仲良し夫婦のインテリア道

仲良し夫婦のインテリア道

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Profile

casa2014

casa2014

Comments

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
casa2014 @ Re:消臭器の更新2(byダンナ)(01/16)  脱臭機を更新しかてから、もうすぐ一年…
casa2014 @ Re:岡村製作所のコンテッサ(byダンナ)(04/13)  おおっ!?趣味が合いますね。  コン…
ni-no@ Re:岡村製作所のコンテッサ(byダンナ)(04/13) こんにちは。 実は私も昨年、悩みに悩んで…
2017.05.15
XML
テーマ: 家庭菜園(61483)
レモンの木に花が咲きました。




【去年の様子】
https://plaza.rakuten.co.jp/littlewinter/diary/201604030000/

 今年は去年より格段に葉数が多く、花も咲きました。

 初めての開花なのでものすごくワクワクします。

 アゲハの幼虫を補食するアシナガバチも頻繁に現れているし、家庭菜園防衛軍の陣容は毎年向上していってますね。

 そうそう、うちの庭に出没する家庭菜園防衛軍の面々ですが、新顔が出現していました。


 最近、てんとう虫傭兵団の数が極端に減っていたんですが、代わりにやってきたのが、このヒラタアブの幼虫です。

 てんとう虫同様、主食はアブラムシなので、おそらく写真に写っているアブラムシは次見たときにはいないでしょうね。

 成虫になったら、受粉を助けてくれるので、親子揃って働きモノですね。


 もちろん、去年より遥かに少数ですがてんとう虫もいて、アブラムシをモリモリ食べてくれています。

 対イモムシ専門部隊のアシナガバチや地蜘蛛と兵力は十分なので、次なる目標はナメクジと蝶とトノサマバッタの天敵を呼び集めないとですね。


 ちなみに、このトノサマバッタ、最近庭に4,5匹定住し始めている上に、私が近づいても逃げません。それどころか、捕まえても平然としています。

 殺すのが忍びなくて、天敵集め用に放置してるんですが、完全になめられているような・・・

 鳥を集める工夫をしたら、こいつらも減るんでしょうかね?そうすると豆とかも食べられそうなきがしますが。

 害虫たちとの戦いはまだしばらく続きます。





 益虫がいるといないとでは大違いですね。

 去年はてんとう虫が大発生したため、アブラムシを見かけることが少なかったですが、今年はまだアブラムシの天下です。

 てんとう虫、はやくもっとたくさん来ないかな・・・・

 ちなみに広大な畑をお持ちの方であれば、ナミテントウの生物農薬とか有効そうです。


 ま、ちょっとお高いですけどね。



 あ、当ブログの他の記事も全部読んだという方は、他の人気のサイトはいかがでしょう?

 うちもまた記事を更新するので、ブックマークしておいてくれると嬉しいですが、他の方の記事も面白いですよ~。




にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.05.26 00:13:49
コメント(0) | コメントを書く
[家庭菜園(主にダンナ担当)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: