全50件 (50件中 1-50件目)
1

1月22日の娘と2人のお昼ご飯はチキンカツ丼。大根とワカメのお吸い物といっしょに。雑穀米のご飯は80gくらい。お吸い物はあごふりだしで。
2013.01.31
コメント(0)

1月22日の朝パンはウインナーパンとごまあんぱん。保存用はプレーンなロールパン。ウインナーパンは丸くのばした生地に粒マスタードをのせて輪切りにした粗挽きウインナーをのせ、粉チーズをふって焼きました。ごまあんぱんは粒あんにすりごまをたっぷり混ぜたあんを作り生地で包んで焼きました。
2013.01.31
コメント(0)

1月21日の夜ご飯のメインは鶏もも肉と野菜のトマトジュース煮込み。トマトジュース煮込みは鶏もも肉、タマネギ、ニンジン、ジャガイモ、ブナしめじ、ミニトマト、有機トマトジュースで。鶏もも肉と野菜のトマトジュース煮込み、大根とホタテ貝柱のサラダ、エノキ入りもずく酢、ほうれん草のごまあえ、豆腐、レンコンの食べるラー油炒め、キビナゴの丸干し、セロリの浅漬け。キビナゴの丸干しは九州物産展で買ってきました。
2013.01.30
コメント(0)

1月20日の夜ご飯のメインは九州物産展で買ってきたごんあじの干物。ごんあじ・・・長崎五島列島付近でとれる鯵で、黄金色で脂のった美味しい鯵のことです。ごんあじの干物、セロリの食べるラー油炒め、ほうれん草のごまあえ、ふろふき大根の黒豚みそのせ、レンジなすのおかかポン酢、ニンジンサラダ、ミブナの浅漬け、大根葉とシラスの炒め物。ごんあじの干物・・・脂がのって美味しい物とイマイチな物とがあってちょっとショック。見た目での判断、難しいのかも・・・。黒豚みそは鹿児島の郷土料理です。九州物産展で買ってきました。う〜〜ん・・・我が家の肉味噌の方が私は好きかも。
2013.01.30
コメント(0)

1月20日のお昼ご飯は城下カレイのにぎりと吉野鶏めし。九州物産展で大分県の城下カレイのにぎり寿司と吉野鶏めしを買ってきました。城下カレイの旬は初夏ですが、物産展で販売されているのに出会ったのが初めてだったので思わず買ってしまいました。城下カレイのにぎり寿司、吉野鶏めし、アジの南蛮漬け、あごふりだしで白菜と豆腐と小松菜のお吸い物。食後に物産展で買ってきた福岡太宰府天満宮の梅ヶ枝餅を。
2013.01.30
コメント(0)

1月20日の朝パンはウインナーパンとアップルナッツロールパン。保存用はプレーンなロールパン。ウインナーパンは3カ所ほど切れ目を入れた粗挽きウインナーに粒マスタードをちょっとのせて細くのばした生地をクルクル巻いた成形で。仕上げに切れ目を入れて粉チーズをふって焼きました。アップルナッツロールパンは長方形にのばした生地にドライフルーツとナッツ類のミックスと煮りんごを刻んだ物を混ぜてのせて、ロールにして分割して焼きました。
2013.01.30
コメント(0)

1月20日の早朝からアジの南蛮漬け作り。昨日、いつものスーパーの魚屋さんで夕飯のおかずのカサゴを買った時に小さめのアジも美味しそうで、おまけにお腹も処理済みだったのでついでに購入。お昼ご飯か夜ご飯用にと早朝から調理しました。南蛮漬けのタレは麺つゆとミツカンの『カンタンいろいろ使えま酢』で簡単に。カンタンいろいろ使えま酢に濃縮タイプの麺つゆをちょっと加えるだけです。けっこう美味しく味付けできるので、最近はこの味付けで作ることが多いです。
2013.01.30
コメント(0)

1月19日の夜ご飯のメインはカサゴの煮つけ。カサゴの煮つけ、ナスとピーマンと挽肉の味噌炒め、ほうれん草のごまあえ、レンコンとサラミとタマネギの粒マスタード炒め、豆腐、大根とワカメのお吸い物、ミブナの浅漬け。ナスの味噌炒めは油を使わず挽肉から出る脂で炒めてます。
2013.01.29
コメント(0)

1月19日のお昼ご飯は博多長浜とんこつラーメン。もやし、キャベツ、小松菜、鯵のつみれ団子を入れて。野菜た〜〜っぷりです。
2013.01.29
コメント(0)

1月19日の朝パンはハムロールパンとドライフルーツナッツロールパン。保存用はプレーンなロールパン。ハムロールパンは長方形にのばした生地に粒マスタードを塗って、ハムを並べてロールにして分割、粉チーズをふって焼きました。ドライフルールナッツロールはクランベリーなどのドライフルーツとアーモンドスライスなどのナッツ類がミックスされた物を長方形にのばした生地にたっぷりのせてロールに。
2013.01.29
コメント(0)

1月18日の1人のお昼ご飯はセロリ入りの青椒肉絲丼。雑穀米のご飯は70g。豚薄切り肉、ピーマン、パプリカ、セロリで具はた〜〜〜っぷり2人前。週1で届く野菜セットは何が届くかわかりません。今回はセロリが・・・。おまけに多め・・・。セロリ、娘は食べれるけどあまり好きではありません。なので娘が食べるおかずの時は工夫しないと使えません。今回は多めなので1人のご飯の時に出来るだけ使いましょ。試しに青椒肉絲に使ってみました。セロリ独特の香り、私は気になりません。美味しく食べれました。
2013.01.27
コメント(0)

1月17日の1人のお昼ご飯は野菜入りの麻婆豆腐丼。大根の甘酢漬けと。麻婆豆腐にピーマンとナスをプラス。雑穀米のご飯は70g。豆腐は200g。ナス1本。ピーマン3個。具はた〜〜っぷり2人前。
2013.01.26
コメント(0)

1月17日の朝パンはきんぴらロールパンとハチミツごまロールパン。保存用はプレーンなロールパン。前日の残りのきんぴらを使ってきんぴらロールパン。これ、意外と美味しいのですよ。レシピをアップしようと思っているのですがいつもてきと〜〜に作るのでなかなかレシピに出来ないのです。いつかちゃんとグラムを計らないと・・・と思ってます。長方形にのばした生地に粗く刻んだきんぴらをのせてロールにして分割。粉チーズをふって焼きました。ハチミツごまロールパンは長方形にのばした生地にハチミツを薄く塗って、すりごまをたっぷりふりました。
2013.01.26
コメント(0)

1月16日の夜ご飯のメインは揚げないトンカツ。油で揚げず、マヨネーズ+パン粉のフライパンで焼き仕上げのトンカツ風。揚げないトンカツのブロッコリー添え、小松菜のごまあえ、レンジなすのおかかポン酢、ふろふき大根の肉味噌のせ、豆腐、エノキ入りもずく酢、きんぴらごぼう、セロリの浅漬け。
2013.01.25
コメント(0)

1月16日の娘と2人のお昼ご飯は豆乳を使ってベーコンとキャベツのクリームパスタ。ベーコン、たっぷりキャベツ、ブナしめじ、ピーマンで。ホワイトソースや牛乳を使わず豆乳でヘルシー仕上げです。麺は2人で乾麺100g。具はた〜〜っぷり3人前を2人で。
2013.01.25
コメント(0)

1月15日の1人の夜ご飯は鶏ひき肉と白菜のトロッと煮。鶏ひき肉、たっぷり白菜、スライス干し椎茸、小松菜で。味付けは塩、粗挽き黒コショウ。水溶き片栗粉でとろみをつけて。
2013.01.25
コメント(0)

1月15日の娘と2人のお昼ご飯はとり天丼。ワカメと豆腐のお吸い物といっしょに。雑穀米のご飯は80gくらい。レンジでチンしたたっぷりのキャベツをのせて。お吸い物はあごふりだしで。豆腐は2人で150g。最初にお吸い物から食べて、キャベツ、とり天とご飯。
2013.01.24
コメント(0)

1月15日の朝パンはウインナーパンとアップルパン。保存用はプレーンなロールパン。ウインナーパンはマヨネーズをちょっとのせ、輪切りにした粗挽きウインナーをのせて粉チーズをふって焼きました。アップルパンは煮りんごをのせて焼きました。
2013.01.24
コメント(0)

1月14日の夜ご飯のメインは鶏手羽先。ジャガイモとブナしめじといっしょに蒸し煮にした後手羽先だけ取り出してフッ素樹脂加工のフライパンで手羽先から出る脂だけでカリッと焼き上げました。味付けは塩、粗挽き黒コショウ、刻みニンニク。油を使ってないのでヘルシー仕上げです。鶏手羽先のガーリック炒め、ジャガイモとブナしめじの蒸し煮、レンジなすの肉味噌のせ、小松菜のごまあえ、レンコンのバルサ味曾酢あえ、納豆、イカキムチ、セロリの浅漬け。
2013.01.20
コメント(0)

1月14日の娘と2人のお昼ご飯は久留米ラーメン。とんこつラーメンと言えば博多。博多とんこつラーメンもおいしいけどとんこつラーメンのルーツ久留米ラーメンもメッチャ美味しいのですよ。でも我が家の近くでは売ってません。ところが・・・いつものスーパーよりちょっと遠い時々行くスーパーの九州うまいもの展で売ってました。も〜〜〜即購入ですよ。ベーコンとたっぷりのキャベツでいただきました。
2013.01.20
コメント(0)

1月13日の1人のお昼ご飯は青椒肉絲丼。味付けはおいしいたれ 焼肉中辛でかんたんに。パプリカがなかったので豚薄切り肉、ピーマン、細切りタケノコだけで。雑穀米のご飯は70gくらい。具はた〜〜〜っぷり2人前。
2013.01.14
コメント(0)

1月13日の朝パンはウインナーパンとアップルパン。保存用はプレーンなロールパン。ウインナーパンは細くのばした生地を粗挽きウインナーにクルクル巻いた成形で。アップルパンは煮りんごをのせて。
2013.01.14
コメント(0)

1月12日の娘と2人の夜ご飯のメインは豚キムチ。キムチ漬けを使うのではなく、桃屋のキムチのもとを使って味付けしました。豚肉とブナしめじとブロッコリーのキムチ炒め、小松菜のごまあえ、ゴボウとハムのサラダ、ブリ大根、納豆、セロリの浅漬け。
2013.01.14
コメント(0)

1月12日の1人のお昼ご飯は豆腐入りの中華丼。小ちくわ、たっぷりキャベツ、スライス干し椎茸、豆腐、小松菜で。雑穀米のご飯は70g。豆腐は150g。具はた〜〜っぷり2人前。
2013.01.14
コメント(0)

1月12日の朝パンはハムパンとドライフルーツナッツロールパン。保存用はプレーンなロールパン。ハムパンは丸くのばした生地に粒マスタードを塗ってハムをいっしょにクルクル。マヨネーズをトッピングして焼きました。ドライフルーツナッツロールパンは長方形にのばした生地にドライフルーツとナッツのミックスをのせてロールにして分割して焼きました。
2013.01.14
コメント(0)

1月11日の娘と2人の夜ご飯のメインはブリ大根。寒ブリの美味しい季節です。ブリ大根、小松菜のごまあえ、レンコンの食べるラー油炒め、レンジなすの肉味噌のせ、豆腐。
2013.01.14
コメント(0)

1月11日鏡開きに土鍋でコトコト小豆を煮ました。正月のお供え餅をこの日に食べる・・・ということですが、我が家ではこの頃までにはお餅は全部食べていて毎年お餅なしで小豆だけ。甘さひかえめ、美味しくいただきました。
2013.01.14
コメント(0)

1月10日の夜ご飯のメインは揚げない唐揚げ揚げない唐揚げ、ほうれん草のごまあえ、大根とワカメのお吸い物、トマトとスモークサーモンのサラダ、豆腐、セロリの食べるラー油炒め、セロリとザーサイの炒め物、きゅうりとちりめんじゃこのジャッと炒め、ミブナの浅漬け。セロリがた〜くさんあったので、食べるラー油炒めとザーサイとの炒め物、2種類作ってみました。私的には食べるラー油炒めが美味しかったです。
2013.01.13
コメント(0)

昼ご飯の後に娘と2人でケーキ。いつものケーキ屋さん、季節限定の和栗のモンブランまだありました。和栗のモンブランはひとり1個ずつ。残りは半分ずついただきました。どれもおいしく大満足。
2013.01.13
コメント(0)

1月9日の1人のお昼ご飯は青椒肉絲丼。豚肉、ピーマン、パプリカ、細切りタケノコで。味付けは焼肉のタレ、おいしいたれ焼肉中辛。雑穀米のご飯は70g。具はた〜〜っぷり多めの2人前。
2013.01.13
コメント(0)

1月8日の夜ご飯のメインは太刀魚の塩焼きとイカ大根。太刀魚の塩焼き、イカと大根の煮物、ナスの肉味噌炒め、小松菜のごまあえ、根菜の煮物、もずく酢、豆腐、セロリの浅漬け。
2013.01.13
コメント(0)

1月8日の1人のお昼ご飯は肉の代わりに大豆ミートを使った中華丼。 大豆ミート、小ちくわ、たっぷりキャベツ、スライス干し椎茸で。雑穀米のご飯は70g。具はた〜〜っぷり2杯分。
2013.01.13
コメント(0)

1月8日の朝パンはハムパンとアップルパン。保存用はプレーンなロールパン。ハムパンは丸くのばした生地にマヨネーズを塗って粗挽き黒コショウをふって、ハムをのせて生地といっしょにクルクル。粉チーズをふって焼きました。アップルパンは煮りんごをのせて。
2013.01.13
コメント(0)

1月7日の夜ご飯のメインは金目鯛の煮付けとサワラのお刺身。いつものスーパーのお魚屋さん、やっと営業開始です。金目鯛の煮つけ、サワラのお刺身、豆苗のごまあえ、レンジなすのおかかポン酢、ふろふき大根の肉味噌のせ、レンコンとハムのサラダ、豆腐、セロリの浅漬け。
2013.01.10
コメント(0)

1月7日の朝ご飯は七草がゆ。我が家の七草がゆは雑穀米のご飯で作ります。いつもは七草と鶏肉を入れて作るのですが今年はおかずにいり鶏を作ったのでホタテ貝柱を入れてみました。う〜〜ん・・・やっぱり鶏肉の方が美味しいかな。ホタテ貝柱入り雑穀米の七草がゆ、いり鶏、伊達巻き、松前漬け。いり鶏は鶏もも肉、ゴボウ、ニンジン、レンコン、タケノコ、ブナしめじ、インゲンで。伊達巻きははんぺんを使って作るかんたんレシピです。松前漬けはダシをきかせてちょっと薄味に作りました。
2013.01.10
コメント(0)

1月6日の夜ご飯のメインはエボダイの天日干しと豆腐鶏肉だんごと野菜の甘酢あん。いつものスーパーのお魚コーナー、まだまだ商品が少なくて・・・。なので今回は長崎産のエボダイの天日干しを。豆腐鶏肉だんごは大地を守る会のふんわり豆腐鶏肉だんごを使って簡単調理。タマネギ、ニンジン、ピーマン、パプリカ、ブナしめじをプラス。エボダイの天日干し、豆腐鶏肉だんごと野菜の甘酢あん、ほうれん草のごまあえ、大根とホタテ貝柱のサラダ、黒豆、長芋入りもずく酢、豆腐、セロリの浅漬け。
2013.01.10
コメント(0)

1月6日のダンナと2人のお昼ご飯は熊本黒マー油とんこつラーメン。マルタイの棒ラーメンの熊本バージョンです。いつもは博多長浜とんこつラーメンなのですが、熊本ラーメン好きなダンナが熊本バージョンを買ってきたので・・・。マルタイって福岡が本社だったのですね。知らなかった・・・。だからなのかな。九州生まれの私の味覚、細麺好きの私に一番合う即席麺なのですよね、マルタイの棒ラーメンは。鯵入りはんぺんとた〜〜っぷりキャベツ、水菜を入れて。
2013.01.10
コメント(0)

1月5日の夜ご飯のメインはお刺身の盛り合わせ。いつものスーパーのお魚コーナー、お正月から商品少なくて・・・。やっと少しお魚が並べられるようになりました。ちょっと手抜きで、サラダも購入。タコのマリネと3種類のお試しセットを。刺身盛り合わせ、ほうれん草のごまあえ、スモークサーモンのサラダ、エビとペンネのゴルゴンゾーラサラダ、野菜の甘酢サラダ、黒豆、紅白なます、豆腐、セロリの甘酢漬け、セロリの葉とちりめんじゃこの炒め物。刺身盛り合わせはブリ、カンパチ、サーモン、イカ、真鯛、本マグロ、イカ。
2013.01.10
コメント(0)

1月5日の娘と2人のお昼ご飯はとり天丼。大根とワカメのお吸い物といっしょに。とり天は大地を守る会の鳥天を使って。雑穀米のご飯は80gくらい。レンジでチンしたたっぷりのキャベツをのせて。お吸い物はあごふりだしで。大根とワカメを多めに。
2013.01.10
コメント(0)

1月4日の娘と2人の夜ご飯はシーフードシチューを豆乳で。スモークサーモンとトマトのサラダといっしょに。シーフードミックス、タマネギ、じゃがいも、ニンジン、ブナしめじ、ブロッコリーで。牛乳や生クリームの代わりに豆乳を使うのでヘルシーです。
2013.01.09
コメント(0)

1月4日の娘と2人のお昼ご飯はチキンカツ丼。豆腐とワカメと水菜のお吸い物といっしょに。チキンカツは大地を守る会の『あたためるだけチキンカツ』を使って簡単に。雑穀米のご飯は80gくらい。お吸い物はあごふりだしで。豆腐は150g。ワカメ、水菜をたっぷり。食べる時はまずお吸い物のから食べてチキンカツ、ご飯へ。
2013.01.09
コメント(0)

1月4日の朝パンはサラミロールパンとアップルナッツロールパン。保存用はプレーンなロールパン。サラミロールパンは長方形にのばした生地にマヨネーズを塗って、刻んで炒めたサラミをのせてロールにして分割、粉チーズをふって。アップルナッツロールパンは長方形にのばした生地に煮りんごとドライフルーツナッツをのせてロールにして分割して焼きました。
2013.01.09
コメント(0)

1月3日の夜ご飯のメインはニラ豚炒め。豚肩ロース、ブナしめじ、ニラを炒めて塩、粗挽き黒コショウで味付け。ニラ豚炒め、京芋と根菜の煮物、豆苗のごまあえ、レンコンの食べるラー油炒め、白菜と鶏肉のスープ、サラミとブロッコリーのサラダ、黒豆、豆腐、セロリの浅漬け。
2013.01.09
コメント(0)

1月3日の娘と2人のお昼ご飯は博多長浜とんこつラーメン。た〜〜〜っぷりキャベツとベーコン、ピーマンで。
2013.01.09
コメント(0)

1月3日今年最初の朝パンはハムロールパンとアップルパン。保存用はプレーンなロールパン。ハムロールパンは長方形にのばした生地に粒マスタードとマヨネーズを塗って、ハムを並べてロールにして分割、粉チーズをふって焼きました。アップルパンは煮りんごをのせて。
2013.01.09
コメント(0)

1月2日の夜ご飯は鶏肉と白菜の鍋と蟹。鶏もも肉、白菜、ブナしめじ、エノキ、餃子、小松菜、豆腐で。野菜はた〜〜っぷり。蟹はボイルしたズワイガニを。
2013.01.09
コメント(0)

1月2日の娘と2人のお昼ご飯は青椒肉絲丼。年末に買ったピーマンがたくさんあったのでたっぷり入れて作りました。豚薄切り肉、ピーマン、パプリカ、細切りタケノコで。具はた〜〜っぷり3人前くらい。味付けは焼肉のタレ+しょうゆ少々。雑穀米のご飯は80gくらい。
2013.01.08
コメント(0)

1月2日の朝ご飯はお雑煮とおせち。家族がそろったのが1日の夜だったので家族そろってのお正月の朝ご飯は2日の朝になりました。お雑煮、伊達巻き、いり鶏、紅白かまぼこ、京芋の煮物、紅白なます、黒豆。我が家のおせち作りはは分散型。この朝は伊達巻き、京芋の煮物、紅白なますを作りました。伊達巻きははんぺんを使ってかんたん調理です。お雑煮はあごふりだしで、お餅、鶏肉、大根、ニンジン、椎茸、ネギで。
2013.01.05
コメント(0)

1月1日の夜ご飯のメインはボタンエビとブリの照り焼きといり鶏。ボタンエビ、ブリの照り焼き、いり鶏、小松菜のごまあえ、汲み上げ湯葉、黒豆、大根キムチ。我が家のおせち作りは分散型です。大晦日にまとめて作るのではなく食べる時にそれぞれ作ります。今回大晦日に作ったのは黒豆だけ。ブリの照り焼きとお煮しめ代わりのいり鶏は1日の夜ご飯の時に作りました。
2013.01.05
コメント(0)

今年の年賀状のワンコの写真はこれ。毎年恒例の干支のかぶり物のワンコの写真、今年のヘビはちょっと大きめ。いつもよりイヤイヤ気分でかぶってました。今年もどうぞよろしくお願いします。
2013.01.01
コメント(0)
全50件 (50件中 1-50件目)
1