全6件 (6件中 1-6件目)
1

前々から気になってたメガミデバイスですが、エーデルワイスがあまりにカッコカワイイので資料用に購入。通販で予約購入してはいたのですが、右手が痛かったのですぐには作らなかったんですけどね。こいつ、実によく動くぞ!正座は出来るし肘もめっちゃ曲がる。何よりおっぱいがあっても腕を前に突き出せるのが素晴らしい。メガミデバイス、恐ろしい子。もうこの手の可動フィギュアはメガミデバイスだけでいいわ。さて、資料用ということで早速組み換え。狙い撃つ!この距離ならっ!近接モード!何の資料に使うかは形状からお察しください。まぁ分かんないと思うけど。1/1 猟兵型エーデルワイス(メガミデバイス×武装神姫)【KP476】 コトブキヤ
2019.01.30
コメント(0)
なぜアクセス数が伸びてるのか意味不明だったけど、紛らわしい書き方のせいだったと気付く。これから商業で何か出るという意味ではないです。自分から何か作品を出す予定もないです。誤解を招くような書き方をしてしまい申し訳ありません。ただ目途が立ってから書くつもりだったけど、何かしら関わった作品のお手伝いをしているだけです。
2019.01.23
コメント(0)

歴代創作落書きシリーズ最後の主人公は『ダンジョン屋のおしごと』よりアホの子こと『ルザリカ・バッカミール』!残った女主人公は貧乳しかいないわって思ってたけど、女キャラとして見てなかったので忘れてたわ!産業革命後のファンタジー世界でダンジョンビジネスに振り回されるアホの子の物語。群像劇なので厳密には主人公は世界そのものな気もするけど。それを言ったら『機動都市』もそうなんだけどね。さて、これで碧るいじが制作してきた一次創作は最後です。商業のお誘いが来たのはこの作品とセヴンだけ。結局こちらもリアルの都合で他の方に引き継いでもらうことになり、原作者止まりですけどね。碧るいじにとっての最後のおしごと。ちょっと業務連絡――菅野さん、お待たせしました。掲示板に今後の事を書いておりますので、もしもここを見てらしたらそちらの方もご確認お願いいたします。
2019.01.16
コメント(2)

法事で暫くお休みしてました。今回の歴代創作落書きシリーズのお題は『機動都市』。あと2回ということでカラーの落書きしようと思ったけど、右手が痛かったのでこの程度にとどめておく。BLAME!みたいな作品にしたかったSFダンジョンものです。ちなみにボードゲーム化して一人で遊んでましたwさて、これで今までに制作してきた一次創作はあと一つだけですね。もちろん最後はあの作品です。
2019.01.14
コメント(0)

今回は碧るいじの初代一次創作作品『プラネットガーディアン』改め『203号室の宇宙戦士』。学生の頃に作ったものですが、タイトルが既存の作品と被ったため改名して別のとこで掲載したもの。環境保護惑星に指定された地球で、宇宙からやって来た密猟者や外来種の持ち込み等を取り締まる惑星保護管の物語。主人公は地球人になりすました宇宙人。地球の常識が分からないので、真面目にバカをやるギャグ作品。原点というだけあって、宇宙船と合体して巨大ロボになったり趣味丸出し。
2019.01.05
コメント(0)

あけましておめでとうございます!ツイッターでも呟いてたけど、色々バタバタしてて遅れてしまった主人公落書きシリーズ。正月用に選んだのは『勇者アプリ』。人々の”神頼み”と戦うという作品なので初詣と絡めました。ストーリー性のある落書きなのでちょっとだけ解説。ヒメリ(妹)=おみくじの結果が納得いかずガチ泣きココナ(ヒロイン)=「別のとこでもう一回ひこうよ」乙森「大吉出るまで付き合ったるでぇ~」サクト(主人公)=「まだ行くのかよ! 3回目だぞ!」ハル=「凶しか出ないってある意味才能だね」イズミ=トイレ行きたいウララ=巫女バイト中「何回もやっちゃダメですよぉ~」生徒会メンバー=クエスト情報集めという名目で初詣にやって来て出くわしただけ
2019.01.02
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1