全30件 (30件中 1-30件目)
1
今日は上の子の誕生日。ジュニア練はお休みだし、次女も部活がオフで早く帰ってきたので、こんなことはなかなかないから、夜は家族で誕生日のお祝いをしました。GWはみんなバラバラの予定が入っているので一堂に会して食事をすることもなさそうだから、それを今晩することにしました。みんなでご飯を一緒に食べるという機会もなかなか作れなくなりつつあります。子供達が小さい時は極力3食をみんな一緒に食べていました。その頃が懐かしいです。ケーキを食べてささやかだけどプレゼントを渡しました。来年の今頃は家に残っているのは何人だろうな・・・
2024.04.30
コメント(0)
昨日まで某強豪校に遠征していたので、今日は地元の高校生との練習会でしたけど、技術レベルやプレーへの取り組み方、声出しなど全てがものすごく劣って見えました。集まった高校がそれなりの学校しかいなかったので仕方ないですけど。うちのジュニアの男子たちにとってはほどほどにいい練習になったようです。女子ははっきり言って物足りないです。下の子はシングルスは高校生相手に全勝。しかも余裕で。ダブルスはクラブ内の実力の劣る子と組んでもこちらも全勝。高校生の上の子と次女には当然相手になりませんけど、小学生の下の子にもやられて、大会前の高校生達はどう思ったことでしょうか・・・僕も高校生の相手をしました。みんなもっと頑張って欲しいです。監督がその練習会への参加を決めましたけど、正直参加しなくてよかった。。。普通練できっちりフィジカルトレーニングしていつもの練習していた方がよかったです。
2024.04.29
コメント(0)
昨日と同じく今日も練習に参加させてもらいました。昨日は参加した小学生が3人でしたが、今日はさらに小学生3人と中学生2人が加わりました。隣県のジュニアクラブで、最近練習会に参加させてもらったりとてもお世話になっているクラブのメンバーでした。ちなみにそのクラブの代表は、僕と高校大学が一緒の先輩で、直接の関わりはありませんでしたが、知り合いを通して僕はその方を知っていました。今日たくさんお話しさせていただき、ジュニアの話はもちろんですが、懐かしい高校時代の話などもしましたし、その方のお子さんがすでに通っているので、色々教えていただきとても有意義でした。今日はゲーム練中心。中学生はみんな強くたくましくて、1つ上というだけでも強豪校に入るくらいの子なので勝てませんでした。点数的には惜しいところまで行っても最後は押し切られるのが小学生の現状での実力でしょう。帰りの車で色々話してきましたが、この2日間練習に参加させてもらったことでかなりモチベーションが上がったようです。軍隊のような統制の取れた行動も嫌ではないとのことで、先生も素晴らしいですし寮の環境も悪くはなさそうで、親としても後押しできると思います。お金はたくさんかかります。。。そこは大人の事情でなんとかしなければです。あとは片道5時間をどう捉えるかです。既に通っている方の親は、慣れると言いますけど、それは感覚的なもので、移動にかかる費用と時間は変わらないわけです。まずは今年の大会で結果を出しつつ、娘と進路の話をしていこうと思います。
2024.04.28
コメント(0)
某強豪校の練習に下の子が声をかけてもらったので、大変ありがたいことだと思い、早朝に出発して午後からの練習に参加させてもらってきました。車で片道5時間半。6時半に出発して時間とお金をかけてはるばるやってきました。途中運転を変わるかもしれないということで奥さんも一緒に行ったのですが、頑張って途中1回の休憩で走り切りました。予定よりも30分以上早く着いたので、お昼を食べてそれから強豪校へ。みなさんかなり統制の取れた軍隊のような空気の中、小学生が練習に混ざるのはきつそうでしたけど頑張っていました。今日はうちの子と他2人の3人が練習参加。1人はよく知っている下の子の仲良しで、地方大会2位の子。もう1人は、去年の全国大会で対戦して、苦しかったけれど勝った相手の子でした。みんな去年の全国大会でシングルスで地方大会を勝ち抜いたので、その3人が集まるのはさすが強豪校と思いました。練習内容は一言でハード。でもとても中身の濃いいい練習であることが見ていてすぐにわかります。指導者は優しいけれど、とても的確で厳しさもある素晴らしい指導でした。僕自身も指導を受けたいくらいです。というわけで、3時間半くらいの練習でしたけど、小学生組はヘロヘロになっていました。同じホテルに宿泊する方が公共機関で来ていたので、ホテルまで同乗してきました。子供達同士も仲良くなったみたいです。明日も午前中にまたお邪魔します。明日はさらに小学生が増えるみたいです。夜はこちらにいる知り合いを通してこちらのクラブの練習に参加させてもらってきました。見ているだけでウズウズしていたので、発散できました。本当はもっと追い込んだ練習したかったです。楽しめました。
2024.04.27
コメント(0)
学生さんの発表会2日目。今日は僕の学生さんが発表しました。昨日発表した学生や今日の人たちもみんな上手に発表していて感心します。僕の学生さんもとても喋りはスムーズだし内容の説明も無駄なく上手でした。質疑応答ではちょっと間違ったことを言ったり、読み込んでいない部分を突っ込まれたりした点もあったので、そこは僕がフォローしましたけど、それ以外はよく頑張ったと思います。それに、ボスから来そうな質問を予想していたんですが、それがぴったり当たったので、学生を目配せをしました。昨日は時間をかけて顕微鏡観察と写真の取り込みをしていたし、今日の発表会も準備からよく頑張ったので、来週のGWの合間の平日はお休みを与えることにしました。他の学生も休みの人もいたし、彼らにとって貴重な長期休暇でリフレッシュできることでしょう。僕自身も今日で論文がおおよそ一段落しました。週末にボスが最終調整をすると言っていたので、それが返ってくるまでは少し気が休められそうです。論文を投稿するときに一緒に添えるカバーレターも書き上げました。これは多分またボスから色々と手直しされると思いますが、まずは僕のところからボスのところにバトンを渡せてよかったです。GW前半の3連休は下の子を連れて遠征してきます。
2024.04.26
コメント(0)
昨日の論文まとめの打ち合わせの時に、議論になったデータがどうも自分に思っていたデータと違うような気がして、元データから辿って行ったら、再実験してデータは取り直していたのに、以前の数値のままになっていたことに気づきました。どうりでおかしいわけです。それで、再実験データを取り直したものの、データ整理がなぜか途中で止まっていたようで更新されていなかったんです。というわけで、その更新作業がどこまで行って止まっていたのかを調べるところから始めて、その続きはどこかを発見して、それからやっとデータ整理をし始めました。というわけで、そのデータ整理に昨晩も夜中まで、そして今日は学生の発表会の間も途中からそのデータ処理をして何とか昼頃に更新を完成できました。おかしかったデータがやっと正しいデータになってホッとしました。このデータは次の論文のもので、今書いている論文はもう少しで終わりそうです。そちらの方はボスが見て、また色々と突っ込まれています。僕がもっと突っ込まれないように書けばいいのでしょうけれど、急かされることで完成度が低いまま送ってしまうのも原因の1つです。あとはボスの思い通りに書かないと怒られるというのもストレスになっています。。。早く完成させて解放されたいです。
2024.04.25
コメント(0)
学生実習の実験を見てくれているスタッフがお休みしたので、僕が見ることになりました。デスクワークをしなければいけなくて実験にはあまり立ち会っていなかったんですけど、今日は学生に指示を出してやってもらいました。これまでやってきたので随分と手技を覚えていました。午前中の実験を終えてすぐに論文発表会の練習をしました。思ったよりも出来が良くてびっくり。あまり込み入ったところの説明までせず、いい感じです。あまり詳しく説明すると墓穴を掘ることになるので、そのちょうど良い抜き加減が聞いている人にもわかりやすいと思います。少し手直し箇所を指示しましたけど、ほぼ完成と言っていいと思います。で、午後は今執筆している論文の次の論文について、共同研究の先生とオンライン会議。そちらの論文はデータは出ているけれど、まとめる方向をどうしようかということの相談をしました。データをまとめてみんなで共有していないものもあるので、それを僕のところでまとめようと思います。ちょっと時間がかかります。今書いている論文もあるので、てんやわんやです。明日と明後日は午前中に学生の論文発表会なので、そこは時間が拘束されるけど、頑張ってデスクワークします。
2024.04.24
コメント(0)
論文の最後の仕上げの部分をボスと頻繁にやりとりしながら進めています。小分けにするとやろうという気になるし、ここを進めたら次に進めるという手近な目標設定がいいのか、コツコツ進められる気がします。時間をかけてまとめて書き上げても時間がかかった上にボスに色々言われて治すことになるのはガッカリしますが、ちょっと進めては治しての繰り返しだとそういうのもあまりストレスになりません。ボスとしても頻繁にやり取りすることで確実に進められるので良いと思っているみたいです。このペースでいけば、今週中には完成に近いところまで進められるかもしれません。学生さんの論文発表の下準備に付き合いました。最初論文を読ませた時はなかなか理解が難しいと思っていたけれど、1度話したら随分理解したようで、よくわかっていました。明日発表会の資料を一緒に見て手直しをする予定です。頑張って発表会を乗り切って欲しい。
2024.04.23
コメント(0)
論文改訂をしなければと思いつつ、実習などもあってまとまった時間が取れないと言い訳していたのですが、ボスから急かされたこともあり、昨晩からスイッチが入りました。昨日の夜にがっつり集中して論文調べたり書いたりしてボスに送りました。それを今日1日ボスが見て手直ししたりして、また次の部分を進めています。少しずつ書いては送って進めるという方が良さそうです。今日も夕方からスイッチを入れました。でもそろそろ集中力が切れてきたので続きは明日やることにします。今週は学生の発表会があるけれど、まぁそれはなんとか頑張ってクリアできるように明日一緒にプレゼンファイルの改訂をしようと思います。明後日完成予定です。明後日は別の論文の打ち合わせを入れているのでそれまでに、次の一区切りまでの改訂を仕上げようと思います。今週中にできるところまで進めて、週明けに残りの部分を仕上げて一応の完成形にまで持っていきたいです。
2024.04.22
コメント(0)
今日は久しぶりにホームの体育館でのジュニア練。中学生は市内の高校に練習会に行きました。なので小学生のみの練習です。昨日大会だったけれど、それほど疲れている様子もありませんでした。でも監督が午前練にしたので、もっとやりたいと思いながらも午前中みっちりフィジカルトレーニングをすることにしました。うちのクラブメンバーが県内の大会で結果を残せるのは、明らかにフィジカルトレーニングを重視してどのチームよりも走っているからだと自負しています。そのトレーニングが最近できていなくて、父兄さんから見てもやらなくちゃダメだと思うという声を聞いていました。もちろん、僕自身も全然足りていないのでやらなくちゃと思っています。まずはグラウンドを走って、それからいつものトレーニングメニュー、そして基礎体力を養うための様々な運動プログラムをやりました。それだけで12時。結局今日はラケットを一切握らなかったです。たまにはそういう日があってもいいと思います。本当は午後も練習して、午後からはゲーム練とかできれば良かったんですが。。。久しぶりにトレーニングをしてお腹もぺこぺこだったし疲れました。お昼をしっかり食べて帰ってから、がっつりお昼寝。贅沢な休日って感じです。夜は自分のチームの練習。来月の大会に向けてシングルスやりました。やらないと本当に衰えていきます。
2024.04.21
コメント(0)
先週は僕自身の今年度最初の大会でしたが、今日は小学生にとっての最初の大会。ちなみに会場も同じ場所でした。広い県内で体育館はあちこちにたくさんあるのに、2週続けてまたその体育館に行くとは。。。これから1年を通して、今日の結果が選手の活躍に弾みをつける大事な大会です。ポイント付与大会でもあるため、参加者は気合い入りまくりなのが見ていてもわかるくらいです。今日はすべてシングルスで、1−6年生まで学年別に競技が行われるので試合数がものすごく多いです。1年の中でこの大会が最も遅くまで時間がかかります。地元の中学生に審判のお手伝いをお願いしたりしてなんとか運営を回したという感じです。試合は、うちのクラブの子達は全員が外シードを与えられていて、それに見合う最低限の試合結果を出せたとは思います。ただ、エントリーした3つの学年での制覇を狙ったものの、実際には1つしか優勝できなかったのが悔やまれます。あと1点、あと1歩、そうやって敗れていく選手がたくさんいます。大事なのは敗れたその後。終わった直後は悔しくても、ちゃんとそれを埋めるための練習や心構えを続けられるかです。来月は全国大会につながる予選会があります。そこでどうにか今回を超える結果を出せるように続けて指導していこうと思います。
2024.04.20
コメント(0)
昨日に続いて今日も学生との論文読み合わせ。昨日宿題にしておいた内容をまずは説明してもらい、よく理解していることを確認。で、今日は残り半分の内容を説明してもらいました。助け舟は必要だけど、それでもよく自分で読み込んで理解しようと頑張っていました。最後まで読んでみて、あとはもう1回一通り読み直してみると随分理解が進むと思います。週明けにパワポでプレゼンを作ってもらい、1度確認して、そこで手直しの指示を出して、本番を迎える感じになると思います。まぁなかなか頑張っているのでいい感じです。ただ、朝遅刻してくるのは直してもらわないとです。
2024.04.19
コメント(0)
学生に読ませている論文の読み合わせをやりました。昨日僕自身も読み切ったのですが、理解しにくいところがいくつかあって、学生にとってはかなりきつかたのではないかと思います。それでも、今の時点でどのくらい理解しているかを見るために説明してもらいました。僕がちょっと助け舟を出すと説明し始めるのですが、最初から説明してみてというと、なかなか始められないのでそれが心配です。まぁそれでもある程度は理解しているようで安心しました。今日は半分まで読み合わせて、明日残りの部分の読み合わせと今日出した宿題をやろうと思います。そして、週明けにはプレゼンを作り始めてもらい来週後半には発表会です。頑張って理解してくれるといいと思います。やるべきことは色々あるけれど、1つずつこなしていこうと思います。僕自身の論文改訂も頑張らなくちゃ。。。
2024.04.18
コメント(0)
お昼に実習できている学生の歓迎会をしました。お弁当をみんなで食べたのですが、ボスが学生1人1人に色々と質問をしました。その流れが、実習初日に僕が学生たちに質問したのと本当に内容が丸かぶり。ボスはその時いなかったので、僕が学生らとそのやりとりをしたことを知らないわけですが、僕と学生は苦笑い。。。それにしても、本当にそこまで聞く内容被るか?というくらい同じ話の繰り返しになってちょっと怖いくらいでした。学生の実習は3週目で実験も論文読みもずいぶん進んできているようです。明日学生さんと論文の読み合わせをします。どのくらい理解できているのか。僕自身も慌てて今日読み終えました。まぁ内容的に同じことの繰り返しでなんだかあまり面白味のない論文のように感じました。僕が選んだんですけど。さて、論文改訂頑張らないとだけど、今日はちょっと元気がないので明日から頑張ります。
2024.04.17
コメント(0)
午前中に実験セットアップの進捗報告と今後の進め方のミーティングをしました。色々と情報共有をすることが大事だと感じました。実験するにあたり必要なものが何かも見えて来たし、それらを揃えるための研究費の目処もついたので、発注して納品を待ち、それらが届けばセットアップ。そして、実際に動物を使っての実験という流れになります。超高価な機器を購入して使用します。非常に壊れやすいもので、取り扱いには本当に手がガクガク震えそうです。じっけんするために以前こちらのラボにいた方を招いてデモしてもらいます。それはまだもう少し先になりそうですが、そこまでの道筋が見えて来ました。午後はそれらの実験の下準備をしつつ、あとは別の実験に使う試薬が届いたので、その実験計画を立てたり、さらにはボスから論文が返って来たりで、あれこれと手が回っていません。午後にはオンライン会議もあって、そっちはそっちで新たな研究グラント申請の打ち合わせがあり、また忙しくなりそうです。まぁやることはたくさんだけど、1つ1つこなしていくしかないです。実習中なのに、学生の面倒を全然みれていません。。。そろそろ読ませている論文の読み合わせをしないとですが、僕も読んでいないので困りました。忙しい。。。
2024.04.16
コメント(0)
昨日は全然疲れを感じることないと言って大会の後の交流戦もバシバシやりまくっていたけれど、今日は特に午後くらいになってから疲労感が出てきました。この時間差。。。朝のうちに筋トレやっておいて良かったです。いつもなら今日も仕事の後に練習に行くんだけど、どうしようか迷っていました。でもやれる時にやるというポリシーでずっとやってきたし、練習不足だった日々を取り返すために、増えた体重を落とすために練習を休まないことに決めました。オーバーワークは怪我の元と聞くけれど、僕にとってのオーバーワークがどのくらいのものかよくわからないし、そもそも少々疲れている時に練習して怪我をしたことがないので、まだこの程度ならオーバーワークに入らないのでしょう。自分を追い込めるだけ追い込んできつい状況を乗り越える力を養いたいです。そうそう、共同研究のある先生から総説を書くように言われていたのをすっかり忘れていて、その締め切りが6月末だったんです。ボスにその話を今日持ち出されて焦ったのですが、僕は今手掛けている論文があるのでそちらに集中して、別の先生がちょうど今総説を書くのにいいタイミングとのことで代わってもらうことになりました。ホッとしました。2年くらい前に書いた総説でネタを出し尽くした感があったので、ここからさらに絞り出すのはきつかったし、何よりも締め切りの設定を全く把握していませんでした。今日ボスに呼ばれた時に、なんとなくいいことの予感がしたんです。締め切りに追われずに済んだというのは良かったことなのでしょうかね。
2024.04.15
コメント(0)
下の子は昨日の遠征に続き、今日も遠征。昨日の行き先は片道1時間ちょっとの県内でしたが、今日は2時間半の県外。奥さんが車出しで、早朝から2人は出かけて行きました。僕は今年度最初のシニア県大会。そこに行くまでに次女の学校があるので、午前練の部活に乗せて行きました。練習が始まる1時間前に到着したいと言うので、こちらも早朝出発。次女を下ろして、そこから自分の大会に向かいましたけど、朝早すぎて下道でのらりくらり向かいました。去年も参加しましたけど、幸先よく優勝して、そこから昨年度は県内のシニア大会は負けなしで全て優勝で終えたので、今年もそれにあやかるために最初の大会はなんとしても勝ちたいと思っていました。今年は参加者が少なくて、自分たちの世代は僕らのみで寂しかったです。下と上の世代と一緒のリーグ戦をやって、その試合で全勝したけど、ちょっと物足りなかったです。来月は全国大会予選を兼ねた大会があって、そこで本当の戦いに勝ちたいと思います。大会の規定の試合を終えた後、交流戦をやっていいことになったので、ダブルスのペアをランダムに組み替えて試合をたくさんやりました。みなさん疲れたのか、次々と帰って行きましたけど僕は最後までずっと元気に試合をこなしたし、最後の最後にはシングルスまでやりました。なので充実感に包まれています。今日は地元の団体戦があったのですが、そちらには参加できず気になっていたけど、無事残留できたそうです。よかったよかった、何よりです。
2024.04.14
コメント(0)
最近はジュニアの子達の遠征に帯同していなかったのですが、今日は親交の深いクラブへの遠征ということと、監督が行く予定だったのに行けなくなったとのことで僕が代理も兼ねて帯同しました。下の子が午後から県協会から表彰してもらうということで、奥さんと下の子は遠征の途中で抜けることにしていたので、朝からクラブの子達とは別行動になりました。行く時は僕もうちの車を運転し、最初に次女を学校に下ろして、それから遠征へ。昼前まで詰め詰めで下の子は試合を組んでもらい、その後は奥さんと2人で表彰式に向かって行きました。僕は練習会に残って子供達の試合相手をしたり、アドバイスを求める子たちに助言したり。桜が満開で、お昼は弁当を桜の木の下で食べてきました。午後も予定時間までたくさん試合を組んでもらい楽しめました。明日も遠征で、僕は大会です。
2024.04.13
コメント(0)
実習の学生に読ませている論文が結構内容が難しくて理解するのに苦しむと思います。僕自身が読んでいてもよくわからないところもあります。やっている実験手技が僕の専門とは大きく違うので、データから何が言えるかは本文に書いている通りの理解しかできず、自分でそのデータを読んでみても伝えたいことが何かがわからないこともあるので困ります。と言っても、学生に説明しないといけないので僕も頑張って読んでいます。今日は要旨の部分だけを理解しているかの確認をしました。文章に書いてあることを翻訳はできてもその日本語の意味がわからないと言っていました。なのでその説明をして、あとはFigureに書かれているデータの読解を進めてもらおうと思います。自分の力でまずは読むことが大事だけど、それでも分からずに詰まってしまったら僕が助け舟を出そうと思います。助け舟を出せればいいんですが・・・今週は水曜日に次女の入学式があったので、週の後半が短く感じました。論文はボスに送ったけれど反応なし。。。送ったことに気づいてくれているのか分からずモヤモヤしています。
2024.04.12
コメント(0)
今年度の科研費の採択者がオープンになって、関連する分野の特に上位の種目でどんな方が採択されているかを調べてみました。上位の種目では名の通った有名な先生方ばかりが名を連ねていて、さすがだと思いつつ、自分が今回採択されたのと同じ種目の方々を見ると、そちらもまたよく知られた方々ばかり。僕は今回申請する分野をメインのところで勝負しても勝ち目がなさそうだったので、別の分野に出したことで運良く採択されたと思いますが、メインの分野だったら採択された方々には勝てなかっただろうなぁと思います。僕のメインの分野はとにかく競争が激しく、さらにレベルも高いので真っ向勝負は避けた方が良いというのはよく聞く話です。その一方で全然別の分野を見ると、学生時代の同級生が上位の種目で採択されているのを見かけました。その方の分野のレベルがどうというつもりはありませんけど、明らかに自分と同世代でその種目に通るのは厳しいだろうというところでも通ったりしているのを見かけると、やはり分野間のレベル差ってあるんだと思います。それでも交付される金額は種目に応じてなので、その同級生はかなりの額を交付されてウハウハなことでしょう。というか、研究費はあるに越したことないけれど、使いきれなくて無理やり必要もない機器を購入したりするような使い方をするくらいなら、本当に必要としている人に回したらいいのにと思います。あとは、大事なことは切れることなく採択され続けること。複数年のプロジェクトでその数年間は研究費に困らないけれど、次の申請でもまた採択してもらえるように頑張らないとです。
2024.04.11
コメント(0)
次女の入学式でした。昨日は1日中冷たい雨が降っていたけれど、今日はよく晴れてくれました。風は冷たくても晴れているだけで気持ちが全然違います。桜も咲いていい写真が撮れました。車で1時間かかる上に、校内に車を停める場所が限られているので、ちょっと離れた場所に止めてシャトルバスで行かなければいけなかったから、早く出発しました。同じくスポーツ特待で入学するメンバーが同じクラスにはいなくてちょっと不安そうですけど、隣のクラスにメンバーがいるし、近くの席には同じ部活に入ろうと思っているという子もいたそうで、なんとかやっていけそうです。担任も優しくていい先生のようです。新生活が始まると不慣れだし通学も疲れると思います。でも新しい生活を楽しんで欲しいです。お昼はおしゃれなカフェでパン食べ放題。お腹いっぱいになって帰りの車が奥さんに運転してもらい寝てきました。さらに帰宅してからもお昼寝の続きをしちゃいました。本当によく寝ました。明日からは新学期のスタートです。次女の通学に合わせて奥さんと上の子が出かけていきます。今までよりも朝の動き出しが早くなる我が家です。
2024.04.10
コメント(0)
論文の改訂を色々やってまだ気になるところはあるけれど、まずはこの原稿でボスに送ってみようと思います。ボスは申請書の締め切りが明日なので明日解放されたところで、元気があれば明日から着手してくれると思います。多分また色々とダメ出しをされるとは思いますが、それは仕方なく甘んじて受け入れつつ、より良い原稿にするために推敲していこうと思います。実習生への実験は、別の先生が担当してくれて、丸投げしてしまいました。学生と一緒に実験していたこともあるけれど、デスクワークとかやるべきことがあってじっくり時間をかけられなくなってきたので、他の先生に見てもらえるのは助かります。そのおかげで科研費の交付申請書を提出することができました。締め切りに迫られると焦るので、早め早めに終わらせていきたいです。あとは早く交付してもらって使えるようになるといいです。
2024.04.09
コメント(0)
上の子と下の子が今日から新学期が始まって登校しました。2人とも最終学年で最後の1年となります。上の子はもう来年には高校卒業。下の子も小学校が終わりなんて全然実感がないです。本人もそう言っています。時が経つのは本当に早い。。。次女は明後日が入学式なのでもう少しダラダラ過ごすそうです。学校が始まれば朝早く起きて電車に乗って長時間かけての通学の毎日になるので大変でしょう。部活もハードだろうし毎日がとても疲れて過ごすのは、自分の高校時代を思い出しても容易に想像がつきます。僕は自転車で15分の通学でしたけど。実習は2週目。今日は午前中にちょっとだけ実験してもらい、その後は読んでもらっていた論文の説明をしてもらいました。総説論文なので事実の羅列みたいな感じだしそれほど大変ではなかったと思いますが、これから読んでもらうのは実験データの解釈も必要になるし難しい論文なので時間がかかると思います。でも今日の論文紹介を聞いて、とてもよく理解していると思いました。優秀な学生さんで助かりました。自分の論文改訂は今日も少し進めて、現場では一応完成ということにしてボスに送ろうと思います。ボスは申請書作成で忙しそうなので、それが落ち着いた頃に送ります。手直しが必要と言われるでしょうから、それがどの程度なのか気になります。どう書いてもほぼ必ず直されるので、最初から覚悟はしています。
2024.04.08
コメント(0)
昨日の大会主催クラブとは別のクラブが運営する練習会でした。大きな体育館に100人ほどが集まっての練習会でした。うちのクラブも7月に今回よりももう少し規模の大きな練習会を計画しているので、その時の運営の参考になりました。とにかく言えることは、大変だということ。これまで小規模の練習会はやってきたし、その規模なら問題ないけれど会場も人数も多くなることで色々想定を超えるような事態も起きると思います。出入金も大きくなるので取り扱いが慎重になります。練習会は、集まったメンバーのレベルがそれほど飛び抜けたものではなかったので、下の子は実業団の大人の方以外には全勝でした。昨日の大会で敗れた子もいたのですが、残念ながらそのことは対戦せず。リベンジしたかったのですが、それはまたの機会に。子供の試合の相手として僕もお手伝いしました。見ているだけよりも自分も体を動かせるのはありがたいです。練習会を終えて帰ってから、自分の練習へ。来週は自分の大会があります。その時のパートナーのクラブにお邪魔してきました。若い人が多くて僕らシニア世代にとっていい練習になりました。シニアにはシニアなりの戦い方があって、今日はうまくそれを出せたと思います。大会に向けてあともう1回くらいは一緒に練習できそうです。
2024.04.07
コメント(0)
上の子が夜行バスで早朝に帰ってきました。奥さんが起きて迎えにいく予定だったのですが、寝坊…早朝に上の子から、もうすぐ着くというLINEが来て、僕も起きました。奥さんが、やばい、寝過ごした、というと同時に、すぐに迎えに行かなくちゃと飛び起きました。今日は下の子の遠征があって、上の子を迎えに行った後出かける予定をしていたので、それに影響するかもしれないということで、奥さんではなく僕が迎えに行きました。もう朝からバタバタです。上の子を連れて帰ってきてから、出かける準備をして出発。遠征先は圏内だけど2時間弱かかります。運転頑張りました。大会は、予選はすんなり抜けたけれど、決勝トーナメント初戦で1つ下の東京の子にファイナルで敗れました。その子は去年うちのクラブの練習に参加してくれてその時はストレートで勝ったのですが、今日は精彩なく敗れました。そして、相手の子が強くなっていました。インフルエンザで1週間休んでいたのを言い訳にしたくはないですが、その落ち込みが悔やまれます。代わりにクラブの2年生の子が優勝しました!決勝はダブルスのパートナーでライバルの子です。1ゲーム目は取られたけれど、そこで戦略を練って逆転勝ちしました。本人も嬉しかったと思います。大会の後、交流のあるクラブの方々と一緒に打ち上げをしました。子供達は一緒に練習や大会に出ることはあっても、夜一緒にご飯を楽しむということはなかなかないのでかなりはしゃいでいました。そして大人も楽しみました。今日はお泊まりです。明日は今日と同じ体育館で練習会になります。
2024.04.06
コメント(0)
昨年の夏に頑張って書いた科研費が採択されて喜んでいたのですが、4月に入り交付申請書を書かないといけなくなりました。採択してもらった書類に書いたことをなぞって書けば良いのですが、頭を悩ませるのは研究費の使途です。これも以前書いた書類の通りに書けば良いのですが、色々と計画を練り直したり先々のことを考えて修正したので、購入する予定のものが変わったりもします。なので、それらをよく考えて交付申請をしなければいけません。研究費の使い方については、今は特に厳しく指摘されるようになっているのでそれも含めての交付申請書を作ります。ルールが書かれた書類を何度も読み返して考えていたら、簡単な書類なのに半日かかっていました。週明けに再度よく確認をしてそれから提出しようと思います。今週は新年度が始まって、実習も始まったので何かと忙しかったしバタバタと過ごしました。そして長く感じました。実習の期間はいつもです。やっと1週間が終わりました。まだまだ先は長いです。
2024.04.05
コメント(0)
実習の学生は、朝イチで組織の処理をして、その後は読ませている論文の理解度を知るために読んだところまでの内容を説明してもらいました。まずまず表面の部分は理解していたようだけど、読み込みが足りていないです。僕がおおまかなストーリーを説明したら、なるほどというようなリアクション。週明けまで論文を読み込んで、プレゼンしてもらう用の準備をしてもらいます。さて、どうなることか。今回の学生さんには、まずは小さくまとめてある総説を読んでもらい、その次にメインの論文を読んでもらうことにしたので、読むべき量が多いのですが、それに耐えて説明してくれることを期待します。次女と下の子が昼過ぎまで僕の実家に遊びに行っていて、僕の母と一緒にランチをしてから帰ってきました。地下鉄と電車を乗り継いで帰ってきたけれど、下の子は1人で行けるようになったかまだまだ心配です。論文作成がんばりました。と言っても今まで書いていた部分を読み直して整えたり追記したり、文章の順番を変えたりですけど。僕が色々考えて描いてもボスが気に入らないとダメ出しされて書き直すので、僕としては自分のベストは尽くすけどあとはボスがどう読むかです。今週はずっと睡眠不足。今晩こそは早く寝ようと思います。
2024.04.04
コメント(0)
昨日の実習で摘出した組織を今日は朝のうちに処理してしまい、それで学生の実験は終了。で、そのあと午前中いっぱいかけて、僕が研究のプレゼンを行いました。僕に配属になった学生さんだけでなく、一緒に昨日実験した学生2人も入れて3人の学生に対してプレゼン。内容的には難しかったと思うし、途中眠くもなったと思うけど、それでもみんなよく頑張ってついてきました。僕の開発したメソッドをラボの他のメンバーも使っているし、それがこのラボの実験の進め方のメイン部分にもなっているので、今日のプレゼンでそれを理解してもらえたとすると有意義な機会になったと思います。午前中にそれをやってしまい、ぐったり僕も疲れました。で、午後は学生には論文を読むように指示を与え、僕は自分の論文改訂に着手しました。先延ばしにしていたけれどいつまでもやらないわけにはいかないです。ボスが不在の今のうちにできるだけやろうと思い頑張って進めました。午後から次女と下の子が僕の実家に向かいました。電車で1時間ちょっと。新幹線を使えばあっという間なんですけど、あえて電車で行くことを経験させました。途中の乗り換えも次女がいれば安心です。先ほど無事に着いたと連絡が来たのでよかったです。せっかくの春休みを家でダラダラと過ごすのではなく、長期の休みにしかできないことをやってほしいです。
2024.04.03
コメント(0)
昨日から始まった実習ですが、今日2日目にして早速動物の解剖を見学させました。さらには学生に少し手を動かしてもらったりもして、見るだけでなく自分でもやってみることも経験させました。要領よく手を動かしているようで、上手にやっていました。先生は違っても実験手技が同じこともあるので、その時はその先生にお願いして一緒に見学させてもらいます。今日は僕のテーマではあるけれど、別の先生が実験する予定だったのでお願いしました。見学しているだけでは何のための実験か学生にはわからないので、その解説をしたり解剖の場合には目の前で見せながら自分でもやってもらうことで、後で振り返った時にあそこでやった実験はこのデータを出すためだったのかと思い出してもらえたら意味があると思います。午後から彼らはガイダンスがあったのでそちらに行ってもらって今日の実習は終了。毎日何を学生にやらせるかを色々考えながらやるので、実習期間中は自分のペースだけでなく学生のことも考えないといけないからなかなか疲れます。明日は時間ができたので、学生に研究の踏み込んだ内容な実験手法のプレゼンをします。毎年のことですけど、そのプレゼンを聞いている学生の様子でその学生がどのくらいのモチベーションだったり理解力があるかが計れます。読んでもらっている論文もどのくらいのペースで進むか時々探りを入れて理解を見ながらやろうと思います。
2024.04.02
コメント(0)
新年度が始まりました。大学では今日から早速スタートして、実習生がラボに来ました。最初のガイダンスをして、配属する先生を学生に決めてもらいます。担当の先生が決まったら、学生はそれぞれの先生のもとに分かれて行き各先生が主導で実習をしてもらいます。僕のところに来たのは真面目で体の大きな学生さんです。実習の流れとか簡単な研究の概要とかをざーっと話したんですが、どのくらい理解できているかはこれから見計らっていこうと思います。でも初日の様子からは好印象です。今日は午後から学年ガイダンスがあるとのことで、午前中のみで終了。明日も午後から予定があるので午前中のみになります。今週1週間はそんな感じで色々予定があるのでゆっくりスタートする感じになります。うちの子たちはまだ学校は始まらずのんびりダラダラと春休みを満喫しています。ただ、こうやって家族5人が1つ屋根の下で過ごすのはもしかすると今年度が最後の1年になるかもしれません。上の子は大学受験だし、下の子は中学から家を出るつもりのようです。1年ってあっという間に過ぎて行きます。今年1年はできるだけ家族みんなで行動できる時間を作るようにしようと話しています。みんなそれぞれの進路に向かっていくわけですが、残される親の立場は複雑なものです。自分が子供の頃には早く家を出て行きたかったのに、親になるとそれが寂しく感じてしまうもの。時間を大切に過ごしていこうと思います。
2024.04.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1