全29件 (29件中 1-29件目)
1

サキ部屋の万年床良く見ると毛布が膨らんでいます。突然、毛布が噴火?サキちゃんが起きて来ました。「夕飯の時間ですかニャ?」「どれどれ、今晩のメインは何ですかニャ?」「こ、この味は・・・」「ほたて出汁が効いてて美味いニャ。」「余は、満足じゃニャ。」満足していただけたようです。喰っちゃ寝の、羨ましい御身分です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.02.28
コメント(2)

2月に入ってからリンコが突然大声で鳴き出す症状が出て来ました。その音量は、100dB以上何か不快感が有って鳴いているというよりは、もしかしたら、認知症を発症したかも。まあ、可愛いから、別に良いんですけどね。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.02.27
コメント(2)

「何で、昼間なのに、家に居るですかニャ?」マスクに不審がられつつ、お父さんは今週一週間は在宅勤務する事にしました。理由は、朝晩の血糖値測定とインシュリン注射の合間に、12時と16時にも血糖値測定を行う為。猫の糖尿病は、同じインシュリン量を注射して、同じ時間に血糖値の測定しても、日々の血糖値の変動幅が、結構大きく、場合によってはインシュリンの量を微調整したり、打つ時間も微妙にずらすなど、先ずは、その子の状態を見極める必要があり、日中も血糖値の測定を行う事にしました。幸い、お父さんの会社には、在宅勤務規定があるので、先週、しっかりと「家族(子供)の糖尿病の介護の為の在宅勤務」と連絡して、快諾いただきました。当然、会社は、我が家には人間の子供が居ない事は把握しており、有り難い次第です。ただ、在宅勤務だと、基本、夜遅くまで、ずっと仕事が出来てしまう為、それはそれで、困ったものです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.02.26
コメント(2)

ダイエット合宿に入って一週間、ボンちゃん、すっかりお預かり先のお宅に慣れ、どうやら我が儘全開中の様子。「美味しいご飯は、戴きますニャ。」「きちんと、一生懸命、撫でるですニャ。」ホストマザーに対して、頭をグイグイ押し付けて、撫でろ撫でろ攻撃もしているそうです。自由過ぎます。(笑)ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.02.25
コメント(2)

マスクが帰宅しました。まあ、例によって、トイレに立てこもり。困ったなぁ、トイレから出ませんか?幸い、自動給餌器を中段から取り出したところ、中段に上がってくれました。「ここは、広くて落ち着きますニャ。」こちらは、血糖値測定器、人間用です。朝晩のインシュリンの注射前と、日中、適時測定します。今回、マスクの為に、新しいゲージを購入しなければと思っていたところ、病院の患者さんから、お譲りいただける事になりました。しかも見ての通り、購入しようとしていたゲージよりも大型のゲージで、上段部分の窓が大きく、人間の上半身が楽に通れるので、血糖値の測定や、インシュリン注射がもの凄く楽に出来。大助かり。本当に、有難うございました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.02.24
コメント(0)

本日は、お母さんの誕生日 兼 17回目の結婚記念日プチケーキでお祝いです。本当は、会社を休んでランチに行く予定でしたが、お父さんが22日(木)の夜、仕事で帰宅出来ず、帰宅したのは23日(金)の朝7時前。そのままダウンしてしまい、ランチは中止になってしまいました。「お父さん、大変でしたニャ。」「明日、マスクが戻って来たら、更に、大変になりますニャ。」珍しく、ミラママ、キメママから労りのお言葉をいただきました。明日、マスクが退院して帰宅します。いよいよ、日々の糖尿病対応が始まります。病院では、大人しく血糖値測定、インシュリン注射をさせてくれますが、果たして、自宅だとどうなる事やら。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.02.23
コメント(2)

「ドアが開いてましたので、お邪魔しますニャ。」「誰か来たニャ。」「ボンちゃんかニャ?」右見て、左見て、ずずいと、入ろうとすると、「来るで無いニャ!」「サキちゃんは、ボンちゃん以外の子が入るのは許しませんからニャ。」サキは、モモとボンちゃん以外の子は一切受け付けません。ボンちゃんは現在ダイエット合宿中ですので、暫くは会う事が出来ません。ダイエットが順調にいけば、夏前には戻って来る予定だから、少し、待っててね。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.02.22
コメント(0)

本日帰宅後、何気にテレビを点けると「生き物にサンキュー」という番組をやっており、石破茂さんの声に猫が反応するという実験を放送していました。番組の中では、視聴者宅の猫に石破茂さんが話しかける実験もあり、我が家の子達は反応するかと期待していたところ、ロンがやって来て、一言。「でかい顔ですにゃ。」こら、怒られるぞ!ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.02.21
コメント(0)

「遂に、来ましたニャ。」先ほど、遅い夕飯を食べ終わり、そういへば、と気付いた時には、40万13アクセス。残念ながら、30万から40万への道のりの途中で、モッサは虹の橋を渡って行きました。又、本当であれば、皆で元気にお祝いしたいところですが、実は、フーちゃんは1月中旬から病院に入院しており、近々、マスクと一緒に、帰宅予定。次回、50万アクセスの時には、何とか全員揃って、元気に迎えたいです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.02.20
コメント(0)

ボンちゃん、美味しく無いヒルズr/dに対して、抗議のハンガーストライキを決行していましたが、あっさり、ストライキを中止したとの連絡が入りました。「腹が減っては戦は出来ませんニャ。」お水もしっかり飲んでいるとの事。これでもう、心配はありません。本当に、有り難い限りです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.02.20
コメント(4)

ボンちゃんが、病院に居ます。ボンちゃん、しっかり頑張って来るんだよ。「ちゃんと、オヤツも貰えるのですかニャ?」残念ながら、オヤツはありません。それどころか、これからご飯は、ヒルズのr/dだよ。「この世の終りニャ。」ボンちゃん、やはり太り気味を遥かに通り越して、太り過ぎ。このままでは、いずれ間違いなく病気になってしまう為、ダイエットを行う事になりましたが、その為には、厳密な食事のコントロールが必要。しかしながら、全部で27匹もおり、日中、お父さん、お母さんが働きに出ている間は、置き餌をしている為、我が家に居ながらの厳密な食事管理は不可能。そこで、先生が出した結論は、「そうだ、合宿に行こう。」先生の友人で、病院の患者さんでもある方が、昨年7月に22歳の愛猫ちゃんを看取られ、今は未だ新しい子を迎えていないとの事で、その方に預けてみては、との提案をされ、直ぐに、連絡を取っていただき即快諾。しかも、その方のお住まいは、我が家から徒歩10秒。願ったり叶ったりの状況。本日、ボンちゃんをお預けしました。早速、ボンちゃんの様子の画像を送っていただきました。緊張気味のボンちゃん。「r/dは、美味しく無いから嫌いですニャ。」と、いうわけで、ふて寝中。ボンちゃん、本日、4.85kg。目標は、4kgジャスト。先生曰く、急激に減量するのではなく、一週間毎に1%ずつ減量して行くのがベスト。4~5ケ月で4kgになるはず。お父さん、お母さん、淋しいですが、ボンちゃんの為です。ボンちゃん、頑張るんだよ。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.02.19
コメント(0)

お母さんが、リンコの補液中。リンコは、大人しく補液させてくれます。「諦めが肝心ですニャ。」ニンニンもお母さんに抱っこされながらの補液には慣れたものです。「お母さんが抱っこしてくれるなら、補液もOKですニャ。」ところが、サコは補液中、ずっとミャースカ、ミャースカと抗議の嵐「人の背中に針を刺すなんざ許しませんニャ。」いや~、サコは人では無くて猫だから。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.02.18
コメント(0)

お友達がフィンランドの首都ヘルシンキに行った時のお土産を送って来てくれました。裏の説明を見ると、チェコ製や、会社はスウェーデンだけど工場はオーストリアやドイツなど、一見すると国際色豊か。でも、恐らく、陸続きのヨーロッパでは、至極、当たり前の事で、日本の感覚では、産地が北海道、福岡等と同じような感じなのかなと。何やら珍しい物があるらしいとの事で、皆さん、大集合。世界に羽ばたく夢を見るニャンコ軍団。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.02.17
コメント(2)

皆さん、極めて、不機嫌なご様子。「恨みま~すニャ。♫」本日、ミル、ヒメ、モコママ、キオの爪切りと体重測定を実施。爪は相当伸びていました。体重は、全員、ほぼ横ばい。ちなみに、捕まえる時に、ミルはオシッコを漏らし、キオはウン○を・・・・・。たかが、爪切りと体重測定と思うのは、お父さんとお母さん、されど、爪切りと体重測定と思うのが、チビ達。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.02.16
コメント(2)

「似合いますかニャ?」「2018年のニューファッションですニャ。」「若干、鼻がムズムズするのが玉に瑕ですニャ。」いったい、何の毛なのか判りませんが、笑わしてくれる子です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.02.15
コメント(0)

「残念ながら、足りませんニャ。」バレンタインデーの本日、40万アクセスを目指しましたが、気持ち足らず。「まあ、又、一年後の2月14日に、50万アクセスを目指せば良いですニャ。」恐らく、一週間後には40万アクセスに到達する見込み。誤差の範疇と言えば、それまでですが、惜しかった。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.02.14
コメント(2)

本日18時少し前、自宅マンションから富士山を見ていて、改めて、陽が伸びたな、と意識しました。広域での撮影望遠での撮影広域での撮影望遠での撮影「騙されませんニャ。」「望遠と言いながら、目の前に居ますニャ。」キメママには、しっかり見透かされてしまいましたが、何とか、捕まえて爪切りを実施。体重測定も忘れずに実施。体重の減少は無く、先ずは、一安心。シニアの子は、1~2ケ月に一度は、頑張って体重測定して行こうと思っています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.02.13
コメント(0)

今日もヘソ天で寝ているタク。このハゲは何だ?能天気に寝ているけど、大丈夫かな?「ファ~、良く寝たニャ。」寝起きはブサイクだね。お腹のハゲが気になるから、今度、病院に行こうか?「真っ平ゴメン、嫌じゃニャ。」そう、きっぱり言われても。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.02.12
コメント(0)

玉子姫のお宅のNW、電気料金の見直しが完了した事に伴い、本日は、玉子姫のお父さん、お母さんからフレンチのランチのご招待を受けました。ありがとうございました。ランチの後は、玉子姫のお宅に場所を移して、最後のNW作業:WiFiルーターの中継器設定を行い、これも無事完了。インターネットは、IPv6。羨ましい程のネット速度です。「NW環境が、一気に最先端になりましたニャ。」「あっと言う間に、ズイズイとニャ。」実は、玉子姫が膀胱炎になり、打ち上げを一週間延期していましたが、素早い治療のお陰で、症状は落ち着いて居ます。玉子姫、良かったね。この時期は、調子を崩す子が多く、病院も大忙しだそうです。我が家のマスクも、今は、個室で、ゆったりと入院しており、落ち着いているとの事。マスクは1~2週間程入院させ、その間に治療方針を決定した後に、帰宅する予定です。ンキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.02.11
コメント(2)

「こんなに、悲しい事はありませんニャ。」「マスク~!」「出来るなら、代わってあげたいですニャ。」ミラママが、代わっても困る事には変わらないんだけどね。昨夜、お父さんがたまたまマスクを捕まえて、爪を切りました。その時、お母さんが一言、「体重も図っておきましょう。」その結果、3.31kg !!!昨年10月中旬の時の体重は、4.81kg僅か4ケ月弱で、1,5kg=30%以上も体重が減少していました。確かに、爪切りの為に捕まえた時も、パワーが落ちているような気はしましたし、改めて、過去の画像と見比べてみると、明らかにスリムになっていました。本日、緊急入院させ、精密検査を実施。その結果、血糖値が501!未だ、尿の中に、ケトンは出ていませんでしたが、短期間でこれだけ体重が減少し、従来100~120の血糖値が500を超えている状態から判断すると、糖尿病を発症した可能性が高いとの事。猫の糖尿病の確定診断は、必ずしも血糖値だけでは判定できないそうで、外部の検査機関にも更に精密な血液検査を依頼しつつも、先ずは、本日から暫く入院です。これだけ沢山の猫が居る中で、有る意味、今まで糖尿病の子が居なかったのも、奇跡に近い状態。これからは、糖尿病という新たな戦いが始まります。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.02.10
コメント(2)

ボンちゃんが寝ています。ほぼ、アザラシです。幸せ太りし過ぎかなぁ。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.02.09
コメント(2)

ミラコルコ14によって、抹殺されたトコ。amazonの空箱には、平穏が戻りました。ただ、何となく、白黒模様が少し多いような気がします。「細かい事は気にしないニャ。」いつの間にやら、奥にマスクが潜り込んでいました。その娘のマスクを、ミラママが一生懸命舐めて毛繕いしていました。ミラママは凄いなぁ。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.02.08
コメント(2)

今日は、ミラママがamazonの空箱に入っていますが、何やら不機嫌そうな表情です。「あ~ぁ、これは、きっと登場するニャ。」「何か、問題でもありますかニャ?」「私の箱の上に、居座るヤツは、」「ただじゃ、済まさんニャ。」出た!相変わらず、クオリティーの低さは否めないミラコルコ14。如何ともし難いですな。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.02.07
コメント(2)

本日は、amazonから、ロンが届きました。「この緩衝材、カサカサして中々の優れ物ですニャ。」本日は、ロンがamazonの空箱に入っています。どうも気にいったらしく、暫く籠っていました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.02.06
コメント(2)

またまた、ミラママとキメママが一つの箱に入っていますが、どうして、そんな入り方を・・・・・「成り行き上、こうなりましたニャ。」はてさて、どちらが先に箱に居て、どちらが後から入ったのやら??ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.02.05
コメント(0)

「右を見ても」「左を見ても」「毛繕いして、心を落ち着かせても」「何とか、なりませんかニャ?」何とも、なりません!2年ほど、ニンニンの猫ドックをしていなかった事に気づき、慌てて検査したところ、残念ながら腎臓の状態を示すクレアチニンの数値が2.1。ステージ1の状態。これからニンニンも毎晩、補液を行っていく事になりました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.02.04
コメント(2)

キオとバニーが同じ姿勢で並んでいます。まるで、姉妹のようです。「ちょっと、並んでみましたニャ。」可愛いじゃないか!親馬鹿全開です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.02.03
コメント(2)

トコがキュリオの上に居ますが、そこへロンがやって来ました。「上に行きたいけど、トコちゃん、怒らすと手が付けられなくなるからニャ。」「取りあえず、今回は、退散するニャ。」身体の大きさが倍以上あるロンが、あっさり引き下がりました。トコ、恐るべし。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.02.02
コメント(0)

ラトが、キッチン水盤の上で、物欲しげな顔で何やら訴えています。「いつものを、お願いしますニャ。」「やはり、水は浄水器を通すに限りますニャ。」ラトは、お父さんか、お母さんが家に居る時は、こうやって、浄水器の水を求めてきます。おまけ画像ラトの舌この舌で舐められたら、そりゃ、ヒリヒリするわけです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2018.02.01
コメント(2)
全29件 (29件中 1-29件目)
1