2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
長い、長いと思っていた夏休みも過ぎてみればあっという間でした(^^;ふたごっちは夏休み中も毎日預かり保育に行き、普段とは違って年齢の違うお友達も沢山出来たみたいです最近の出来事と言えば。。。夏休みの終盤にはふたごっち4歳の誕生日がありましたう~ん4歳かぁ…あれからもう4年も経ったんだなぁ…一年間大きな怪我や病気もせず、元気いっぱい過ごしてくれた事に感謝ですプレゼントは実家の爺婆からは、カメンライダーのベルト。義理弟夫婦からはDVD実弟夫婦からはスパイダーマンのオモチャとお菓子私と旦那からはケーキでした。 こんな小さかった二人が。。。 こんな立派なガキンチョになりました~4歳少し前での測定では2人共ほぼ同じの身長 110センチ 体重20キロ でした。少し身長の伸び方がゆっくりになってきたかなぁ・・・それでも、やっぱり学年では一番大きいです(^^;そして、幼稚園でのお誕生日会8月生まれの園児の親は自由参加できるとの事で、近所の8月生まれお友達Mちゃんママと一緒に行ってきました。体育館にみんなが集まってから8月生まれの子達はドラえもんの歌にあわせて入場。舞台にあがって一人ずつ名前と年齢を言うと300人近くの園児から『おめでとーーーーーー』の声がもらえます。ソラもリクも自分で書いた似顔絵をもって大きな声で自己紹介できました この似顔絵なんですが、リクの絵には何故かヒゲが書かれていました。聞いてみると『間違えて、パパの顔書いちゃったでも、先生がいいよっていってたもん』ですって。まぁ2人共パパに似てるし・・・ね(笑)そして先週の土曜日は運動会がありました。うちの園は午前中のみの運動会なので、お弁当も用意しなくて良くてラクチンそれでも、300人近い園児とその親、兄弟プラス爺婆が狭い園庭にごったがえしていてもう、最後の方には人に酔っちゃってグッタリの私。。。でも、ふたごっちとパパは元気いっぱい頑張りましたカケッコではソラがゴール寸前に転倒、でも泣かなかったよぼよよん行進曲のダンスも踊れていたし、親子バス競争も頑張りました。最後に全員で踊って挨拶してお菓子もらって解散また一つ楽しい思い出が増えました。 運動会でも二人。。。リク変な顔しかしてくれません先日自宅の前を自転車乗り回して遊んでいた二人。テンション上がっていて危ないなぁと思っていたその時、リクさん草ボーボーに生えている畑に自転車ごとダイブそこに走りよって助けたのは、パパでもママでもなく頼もしい長男のソラでした。『もう!リク!!ちゃんと前みてはしらなダメって言ってるやろーーー』と言いながらリクを救出。リクは『肘、痛っってぇーー』と言いながら笑顔で無事助け出されていました(笑) 先日、県の双子サークル交流会があって、今年の担当が私が所属するサークルだったので県内の双子サークルの代表の方が沢山集まってくれました。その会でのゲストさんの中に50代の男の人の双子さんが参加して下さって、いろいろお話を聞く事ができました。その方に話を聞いて、今まで双子だという事で年齢も同じなので兄弟というよりとにかく平等に!!と気を使ってきた部分があった私デスが、子供達はそんな事あまり気にしていない・・・というか我家の場合ですと最近で言えばソラはお兄ちゃんタイプ、リクはもろ弟君タイプなのでそうならそうと本人達に任せて、かちらはあまり鑑賞しないように好きなようにやらせてあげればいいんだなぁと感じました。文章にすると、なんと言っていいのか難しいですが、そんなような事を感じました(^^;本人が双子だという方をゲストに4名ほど参加してもらいました。いろいろな心配事を沢山の双子ママが質問しましたが総合的に感じた事が親が思うほど子供達は双子っという執着心はない、子供達は子供達なりにいろいろ考えて学んで成長していくものなんだ、と思いました。20代30代40代50代の双子さん本人のお話を聞く機会なんて普段ないので、とっても良い経験になりました。
2008.09.18
コメント(4)