思う存分「秘密の花園」満喫した我々ですが・・・

北岳山荘を目指すが途中滑落したら絶対怪我間違いなしの
雪道トラバースを横切る場所があります。

以前のガイデイングで村上ガイドはお客様の様子を見て時間は掛かるけど巻き道を選択し
その後其処を通過した登山者が滑落し一晩小屋の従業員とビバークしたとの説明があった。
その遭難騒ぎは以前村上ガイドから伺っていたので私自身に緊張が走った。
しかし、アイゼンを装着する距離でもないのでロープを張るかとの選択もある。
ただ、先行パーティーは普通に歩いて行ったのと踏み痕がしっかりしているので
お客様に恐怖感が生じなければ行けそうだ。
此処よりももっと恐怖を感じたであろう仙丈ヶ岳や燧ケ岳の雪山を経験してる皆さんの判断は
近くまで行って様子を見て全員が行けるとの判断でした。
頼もしくなったね~。
毎回の登山の体験が皆様を確実に自立した登山者にしてくれています。
皆、本当に頑張ってるね。

何の問題もなく通過です。

さてさて建築家・黒川紀章氏設計の北岳山荘に向いますよ~。

入り口付近で村上ガイドのお友達でもある小屋の方と記念写真。
見た目はフレディーっぽいですが(笑)すっごく優しくて素敵な方でした。
北岳山荘は市で経営しているのでこちらの従業員の方々は市職員さんだそうです。
とても教育が行き届いており居心地バッチリです。
そういえば先日宿泊した北沢峠のこもれび山荘も伊那市経営でして食事も美味しいし
職員の方々のサービス満点でした。
本日は平日ってことで天気予報もいまいちでしたのでガラガラの部屋でゆっくり休めそう。
ワンフロアー貸切状態です。
山荘の部屋の窓からは富士山が綺麗に見えるそうですが本日はガスの中です。
明日此処から見れたらすっごいラッキーだね。
いつもの様に昼間っから宴会突入しました。笑
わけありビール(越冬ビール)¥250は飲兵衛にとったら有り難かったですよ~。

食後は小屋の方とお師匠と消灯まで飲み明かしました。
美味しいワインご馳走様でした。

そして実は余り期待していなかったご来光でしたが部屋の窓の外を見てビックリ!
雲海から浮かび上がった富士山と星を見れた時に飛び跳ねました!笑

慌てて外に飛び出し暁の空から見れる今日登る間ノ岳・北岳を眺め
5月に登った仙丈ヶ岳・甲斐駒・中央アルプス・富士山

徐々に明るくなっていく雲上天空の楽園を眺めていると自然に胸が感動でいっぱいになり
感動の涙が溢れ出してきます。
「もうどうだっていいよ。」
こんな美しい景色を見れれば・・・
悲しい事・悔しい事・悩み事・・・。
そんなことあったっけ?
そんなのどうでもいいよ。
全て帳消し!そして全てに感謝出来るから不思議です。
「生きていて良かった~。ありがとう!ありがとう!」
ずっと頑張って一緒にトレして此処まで着いてきてくれたNYGの皆様・そして陰ながら支えて下さったご家族の皆様。
登山道具にも感謝です。
アイゼン・ピッケル・ザック・ゴア・登山靴・・・何ひとつ欠けても登れてこなかったよね。

心が感動し過ぎて痛くなりました。
想い出すだけで指の先まで震える程の素晴らしさです。
「天上の楽園・・・天空の散歩道」とはよく言ったものです。

さ、今日はメインイベント3000mの稜線のお散歩ですよ。
しっかり朝飯食べて頑張りましょう!
でも、食事前に昨夜に続き小屋の方より注意事項がありました。
「本日は昼過ぎから下り坂です。土曜日まで天気の回復は見込めません。早目の下山をお勧めします。 」
さ~どうなる?お天気!!!
🏔 北岳ツアー完結編:3日間を振り返って 2025.09.20
🏔 北岳ツアー第3日目:強風と八本歯のコル… 2025.09.20
🏔 北岳ツアー第2日目:星空とご来光、そし… 2025.09.20
PR
Category
Calendar