2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1

年に一回、リリcoiは旅行会社時代の同僚、先輩達と6月に銀座界隈で集まることになっている。これは通称『JUNな会』といってかれこれ8年以上続けられているのかな?JUNな会の当初の趣旨は、私が勤めていた某社の総務部に6月の第三週生まれの方々が4人もいらっしゃって始まった会。私も当初管理部門に所属していたため、この会にわりと始めからお招きいただくようになり、ここ最近は常任幹事(笑)となった。今年は6月14日(水)開催翌日15日(木)からは2001年から毎年行っているハワイ島のワークショップに出発。今年は以前にもご紹介したとおり、通称裏ロミ『ビッグアイランドの休日』をマツコさんのご協力によりプロデュースした。ロミロミアドバンスの美味しい所にJOIN!今回はブラさんのアワセレモニーやグリーンファームでの薬草学のクラス、そして日本では絶対に食べれない、ハウナニのお手製ハワイアン料理のルアウ、をアドバンス組と一緒に体験できて、フリータイムはハワイ島のヒーリングスポット、マウナケア山頂やホナウナウ国立公園、ワイピオバレーなどに参加するビッグアイランドを満喫してエネルギーをチャージする体験ツアーだ。 左はハプナビーチプリンスのゴルフショップ前の『アーニーズ』のチーズハンバーガー、リリcoiの大好物!ハワイ島の夕日はすべてを洗い流してくれるパワーを感じます。ハワイ島ワークショップの前後には、友人のリチャードのワークショップを名古屋が6月12日(月)、東京が6月25日(日)、26日(月)の入れ替え制で行う。名古屋は実際に施術で使えるアドバンステクニックを中心としたクラスだが東京のクラスのテーマは『デトックス』である。ウイラニの人気メニューである『ハプナのシェスタ』でも、遠赤とスクラブ効果で身体の深部から出てくる毒素入りの色つきの汗をみなさんはどっざり排出する!ただし今回は腸をキレイにする断食スケジュールを紹介しながら、デトックス効果を促進するロミロミの手技を伝授!かなり楽しいクラスになりそうだ。このリチャードのクラス、募集と同時にほぼ完売でしたが1名キャンセルがでたので限定1名のみ追加募集いたします。6月25日(月)9時30分集合、10時~17時半ですご興味のある方は先着順のため、すぐにウイラニにご連絡くださいね
2006/05/31
帯状疱疹とは。。。小さいころにかかった水ぼうそうのウイルスは身体に潜んでいて免疫力が極度に落ちているときにまた病気になってしまう、これが帯状疱疹。外傷、疲労、ストレス。。。が原因。私が診ていただいたY先生は『月曜日から今日(金曜日)までの5日間でかさぶたができ始めるところまで回復するなんて、あなたよっぽど体力がおありなのね』とおっしゃった。美智子さまも雅子さまもなったというこの病気、わたしって本当はストレスに弱いのかも。。。と反省。先生にゆっくり休まないと治らないわよ、と最後は厳しくやさしく指導を受けた。過去開業して今まで、中耳炎とは年中お友達だし、肉芽種性口唇炎という突如唇が腫れ上がる病気もした。自分の店をもっていると、つい楽しみにしてくれるお客様のことを考えて無理をしてしまいがち。ここ2ヶ月は定休日の月曜日を返上してスタッフや生徒さんのトレーニングに当てたり。。。身体をいじめていたのかもしれない。『お願いだから休んでくださいね』とサロンのお客様のハナコちゃんからもメールをいただき、自分でも本当にその通りだと思った。でも接客にでている方が集中しているので時折襲ってくる背中の激痛を忘れることができた。私の3倍くらい接客を担当してくれたチエコちゃん、そして急遽休みの中駆けつけてくれたユウカちゃんに感謝である。わたしはただゆっくりすることだけが休養だとは思わないので今朝もいつも通りエアロビクスに参加した。いつも時間ぎりぎりに行くので後ろの方になってしまうのだが、今日はめずらしく人が少なめで久しぶりに一番前を取ることができて気分爽快!夕方からはハワイ島の最終打ち合わせでマツコさんの会社に赴くが仕事、といっても好きな仕事だから苦にならない、これはしょうがないなあ。夜はお友達のanelaちゃんとハワイ料理をぱくつくつもりでいます。これがリリcoi流の療養かな、と。いわきで習ってきた数々の勉強をさっそくウイラニで活用してみなさんにデトックスしていただくため、夏からの新しい入浴を組み合わせた新メニューを発案中です。認定試験の結果、7割できていないと再試になるのですが(苦笑)私は昔から火事場のばかじから、筆記テストにはめっぽう強いほうなので99%大丈夫だと思います。認定書は6月初旬に発送されてくる予定。せっかく温泉のことを勉強したので、今年は名湯をめぐる旅をしてみたいな!
2006/05/28

大学時代に観光地開発をテーマとするゼミに所属していた私は温泉地に赴いて調査をする、そんなことを学生時代経験していた。友人のK子ちゃんに誘われて参加してこの3日間の研修、全国から70人近くが集まり、南は沖縄から北は秋田まで、お医者さんから旅館の方まで、先生の『まったく寝れないくらい楽しい授業!』に没頭!先生の授業にペンを走らせた、久しぶりの楽しい3日間でした。 ウイラニの卒業生のハツエちゃんや、TDLのバイト仲間だったTOSHIちゃんにも再会!いわきのガラスキの高速をぶっ飛ばし、なぜか沖縄料理を堪能。トシちゃんの取引先の台湾のお客様三人も合流して楽しいいわきの夜でした。そんなリリcoiを襲ったのは背中の痛み!月曜日に気がついていた脊柱の左の湿疹がだんだん成長して痛みをともなってきた。帰宅翌日の金曜日、お店のお客様のハナコちゃんの紹介で広尾の皮膚科に駆け込む。白川由美似の女性から見ても美しく気品のある年上の女医さんから『あなた、とっても疲労やストレスがたまっているのね、これは帯状疱疹よ』と宣告された!続く。。。
2006/05/25

ウイラニのハワイのワークショップに参加していただいたアサコちゃんが一大決心、沖縄へ移住することを決めた。そして彼女が5年間仕事をした経堂の『ノーズゲイ』を引き継いでお店を続けてくれる人を緊急募集しています。 リリcoiは今日より3日間いわきのスパハワイアンに研修にいってまいります。ご興味のある方はウイラニまでご連絡を!26日には返信できます。
2006/05/22

5月19日(金)友人のユウちゃんが勤めるお洋服のブランド『Hidetaka Lee』の春夏のショーにサプライヤーとしてウイラニの一番人気120分スペシャルの提供をしていたためanelaちゃんと駆けつける予定でいたが、またもや土曜日の予約の調整で電話にはまリ、雨も降っていたのでお待たせしていたanelaちゃんに仙台坂からタクシーで降りてきてもらってリリcoiはお店の前から飛び乗った。パーティ終了後、リリcoiは子犬さんと台風の近づく東名高速をいけるところまでFITくんで走り抜く、過酷な0泊2日、車中二泊で日曜日のロミクラスまでにウイラニに帰ってくるという週末のドライブに挑戦する予定でいた。きっかけはリリcoiのとても大切な友人の旦那様が亡くなったという知らせを日曜日に直接彼女に聞いたから。前日にETCの取り付けも終了したFITくんで結局深夜1時すぎに出発した。深夜0時から4時まではETCをつけていると高速料金が大幅割引で首都高速も700円が400円に!Happyな気分で出発、しかし途中はまるでヒロのスコールのような雨にFITくんはさらされ、ある意味『キャ~』とハイテンションで眠気を吹き飛ばせるドライブでした。明け方、浜名湖で仮眠。 5月20日(土)私と同じくお店を持つ彼女の仕事が終わるまで、とりあえず郡上八幡で観光。友人のチョネが毎年踊りに来る『郡上踊り』で有名な郡上八幡だが水がきれいで日本らしい風景の残る街。小道を歩くはず。。。だったが一瞬の雨の切れ間もあったものの、大降雨のため服はビショヌレ。。。 冷え切ったからだを温めるには『飛騨牛』しかない!今日のお昼は吉田川のほとり、新橋亭(0575-65-2729)で篝火(かがりび)定食をいただくことに。瓦焼きとてもジュ~シ~でした。女将さんが山をみて『もうすぐ雨は止むわよ』といったとおり雨は14時すぎに上がったのです。気象庁を凌ぐ的確な天気予報!月曜日のエアロビの時間となりましたので続きはまた後ほど。 anelaちゃん、またこんなにお寿司食べちゃった。。。と間違われるくらい、本物そっくりの食べ物がたくさん置いてあるのは『食品サンプル創作館 サンプル工房』なぜこの街にこんな工房が。。。?とは思いますが、テーブルの上において置いたら誰だって間違えて食べちゃいそうなものばかり。郡上踊りの手ぬぐいをお土産に購入して、夜は仕事を終えた友人とまず外で会った。彼女のご自宅では、お子さん達が東京から来た私達をパジャマ姿で寝ずに待っていて人見知りすることなくたくさんお話!そしてコーヒーを持ってきてくれた彼女のお父さん、そんな暖かな家庭の中に、彼女との結婚式のときの写真であろう、彼女の旦那様がにっこりと微笑んでいた。微笑む彼は偶然にも私と誕生日が一緒だった。彼女の家を深夜前に出発して、車の中でいろいろなことを考えた。ここには書くことは出来ないけれど、彼女のいままでの努力や決断を見てきて私は彼女との出会たことが嬉しいし、自分の中で彼女をずっと応援したいと思っていた。そんな矢先のことだったので私もひどくショックを受けたが彼女のお子さん達の無邪気な明るさと時間が少しづつ彼女の気持ちを和らげでいく、そう願った。ウイラニの関係者でこれを読めば彼女が誰か分かる方もいらっしゃると思いますが個人的な連絡は避けて、もう少し待ってください。アロハな気持ちとは、喜びや苦しみをシェアすること。だから彼女が元気になる日をみんなで願ってあげてくださいね。
2006/05/20

このミニボトルは海外生活を送るサロンのお客様、ハナコちゃんからのお土産でオリーブオイル+バジル+ビネガーのちっちゃなドレッシング。これは私が5月17日(水)に一番ほしかったもの!実は実家の母からすごく美味しいトマトが手に入ったと刻みネギ付で頂いた。母に『オリーブオイルを買ってドレッシングを作りなさい』と言われ帰りに買っていこうかなあ~と思っていたらハナコちゃんからいきなりイギリスのお土産です、目の前に出てきて嬉しさで飛び上がりそうでした!(^^)!この1回サイズが泣かせますトマトサラダは母に言われたとおりスライスしてネギをミルフィーユ状にはさみこのドレッシングをジョボジョボ。。。。美味しさのあまり、写真を取るのを忘れました。インド料理、アショカさんの『バターチキンカレー』先日M子さんにご馳走になり、辛いカレーの合間に食べると口の中が『ひ~』=>『ふぅ』に変わって笑顔になります。美味しかったなあ。これは完璧、家庭では出せない味ですね。20日から世界で同時封切りのダヴィンチ・コード是非観たいなあと思います。宗教上の抗議も各地であるようですが純粋にミステリーとして私は観たいですなんといっても夫婦そろって『ゴルゴ13』の大ファンですので
2006/05/17

定休日の月曜日、ご近所で仲良しのanelaちゃんと何時もながら『急に』夕方からドライブ決定せっかくなので、麻布エリアから飛び出そうということでさんの会社のナビさんにお世話になりながらanelaちゃんお薦めの南砂の行列人気寿司店、『海幸』さん(TEL:03-3646-0165)へ出発!先日のIKEAツアーの帰り道に立ち寄りたいなあ、と思っていた友人のミナちゃんご夫婦の超人気ラーメン店『こうかいぼう』さん、なんとGW期間中は営業するとラインができてご近所にご迷惑がかかるため休業中だった!すご~い、そんなこと言ってみた~いという話をしていたら、なんと左前方にイキナリ『こうかいぼうが』! 私は携帯しかもっていなかったので、デジカメ撮影のanelaちゃん日記もご覧くださいませ!麺やスープがなくなり次第閉店となるこの人気店、なんと私の車がお店の前に止まって女性が二人入ってくるのをお店中から見ていたミナちゃんご夫婦は『あの女性二人組の後はラストお一人で今日は閉店だね』とアイコンタクトをとっていたらしい。入ってきたのがなんとリリcoiでミナちゃんもびっくりしていたけれどかくして私達はお寿司ツアーの前菜として、人気店『こうかいぼう』のラーメンを運命的に食することとなり私達の後には閉店をミナちゃんから告げられて帰っていくおじ様たちが。。。ミナちゃんとご店主、本当に有難う『こうかいぼう』から最終目的地の『海幸』は本当にあっという間。しかし脚を使って少々お腹を空かせるために、砂町商店街をブラ歩き。1000円でスケルトンサンダルを購入しました、もちanelaちゃんと色違いのお揃い海幸さんの炙りトロ、しょうゆ味ベースです。幸せな時でした。。。塩レモンも頼もうとオーダーしたら『売り切れ』御免でした。ネタが新鮮で安い、うまいでネタはぞくぞくと売り切れに。。。早目のお時間がいいかもしれませんね。anelaちゃんが機転を利かせて『タッパー』を持参してくれたおかげで子犬さんにもオミヤでシャリよりネタがめちゃ多い、手巻き寿司をお持ち帰り!麻布からの片道12KMドライブ、たった3時間でかなり満喫した二人でありました。
2006/05/15

リリcoiが泊まっているわけではなくサロンのお客様で仲良しのM子さんのご自宅マンションが改修工事中で、彼女が○連泊中の溜池、『コンラッド東京』のお部屋を拝見させていただきました 落ち着いた色彩のお部屋は天井が高い!そのためかとても広く感じました。窓ガラスからはお約束のレインボーブリッジと眼下には浜離宮の緑が リリcoiが一番感動したのは壁を挟んで寝室側にもリビング側にも薄型大型テレビがあったこと。すごーい!すごーい!! お部屋の中のアイテムも調和が取れていて素敵でした。モダンな和風をとりいれている感じかな。実際の昼間の景色はこんな感じ(これは子犬さんがもらった絵葉書ですが)私もこんな部屋にとまれる人に早くなりたい!詳細はこちら、このタイプのお部屋はガーデンスゥイートAのタイプでした。
2006/05/13

GW最終日、ハワイ島から来日して1日だけ日本公演を行う『ハラウ オ ケクヒ』のホロマイペレ、ペレとヒイアカの物語の公演へ行くことにしていた。ハラウ オ ケクヒ はハワイの文化を教えるフラの学校で、彼女達は7代にも渡りペレにまつわるチャントや踊りを受け継いできた、いわば伝承者の方々。ウイラニは最後の休日とあってご近所の方やリピーターの方のご来店でスタッフのミヨコちゃんとユウカちゃんは大忙し。私は子犬さんと朝サロンへ立ち寄ったあと、子犬さんの希望で『ヨコハマ』へ。15時半、都内に戻りウイラニで接客を手伝ったあと、ユウカちゃんも一緒に日比谷公会堂へいよいよ壮大な伝統の踊りが見れる!と胸を躍らせていたわりには入り口のハワイ系のお店でぎりぎりまでハワイグッツに目を奪われるストーリーを熟知していないと解釈詳細まで理解することは困難であるがどこの世界にも伝えていくべき文化があり、伝承者がいて次の世代に脈々と古いものが伝えられ、新しいものと融合しながら文化は創造されていく。その1ページに自分が立ち会っているんだな、と熱い気持ちで感動をかみしめた。公演後はウイラニへ戻る。朝からずーっと接客をしてくれているミヨコちゃんの応援だ。まだ最後のお客さまはいらっしゃったので事務処理のスパート。嵐のようなウイラニのGWは、スタッフみんなのリレーでこうして無事に終了した。本当にご来店していただいた皆さん、そしてスタッフのみんな、送迎に励んでくれた子犬さん、ありがとうございます。重ねて感謝するとともに、このGWを念頭に2月からスタッフ教育に励んできた日々の努力を思うとちょっと肩のチカラが抜けたリリcoiでありました。
2006/05/07

5月5日。3日間がんばってくれたチエコちゃんの出勤が終了、ここでまだ元気なミヨコちゃんへ後半3日間バトンタッチ。3日目で体力を消耗しているトモミちゃんも1日がんばってくれた。私も午後からは接客に出て、終了後はみんなで『ペーパームーン』のモンブランをパクリ5月6日。新人のトモミちゃんが昨日で3日間の出勤を終了、今日からは同じく新人のユウカちゃんの出番である。私が10時前にウイラニにつくと彼女はすでに掃除機をかけていた。『気合はいってるなあ~』接客中にやはりGW後半、リピーターさんからお電話が。ご夫婦でカイトボーディングを楽しむAさんの携帯にすぐかけなおすと、ラッキーなことに時間の折り合いがつきすぐにご来店していただくことに。ハンバーガー好きな彼にも私のお気に入りのクレーヴィングスを教えてさしあげた夕方から午後はミヨコちゃんとユウカちゃんにそれぞれ接客をお任せしてだいぶお待たせした子犬さんと話題の『IKEA』へ出発夕方ということもあり千葉方面の道はスイスイ、あのIKEA渋滞も全く無く巨大な駐車場へもすぐに入れた。IKEAの中は数多くのショールームを歩いて好きなもの品番をメモしていき最後に巨大な倉庫で品物をゲット、レジにもっていき車にポンとのせる。ハワイの『コスコ』に似ているが、ショールームがあまりにもステキで楽しいので子供から大人まで楽しめる。レジではブルーのビニールトート70円を購入しなくちゃいけないけれど。リリcoiがゲットしたスタンドライト、たったの2,900円です!100個のティーキャンドルが350円だったり、もうこれもこれも買いたい!気持ちを抑えてレジに行くのが大変でした。
2006/05/06

4月30日。連休前最後の日曜教室だった。連休中は生徒さんたちも出かける人が多く、サロンも忙しいため教室は休講が多い。4月30日にお越しのリピーターのKさんは、前回も一緒にお越しの当時婚約者の奥様とそろってのお越しで『家探し』の話題で盛り上がった。5月1日。定休日だったが、仲良しのK子ちゃんのロミが入っていたためリリcoiは一人でご出勤子犬さんがサロンまで送ってくれたがなんと、有栖川公園横に急にホットドックのお店が~!『ネイザンズ』いかにもアメリカらしき名前と子犬さんが発言、をちょっと止めてK子ちゃんの分と三人分試しにいろいろ買ってみた。料金はちょっと強気、でも量もアメリカサイズで美味しかった。その日はウイラニにたくさんの友人たちがやってきた。K子ちゃんのロミのあと、友人のanelaちゃんが私のペディキュアをしにご来店。その後京都のお土産をもってきてくれたユウちゃん、ストーンの練習をしにきたスタッフのトモミちゃん、女性パワーでワイワイのところに子犬さんが帰ってきて『靴が増えてる。。。』と恐るおそる入ってくる(笑)お腹もすいたところで、みんなで私の大好きな『クレーヴィングス』へ襲撃!閉店間際なのに4人で押しかけ、強烈にうまいハンバーガーを注文☆そこに仕事帰りのアネラちゃんも合流ミリさん御免なさい!!5月2日。ウイラニは今日は私とチエコちゃん。10時が予約スタートのため8時半にはサロンへ、おっといきなり当日キャンセルが1件。GWスタートからちょっと意気消沈。この日もわりと忙しかったのであるが、翌日5月3日の予約の調整に追われてお客様と電話、メールでテンテコマイ。パズルを組合すような(ホントのパズルは嫌いだけど)1分の休みもなくなる明日を予想した。。。が3人いればなんとかナル、と早めに就寝。5月3日。GWの山場である今日は、私とトモミちゃんとチエコちゃんの3人体制。ベッドは3台フル回転だと洗濯物があふれかえるが、オズの方たちが多かったためストーンだ、スクラブだ、シャワーだ。。。というウイラニ本来のコースに比べ圧倒的にセッティングも片付けもラクなのである。当日、ご近所の仲良しのMさんから当日の電話が。Mさんはウイラニから徒歩5分にご在住。最後でいいというMさんのお言葉に甘えて『終わったら携帯にお電話しますね』というご近所ならではのアバウトな対応に承諾をいただきサロンはほぼ順調にご来店を終了。ご来店13人、ウイラニの新記録達成である。ご来店のみなさま、そしてスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。5月4日。昨日の三人でもう1日がんばる日、私は朝顔をだして仕事をこなした後、お客さまの接客はトモミちゃん、チエコちゃんにお任せしてお台場でGW期間中行われている『ハワイアンフェスティバル』系のものを子犬さんと見学しにいった。なんだか全体がハワイアンな物販。ステージではフラやタヒチアンも行われていて(ジェーク島袋のステージは4月29,30日で終了していた。)お祭りムードである。するとそこで人ごみの中に子犬さんがスタッフのミヨコちゃんを発見!ラウラのステージを見に来ているのは知っていたけど、よくもまあこんな人ごみで見つけたもんだ。午後の予約からは再び3人体制のため、食事の時間もなく少々ハワイアン雑貨を購入して足早にサロンへ戻るのでありました リリcoiがゲットしたのは右のめん棒入れ。ウルの模様に一撃されて即購入。左は結婚祝いのプレゼントにミホさんから頂いたALESSIの限定モデルのウサチャン楊枝入れ。青山のALESSIでも売り切れの商品です。ピンクのモデルを退職したミカリンに皆からプレゼントしました。ウサちゃんの耳を引っ張ると楊枝が簡単に取り出せます。
2006/05/03
全11件 (11件中 1-11件目)
1