えそれはいいんだけど、点検の時期とかも連絡してくれなくなっちゃったし今回の件も、やっと先週メール便で通知がきたくらい。で、まずそのお店に連絡を取って、車を返却する意思を伝えて、来店日を言っておきたいんだけど、旦那の予定(休日の)が未だに未定。明日の予定すらわからないそんなこんなで、昨日からちょっとイライラしているのだけど・・・ったく、しっかりしてよ~!!もう、私一人で行ってこようかな本当はそれぞれの車で行って、帰りは一緒に帰ってくればって思ってたけど。帰りはバスと電車を使えばなんとかなるだろうし(良くわからないけど+)あ~~~、その前に車内の片づけが全然できてない荷物がいっぱい入ってるし、多少掃除しておきたいし明日、早起きしてやろうかな・・・
2008年08月18日

一昨日の朝、タイマーセットで焼いたクリームチーズブレッド今現在は、レーズンの入った食パン…いわゆるブドウパンを仕込中。今回がホームベーカリー使用の6回目?けっこういい感じで消化していってるたまたまず~っと旦那が午前中から出勤で、朝食を食べる機会が続いているからなんだけど。(残りはおやつとして持たせたり)でも一昨日焼いたパン(5回目)の事を忘れないうちに記録しておかなきゃ見た目は普通の食パンぽいけど、中にはクリームチーズが練り込んである。味も、言われなきゃチーズが入っているってわからない感じだけどこの、ほんのり感が美味しいかなり好きな味だなぁ。食感もしっとりしていて今はまだ、いろいろなレシピを楽しんでいるところだけどいずれ間違いなく、リピートすると思うちなみに、この本の20ページにあるレシピ上田まり子の焼きたてパンlesson今日の午後は、久しぶりにミシン使おうと、いろいろ準備してた。お盆期間中は針仕事をしたらダメという、親戚のオバちゃんの言いつけを聞いていて…そういう事を聞くとしたくなるもんなんだけど、一応我慢してたでも、ついウトウトと・・・夕方気がついたら、手足が冷た~くなっちゃっててもちろんエアコン点けっぱなしだったんだけど・・・なんだか、喉もちょっと痛いような(気のせいだったらいいな…)今日は、昨夜作ったカレーの残りもあるから、食事の支度は気にしなくてもいいし、また寝ちゃおうかなあっ! でもレーズンパンが1:00AMくらいに焼きあがっちゃうんだった
2008年08月17日

見ての通り・・・一時期は地肌が見えていた胸元に、フワフワの毛が復活たった2か月前はこんな姿だったのに恐るべし、長毛種猫今年は夏前にバリカンでサマーカット(とまでは行かなかったけど)したから例年より、だいぶマシだったみたい以前は、毛の固まりが全身に出来て、それが外れた後はあちこちハゲだらけ背中の毛は真っ直ぐに残っていたから、モヒカン状態・・・ でも、これから冬に向けて、またドンドン毛も伸びてくるだろうし、もう一回バリカン使いたいんだけど、なかなかおとなしくさせてくれないしなぁ放っておいたら、またこの姿に戻るのかな迫力満点の老猫・・・
2008年08月17日

来週中に、3年間乗ったミラジーノを手離すこの車、正確にはまだ、うちの車というわけじゃなくて、最近よくある、半額で新車が乗れる…っていう宣伝のシステムで契約。いろいろあるけど、うちのはオニキスのワンナップ。この車の前は、赤のラパン(結婚してすぐの頃に契約)3年ごとに乗り換え、という事で今のミラジーノに乗り換えた。乗り換え以外の選択として、そのまま継続(買取)か、返却して終了かがあり・・・前回の時は、赤ラパンが気に入っていたから買取したかったのだけどあれこれお店の人に勧められて、結局乗り替えした。実際、月々のローン額は最初の頃より少なくなって良かったんだけどで、この1~2ヶ月、ずっと悩んでた最初は乗り換えてもいいなぁって思ってたけど(欲しい車種もあったし)お店が焼津で遠いし(ミラジーノにして、しばらくしてから今の所へ引っ越す事に)メンテナンス(無料)に行くのも大変まして今はガソリン高それに、このシステムだと新車限定なんだけど、最近あまり乗らないから新車に乗り換えって抵抗あるで、返却して中古車を探そうと思ったんだけど、私の欲しい車(日産モコ)の ☆★☆おしゃれに魅せるルージュ☆★☆ニッサン モコ 未使用車Wエアバック&ABSが標準装備♪中古はまだ、新車とそれほど変わらない値段。なんだかそれも、もったいない・・・旧型だったらあるけど、私の欲しいのは現行型のモデルだから旦那が通勤で毎日乗っているミニカトッポを私が乗って、新しい車を旦那が乗ってくれればいいんだけど、ミニカトッポは頑として譲ってくれないもともと、私が独身時代に乗ってた車だから、かなりガタきてるんだけど(ワインレッドのミニカトッポ)それで、当分の間は車は購入しない事にしようと思ってる・・・まだ迷ってるけどいずれにしても、車が無かったら1日でも困るっていうわけじゃないから、しばらく様子見だって、あんまり乗らないのにローンは払って、保険代も払ってまして今はガソリンは高級品だしそれが、処分してしまったら逆にその分の経費が浮いてくる。その分、バスや電車代に使ってもお釣りがくるくらいじゃないかなぁ・・・と。1人で実家へ行く回数は減るかな旦那が夕方から出勤する日は車も使えるし、って事で気持ちはほとんど固まったけどまだ迷ってたりして来週、焼津へ行く事は決めているので(もう期限ギリギリ)それまでにハッキリ決めなきゃ
2008年08月16日

盆の迎え火(一昨日、実家の玄関先で)今日は実家で送り火をしているのかな?送り火は16日っていう話もあるけど、正直良くわからないいずれにしても、私は送り火には参加できなかった・・・この13日の迎え火にしたって、その場に居た全員(母も含め)が初めての体験。なんか説明書?みたいのを見ながら、火を焚いたりお線香あげたり。お線香と言えば、前々から気になっていた お経の出るお線香日本香堂「経現香:南無阿弥陀佛」父が亡くなった後に頂いたもので、特別な時に使ってね~みたいな感じだった。最初、火を点けるとお経が出てくると聞いて、私や姉なんかは顔を見合せてビックリした2人とも、てっきりお経の声が出てくると連想しちゃって実際は、こんな感じで燃え残った灰に字が浮き出る。(一昨日、私は初めて見た)※クリックすると大きく見えます仏壇から祭壇に移動させた父の遺影、位牌などはこちら。思いっきり背中の曲った茄子と胡瓜の牛馬もここへ。ズームこれなら乗り心地良さそう今日は63回目の終戦記念日(玉音放送のあった日)でもある。たまたまお盆で・・・昭和20年からは、日本人にとって特別な日になった?母の話によると、戦争中より戦後の方が食糧難で大変だったらしい(当時10歳くらい)戦争中は、意外と呑気な生活送ってたんだとか。父から聞いた戦争中の話は、武勇伝?が多くて、「戦争で戦って足を撃たれた」だとか、その他諸々・・・それらがすべてウソだった事が亡くなった後、判明した叔父さん(父の弟)があっさり、「兄さん、戦争には行ってないよ~」ってまだ召集されるには満たない年齢だったらしく・・・軍需工場へ行っていた事が唯一本当の話だったみたいでも実際、召集されていたら典型的な軍国青年になっていたんじゃないかなぁ。(別に戦争を肯定していたわけじゃないんだけど)中野学校へ行きたかったらしいし。軍歌も好きだったから、出棺の時には棺に軍歌の歌詞カードも入れた。本当は音楽も流して送りたかったけど、周囲に誤解されるからという事で反対されちゃった親や夫のように身近な存在であっても、知らなかった事とかけっこうある。母ですら知らなかったことがいっぱいあって、義弟の話を興味深く聞いていたみたい。なんだか、あの世で舌をベ~ッと出して笑っているような気がするなぁ。もっといろいろ話をしておけば良かったって思うけど。。。
2008年08月15日

今日も朝から強烈に暑く・・・来月以降に請求される電気料金にドキドキしつつ、エアコンはフル稼働昨日は久しぶりにハヤシライスを作った。少し前にある人のブログでハヤシライスを見てから食べたいなぁって思ってた所たまたま一昨日、母からハヤシのルーをもらったので。完熟トマトのハヤシライスソース 200gMIWAと二人の時に、一緒に作った物の残りらしい。(小さい箱を買えばいいのに)もう当分作らないからって。。。そうそう、カレーは良く作るけどハヤシってあまり作らないなぁ。うちでも、最後に作ったのは何年前だろ本来は牛肉の薄切り肉なんだろうけど、近所のお肉屋さんに行ったら新鮮そうなスジ肉があったので、それを購入これ又久しぶりの圧力鍋で下茹で玉ねぎはた~っぷり入れた。どうせなら玉ねぎも貰ってきたら良かったなぁいっぱい吊るしてあったから美味しかったけど、やっぱり次食べるのは当分先でいいかな(残った分は、今日のお弁当のオムライスにかけて完売)
2008年08月15日

今朝は4回目のパン焼きチャレンジ昨日に引き続きシンプルな食パンだけど、米粉は入れずほぼ基本に忠実に。ただし、配合する砂糖は黒砂糖を使用でソフトパンコース。(実は、我が家には白いお砂糖が無い)起きる時間に合わせて、タイマーセット起きたらすぐに見に行ったホームベーカリー使ってる部屋は、いつも以上に室温上昇中ドキドキしながら確認すると、なかなかいい感じでも、ケースから取りだすとしぼんじゃったりするんだよなぁ・・・サイズは1斤やった!しぼまない側面のクビレもない30分後にカットしてみると、断面もまずまず食感もしっとり&もちもちしていていい感じしっとりしているからか?焼き立てでも真っ直ぐキレイにスライス出来たもしかして黒糖がよかったのかな?シンプルな食パンは飽きがこなくて良さそうますますやる気・上昇中
2008年08月14日

昨日、実家に到着した時、一足早く姉家族(姉・姉のご主人・次男)が着いていた(姪っ子のMIWAは一人で3日前から来ている)すでにルルを囲んでワイワイしていたところに私が入って行ったので、ルルは何がなんだかわからないような状態で、ひたすら皆の周りを走り回ってたそれにしても先週見たばかりのルル、またなんか大きくなった気が・・・抱っこしてもズッシリ重い。量ってみると、4.6キロすでにトイ・プードルの規格?から逸脱してしまったようワールドドッグ図鑑 トイ・プードル私の作った、お散歩用のハーネスベストも、もうピチピチで歩いているうちにマジックテープの部分がハジけてしまうらしいバックルは外れないから大丈夫だけど、カッコワルイMIWAと中3の兄貴NOZOMIはず~っとベタベタしてる今日は私も彼らにルルの子守は譲ったでもルルも疲れると?私たち大人チームの方へやってくる先週行った時は、とうとう階段昇れるようになってしまってたけど、昨日はついに、降りれるようになってしまってた降りれるようになるのは、もっと時間がかかるかな~って思ってたけど。。。とにかく、目に付くもの全て興味を示して遊んでしまうし、父の遺影がある祭壇には、近づけさせたら大変リンは落としてサッカーしてるし、叩く棒に至ってはもうボロボロちょっと油断すると、すぐ何処かへ銜えて持っていってしまう火の付いているロウソクやお線香にも平気で突っ込んできそうになるしそもそも、お盆期間のため祭壇を設置している場所に、ルルのサークルがあった。今はあまりにも危険すぎるから、居住エリアを2階にしたというのに階段を制覇しちゃったから、自由自在実家の階段は2カ所あるけど、どちらもOKらしい相変わらず食欲は無いし、お水もあまり飲まないけど元気でスクスク育っている・・・普段は母しかいない家、ルルは大はしゃぎでも母も賑やかで嬉しいかな。あぁ、でも一番喜んでいたのは父か・・・
2008年08月14日

実家から22時過ぎには自宅へ帰宅。玄関で待ち構えていた大ちゃんに、「いい子にしてた~?」などと声をかけながら部屋に入ったそしたら・・・ギャー先日、奮発して買ったばかりのパンの本の上に、吐かれてる~上田まり子の焼きたてパンlesson呆然として立ち尽くしてしまっただって、水分でヨレヨレになってるしページとかくっ付いちゃってる部分もあるし破けちゃってるところもそりゃ私の本棚には、触れただけで崩れそうな年期の入った料理本もある。基本的に料理本はどれも、油分が染みてたり醤油のシミがあったり、そんな感じ。料理本なんて、そんなもんだし飾っておくものじゃないって感覚はある。でも~、さすがに早いよ・・・それに高かったしいやいや、これに比べたらよっぽど高い本だって持ってるけど、でもでも・・・もちろん怒りはしなかったけど暑い部屋で気持ち悪くなっちゃったのかな~っていう気持ちもあるだけど・・・やっぱりショックでガックリ実家での出来事は明日の更新にしよ・・・
2008年08月13日

本日は富士の実家昼過ぎに家を出てきたけど、やっぱり道はいつもより混んでたなぁある程度予測はしていたけど・・・手土産に、昨夜スタンバイしておいた食パンを焼いて持参。けっこう基本に近いスタイルの食パン。(米粉配合)姉家族が来ているから、朝食に良いかな~と出来上がりはまぁまぁいい感じ?でもやっぱり取り出すと、少ししぼんじゃったもう一品、パイを焼いていった。 2種類のパイは、一つはマンゴー、一つはブルーベリー。マンゴーは缶詰。ブルーベリーも本当は生が良かったけど、高いからジャムでそんなわけで今朝は忙しかったけど、実家に着いてからも何かと忙しいというわけで、今回はこの辺で・・・
2008年08月13日

今日の夕食は焼肉に決定。私たちにしたら高級店の部類に入る牛庵(ぎゅあん)(しゃぶしゃぶ・焼肉・すきやき)最近、オーダーバイキング(席まで運んでくれる食べ放題)を始めたという事でそれ目当て。(値段が決まっていれば安心)2つのコースがあって、安い方のコースでもそこそこいい値段。(コースの違いは注文できるメニューの種類)でも今日は、長年お財布の中に眠らせていた5000円のJCBギフトカードがある。このギフトカード(貰い物)、お釣りが出ないんでなかなか今まで使う機会が無かった。2人だと5000円って、けっこう微妙。(私は飲まないし)何処でも使えるってわけじゃないし。でも牛庵に問い合わせたら使えるってわかったんで思い切って使う事にそれでもけっこう予算はみ出ちゃったけど店構えからして、高級な雰囲気?最初に提供されるお皿が食べ終わったら、次は食べ放題食べてる間はあまり写真撮らなかったけど、他には牛ユッケやキムチ盛り合わせやスープなどなど。旦那は白飯、私は窯焼きビビンバを注文。(美味しかった~)もう来る事は無いだろうな~と思いながらも、メンバーズカードを作ってもらっちゃったりして 明日は、実家へ行く事になった。本当は明後日か明々後日のつもりだったんだけど、ご近所にお葬式が出来てしまって母が多忙のため、急きょ明日行く事に。お墓参りをした後、うちにとっては初めてのお盆行事・迎え火を焚くらしい。明日は、姉夫婦もやってきて人が揃うからという事で誘われた訳でちなみに姉の娘(私にとっての姪っ子)MIWAはすでに数日前から一人で来ている急に行く事になったけど、一応手土産として何かを作って持っていきたいので今から、食パンを焼いて、あと何かスイーツを作る予定。深夜の作業・・・旦那はもう寝てるし明日起きれるかな
2008年08月12日

昨日のレモンケーキに引き続き、レトロシリーズ本日の昼食・オムナポリタン今日は旦那の休みで、普段だったら昼食はたいてい外食になるのだけど今日は2人とも起きたのが正午を回っていたので 家食。ナポリタンは100円ショップで買った半生タイプ。五木食品の2コスパゲティ。卵は2人で1個だし、安上がりに済ませた~夜は外食する予定だし味の方もチープな感じがグゥ~でもこれ、なんか1食分が若干少なめな感じがする2人分作っても、ひとり分の大盛りくらいな感じ?昨夜ホームベーカリーで作った第2弾があったので、それも一緒に食した。黒糖バナナブレッド。前回は夏場で室温が暑いという事を考慮せず、普通に作ってしまったから少々、過発酵気味?だった感じ。今回は冷水を使い、粉類も冷凍庫に入れておいたものを使用。黒糖ベースの黒パン(これも懐かしい感じの味?)にバナナを入れてみた。バナナを欲かいていっぱい入れ過ぎちゃったからか?前回ほど膨らまないし、焼きあがった後に凹んじゃった断面もパンと言うよりパウンドケーキみたいな状態焼きたては甘みも中途半端でいまいちかな~って感じだったけど今日のお昼に食べてみたら、けっこうイケるしっとりした感じが出て味も落ち着いて・・・ホントにパウンドケーキだ
2008年08月12日
![]()
先日、ふと昔懐かしい?レモンケーキが食べたくなり(でも最近売ってるの見かけない)自分で作ってみようと思って、レモンの型を購入当店オリジナル!BKシリコン加工 レモン型 5枚入ここが一番安かった 5枚入りだし。でも、ここのところホームベーカリーでのパン作りなんかしてて、なかなか作る時がなかった。そしたら今日、久しぶりにジャスコへ行ったら、あった~しかもバラ売り。(1個68円)大きさ比較の為、大ちゃんのあんよと一緒にとりあえず6個買ったけど、賞味期限もそこそこ長いし、もうちょっと買っておけば良かった要冷蔵ではないけど、暑いからやっぱり冷蔵庫へ。さっき、腐ったスイカを食べてしまったので、お口直しとしてさっそく食べた。なんて事は無い味だけど、やっぱり美味しいなぁ特別好きだったお菓子って事もないのだけど。(山崎製パン)楽天でも扱っているところ見つけたけど北海道のレモンケーキ★プレゼント付★レビュー感謝祭開催中♪お試しセットもお買得♪期間限定20%OFFセール♪10個で送料無料!ポイント10倍♪ネット独占販売中【10個で送料無料】お中元ギフトも対応OKです!北海道のレモンケーキレビューを見ると、ついちょっと前までは10個1000円だったみたい北海道から冷凍便で1000円じゃ確かに安いでも一気に倍になって2000円じゃちょっとねぇ・・・
2008年08月11日

今朝(というか昼前だけど)、いつものように玄関で旦那の見送りドアを閉めようとしたら旦那が外で「あ"~」とか騒いでるどうやら又、例の怪しいメール便が届いていたらしい。例によって、「プレゼントDVD在中」のスタンプ。旦那「何でだろ~?何でこんなに?一回しか送ってないのに…」あ~あ、やっぱり送ってたのねあんなにアンケートなんて送ってないって否定してたのに墓穴掘っちゃってそれにしても、それが本当なら確かにオカシイなぁただのDMだったらともかく、本当にDVDが入ってるし(しかも初回のなんて、ちゃんとしたハードケースに入った商品)可笑しいのは、前回も前々回も宛名が間違いまくりな事。それも、毎回間違えている箇所が違う名前の4文字のうち2文字が違ってたり、アパート名が微妙に違ってたり極めつけは、愛知県清水区な事郵便番号は合っているから届くんだろうけど。さっき、封筒に書いてある社名(音羽ファミリークラブ)をネットで検索してみたけど全然ヒットしない。同封されてる「アンケート 全員プレゼント送付のご案内」に書いてある○○○映像出版ってとこは、ちゃんとした(っていうのも変だけど)とこみたいけど。商品に関するお問い合わせは・・・なんて電話番号も書かれてるし。ちなみに今日の商品は「人妻シロウト」なんか、新手の詐欺じゃなかったらいいけど・・・放っておくに限る
2008年08月11日

本日未明、焼きあがったパン(ベーコンとチーズ入り)返品交換したホームベーカリー(TWINBIRD PY-D432W)がやっと使えた昨夜、旦那が帰宅する頃に焼きあがれば・・・って感じで作り始めたけど意外と早く帰ってきちゃって帰宅した頃はちょうど焼きが始まった頃だった。(3時くらい?)セットから焼き上がりまで4時間強かかるから、23時過ぎにスイッチを入れておいた。なのに、焼きあがったと同時に旦那、さっさと布団の方へ行っちゃった慌てて、パンをケースから取り出そうとしたら、思っていた以上にスムーズにケースから外れ・・・勢い余って床に落下ギャッ思いっきり床に叩きつけちゃったよ説明書に、下に向けて振ったらケースから外れるって書いてあったから思いっきり振っちゃったちょっと潰れちゃったのは、落としたからだけじゃないかもしれないけど(暑い部屋だったし、過発酵だったかも)それでもちょっとだけスライスして、既に布団で横になっている旦那のところまで持って行った私もちょっと食べたけど、焼きたてはやっぱり美味しいなぁ始めてのホームベーカリーなのに、基本のシンプルな食パンを作らなかったのは焼きたてを、カブりつきたかったからベーコンはみじん切り。チーズはサイコロ大の物をゴロゴロ入れたけど焼きあがった時は形は無くなってた。(ところどころ、トロッとしてる)コースはソフトパンコース、焼き色はうすめに設定した。コレも本当は初めてだし、一番基本のコース&焼き色も普通に設定して様子を見るべきだったんだろうなぁ今朝も食べたけど、さすがに2人じゃ食べきれない一番小さいサイズ(1斤)で作ったけど・・・まだ人にあげられるレベルじゃないし~
2008年08月10日
![]()
アイスクリームメーカーを使った第2弾貝印:アイスクリームメーカー/DL-0272前回の桃アイスを作った時の豆乳がまだ残っているから、今回も豆乳ベースで。バナナ豆乳アイス低脂肪豆乳 300cc無脂肪牛乳 250ccハチミツ 大匙1シュガーカット顆粒 9gバナナ 2本(指でつぶした)牛乳を前回より50cc減らしてみた。バナナも入って、ちょっとコッテリ感が出て、前回よりアイスクリームらしい出来で、味は・・・美味し~いバ・カ・う・まこれは食べすぎてお腹壊しそうな気がする 今日の午後、先日届いて不良品だったホームベーカリーの代品がメーカーより直送された。受け取りと同時に引き取りもあったので、一応梱包しておいたけど、外側の包装材とか捨てちゃったものもあるし、完全に元通りじゃない。それは別にいいと思うんだけど、取扱説明書を入れるのを忘れちゃったもう配送の人帰っちゃったし・・・いいのかな届いた箱はバカでかくて(本体の箱を、更に大きい段ボール箱に入れてある)部屋の中に運び入れるのが大変で・・・うちは玄関の内側にペットゲート(の飛び出し防止ゲート)を設置しているしその扉の横幅より大きいから、ゲートより更に箱を上に持ち上げなくちゃならない(ゲートの高さは、私の胸の位置くらいまである)手が滑って・・・落っことしちゃったギャ~これで故障しちゃったら意味無いじゃんすぐに開梱して、コンセントを差してみた無事・・・前回は聞くこともできなかった、ピッっていう音と同時に液晶画面にも表示が点灯した最初のやつは、とにかく何も点かなかったのだからそれはともかく・・・ゴミが増えたのがイヤだなぁ外側の段ボールも大きいけど、中の緩衝材も、これでもかってくらいの量が!!これだけでゴミ袋1枚終わっちゃいそう入っちゃうし~すぐに焼いてみようかと思ったけど、その時ちょうど雷がすごくって新しい電化製品を使うのは見送った。それに、せっかくの焼きたてを独り占めするのもなんだから、旦那が帰宅する頃を見計らって作り始めるつもり
2008年08月09日

ステーキ弁当。今日からお盆休暇のところも多いのかなぁ一応、旦那の職場はレストランなので、繁忙期に突入なのだけど・・・昨夜ぐらいから、そろそろお盆モードに入って忙しかったのかなと思いきや、21時以降、客足はパッタリ途絶えたんだとか旦那は北京オリの開会式の影響だと言っているけど、そうかな~それほど世間では、盛り上がっている人気競技(選手)の時だったらともかく。とはいえ、今日からしばらくは忙しいスケジュールになる事は間違いない。一応、12日(火)が休みの予定だけど、またルルに会いに行きたいとか言ってるったくそのルルは昨日、母がスポイトで水をあげようとしたら、クッと口をつぶって完全拒否だったそうで、病院に連れてって検査してもらったけど、異常は特に見つからず。獣医さんがフードを持ってきて口元に持ってっても、プイっと横を向いちゃったんだとかでも元気で体重も順調に(順調すぎる?)増えている・・・不思議ちゃんだ今日から実家に姪っ子のMIWAが来るらしい。私も明日行くつもりだったけど、一昨日行ったのでそれは取りやめ。どうせならお盆の最中(13~15日)に行って、父の新盆を迎えたい。だから旦那には気の毒だけど、しばらくルルと会うのはお預けせいぜい大ちゃんと仲良くしてほしいそういえば一昨日の夜、実家から2人で帰宅した時、玄関にまたメール便が届いていた。見覚えのある封筒・・・とっておきのお楽しみ情報満載って書かれた封筒。そして、また「プレゼントDVD在中」ってスタンプが私が手に取って、わざと大きい声で「あ~!!」って叫んだそしたら、それに負けじと?旦那も「あ~!!」って叫んだアパートの玄関先で、迷惑な話旦那は、「オカシイなぁ、何も頼んでないのに~」って言ってる。「じゃあ開けていいよね?」と、またまた非情な私「・・・うん」と旦那、快諾?中からは、「このたびは○○商品アンケートにお答えいただきまして、有難うございました。プレゼント商品のDVDをお送りしますので、お楽しみいただければと存じます…後略」なんていう手紙も入ってたりして、何よ、思いっきりアンケートに答えたりしてるじゃん今回は、ハードケースにも入ってなくて安っぽいDVDだけど。「おじさんの悪戯(いたずら)」だってどうせ見る暇なんて無いのに~あっ、新しいホームベーカリーが来た
2008年08月09日

【Vol.1】をアップした後、遅めの昼食(冷やし中華・醤油味)と一昨日、アイスクリームメーカーで作った桃シャーベットの最後の1個を食べ片付け事をしたり洗濯したり・・・の後でちょっと横になったら、そのまま夕方まで爆睡してしまった横になってすぐ、エアコンを切ったとこまでは覚えているんだけどその後の記憶が無い・・・普通に…布団もないカーペットの床で寝ちゃったそんな訳で?【Vol.1】の続きペットショップへ一人で出かけて(旦那は2階で引き続き寝ている)あれこれ見ていて、同じ店内で1時間ほどウロウロ購入してきたのは、*半生タイプのドライフード*鶏ササミを削り節にしたようなふりかけ*ペット用棒チーズ*チーズ味のボーロ*チーズ味の一口パンそれらを買って帰り、まず柔らかめのドライフードを試してみた。結果、まずまず食いつきは悪くない・・・でも軽く一握りくらい食べただけでお終い水分は、相変わらず積極的に欲しがらないので、スポイトで飲ませた。私がグラスで飲んでいた爽健美茶を飲みたがるので、グラスごとあげてみたらけっこう美味しそうに飲む感じ?以降、何回かお茶をあげた。匂いがあるから飲みやすいのかな?あと、ふりかけは良く食べた棒チーズは、最初いまいちだったけど、ひと口ふた口食べてるうちにはずみがついてきて?これも、まあまあ食べてくれたチーズ味のパンは変な反応で・・・口元に差し出すと、後ずさりしたり「ウ~」とか唸ったりパクっと銜えたかと思ったら、ペッと吐きだしたり、また銜えたりなんでもすぐ食べる時代は過ぎて、警戒心とか知恵がついたのかな最終的に、このパンも食べてくれたなんだか実家の冷蔵庫は、ルルの食べかけの食べ物でいっぱい帰宅前、旦那・ルルの2ショットをここから一気にまずは、顔舐め攻撃 顔舐めに飽きて?腰辺りにじゃれつき始めた お腹の上をズカズカと行ったり来たり 再度、顔舐め攻撃が始まる 脇腹で寝ちゃった本当に・・・仲良し
2008年08月08日

昨夜はよく寝た~0時前に寝たのは久しぶりただ、昨夜は最初っからエアコンを点けて寝てたけど、寒くなって消す暑くなって点ける の繰り返しで、寝たり起きたり・・・だから実はまだ眠たい 昨日の朝は5時前に家を出て、朝焼けを背にした富士山を目の当たりにしながら実家に向かった到着する前に、またまた山岡家に寄って朝ラーメン(旦那は夕食食べてなかったから)旦那の分だけ注文するのも悪い感じだったから、私はミニチャーシュー丼相変わらず、旦那の食べてるラーメンの匂いがキツかった・・・実家へ着いて、合い鍵で家の中に入ったのは6時くらい。母は2階で寝ている先週くらいから、ルルのゲージも2階に持ち込んだので、ルルも2階にいるはず。(母とは別室)物音をたてないよう、静か~に階段を昇って行った階段を上がりきって左の部屋が、私たちが泊まった時に使う部屋で空いているはず。静かにしてたつもりだけど、ルルが気配を感じて、突き当りの廊下を走ってきたあれ?ゲージに入ってないのかな・・・で、パッと右の部屋を見たら母がビックリして飛び起きたところだったえっ、何でここで寝てるの?いつもと違う部屋じゃん・・・聞いてみたら、昨日からこの部屋でルルと一緒に寝始めたらしい。何で急に一緒の部屋で寝始めたのか知らないけど。ルルは先に階下の気配を感じて、ウロウロしてたらしい。それはともかく・・・朝からルルは大はしゃぎで走り回って大騒ぎしばらくしたら落ち着いてきたので、母は下にルルを連れて降りて行った私たちは崩れるように、そこで雑魚寝ウトウトし始めたら、ルルが背中の上をドスンドスン走り回ってる眠い目をこすって下に連れていったら、母が「え~」ってビックリしてた。ルルは階段昇れない筈だけど興奮して、昇れるようになっちゃったみたい~一眠り後~ルルは、思っていたよりも全然元気で安心でも、確かに食べないし飲まない体はますます大きくなって、抱っこするとズッシリ重いというのに。スポイト持参で来たので、スポイトでちょっとずつ水を飲ませてみた。水分を取らないのはやっぱり危険だし。そんな感じで水を飲ませた後は、多少胃腸の調子も復活してきたのか少しはドッグフードも食べる感じでも、やっぱり以前ほどの勢いは無し前は、人が食べてるもの何でも欲しがるほどだったのに。。。実家は風通しも良いし、確かに比較的涼しい。でも人間にとってはそうでも、犬や猫は体の構造が違うからそれだけじゃダメだ…母がお葬式に出かけた後で、家中のエアコンをつけて室温を下げその状態で私はペットショップにいろいろ見に行ってきた。栄養をつけれるもの、ルルが食べそうなもの、とかいろいろVol.2へ続く(今からちょっと主婦のお仕事)
2008年08月08日

先ほど富士の実家から家に帰ってきた大ちゃん・ただいま~今朝は5時前に家を出て、実家に着いてから少し仮眠を取ったくらいで殆んど寝てない帰りの運転は旦那に任せて、ちょっとウトウトしたけど(旦那はかなりゆっくり実家で寝てた)もうダメ、ダウン今日はもう・・・・・・コラーゲン飲んで 寝る~~~~~~
2008年08月07日

日曜日に富士に行く予定が明日になり・・・(ここまでは昨日の日記)急遽、旦那が帰ってきたら寝ずにそのまま行く事になった(私は昼間ちょっとだけ寝てるけど)確かに、寝てしまったら午前中に到着するのはキビシイ。私も起きる自信無い母にはそんな早く行くなんて伝えてないから、ビックリするだろうなぁ(まだ寝ているだろうから、合い鍵で入る予定)実家に行く事になって、昨夜ホームベーカリーを使ってみる事にした。手土産に焼きたての食パンを持っていこうと そしたら何と全然動かない材料をすべてセットして、コンセントを入れても、ウンともスンとも言わない私のはめ方とか悪いのかといろいろいじったけど、全然ダメ初期不良だったらしいすぐにメールで連絡を取ったから、明日(今日)中には連絡あるだろうけど・・・ガッカリだいいち、交換してもらったとしても、無駄になってしまった材料が悔しい材料費なんて些細なもんだけど、それでも100円でも安いところを探して買ってるのに意味無いじゃんちなみに、昨夜の豆乳アイスは美味しく出来てた~アイスって言うより、単なる桃シャーベットだったけどそれでも、空気を含んでいるからフワッフワ旦那が帰ってきたシャワーを浴びたらすぐ出発する予定キツイなぁ大ちゃん、ゴメンね~置いてけぼりかい
2008年08月07日
![]()
昨日届いた貝印のアイスクリームメーカー/DL-0272昨晩から内釜を冷凍庫に入れて凍らせていたので、今日さっそく作ってみたまず、第一弾は豆乳を入れたヘルシー系。商品に付いていた説明書の参考レシピは一切無視パンやお菓子作りと違って、これは材料や配合をある程度無茶しても何とかなりそうかな~って思って。作り始める前の段階で、普通に飲める味だったら、大丈夫じゃないかと・・・低脂肪豆乳300cc無脂肪牛乳300ccハチミツ 大匙1シュガーカット顆粒 9g桃の缶詰 1缶(ダイスカット)生クリームも卵も入れなかった。多分アイスというより、シャーベットのような感じになるかなスイッチを入れて回し始めてから、材料を投入。(大ちゃんドキドキ) 7~8分後。(ちょっと固まり始めた)15分後(7~8分後からあまり変化はないので停止した)桃は、後から混ぜた方が良かったかな容器に移し替えた。(みるみる溶けていく~)購入者レビューにもあったけど、ここで市販のアイスのようにカチンカチンに出来るわけではないらしい。冷凍庫にしばらく入れておいたら、それなりな感じになるかな数時間、お預け~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日、昼間の日記で今週の日曜に実家に行く事になったと書いたばかりだけど急遽、明日行く事になった。旦那も休みだから一緒に行く事になるけど。母からまた電話があって、明日お葬式の予定が出来てしまって一日留守にするので留守番をして欲しいと言われて。ルルが・・・今日もほとんど食べないし、水も全然飲まないんだそうで心配元気は元気らしいんだけど、やっぱり一人(一匹)で家に置いておくのが不安らしい。飲まず食わずに近いから、トイレも行かないらしいしなんだか私も不安だなぁ・・・(あんなに食欲旺盛だったのに)
2008年08月06日

今日も、凄まじく暑い一日の始まりになりそう 昨夜、母から電話があって「なんだか食欲が無くって、あまり食べてないの~」って言う。だから、「え~!?ちゃんと食べなよ~」って言ったら「水もあんまり飲まないの」「ん?・・・あ~、なんだルルの事?」・・・という事で、心配になってルルを病院に連れていったらしい。今まで行っていた病院じゃなくて、人から勧められた病院に行ったら待合室も犬や猫で賑わっていたらしい。。。何人かの人と話したら、やっぱり食欲不振とかけっこうあるらしく・・・人間より犬猫の方が暑さに弱い体のつくりらしい。(体温が一度上がると下がりにくいんだとか)ルルの場合、元気はあるんだけどしかも、体重は更にアップして4.3キロ(先日行った時から+300グラム)大ちゃんは最近4キロ切っているから、完全に抜かされた という訳で・・・って事もないけど、今週の日曜日、またまた富士へ行く事に夏休みで、姪っ子のMIWAが来るからおいで~というお誘いを受け・・・手土産に、焼きたてのパンを持って行けたらいいなぁ昨日、ホームベーカリーの説明書は一通り読んだ設置場所(隠し場所?)の片づけも完了注文しておいた本もさっき届いた事だし、今日はゆっくりこれを読んで勉強しよ~今日は旦那ももう出かけたし、珍しく午前中に洗濯や掃除も一通り済ませた買い物も・・・この暑さだし日中は出かけたくない上田まり子の焼きたてパンlessonゆくゆくは、犬や猫もOKなパンのレシピが作りたいアイスクリームメーカーの方は、内釜を冷凍庫で10時間以上も凍らせないといけないので昨夜のうちに入れてある。セカンド冷凍庫を使い始めていて良かった~(それでも庫内の高さギリギリ)コレがなかったら、とても入らなかったこちらは今日、さっそく作れるかな
2008年08月05日

旦那が何となく?痩せてっているような感じ本人はそんな事ないって言ってるけど。完全にバテてる様子ただでさえ過酷な厨房内の仕事でこの暑さ、中に着ているTシャツなんか、日に2~3回着替えていても、絞れるくらいに汗かいて・・・食欲もいまいちそこで?昨夜は(っていうか、もう朝に近い時間だけど)うな牛丼。すき家で今やってるメニューの真似。ウナギはだいぶ小さいけど今日は、たまたま土用の丑の日(二の丑)だし----------------------------------------------------今日は、宅急便が来る予定があったので(待望のメロン・・・ではない)目が覚めた11時過ぎには頑張って起き上がった時間帯指定をしていないから、何時に来るかわからない。着替えておかなきゃ、大変寝汗もいっぱいかいていたから、サ~ッとシャワーを浴びて3分で出てきた急いで着替えたら、ちょうどその時クロネコヤマトのトラック到着なんとか間に合った実は、ホームベーカリーを買ってしまった。今なら即納OK!自宅で簡単に美味しいパンが作れます!ツインバード【TWINBIRD】【送料無料】 ホームベーカリーPY-D432W以前から何となく欲しかったんだけど、勢いで?何となく元を取れるほど使いこなせるかどうかはわからないけど・・・今から説明書とか熟読して、今日早速作るかどうかは実はもう一つ調理家電で買ってしまったものがあって・・・(こちらは多分明日到着)SweetBread Studioさんが買ったというアイスクリームメーカーを私も真似して買ってしまった電動なのに値段も割と安いし・・・先日のエスパドリーユをオークションで売って入ったお金くらいで何とかまかなえそうだから。(期待していたより少なかったけど)散々、旦那には節約をうるさく言っているのに、私ったらそりゃ、痩せるわね
2008年08月05日

猛烈に暑い・・・※扇風機は回ってません・・・点けると逃げるので。昨夜、急に思いたってロールケーキを作った。時間は0時を回ったところ旦那から電話があって、今日もお弁当食べる時間が無かったとの事。(つまり、夕食は作らなくて良いという事)まだ、お味噌汁しか作ってなかったから良かったそれで時間が空いたので? ロールケーキ生クリームがあったのと、実家から貰っていた桃がたくさんあったから桃クリームを作って巻いて・・・それが・・・生地作りでまた失敗ケーキ作りをした人ならわかると思うけど、卵を泡立てて粉類と合わせたら一刻も早くオーブンに入れたい(卵の泡が消えないうちに)で、慌てて(そこまで慌てなくてもいいんだけど)最後に入れる予定の牛乳(水分)を入れるの忘れちゃった天板に流し入れた瞬間、「あっ」って気付いたけどもう手遅れボールに戻す事も出来ないし~で・まっ、いっか~っていつもの通りどうも詰めが甘いというか、母親譲りのそそっかしさが災いしているというか・・・落ち着いて作れば、流す前に生地の固さに気づいただろうに~生地が固めだから表面がボコボコ(どうせ内側にして巻いちゃうんだからいいか~)やっぱり仕上がりは、やや固め良く言えばしっかりした生地なんだけど(米粉も入れてるからモッチリはしてる)ロールするのはキツイ感じしなやかな曲線にするのはキビシかったけど(端っこの方とか三角形)まぁ、それなりに形にはなった。味も、まずまずロールじゃなくて、普通のケーキにするなら合格かな昨夜、旦那の帰宅は4時を回っていた。なんだか、日に日に帰宅が遅くなってくような・・・玄関を開けた瞬間、そんな時間でも外の熱い空気が入ってきた昨夜は一晩中暑かったらしいで、外はもう明るく気温が再び上がり始める頃、やっと寝た
2008年08月04日

1日(金)から、地元清水ではお祭り清水みなと祭り・・・踊り(港かっぽれ)中心のお祭り。けっこう大きい祭りみたいだけど、メイン会場は家からちょっと離れているから、今年も行かなかった。一度くらい見ておきたいけど、なんか人すごそうだし一昨日は、津川雅彦さんと宇崎竜童さんも来たらしく・・・それは見たかった来月封切の映画 次郎長三国志のPRだろうけど。監督:津川雅彦音楽:宇崎竜童ステージの上の2ショットはとん兵衛さんの日記にで、今日は最終日で、締めの海上花火大会例の、港に出来た観覧車の辺り。今日は強烈に暑かったから、昼間は家から出られず(お昼寝)夜になってから買い物に出た自転車で帰る途中、遠くに花火が見えた音も何となく聞こえてるし花火はどうせ写真キレイに撮れないってわかってはいたけど、一応パチリ記念、という事でアパートに着いてからも玄関前で・・・建物の隙間から、わずかに見えるでも今日は、夜になってもとにかく暑くって汗がダクダク流れてくるから、すぐ家の中に避難した高層階で、部屋から花火が見られる人が羨ましい
2008年08月03日

昨日見つけた長~い茄子1本が2~3本くらいありそうな大きさだから、3本で148円はお得茄子は、体温を下げたり火照りを抑える作用があるらしいので、夏場には持って来いの野菜なんだとかせっかくだから長さを生かしたまま料理したい・・・という事でシンプルに焼き茄子。ただ、うちはIHコンロで焼き網が使えないし、鍋で蒸すにしても大きすぎる(普段、茄子を焼く時はオーブントースターで焼く)なので、大げさにもオーブンで焼くことにした。ちなみにオーブンの天板は31センチ角うちは台所にオーブンを置けないので(他のものがゴチャゴチャあり過ぎて)となりの居間(普段一番長い時間居る部屋)にオーブンを置いている。で、そこでオーブン(レンジ)を使うとブレーカーが落ちちゃう(エアコン併用時)昨年のイブにローストチキンを焼いていたら落ちちゃって、そのせいでPCが逝ってしまっただから、その間エアコンは我慢グリル機能で25分 完全に紫の色はアセて焼きあがった。 ちなみに室温はグングン上昇(オーブンの熱気もあるので)冷水の中で皮を剥き・・・水気を切ってお皿に盛りつけ(一口大にカット)かつお節&梅ポン酢残念ながら、1本真っ直ぐに乗せられるお皿が無かったので、先端はカーブされてる。あまり大きい茄子丸ごとっていうインパクトなかったなぁトロットロで美味しかったけど、もうちょっと焼き時間短くても良かったかも。ちなみに昨夜は前日に引き続き、お酢を使ったさっぱりシリーズ。加熱するとお酢の酸っぱさもマイルドになるので、うちの旦那もパクパク食べた。鶏のさっぱり煮これだけの量が・・・今朝起きてきたら殆んどもう無かった
2008年08月03日

昨日、今日と比較的涼しくて(暑いけど)まぁまぁ過ごしやすいそれでも、なんだかバテてるなぁって感じこんな時は、クエン酸を積極的に摂らなくては昨夜は、ミツカンのCMでおなじみの、豚のさっぱり焼きを作ってみた以前は鶏のさっぱり煮だったCMの第2弾レシピはココ 豚のさっぱり焼き by ミツカン キャベツのコールスローが太いなぁお酢は何でも良いらしいけど、先日買ってたミツカン 純トマト酢5月にさっぱり煮を作って以来の登場with大根と卵やっぱりお酢が入った料理は美味しいなぁ------------------------------------------------------ 先日から気になっていた、大ちゃんの赤い口元なんとか元通りになりつつある結局、本人(猫)の自然治癒力に任せた結局、原因は何だったんだろう・・・食べ慣れない缶詰食べさせたのが怪しいかな
2008年08月02日

昨夜は、実家からの帰りに富士インター近くのカレーレストラン・JIBで食事をしてきた前回、実家へ行ったときもそうだったけど、母は何かと忙しい人で夜、地域の会合に出かけてしまったから、私たち2人でこの階段の上で後ろ向きに立って、ブーケトスしたここへ行く事は最初から決めていたなぜかというと、ここは私たちの結婚披露パーティーをやった場所だから先日の鉄婚式のディナーを、ここでしたという訳で・・・ちなみにパーティーはビュッフェスタイルだったし、カレーは出なかったと思う・・・多分。(私はほとんど食べれず)カレーって言うと、お手軽でチープなイメージもあるけど、ここは違う。インド料理ってわけじゃなくて、本当にカレーがメインのレストラン。お客さんも、年齢層が比較的高めな感じがする。(私らより若いカップルは1組だけ)他にもあるJIBと同じ系列なのかわからないけど(行ったことないし)とにかく私はここのカレーが大・大・大好きでも食べるのは、6年ぶり私はポーク&茄子(2倍辛の中辛) 旦那はチキン&茄子(3倍辛の辛) 2人ともトロトロの茄子好きココのカレーは、口に入れた瞬間は甘みを感じて、後から辛さが来るタイプ汗かきながら食べちゃったそれ以外は、鶏とキノコの唐揚げの載ったサラダ。(2人で1個)アップルパイとジェラート・ブルーベリーソース添え。(2人で1個)帰宅がけっこう遅くなってしまって・・・疲れた8月からガソリン代がまた上がるし、途中で入れていってほしかったんだけど面倒くさがって、明日にするってでもやっぱり今日から上がってるじゃんケンカになってもいいから、やっぱり寄ってもらうべきだった 今日はお昼くらいまで起きれなくって、何もかもが遅いスタートになってしまった昨夜寝る前に、30000アクセス近いし明日辺り到達しそうだなぁって思ってて起きてすぐ開いてみたら30003で、ちょっとだけ過ぎちゃってたちなみに、30001 2008-08-01 11:34:02 iku0323さん 30000 2008-08-01 11:28:53 ***.scei.jp 29999 2008-08-01 11:21:48 とん兵衛3074さん ありがとうございます前後にお気に入りの方がいて、感激しかも、お2人とも同じ静岡市民・・・こんな感じでサラ~ッと流しちゃって良かったのかな気がついたのが遅くって、何にも企画とか準備してなかった・・・言い訳
2008年08月01日
全50件 (50件中 1-50件目)
1