全4件 (4件中 1-4件目)
1
新学期の始まり、そして平成の終わり、私自身の生活スタイルも大きく変わる時!――――というわけで碧るいじが今後、クリエイターとして商業活動する事は一切ありません!ただの趣味人になります。別名義でやってる活動は一切リンクしてないので、先日お伝えした通りラグナテイルも形を変えて引っ越しです。今後、ここで一次創作に関する更新をする事はありません。碧るいじが同人誌出したりする事ももうないです。長い事やってないし、そっちを期待してた人は居ないだろうけど。これからこのブログはただ趣味の遊びをダベるだけのサイトになります。具体的にはゲームとかおもちゃとかアニメとか。ファンアートくらいは描くかもしれませんが、あくまで個人の趣味として。去年から節目を迎える今日までに、何も環境変わらなかったらこうするつもりでした。一次創作を追いかけてた人が居るかどうか分かりませんが、長らくご愛読いただきありがとうございました!そして次回からは同じ趣味の人、よろしくお願いします!孤高のクリエイターもどきからエンジョイ勢の遊び人に、俺はなる!!
2019.04.09
コメント(0)

主人公を背後で支援してる人達のデザイン案。味方というよりは利用したい人達ですが。老人やおばさん、学者が中心。冒頭の軍上層部とはまた別。ラグナテイルは媚びない方向性で身内用コンテンツに移動する事にしました。とりあえず絵柄が気に食わなかったので修正中。ストーリーもいらん要素削ってく方針。時代が変わるので趣味に走るぞ!
2019.04.08
コメント(0)

十数年ぶりのエキサイティングネタ(エイプリルフール過ぎたからマジですね?ヤッター!)があったのであえて触れませんでしたが、昨日はエイプリルフールという事でヘッダー画像変えてました。これですね。ラグナテイルの主人公とMFの没案です。気に食わなかったからデザインし直してるんですけど、せっかくなのでちょっと線を綺麗にして色付けたものです。新デザインのコンセプトは変形機構にあるので、だいぶ印象変わると思います。元々考えてた変形の形が二次R-TYPE設定に引っ張られ過ぎてたので、MF独自の設定をもっとビジュアルで分かりやすくするためのギミックにしています。というわけで、供養のための公開でした。
2019.04.02
コメント(0)

地球担当惑星調査員「地球で新たな動きがあったようだ」というわけで、新年号が発表されました。略称がRという事でR18年は色々ネタにされそうだと騒がれてます。そしてR時代が来月から始まるのですが……あのRに動きがあったようです。https://www.youtube.com/watch?v=IvvJ5FTcf68エイプリルフールネタが復活したかと思ったら、なんというタイミングでぶっこんでくるんだよw……え? これマジなの??FINAL2という事でどういう位置付けなのかは分かりませんが、FINALはシューティングとしての最終作という意味ではなく「最終戦争を描いたシリーズに冠する名」としてTACTICSシリーズのようにFINALシリーズとして続いて欲しいですね。最新技術でエフェクトが派手になってますが、今回の目玉の一つは破壊描写ですね。公式ページで見れますが、タブロックの破壊描写カッコイイですね!そして敵を倒し続けると新たな敵が生まれていくギミックがあるようです。逆にさ、プレイヤーが撃破されるとインターネットで他のプレイヤーの前に敵として現れるようになったりすると面白いと思うんだけど、やってくれないかなぁ。あと機体の開発にハクスラ要素入れたりとか、ローグライク的な要素も入れて欲しいね。ステージは発売後も追加配信されていくようですが、機体ガチャだけはやめてくだいさいお願いします。個人的には機体一つ一つこだわって、かつて主役機として活躍したオリジナルのラグナロックとかバーストチャージ時間に制限のあるウォーヘッドも再現して欲しいです。各シリーズの配信リメイクステージをその機体でクリアしたら、地球に帰って使用出来るようになるとか……。せっかくPS4だし色んなアイディアを詰め込んで、演出が豪華なだけとならないような進化を期待。まぁ欲を言えばどこでも出来るようにスイッチ版も作って欲しいですが……。
2019.04.01
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


