2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1
英語のK教諭が僕の下に来た。翌日のオーラルの試験監督の注意と訂正のお願いだ。 話を聞くと、他学年の授業が入っていて質問を受けに行けるかどうかわからないと言う。 変な時間割で組むな! 試験作問者が授業では誰が質問を聞いて即答するんだ? 中間考査もそうだった。
2007年06月25日
コメント(3)
29インチのTVが故障した。購入して約7年。 今は小さなTVを使っている。 今月末に支給されるボーナスで薄型TVを買う予定だが、性能も見た目も同じように思えるTV。 各電器屋さんを回る。 実際に購入は7月入ってからだ。それまでには決めたい。
2007年06月24日
コメント(1)
英語コースの学級担任J教諭(英語 30代 人見知りが激しい歓迎会のときカミングアウト)のクラスから転出(転校)する生徒が出て進路支援システムから出す指導要録について情報部へ来たときに担任しているクラスのことを愚痴っていく。そして、最後には自分の”病休”をほのめかす。 彼女のクラスよりももっと悪いクラスを知っている。 そんな彼女が受け持っている特進クラスも悩んでいた。J教諭の手厳しい教育方法。 豆テストで間違えた単語やイディオムを100回ずつ書かせたり、授業での発表は座席で列で当てて引っかかった人で行に発表者が変わるのでかなりのプレッシャーがあるという。 現に彼女の授業が0校時にあるものなら、遅刻したり、休んだりしているという。 進学校ではよくされていた方法だ。 ともに傷付いて病んでいる
2007年06月23日
コメント(4)
”出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動: ナビゲーション, 検索慰霊の日(いれいのひ)は、1945年6月23日に沖縄戦の組織的戦闘が終結したことにちなんで、琉球政府及び沖縄県が定めた記念日である。復帰前は、住民の祝祭日に関する立法(1961年立法第85号)に基づく公休日とされ、現在でも沖縄県内では公休日である(ただし地方限定の公休日であるため、当該日が日曜日にあたっても翌日が振替休日にはならないが、過去には学校などによって翌日も休日になることもあった)。そのため国の機関や国立大学(琉球大学)以外の役所・学校等は休日となる。毎年この日には糸満市摩文仁の平和祈念公園で沖縄全戦没者慰霊祭が行なわれる。経緯1945年4月1日にアメリカ軍の沖縄本島上陸によって本格的に開始された沖縄戦は、第32軍司令官牛島満大将(当時は中将)をはじめとする司令部が自決した日をもって組織的戦闘が終結したとされている。この自決がいつあったのかについては、6月22日説と6月23日説があり、現在、沖縄県では6月23日説を採用している。しかし、どちらが本当に自決があった日であるかについては議論があり、1961年に当時の琉球政府が慰霊の日を定めた際にも、当初は6月22日としていたものを、1965年に6月23日に改めた経緯もある。現在は1974年に制定された「沖縄県慰霊の日を定める条例」により、「我が県が、第二次世界大戦において多くの尊い生命、財産及び文化的遺産を失つた冷厳な歴史的事実にかんがみ、これを厳粛に受けとめ、戦争による惨禍が再び起こることのないよう、人類普遍の願いである恒久の平和を希求するとともに戦没者の霊を慰めるため(条例第1条)」、6月23日を「慰霊の日」と定めている。一方で、司令部が壊滅してもそれを知らされなかった兵士たちが抵抗を続けたため、散発的な戦闘は司令部自決の日以降も続いた。このため、慰霊の日を司令官自決の日と定めることに対して疑問を投げかける立場もある。たとえば沖縄市では、慰霊の日を休日とする一方で、同年9月7日に降伏文書への調印が行なわれたことから、同日を「市民平和の日」と定めている。1962年から、この日には沖縄県が主催する沖縄全戦没者慰霊祭が行なわれ、沖縄戦犠牲者の遺族やその子孫などが集まり、式典中の正午には黙祷が捧げられる。また、この日は沖縄県平和祈念資料館が入場無料となる。1980年代末に国の機関が本格的に週休2日制(土曜閉庁)導入することにあたり、慰霊の日を休日として廃止することが浮上されたが、沖縄県の歴史的経緯などの地域事情により見送られた(その後、あやふやになっていた慰霊の日が日曜日にあたる場合も、翌日でも休日としないことが明確になった)。” 油蝉とクマゼミが鳴いている。 まだ、遺骨収集は終わっていない。 まだ、不発弾が地中にある土地が多い。 まだ、米軍がいる。 まだ、戦争のため、苦しんでいる人々がいる。 恒久平和が訪れるよう努力し、黙祷をする。
2007年06月23日
コメント(2)
6月23日は慰霊の日で毎年、沖縄戦について考えて休校日になる。 今年は土曜日で振り替えはない。 この慰霊の日前後に学校現場では平和集会を行う。いつまでも被害者意識を引きずってはいけないが、平和意識は大事だ。 教科書から集団自決の項目が消えようとしている。日本人にとってはあっては困る存在なのだろう。沖縄県民にとっては今もなお、心痛いが、子どもたちに語り継いでいる。”米軍に捕まって辱めを受けるより天皇のために死ね!” と手榴弾や刃物を渡され、軍人の力で自決した人々。身内を殺して自害した人々、いろいろなエピソードを聞かされ、資料で読んだ。自分の家族を手にかける事がどれだけのことか、政府は知らない。 沖縄の基地もそうだ。でも、今、戦地になっている国にとっては沖縄は皮肉にも”基地の島”、”加害者の島”になっている。 所詮、政府にとっては沖縄はトカゲの尻尾で簡単に異国に渡す。 明日は平和についてもう少し、自問自答しながら考える日にしたい。
2007年06月22日
コメント(7)
定期考査前はいつもこうなのかもしれない。”先生、放課後、教えて” こっちも暇ではない。ましてや高校3年生。試験のノウハウがあってもいいお年頃だ。”ごめん、仕事が入って無理だ・・・来週の試験前日の放課後なら辛うじて・・・” きっぱり断ればいいが、甘い対応だ。たぶん、恋愛で”仕事の話”をしたら、破局が近いといっていたはずだが・・・
2007年06月21日
コメント(4)
”教育改革3法が成立=免許更新制導入や国の関与強化-参院本会議6月20日19時2分配信 時事通信 安倍内閣が今国会の最重要課題に位置付ける教育改革関連3法が、20日午後の参院本会議で与党などの賛成多数により可決、成立した。教員免許更新制の導入や教育委員会への国の関与の強化などを打ち出しており、全国約110万人の教員、学校現場に大きな影響を与えることになる。 3法は、教育職員免許、地方教育行政、学校教育の各改正法で、昨年12月に60年ぶりに改正された教育基本法に沿った抜本的な制度の見直しの一環。安倍晋三首相の強い意向を受け、中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)の異例の集中審議を経て、今国会に提出された。 いじめ自殺や高校必修科目履修漏れなど、教育にかかわる問題が相次いだことも踏まえ、教員の質向上、教育に対する国の責任の明確化などを目的としている。 最終更新:6月20日19時2分 ” いままでのツケが回ってきたような気もする。 何をするにしてもパワーが必要だが、人には限界がある。しかもここに差がある。 社会学のある法則を言えば”働くのは全体の2割のみ”。残りはどこかで手を抜くと言う。 そうすればいくら制度化しても手抜き教諭は出てくる。しかも、精神疾患で休職していえう教諭がどんなにいるだろうか? 歴史を曲げた教科書作りを進めようとする政治家たちにとって教育は単なる政治の武器にしかないのではないか?
2007年06月20日
コメント(4)
確かに蝉の声が大きくなった。 油蝉だろうか? 近いうちにクマゼミが夏を謳歌する。
2007年06月19日
コメント(2)
校内陸上の訂正版を作り、職朝会議に間に合わせて謝罪文と合わせて印刷した。 実際に謝ったのは仕切っていた教務部行事係りだった。”僕は出なくていい”と彼女は言ってくれた。落ち度はお互いさまだが、僕は彼女に甘えた。
2007年06月18日
コメント(4)
父の日のケーキを買う前に散髪した。 散髪屋は混んでいた。混んでいたのでエロDVD屋に行った。 今日はチチの日だ。おっぱいの日でもいいじゃないか。 オッパイ関係のDVDを自分を慰めるために買う。 それから散髪して生チチを揉みにソープに行った。 女の子は外見、普通だったが、段取りが悪くて思うようなサービスは受けられなかった。 最後に全身を拭かれるのも気持ちいいのにセルフだった。 帰りにケーキを買った。
2007年06月17日
コメント(0)
昨日の打ち上げも行かず、校内陸上のDBを作ってまだ完成しないが、朝からボーっとビデオを見た。”大したミスではない” そんな声が脳裏に響く。 職員室で聞こえるアナログ賛成派の言葉で傷ついた自信をなめて癒しているのだろう。 TV画面の中で”にしおかすみこ”さんががんばって笑いを取っている。”大したことない” 誰も言わない分、自分の中で反響する。 意外と器は小さい。明日は父の日。弟と母は肌着を買ってプレゼントするという。 僕は父の好きなケーキを買ってこよう。
2007年06月16日
コメント(1)
結局、校内陸上のDBは完成できなかった。というか、生徒の手が多いのでPCを使うより生徒の手で作業するのが早い。 その証明になった日だった。 育児休暇から復職した女教諭がしつこくて慌てて作業用の簡単なDBを作って生徒会の生徒に作業させたが、”コース順”なっている記録用紙を”クラス順”と勘違いして入力させてしまった。 入力(PC)重視で考えると記録用紙は”クラス順”だ。手作業でやるなら”コース順”。記録用紙は後者だった。現に去年まで手作業でやっていたものをPCでやればそのノウハウもないのでトラブル。 僕自身、甘かった。去年のこの係りが仕事がなかったのは偶々だったのかもしれない。 自信喪失してしまった。
2007年06月15日
コメント(1)
今日、エクセルで明日の校内陸上の名簿とスコア表と得点表のデータ。 何の式もなく、何の指示もない。 とりあえず、記録を入力すると順位と点数が入るようにしたが、3つをつなげるのには時間がかかる。見た目のデザインだけの表だった。 去年は僕の係りは仕事がなかった。 なかった仕事に無理やり作ったのだろう。
2007年06月14日
コメント(0)
予報では今日も雨の一日。
2007年06月13日
コメント(2)
”下ネタ満載! 飛行機に、ゾンビやヘビ! このバカ映画を見逃すな!6月12日13時45分配信 シネマトゥデイ 日本は“バカ映画”に冷たい。バカ映画=駄作ではない。製作者がものすごく一生懸命に作っているのが見え隠れする映画なのに、物語の核となる部分が、一般常識の道筋から完全にハズれちゃってる映画をバカ映画”とここでは定義する。 このバカ映画は、日本では当たりにくいようで、ビデオスルーが当たり前だった。最近ではDVD化さえままならない。洋画大作の一極集中的な売り方や日本映画バブルなど理由はいろいろ考えられるが、冷遇されていることは確か。くだらない、下品と決め付け、食わず嫌いの観客も多い。 旅客機内の毒ヘビ・パニックがバカらしいなら、蜘蛛に刺されてヒーローに変身したり、イカ面のバケモノと海賊が戦ったりするのだって同じことと考えるのは乱暴だろうか。バカ映画は、心をオープンにして鑑賞すると心から楽しめるのだ。 最近、日本で公開された中でおバカ映画筆頭は、なんといっても『スネーク・フライト』。護送中の裁判の証人を殺すために、マフィアが旅客機内に送り込んだ刺客は無数の毒ヘビ! 機内を混乱させて機を墜落させるというもくろみは、ほかの乗客には迷惑な話だが、パニック映画としては大歓迎のシチュエーション。サミュエル・L・ジャクソンのシリアスな演技もおバカ映画の神髄だ。 また、間もなく公開になる映画『アドレナリン』もバカ映画の王道。アドレナリンを出し続けないと死んでしまうという、毒薬を射たれてしまった殺し屋。そんなワンアイデアだけで面白さは保障されたようなもの。自分を興奮させるためにドラッグをキメるだけでなく、カーラジオの音楽に合わせて無理矢理ヘッドバンギングしたり、むやみに他人にケンカを売ったり、チャイナタウンのド真ん中で恋人とエッチしたり、アドレナリンを出し続ける。 『トランスポーター』シリーズのジェイソン・ステイサムが大まじめに演じているところはポイントが高い。 また、未公開映画では、飛行機の貨物室に持ち込まれた、ウイルスによってゾンビ化した屍が人間を襲い出して飛行機がパニックにおちいる『デッド・フライト』やウィル・フェレルふんする天才的ナスカー・レーサーの栄光と挫折というスポ根ドラマの定番的展開にギャグを盛り込んだ『タレデガ・ナイトオーバルの狼』も必見。主人公の、好調時はムチャクチャいい気分になり、不調時になると泣きわめくという幼児的キャラになるところが見どころだ。このバカ映画を見逃すな! ” 現実逃避もいいが、最近はうまく現実逃避するよりも睡魔が強い。 心から現実逃避がしたい。
2007年06月12日
コメント(2)
そろそろ、学期末のことを考えなくていけない。 去年度は2回、日曜出勤を情報部みんなでした。 今年は計画を見るなり、T教諭が、「土曜日の”未入力者は13時から17時までに入力”は何だ。金曜日で締め切っているので入らないだろう」 これは削除して”進路支援サーバメンテ”にした。 問題は日曜日出勤だ。出席簿印刷のモノはT教諭の意見を尊重して翌日の月曜の午前中に印刷とした。生徒との確認が丸々5日あったからだ。 しかし、成績判定会議資料に関しては生徒との確認が2日しか確保できない。つまり、日曜出勤して印刷しないと間に合わない。 毎週土日ほぼ学校に出て来ている僕にとっては別になのですが、やはりおかしいことなのでしょう。
2007年06月11日
コメント(2)
昨日のリハーサル大会は逃げるようにして自分の職場に戻った。 自分の常識がなかったのか、沖数連(沖縄県数学連盟)の連中が冷たいのか? 最初からリハーサルと言わずに、”リハーサルを兼ねての沖縄県大会”と言ってくれていたら、授業指導案もそれなりのものを準備した。リハーサルなので指導案が必要かどうか最後まで迷った。 金曜日に慌てて指導案を作り、2,3箇所、コピーのまま、訂正せずに印刷へまわした。しかも、その部数もわからずに。 公開授業自体は普通の授業のようで緊張はなかったが、その後の研究討論では粗探しに近い質問が飛び交う。徐々に口が渇き、舌が回らなくなる。 質問の多くが”どうして・・・”で始まり、”お聞かせ願いたい”というモノだ。 どうしてもなにもない。お前らがやらないからやっただけだ。 PCを使う授業もリクエストであって使う授業でないと言ったのもお前らの代表ではないか? 要求された授業をして”どうして?”と聞かれても内心笑ってしまう。 回答でとにかく強調してしまったのが、”急いでつっくた授業で荒くなっている”こと。はっきりとした言い訳だ。その中身もあったのかどうか。 しかも、生徒は自分の教え子でなく、他校の生徒。 すべてが建前だけの研究会。 本番はドタキャンする可能性大だ。ぎりぎりまで準備するが、これは学校や僕の教師としての仕事ではない。沖縄県大会と称して25人ぐらいしか集まらない連盟だ。多くの教諭が普通の休日を過ごしていた。
2007年06月10日
コメント(2)
僕は単なるリハーサルだと今も思っているが、これは沖縄県支部大会でちょっと上の先輩によると会費3千円取られるという。 先週の金曜日に来た公文ではリハーサルではなく、僕のやる授業は公開授業になっている。 どこかチグハグで無茶苦茶だが、ドタキャンはできない。 行くとしよう。
2007年06月09日
コメント(1)
”6月8日(金) 21:00~21:54 琉球放送 中居正広の金曜日のスマたちへ 15歳で作ったあの歌が魂を揺さぶる…両親の離婚…孤独イジメ絶望性同一性障害を告白…中村中 ” その苦しみや切なさや理解してくれる仲間の話に泣けたでぇ。 彼女がそんな生い立ちとは露知らず、CDを買ってはよく聞いている。
2007年06月08日
コメント(4)
インターネットが今日も使えない。 職員にはIT教育センターがメンテをしていると説明した。 空き時間に問い合わせると、メンテはしていないと言う。 本校だけの問題。 ヘルプディスが言うようにルーターを再起動させたが、繋がらない。 そこで3つのサーバ(Webサーバ、キャッシュサーバ、ファイルサーバ)を再起動した。 ファイルサーバ以外は正常に動いてくれてインターネットも繋がった。 彼だけOSがないと表示した。 悪あがきで1時間近く格闘したが、無理だった。 授業もあり、保守業者に電話して、明日、見てもらうことになった。 O教諭のPCは復活した。
2007年06月07日
コメント(3)
この日のお昼からインターネットが繋がらなくなった。 この時点で疑いもなくIT教育センターがメンテでインターネットをとめたと思っていた。 それに合わせてO教諭(社会科 視聴覚部主任 分会長)のPCでWindows Internet Explorer 7が起動しないという不具合で彼のPCに向かい合って3時間ぐらい。 原因は詳しく知らないが、Windows Internet Explorerが悪さをしているようだった。Windows Internet Explorerが開かずにメモリばかり食い、ジョブとして溜めてフリーズに近い状態になった。 バージョンアップをしてMicrosoft Updateで解決だろうが、インターネットが繋がらないと仕事にならない。
2007年06月06日
コメント(2)
夏の、九数連大会のリハーサルと聞いていたが、大会となっている。 指導案を準備しないといけない。 単なるリハーサルではなかったのか? 本番でやるものとは違うぞ。
2007年06月05日
コメント(2)
新しい顔ぶれが増えた。 産休・育児休暇から復活した方、病休の補充2人、教育実習生5人。
2007年06月04日
コメント(2)
僕の作るマニュアルや未入力一覧などはいろいろなキャラのイラストを貼り、吹き出しで注意や愚痴を打つ。 これは自分の口や文章だと遠まわしになるからだ。変身願望があるのか、これが意外と面白い。 でも、これを良しとしない先生方がいる。使っているキャラがわからないかもしれない。 ボヤッキーやドロンジョさま、電王やウルトラマンシリーズに芸人。 良しとしない先生方遠まわしに僕の近くにいる教諭に注意を促す。”度が過ぎる” 直接、言えよ。管理者(校長、教頭、事務長)は僕を叱らないぞ。 そして、先週、中間考査結果を入力していない教師一覧の資料にムーディー勝山さんの似顔絵と換えネタで僕の現状を打った。♪チャラチャチャ チャラチャ~♪チャラチャ チャ チャラチャ~~♪チャラチャ チャラチャ チャチャチャララー♪右から 右から何かがきてる~♪ 僕はそれを左に受け流す~~~♪いきなりやってきた~~♪ 期限がやってきた~♪未入力者一覧資料をつくる♪ 資料作りにデータ抽出からまとめるまで3時間♪右から 左へ受・け・流・せ・な・い時間~2度と戻ってこない時間~~~♪ 3時間もあれば、何ができる?♪こんな資料を作らずに~プライベートで使えばよったか、教材研究すればよかったか♪ こんな仕事とも思っても時間を無駄にしてやり遂げる~だって、僕は全体の奉仕者~もしも あなたにも右からいきなりやってくることがあ・れ・ば~♪♪ 彼のネタに合わせて自分の現状を打った。T教諭は爆笑だったが、M教諭は、「やりすぎじゃないか」と。みんなそれぞれ忙しく、部活指導で時間がない人もいて角が立つと。 一般的な教師はそう思うだろうが、僕が資料の準備をするのは授業の空き時間も含まれている。実際、教材研究なんてやった覚えもない。それぐらいデータと向き合っている。 しかも生徒とは直接、接していない、やる気を失せる仕事ばかりだ。 管理者が”やめれ!”というまでは続けるつもりだ。ここにぼくのような教材研究もせずに情報部の仕事に打ち込んだ教諭がいた証拠に・・・これがある意味、ストレス発散かもしれない。キャラの口を使って毒が公に吐ける。
2007年06月03日
コメント(1)
” 教育再生会議 第2次報告決定 学力向上へ土曜授業可能6月2日8時1分配信 産経新聞 政府の教育再生会議(野依良治座長)は1日、安倍晋三首相も出席して総会を開き、第2次報告を正式に決定した。緊急性の高い「4つの対応」として、平成19年度中に学習指導要領を改定し「徳育」を教科化することや、学力向上を目指し授業時間の10%増を図り、土曜日の授業も行えるようにすることを打ち出した。政府は2次報告を「骨太の方針」に反映させる。 「4つの対応」はほかに、めりはりのある教員給与体系を実現し、大学の4月入学原則を弾力化して全国立大学に9月入学枠を設定するという内容。20年4月をめどに教員給与特別措置法を、また19年度中に学校教育法施行規則をそれぞれ改正するよう求めている。 現在の「道徳の時間」を大幅に見直し指導内容、教材を充実させる「徳育」に関しては、従来の教科とは異なる「新たな枠組み」に基づき教科と位置付け、「多様な教科書と副教材を機能に応じて使う」よう求めた。数値による成績の評価や教員に対する専門免許の創設は見送った。 第1次報告で提言されていた授業時間を10%増やすための具体策としては、夏休みの短縮と活用、1日7時間の授業などを列挙。教育委員会や学校の裁量で、必要に応じ土曜日にも授業を行えるようにするとしている。 12月に予定される第三次報告に向けた検討課題については、(1)学校や教委の第三者評価制度(2)現行の「6・3・3・4」制のあり方(3)小学校での英語教育のあり方(4)行政が配布した利用券を使い、生徒が自ら選んだ学校に通う教育バウチャー制度-などを挙げた。 一部から反発を受けた「親学」の提言は、最終的に見送った。 ” また、教師の負担を大きくしようとしている。新しい教科を作る以上、教師枠も増やしてくれ。徳育も総合的な時間のよう扱いになるんだろう。 教育に予算も人材もかける割合が低い以上、何をやっても達成できない。
2007年06月02日
コメント(2)
”<訃報>俳優の石立鉄男さん、64歳6月1日21時8分配信 毎日新聞 「おくさまは18歳」「パパと呼ばないで」などのテレビドラマで人気を集めた俳優の石立鉄男(いしだて・てつお)さんが1日、急性動脈瘤(りゅう)のため静岡県熱海市で死去した。64歳。葬儀・告別式は親族のみで行う。喪主は長男大和(やまと)さん。 神奈川県横須賀市出身。俳優座養成所、文学座団員を経てデビュー。70年に出演したテレビドラマ「おくさまは18歳」で人気を集めた。72年の「パパと呼ばないで」(日本テレビ)では、人気子役だった杉田かおるさんと共演。独特の髪形と、「チー坊」というセリフで一世を風靡(ふうび)。その後も、人生の機微を表現する演技で活躍。最近では、2月公開の映画「キャプテントキオ」に出演した。5月28日には、熱海市内の自宅から上京し、所属事務所関係者と舞台出演などについて話し合っていた。 所属事務所によると、1日朝、自宅で倒れているのが見つかり、病院に搬送され、死亡が確認された。 ” 僕の中のイメージはDr,スランプ アラレちゃんの実写をしたら、ノリマキ センベエ役にぴったりと言う感じだった。 ご冥福を祈ります。
2007年06月02日
コメント(2)
6月1日は映画ファン感謝祭で映画が1本1000円で見られると言うことで”パイレーツ オブ カリビアン”と”ザ シューター”を観たが、どちらも途中途中で寝てしまった。 後者に関しては始めから眠ってしまい、後部の男性客から肩を叩かれ、「迷惑だよ」と言われた。最初、何を言われたのか、わからなかった。もし、短気な人間だったら、”何が迷惑だよ!”やり返したかもしれない。もしも、僕が彼だったら、肩を叩いて、「映画、始まっていますよ」と言うだろう。言葉一つでどうにでもなるのが人の世。殺人・傷害事件だって激減のはずだ。 身に覚えのないイチャモンをつけられて多少、イライラしながら最後まで観た。 イライラを流すため、辻(ソープ街)に向かった。 女体は柔らかくていい気持ちだった。小太りのみさきさんだ。「私、体の大きい人は好きなんです」 やせた人だと”重い”と言われるのだろう。僕にとって限界は80kg人が上になるのだfろう。 ”バカHバーニング”という雑誌によると、風俗嬢に好かれるタイプは、 1.短小チン 2.早漏 3.淡白(マグロ) 僕は1とソープでは3。ソープではお姉さんの言うように湯船で待ったり、マットの上でも滑るのでマットの両端を掴んでうつ伏せになったり、仰向けになったりしてお任せしています。 ここ2,3日、ミギー(右手)が慰めてくれる前に寝てしまった。前まで朝晩、ミギーと快楽をともにするのが日課で休日は朝から晩まで計5,6回は気持ちいいことをしていたのに。 そのせいもあってこのときは2も揃った。 マットの上で騎上位で彼女の体重とマットの反動でミギーとは別の心地良さでイッた。 2,3日、抜いていないせいか、「いっぱい出たね。ためるのはお金だけにしておかないとね」と言われてしまった。 日々の日課をしていれば遅漏だったはずだ。 全身のローションを流しながら、「頭、洗ってもいいですか?」とシャンプーを要求。だいたいは1万5千円で40分。たいがいのお姉さんは僕の頭を洗ってくれる。そして、みさきさんも洗ってくれた。時折、オッパイがあたりそうだが、おなかが僕の背中や肩に当たる。 子どものときのように全身を拭かれる。もう少し体が小さければもっと素直に甘えるが、どう見ても甘えられない。「残り時間ありますか?」「あと5分かな」「じゃ、ベットで今晩のオカズにオッパイを揉ませて下さい」「いいですよ。お持ち帰りはできないけど、思い出にね」 明るい30代後半ってところだろうか? お腹はコンプレックスなんだろう。バスタオルで隠し、おっぱいだけを出す。ソープやそのほかの風俗店もそうだが、サービスする部屋は薄暗い。「どんな風にモミモミする?」 ベットに2人横向いて座って聞く。オッパイパブのようにひざの上に乗るように指示。 そして、オッパイをモミモミする。彼女のは柔らかかった。そして、冷たかった。「よかったわね。オッパイの大きい私に当たって」「はい」 揉んでいると顔を埋めたくなった。「どうしたの?」「シャワー、浴びたばっかしなのに、吸ってもいいですか?」 ソープ歴約8年で多くのお姉さんは客がイッた後は客を着替えさせながら次の客のために片付けをする。「いいわよ。また、シャワーを浴びればいいから」 僕は手遊びをしながら時折、口に含んで不思議なことを聞く。 ”どうして、こんなにオッパイが好きなのか?”、”今となっては指しゃぶりとオッパイが似ても似つかない”とか。 時計を見ると終わりの時間が近づいた。「このままだったら、いつまでもモミモミしていそうだから終わります。ありがとうございます」「どういたしまして」とお互い、服を着る。彼女の服は下着と飾りのないワンピース。「前にサービスした後、パンティーがなくなってね、どんなに探してもなかったの」「へぇ、見つからなかったんですか?」「うんん。お客さんのポケットから見つかったんです」「僕と同じでオカズで」「たぶん」「お客さんもいろいろですね」「うん。次くるときはオッパイ祭りね」「お金が貯まれば、またきます」「店長に”みさきが安くして”言っていたと言えばいいよ」「はい」 だいぶ、気に入られたようだ。1.短小チン 2.早漏 3.淡白(マグロ)の条件が揃って痛い・つらい思いもせずに自分の思うようにサービスが提供できて客である僕も満足のMを示したからだろう。 欲求はすごい。とくにHは嫌な出来事を忘れさせる。もう、映画館での出来事はどうでもよくなった。 そして、今晩もミギーが大活躍したのは言うまでもない。 お金があれば、はしごしてみたい。もしくは3P。 ただ、彼女いない歴32年。やばい。もし、彼女がいた場合、どこまでが浮気なのだろうか? 普通に考えれば、肉体関係はアウトだ。ということでどの風俗もダメのはず。 楽しむのは今しかないかぁ。 後は清潔な風俗。妙な性病をうつされてはかなわない。 それと少子化に歯止めをかけるためにも彼女を探して子沢山な家庭を築きたいなぁ、と思いながら彼女探しは難航している。
2007年06月01日
コメント(4)
今日から2人の教諭がいない。 一人は育児休暇からの復帰に伴って入換え。 もう人は理由がわからなかった。しかも県の予算の都合でもう一人の変わりは週明けてからやってくる。何でも月1日からだと通勤料が多めに支払われるため、補充は2日以降から来るという。 ケチ臭い。彼女は2-2の担任人でも変わらないらしい。今日は副担任が担任代わりである。 さて、2-2の担任(家庭科 20代前半 女性)がたった2ヶ月で辞めるのか、わらなかった。変わるなら。教科から前もって進路支援に登録はさせなかった。学級担任や持ち科目を変えなければならない。 情報部の部屋で彼女の噂話を聞いた。教諭不適格のようでした。大学卒業したててで衣服も露出が多くて女性の同僚からよく注意されたが、直らなかったらしい。僕なら、いやしい目でなめますように見ているだけだろうか。いわゆる視姦です。 学級経営では生徒から心配されるぐらい失敗が多かったようだ。 家庭科では前からいる教諭コーヒーを勝手に飲んだという。 誰でも最初はできないもので周囲がサポートそるはずなのにそれがなかったのだろうか? でも、これはうわさで真相はわからない。
2007年06月01日
コメント(2)
全28件 (28件中 1-28件目)
1

![]()