2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
まだ、31だが、20代後半の教諭の態度が妙に気になる。 個人的な性格かもしれない。 明日の卒業式で放送部を使う。本来なら、顧問の教諭が係りをしたほうが良いと思うのだが、何かの都合で僕と数学の若手K教諭が係りになった。彼は2学期から産休の補充できているため、仕事の流れがつかめず、僕がとりあえず動いた。といっても僕もよく把握していない。そのため、他の去年からいる教諭に振り回され、それで放送部も振り回す羽目になった思う。 そんなこんなで僕の中の常識ではこういう行事や試合の後は打ち上げを顧問がやってあげるべきだと思っている。打ち上げで飲み食いしながら反省し、次回も気持ちよく活動ができるのではないか・・・それで一人500円の6人で3000円ぐらいの打ち上げでいいかなと思っていた。 生徒に話を聞くと、”飲み食いのない反省会を生徒会とした”という。つくづぐかわいそうに思えた。 これをK教諭に言ったら、最初は快く承諾したが、今日のリハーサルで”もしも外に出てやれば一人1000円ぐらいで6000円になってしまうね”と話したら、がらりと変わった。「そんなにですか?たった1日ですよ」 それから彼の意見が雪崩のようにこぼれだした。彼の塾講師や高校生のころの経験談を交えて話してくる。 ”卒業式は行事でやるのが当たり前。見返りで作業や勉強させるのはおかしい”と。 僕の場合は先輩が提案して同意したことを覆すことはしない。 モノをはっきり言うのもいいが、ぐっと堪える場面もある。僕の場合も希望で仕事を選ぶのはない。大方、押し付けだ。 それから考えると自己主張ができる若者が増えたのは世の中がよくなったからだろうが、何だか、解せない。 やはり、古い型の人間らしい。 もう一度、明日、彼と話してささやかな打ち上げを放送部にしてあげよう。
2007年02月28日
コメント(0)
明日は沖縄県立高校の卒業式で今日はその準備とリハーサル。 在校生も卒業予定者も待ちに待っていたかもしれないし、その逆かもしれない。
2007年02月28日
コメント(0)
卒業証書授与の時に流れる曲は芸術コースの生徒たちにピアノの生演奏をさせると芸術コースの教諭が準備を進めていた。 まったく、人騒がせだ。第2案で先週末に準備した音楽データは使わないことになった。 しかし、またしても問題が浮上。卒業証書授与のとき、各生徒一人一人をスクリーンに映し出していたという。 放送部の話では3台あるうちの2台を修理に出していて録画用しかないという。しかも、スクリーンの位置からして無理のある位置。 僕の仕事は紙面で”放送・照明・ビデオ”とあった。後は何もない。これからするとマイクを準備して後は当日の仕事のみ。流れる曲の話はこれっぽちもない。ましてやスクリーンの話も・・・。 それでも花道の曲を準備している放送部を見てこれも行事で割り与えられた予算から出すことにした。 まさに自分で考えて動くしかない仕事だ。それともそんなに動かなくてもいいのか?
2007年02月27日
コメント(0)
PCの機械音が混じっている。 もう一度、ソングを作り直さなければならない。
2007年02月25日
コメント(0)
今日は卒業式のBGMを作っていた。 PCで譜面を見てオルゴール風に作る。これでもきっと著作権がかかわってきそうだ。 楽曲は定番の「仰げば尊し」「蛍の光」「卒業写真」「贈る言葉」「3月9日」など。今年の流行の卒業式ソングは何だろう・・・? 卒業生を多く泣かせてやりたい。ソフトMのはずなのにこんなときはS。
2007年02月24日
コメント(2)
2月(ニャん)22日(ニャニャん)で猫の日で映画館は夫婦の日でカップルで2200円で入場できる。 どちらにも縁がない。 雨の一日でバイク通学指導で校外で朝は立ち番をしなくてはならなかった。 今日一日、なんだかなぁという感じだった。
2007年02月22日
コメント(0)
教頭が作っているデータベースで各フィールドの集計がLoopで処理してくれないという問題が起こった。 これを投げつけられたときにアクセス(SQLやVBなどの言語)に詳しくない情報部主任が来て悪気はないと思うが、遠い昔に流行った言語と比較しながらベチャクチャとしゃべる。 その場では考えられないのでいったん、持ち帰ったが、そのデータベースのコピーでなく、プログラムのコピーしかもらえなかったので、検証ができない。 まいったぁ。
2007年02月21日
コメント(3)
”<歯の再生>マウスで成功 神経も、入れ歯代替に期待2月19日3時1分配信 毎日新聞 歯のもとになる組織(歯胚(しはい))から、神経や血管を含め歯をまるごと再生させることに、東京理科大と大阪大のチームが世界で初めて成功した。マウス実験での成功率は80%と高く、将来的に入れ歯やインプラント(人工歯根)に代わる方法として期待される。さらに、開発した技術は他の臓器や器官の再生医療にも応用できるという。18日付の米科学誌「ネイチャーメソッズ」(電子版)に発表した。 臓器や器官の再生では、胚性幹細胞などを目的の細胞に分化させる課題と、分化した細胞を臓器に形作る課題がある。研究チームはすべての臓器や器官は、上皮細胞と間葉細胞と呼ばれる2種類の細胞が反応しあって形成される点に注目。歯をモデルに両細胞を使って、器官の基になる「器官原基」を生体外で組み上げる技術開発を進めた。 胎児マウスの歯胚から両細胞を採取。それぞれの細胞に分離したうえ、寒天状のコラーゲンの中に重ねるように入れ培養したところ、高さ0.25ミリの「歯の種」ができた。これを拒絶反応を起こさない種類の大人のマウスの抜歯部に移植すると、約2カ月後には長さ4.4ミリに成長。歯の内部には血管と神経があることを確認した。抜歯部に移植を試みた22回中17回で歯が再生した。 一方、マウスの毛でも同様の方法で培養し、毛の再生にも成功した。 人での実施には、胎児からの歯胚入手という倫理上の課題や、別人からの移植に伴う拒絶反応の問題もある。研究チームは、患者自身の口内や頭皮から、基になる細胞を探していくという。 辻孝・東京理科大助教授(再生医工学)は「臓器や器官が作られる仕組みを忠実に再現したことでうまくいったと思う。肝臓や腎臓などの再生も試みたい」と話す。【田中泰義】 最終更新:2月19日3時5分” 便利の裏側で失うものもあるのではなうか?
2007年02月20日
コメント(0)
今日と明日で志願者がはっきりする。 いろんな意味で子どもに甘くなった世の中。 どんな子が集まってくるやら。
2007年02月19日
コメント(0)
今日は旧正月。 沖縄では漁業の町の多くがお祝いする。 他はお仏壇にご馳走をお供えして終わる。
2007年02月18日
コメント(0)
今日は南部地区教職員平和駅伝でかたや宮古の農林高校が60周年記念が来週あり、その資金集めでと、飲み会が2つある。 僕の悪い癖で身近な仲間より遠い仲間で・・・迷っている。が、場所と時間がはっきりしている資金集めのほうへ行こうと思う。
2007年02月17日
コメント(0)
今日、第1人事がでた。 今の主任は別の高校に飛ばされる。 来年度は僕を主任にして新しい2人を迎える。 まさに教育の年度だ。
2007年02月16日
コメント(0)
サクラの皆さん、お疲れさまです。削除します。
2007年02月16日
コメント(0)
2組が25点、3組が34点の平均点ですでにそれらの点数は赤点。 今日の授業で返却し、来週のノート提出や再試験を話さないといけないだろう。 昨日はそのショックで”僕だけのおっぱいママになってください”と”金玉痴女”というエロDVDを購入してしまった。 優しく睾丸マッサージを受けながら甘えたい欲望。
2007年02月16日
コメント(2)
痴漢冤罪の映画『それでもボクはやっていない』を見た。 裁判所は真実を見ない。挙げられた証拠でとりあえず、判決する様子が描かれていた。 裁判員制導入前に見て勉強になった。
2007年02月15日
コメント(0)
”「トリビアの泉」行き過ぎ演出か、フジは捏造否定2月14日1時6分配信 読売新聞 フジテレビは13日、バラエティー番組「トリビアの泉」の企画コーナー「雑種犬の能力検証」で、飼い主ではない動物プロダクションの社長を飼い主であるかのように放送していたことを明らかにした。 NPO法人「動物実験の廃止を求める会」の指摘に回答した。 フジテレビによると、この番組は2005年9月14日に同系列で放送された。雑種犬100匹で「飼い主が突然倒れ、苦しみ出したらどうするか」を調査した。 このうち1匹は、飼い主ではなく、その犬が所属する動物プロダクションの社長が出演した。また、うまく撮影できなかったため、撮影時にドッグフードを使ったという。 最終更新:2月14日1時6分” そんなことを言ったら、面白い番組が減ってしまう。難しいけど、TVなどの番組制作に携わる皆さん、がんばれ!!
2007年02月14日
コメント(0)
”韓国 1月14日「ダイアリーデー」 ★新しい年の始まりを祝い、恋人同士で手帳を贈りあう日。 2月14日「バレンタインデー」★女性が男性に告白したり、愛を確かめる意味でチョコレートを贈る日。 3月14日「ホワイトデー」 ★バレンタインデーが過ぎたら今度はホワイトデー。韓国でも基本的にバレンタインデーは女性から男性に、ホワイトデーはそのお返しとして男性が女性にキャンディーやプレゼントを贈る日。 4月14日「ブラックデー」 ★恋人のいないシングル達のための日。バレンタイン、ホワイトデーと2ヶ月続いた恋人たちの記念日のせいでストレスが溜まったシングル仲間が集い、ジャージャー麺を食べる「ブラックデー」。なぜジャージャー麺を食べるかというと、その真っ黒なソースが暗く重たい気持ちを反映しているからとのこと。 5月14日「ローズデー」 ★恋人同士がバラを贈りあう日。 6月14日「キスデー」 ★ローズデーにバラを贈ったカップルがキスする日。 7月14日「シルバーデー」 ★シルバーのアクセサリーを贈りあう日。 8月14日「グリーンデー」 ★恋人同士は森林浴をしながら避暑を楽しみ、シングルは緑の瓶に入った焼酎を飲む日。 9月14日「フォトデー」 ★恋人同士で写真を撮り、1枚ずつ記念に持っておく日。 10月14日 「ワインデー」 ★雰囲気のいいレストランやバーに行ってワインを飲む日。 11月14日 「ムービーデー」 ★映画を見に行く日。 12月14日 「ハグデー」 ★恋人同士が抱きしめあって寒い冬を温かく過ごそうという日。 ” 毎月、共通の記念日があって愛を確かめるのは羨ましい。その記念日の裏には当然のようにHがあるんだろうなぁ。
2007年02月14日
コメント(0)
これで本年度の試験も終わる。 どれだけ勉強しているだろうか? 数学は明日。 今日は多くのクラスが3校時まで試験がある。
2007年02月13日
コメント(0)
掲示板を整理しました。誘惑言葉がいっぱいでした。 サクラの皆さん、お疲れさまです。沖縄はサクラが散るのも早いです。
2007年02月12日
コメント(0)
この3連休、親の手伝いもしたが、独りHなことばかりしてもう終わり。 明日から学年末考査。 FM沖縄の4PMから流れるフォークを聞きながら夕暮れ時に寂しさを感じる。
2007年02月12日
コメント(0)
僕のオチンチンは平常値小指のつめ先から第一関節ぐらいの大きさ。勃起時は手のひらサイズで11cmもいかない。短小包茎だ。 オチンチンはどれだけ大きければいいのだろう。32歳でこんなオチンチン。手術なしで大きくできるのだろうか? おっぱいも同じだろうか? 大きいと気持ちいいが、小さくても気持ちいい。 オチンチンは大きくないと精子を女性の中に注ぎこめない。 こんなコンプレックスが恋愛にも反映されているようだ。 逆に言えば浮気のできないオチンチン・・・
2007年02月11日
コメント(0)
”芸能人 範田 紗々のオナニーのお手伝いしてあげる”を見ながら寝てしまった。 夢を見た。 何度もオチンチンを切られる夢。ただでも小さいのにツンツルテンに綺麗さっぱりなくなってスタート地点。大きなオチンチンになればいいのに元の小さなオチンチンがそこにある。 目が覚めるとDVDからのかわいい声で、「あなたのオチンチンがほしい」とか、「オチンポ、ちょうだい」とか、イヤフォンから聞こえてくる。この声だ。僕を去勢した女の子の声。
2007年02月10日
コメント(0)
午前中はスポーツ大会、午後は後夜祭。 僕ら情報部は252人の高校入試志願者のデータを入力する。
2007年02月09日
コメント(0)
”黒塗り高級車やめました 知事公用車で東国原知事 宮崎県の東国原英夫知事の公用車は、黒塗りの高級車(左)からシルバーのハイブリッド車に切り替わった=7日午後、宮崎県庁 公用車廃止を検討していた宮崎県の東国原(ひがしこくばる)英夫(そのまんま東)知事は7日までに、知事公用車だった黒塗り高級車の使用をやめ、シルバーのハイブリッド車に切り替えた。ガソリン代や維持費などが少なくて済み、年間約60万円の経費削減になるという。 知事が「経費面と環境面にも配慮した車があるといいですね」と秘書広報課に打診。職員共有の公用車だった電気とガソリンで動くハイブリッドタイプのトヨタ「クラウンセダン」を知事用にした。 県物品管理課によるとクラウンは2005年に約300万円で購入。それまでの知事公用車はトヨタ「センチュリー」で、1996年に約880万円で購入したが、燃料費や修繕費などで年間約80万円の維持費がかかっていたという。 センチュリーは今後、公売する方針だが、買い手がつかなければ廃棄するという。2007年02月07日 更新” 有言実行、無言実行、いい感じがする。こうスパッとやっていってほしい。”柳沢厚労相、「健全」発言撤回せず=「開明化」にも反発-衆院予算委2月7日19時1分配信 時事通信 衆院予算委員会は7日午後の少子化問題に関する集中審議で、女性を「産む機械」に例えた柳沢伯夫厚生労働相の一連の発言をめぐる質疑を続行した。民主党の小宮山洋子氏は、結婚して子どもを2人以上持つことを「健全」とした発言を取り上げ、真意をただすとともに撤回を要求。厚労相は「みんなが子どもを持ちたくないという意思表示をしたら、わたしは大変困ってしまう」と答弁した上で、「撤回しなければならない理由が分からない」と拒否した。 厚労相はまた、小宮山氏が「少子化問題の責任者の資質が問われる」として辞任を迫ったのに対し、「(小宮山氏のように)開明化された女性議員からは不満もあると思うが」と前置きして、1996年に当時の橋本龍太郎首相に女性政策への取り組みを進言したことを紹介。これに対し、小宮山氏が「文明開化していない(女性もいる)ということか。適切でない言葉遣いが多い」と強く反発する一幕もあった。 ” 年寄りの言動一つ一つに目くじらを立てなくても・・・昔の人なんだからボキャブラが少ないんだろうよ。”<エイズ>新規感染者914人、発症者とも過去最多に 厚生労働省エイズ動向委員会は7日、06年のエイズウイルス(HIV)の新規感染者が914人、発症しているエイズ患者も390人(速報値)と報告制度が始まった85年以来、ともに過去最多になったと発表した。献血者のHIV陽性率も10万件あたり1.744人(05年1.468人)と過去最多。同委員会では性交渉による感染が増えているとして、積極的な予防と早めの検査受診を呼びかけている。 感染者の9割が男性、経路では男性同士の性的接触が半数を超えた。年齢では20代が前年より減ったものの、30、40代で感染が増えている。保健所などで実施しているHIV抗体検査の件数は06年で11万6550件(05年10万287件)を記録、過去10年間で最も多かった。 岩本愛吉委員長は「検査数の伸びもあるが、感染そのものも増えている。早めの治療が本人や周りのためになる」と話している。【北川仁士】 2月7日21時3分配信 毎日新聞” 病気の感染だけは政治で解決は無理っぽい。”健全”な人が減った結果なのか?
2007年02月08日
コメント(0)
”<柳沢厚労相>子ども2人以上「健全」発言、波紋に拍車2月6日21時15分配信 毎日新聞 「女性は産む機械」と発言し釈明に追われている柳沢伯夫厚生労働相が、6日の記者会見で結婚したい、「2人以上子どもを持ちたい若者」を「健全」と表現したことが波紋を広げている。首相官邸は問題視しない構えだが、野党側は「子どもが2人以上いなければ不健全なのか」と一斉に反発。柳沢厚労相の辞任を求める動きがさらに勢いづいており、国会審議の正常化を前に新たな火種となる可能性もある。 厚労相は「若い人たちは結婚したい、子どもを2人以上持ちたいという極めて健全な状況にいる」と指摘。国立社会保障・人口問題研究所の05年の調査で「いずれ結婚する」と回答した未婚男女の希望する子どもの数が平均値で2人を超えたことを踏まえた発言だった。 これに対し、野党側は「女性蔑視(べっし)が頭の中に染み付いているようだ。看過できない」(民主党の鳩山由紀夫幹事長)▽「かつての『産めよ増やせよ』とお国のために子どもを産んだ考えと同じようだ」(国民新党の亀井久興幹事長)――などと反発、厚労相の辞任を求め安倍晋三首相の任命責任を追及していく考えだ。 一方、「産む機械」発言では厳しい声が上がった政府・与党だが、今回は静観している。自民党の片山虎之助参院幹事長は記者会見で「少子化阻止は大きな国政上の課題。2人以上が望ましいとなるんじゃないか」と理解を示し、同席した矢野哲朗国対委員長が「(発言は)ごく自然ですよね」と差し向けると「自然だと思う」と同調した。 首相は同日夕、首相官邸で厚労相と協議後、記者団に「わが家も残念ながら子どもがいないが、いちいち言葉尻をとらえるより政策の中身をお互いに議論していくのが大切だ」と問題視しない考え。厚労相も記者団に「発言は不適切とかではなく、素直に聞いてもらえば分かる」と理解を求めた。【古本陽荘】 ■柳沢伯夫厚生労働相の6日の記者会見での主なやり取りは次の通り。(記者) 少子化対策は女性だけに求めるものなのか、考えはいかがか。(厚労相) 若い人たちの雇用形態が、例えば婚姻状況などに強い相関関係を持ち、雇用が安定すれば婚姻率も高まるような状況なので、まず若者に安定した雇用の場を与えていかなければいけない。また、女性あるいは一緒の所帯に住む世帯の家計が、子どもを持つことで厳しい条件になるので、それらを軽減する経済的支援も必要だろう。もう一つは、やはり家庭を営み、子どもを育てることには人生の喜びのようなものがあるという意識の面も若い人たちがとらえることが必要だろう。そういうことを政策として考えていかなければならない。他方、当人の若い人たちは結婚をしたい、それから子どもを2人以上持ちたいという極めて健全な状況にいるわけだから、本当にそういう若者の健全な、なんというか希望というものに我々がフィットした政策を出していくことが非常に大事だと思っている。 最終更新:2月7日0時26分” 僕は自分が子どもに戻って保育園の若い女性保育士さんとHな遊びをしたいなぁ。 だめ? だめだよね。無理だモノ。
2007年02月07日
コメント(0)
120kgぐらいあると思う。 昨日のフジ系列の番組で精神の弱い女性で外見から綺麗にしようという番組があった。”どうして、痩せないの?”って質問をされてもわからない。 好きで太っているわけでもないし、意識していない分、何が原因かはわからない。というか、普通に働けば運動する時間なんてあるだろうか? 運動している人は運動する時間を作る余裕がある。でも、余裕がなく、働いている人は? ふざけた世の中だ。太っていることが悪のようだ。怠け者の烙印を押されているようだ。 仕事を適当に手を抜けば、運動もできるだろうし、痩せても逝くだろう。 仕事に本気でぶつかるにはエネルギーはもちろんのころ、半端なく体力がないと続かない。 でも、これは屁理屈なのかもしれない。仕事なんて命の二の次。生徒だって学校だって僕の第三者だ。適当に相手すべきで17時には帰宅してウォーキングでもすべきだろうか? 昨日は思わず、帰宅時にエロDVDを買ってしまった。”妹系の巨乳特集4時間”,”女優別美乳特集4時間”を買ってしまった。 おかげで昨日は充実した独りHができた。 でも、勃起しないオチンチンは小指の第一関節ぐらい。やはり、痩せるべきかなぁ。 あのDVDに出てくる子のようなかわいいsオッパイで遊びたいよぉ。
2007年02月07日
コメント(0)
昨日で400人余りの受付をした。 データとして処理するのが大変だ。 今日も丸一日授業もせずに対応する。入力と受付の数が違うのでそれをあわせるのが先決だ。 県庁は明日の朝刊に各高校の入試受付状況を載せるため今日の17時までに報告を求めている。 間にあせるためにも授業をしている場合ではない。(本末転倒とはわかっているが、これも県が求めていること。授業と平行して教諭に高校入試受付をさせているぐらいだから仕方がない)
2007年02月06日
コメント(0)
今日がものすごく忙しそう。 マンモス校の本校。1000人ぐらいのデータを打ち込むのではないだろうか? 気合だ~。 ご褒美は・・・今のところは独りHぐらいだろうか?それとも風俗にでもいくかぁ。
2007年02月05日
コメント(0)
珍しいDVDソフトを買った。 ソフトM男なのかもしれない。 色が黒いだけで赤ちゃんのそれと変わりない。 複数の若い女性に弄ばれたい。 少々、値は張ったが、3回も逝ってしまった。
2007年02月03日
コメント(0)
最初の予定ではキビ倒しのために年休を取るつもりだったが、予定よりキビ倒しが早く終わった。その流れで同僚には休むつもりでいろいろと手を回したので休むことにした。 家には普通どおりと言ってある。 普通どおりに登校する振りして家を出て銀行に行って資金を調達してシネマスQで11時20分の”どろろ”を見て、美浜へ行き、MIHAMA7PLEXで”それでもボクはやってない ”を見る予定。 来週の週明けは一般入試の願書受付で大忙しだ。
2007年02月02日
コメント(0)
” 野党女性議員、柳沢厚労相の辞任求め集会=民主・菅氏「恥ずかしい国」と批判1月31日21時1分配信 時事通信 民主、共産、社民、国民新の野党4党の女性議員有志が31日夕、参院議員会館で、女性を「産む機械」に例えた柳沢伯夫厚生労働相の辞任を求める緊急集会を開いた。応援に駆け付けた民主党の菅直人代表代行は「柳沢氏は少子化対策担当として最も不適格な人だ。『美しい国』ではなく『恥ずかしい国』になった」と批判した。 また、社民党の福島瑞穂党首は「発言は外国メディアも大きく報道している。柳沢氏をかばい続ける安倍晋三首相や官邸は認識が鈍いし甘い」と語った。集会には市民団体や労働組合のメンバーらも出席した。 最終更新:1月31日21時1分” 言葉は怖い。 安部内閣も先行き不安。特に教育者として教育の改悪が許せない。 悪い教諭を辞めさせるなら、悪い生徒もそれなりの施設を作って教育をすべきだ。 いつでもお門違いの者達が優遇される。 ”巨額横領事件、千田受刑者の妻アニータさんが来日1月31日21時42分配信 読売新聞 青森県住宅供給公社の巨額横領事件で服役中の元公社職員・千田郁司(ちだ・ゆうじ)受刑者(49)のチリ人妻、アニータ・アルバラドさん(34)が31日、チリのテレビ局による番組収録のため来日した。 アニータさんは千田受刑者との面会を希望しているという。 茶色のコートを着たアニータさんは午後3時半ごろ、成田空港に到着。アニータさんは片言の日本語で、「だんなとは(事件後)、何も話が出来なかった。(千田受刑者が)どうして泥棒をやったのか。私、知りたい」と目的を説明。千田受刑者が横領し、アニータさんに送った金については、「お金の話はしないかもしれない」と語った。 この後、入国審査に2時間程かかり、午後6時半ごろ、無言のままタクシーで空港を後にした。 最終更新:1月31日21時42分 ” 参ったね。
2007年02月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
