2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1
の前に・・・昨日はお約束どうり義父と飲みに行ってきました☆前回の日記でみなさんから【良いお義父さんですねー】なんてコメントや【良いお嫁さんなんでしょうね】なんてコメントをいただきました。が!!!まず、私は良い嫁ではありませんよーーー(笑)恥ずかしいのであまり言いませんが、かなり適当です・・・そして義父は・・・私と義母との間に入ってくれる事は一切ありません(__;むしろ私に義母の愚痴を言ってきます。ひどい時は私に義母を注意しろ!なんて言い出すことも・・・言えるわけないっちゅーの!!!!それなのに何故二人で飲みにいくのか??旦那に言われたのは『二人ともそれくらい酒好きって事なんじゃない?』なるほど・・・と私納得してしまいました簡単に言えば義理の父とではなく、知り合いのオジサンと飲んでる感じかな(笑) でも、世間一般の人に言わせれば義父と二人で出かけるのは考えられないなんて言われたり・・・やっぱり家族みんなが私に気を使わないようにしてくれているんだろうねありがたい事だわ(^^;話は変わって、先週の金曜日児童館でリトミックの無料体験がありふたごっちと行ってきました。一ヶ月前くらいに参加してみない?と誘われあまりそういった事に詳しくないもののとりあえずやって見る事に当日いってみるとなぜか2.3歳コースでの参加になってた大丈夫なのか?不安そうにしていると職員の方が『二人とも大きいから大丈夫よ♪』そうゆう問題なの??会場に入ると15組ほどの親子がいて簡単な自己紹介から始まり先生がピアノを弾きながら走ったり踊ったりボールやカスタネットなんかを使った遊びをしたり45分ほどで終了職員の方が一人見てくれたのでなんとかついていけました(^^;2月3月ともう一回ずつある予定です普通は月謝を払って習いにいくものなんだそうそういった事にまったくといっていいほど無知な私・・・みんな一歳くらいから習い事とかやっているのかな?英語はいつかやらせてあげたいなぁとは思ってはいたんだけどまずは母の方がいろいろ勉強しなくちゃいけないな( ̄∇ ̄;とうの本人達は初めこそ緊張してたもののオモチャが登場するとテンションがあがり楽しそうに遊んでたから良かったよ途中怪獣の絵を見せられ『怪獣さんはなんて鳴くのかな?』と質問されて固まってたけどね( ̄- ̄;
2006.01.31
コメント(4)
昨日二人を初めて砂場のある近所の公園へ連れて行きましたなんでも口に入れちゃうふたごっちなんで今までは芝生の所にしか連れて行かなかったんだけど、旦那もいたし天気も良かったので…公園に着くとおおはしゃぎで一目散に砂場へ口に入れないでよーーーと私が言ってるのが分かったのか分かっていないのか、キャッキャっとはしゃぎながら砂を握っては頭からかぶりだした・・・たちまち全身砂塗れ( ̄о ̄;先に遊んでたお婆ちゃんとパパママと同じ位の男の子一家はそんなふたごっちを見て固まってたよ・・・(苦笑)そして出た言葉は『元気があっていいですねー(^^;』言いながら顔は引きつってたけどね( ̄∇ ̄;二人を無理やり砂場からひっぱりだしてすべり台に連れて行くと喜んで滑り出した♪♪ちょっと目を離すと砂かぶってたけど、まぁ楽しんでくれたみたいだし…帰りに砂をはらっているとソラがちらっとこっちをみたと思ったら一瞬のウチにガシッっと砂を掴んで口の中へ(><) 私が『ペーしなさい!!!』と言うと二ヤァ~っとしながら口いっぱいの砂をヨダレとともに吐き出したやっぱり食べちゃったよ・・・私一人で公園連れてこれるのはまだまだ先かなぁ(__;オモチャなんかも口に入れる前に必ずチラッと私を見るからいれちゃダメってのは分かってると思うんだけど、ダメって言われるのを面白がってやってる感じ・・・いつまで続くやら(´о`;
2006.01.30
コメント(7)
今日は旦那の叔父さんの一周忌の法事でした。3時過ぎから始まり一時間ほどで終わりそのあとは近くの料理屋で食事会でしたがふたごっちが眠くてぐずぐずだったため私は二人を連れて自宅へ帰ってきました。一時間ほどすると旦那がもどってきて交代するから行ってこいとの事私の分も食事が用意してあったのでもったいないからお言葉に甘えて行ってきました6時半には終了して近くの親戚の人を送って爺婆と帰っていると『maco久し振りに飲みに行かないか?』と爺友達からはびっくりされるけど、妊娠する前までは週に一回は義父と近くの居酒屋に飲みに行っていました娘がいないこの家に嫁いできて爺は私を飲みに誘ってはお店の人に『いいやろーウチは嫁さんと飲めるんだぞー』っと自慢してました。義母は夜はほとんど出かけない人でお酒も今は飲みません8時過ぎには自分の部屋に行っちゃうので爺婆が夜二人で出かける事はありません。きっと私と爺が出かける事はあまり良くは思っていなかったと思いますでも、見てみない振りをしていてくれていました。今日誘われて旦那が了解したら久し振りに行ってもいいかななんて思ってたんだけど婆の『調子にのったらあかん』の爺への一言でやめる事に決定(苦笑)あとでこっそりと月曜日ふたごっちが寝てから飲みにいく約束しましたこんな感じなんで義父には結構きつい事もどんどん言えちゃうしあまり気もつかわないふたごっちにお菓子をあげないで!って何度言ってもやめない時なんかは背中をビシッと叩かせていただく事も・・・でも同姓の義母には思っていても言えない事沢山あるし、一言一言考えながら発言してるコレが普通だと思うけどやっぱり女同士って難しいって事もあるのかな?まぁ義父に気を使わないでいいって事だけでも恵まれているんだろうけど…
2006.01.28
コメント(11)
義母が仕事を辞めてからは毎日午前中のお散歩を私、婆ふたごっちでしているのだけど、今日は婆が用事でいなかったので初迷子紐を使ってみる事にしました。 結論から言うと、ウチの双子には無理でした(^^;外に出した途端に勢い良く二人が左右対称に走り出し軽く引っ張ったつもりが、引っ張られた勢いで二人とも後ろにズトンと転んでしまいました。お互いの紐が気になるのかクルクル追いかけまわしているうちに体に巻きついて泣き出したり(><)使えない・・・家の前には二人の大好きな電車が走っていて線路や踏み切りを見ただけで大興奮で前なんか見ずに走りだします。道の端にある側溝には蓋が無くてしかも坂になっていて非常に危ない!まだなんでも口に入れようとする二人は下に落ちている石やら咲いている花なんかもとりあえず味見・・・みんなどうやってお散歩させているんだろう??とりあえず迷子紐はオークション行きかな(笑)トップの写真を変えてみました。ちょっと恥ずかしいけど朝の散歩はいつもこのワンワンとウータンです☆キャラクター物苦手なんていっていたのに( ̄∇ ̄;今日も沢山児童館で遊んできました♪♪日に日に顔が子供っぽくなってきた!!なんかいかにもヤンチャ坊主って感じ(笑)でも可愛いわ~~~(≧∇≦)
2006.01.26
コメント(17)
今日でふたごっちは1歳5ヶ月になりました♪♪毎月思うことだけど本当に一ヶ月なんてあっという間だなぁこの一ヶ月も無事に体調崩すことなく過ごす事ができました☆また一ヶ月頑張るぞ~~!!昨日の日記で何人かの方にコメント頂いてちょっと書き足りなかった事もあったのでつけたしさせてもらいます。私は基本的に人としゃべるのは好きだし児童館や買い物中なんかに双子の話題で声を掛けられるのは嫌な事ではありません。きららさんがコメントしてくれた”どっちがお兄ちゃん?はホントに知りたい事っていうより 話のきっかけだと思う”を読んで、確かに!昨日の私の日記を読むと”声かけられたくない!”ってとられちゃうなっと反省しましたし私が他のママさんに声をかける時もやっぱり初対面だと、そういった話題から入っていくなぁーと気付きましたただ多胎児のママで今までに言われた事で凄く嫌な思いをしたり中にはホントにデリカシーのない質問をしてくる人がいるのも確かです私も実際双子を授かっていなかったら知らないウチに他の人を傷つける言葉を言っちゃってたかもしれません。子供が二人だろうと一人だろうとそれ以上でも、そして働いていてもいなくても、それぞれ苦労はあるし喜びもあると思うこの人はこうだから…とかってに決め付けちゃう事が人に不快な思いをさせちゃったりするのかなっと思う。まとまりがない文章になってしまったけど、こんな感じの事を書きたかったという事で・・・( ̄∇ ̄; ちなみに私は『双子はいっぺんに大きくなるから年子の方が大変よ』って言われたら『あら、両方経験されたんですね~』って言いますだいたいその言葉を言う人は経験していませんからね(笑)
2006.01.24
コメント(12)
前回の日記の義母との会話でみなさんかなり楽しんで頂いたようですがこんな感じの会話をほぼ毎日しています私・・・結婚した当時はそれが結構ストレスになってたりもしたんですが最近はサラッと流せたり、時には『お義母さんそれ違うよ~』なんて突っこんだり出来るようになってきました。慣れってこわいですよね・・・(笑)友達や実ママには一緒に住んでると似てくるんだよーなんて言われ何年かたったら私も同じような会話をしているのか?と真剣に考えたり(汗)まぁ人はそれぞれ価値観があって何十年も違う場所で生活してきたのだから理解できない部分があってもしかたがないと思うし、義母だって私の事で???な事沢山あると思うでもせっかく縁あってこうして一緒に暮らしているのだから、なるべく楽しく生活できればいいなぁっと思っています☆今日はいつも行く児童館がお休みだったので、少し離れた児童館にいきました。ここは月に一度くらいしか顔ださないから、知り合いもいなくて寂しいかななんて思ってたけど、やっぱり双子っていうだけでみんな話しかけてくれるでも、初めての人って大体聞くこときまってるよね双子だと分かると・どっちがお兄ちゃん?・どのくらいで生まれたの?(体重など)・家族に双子の人いるの?・大変でしょう?あとは普通の・名前・年これを会う人会う人みんなに答えてしかも二人を追いかけながらだから非常~に疲れました(__;これからはだいたい聞かれる事紙に書いてぶら下げておこうかなんて思ったり(笑)それか始めに大声で自己紹介してから入っていこうか(笑)どっちがいいかな~( ̄∇ ̄;
2006.01.23
コメント(5)
ずっと欲しかった新しいデジカメ今日手に入りました♪♪年賀ハガキの2等に当選したんですぅぅぅ!!!私じゃなくて義理母が・・・たった3枚しか来ていない彼女の年賀状これで今年の運は全部使い果たしちゃったような気がするのは私だけでしょうか(笑)ちなみに私と旦那は切手すらあたりませんでした(;о;)いつもふたごっちの写真を使い捨てカメラでこれでもかってほど撮っている爺婆もちろんこれからは当選品のデジカメを使うのかと思いきや『私こんなもん使い方分からんし、あんたにあげるわ』!!!(≧∇≦)!!!心の中では待ってましたーーー♪と思っても一応口では『でも、おかあさんが当たったんだしコレ使えば今までみたいに いつもいつも使い捨て買ったり現像しにいかなくてもいいんだよ』なんて言ってみたそれでも婆は『いいってあんた使い』と言うのでありがたく頂戴する事にしました♪新しいの買った後じゃなくて良かった~☆今までのはちょっと大きくて使いにくかったしなんてったって600万画素!!!お母様ありがと~~~(^^)そんな婆の今日の???な発言ふたごっちが昼寝中におやつの作りおきをしようと思ってホットケーキミックスにほうれん草をミキサーにかけたもの混ぜて焼いていた私、そこへ婆が来て『おやつ作ってるの?』私『うん、ほうれん草まぜると子供達良く食べてくれるんだよー 色も凄くきれいなグリーンになるし』と言うと”ふーん”と言ってどっかに行っちゃいましたしばらくしてまた現れると婆『緑色にしたいならこれ混ぜればー』となにやらカンカンを見せてきました私が『なにそれ?』と聞くと婆『お茶っ葉♪これ混ぜれば多分緑になるよ♪』・・・・・・いやいや…私は別に緑色のホットケーキを作りたいからほうれん草混ぜてるわけじゃありませんから(汗)しかし多分彼女にそれを説明してもわかってはもらえないでしょう・・・『ははは・・・そうだね( ̄∇ ̄;』と答えておきました(笑)お茶も全く栄養がないってわけじゃないと思うけど・・・カテキンとか??まあこんな感じの会話を毎日している私なんです(__;
2006.01.20
コメント(13)
なんとか無事哺乳瓶卒業できたようです☆昨日の夜も一度づつ泣いたもののこれは良くある事で普段どうり寝てくれました。あ~よかった♪♪みなさんのコメント呼んでてそういえば哺乳瓶卒業=フォローアップミルク卒業と勝手に決めてたけどふたごっちあまり牛乳飲んでくれないし日中にコップで飲ませた方がいいのかな?と思って…3食しっかり食べてれば問題ないとも聞くけれど、食べムラもあるしなぁそうなるとコップを上手く使えるように練習しないと・・・普段お茶や野菜ジュースなんかはストローで飲ませてて、お味噌汁なんかは私がおわんを持ってあげてます。何度か挑戦したんだけど、すぐに遊んじゃって全部こぼしちゃう(TоT)結局私が先にギブアップしちゃってストロー使えるしまっいいや…で、今に至るのです(汗)旦那は『お風呂だと上手に飲んでるよー♪』って言ってますお風呂のオモチャの中にコップみたいな物があってたまにお湯を飲みだすそう・・・(やめさせろよ!!!)先日何気なく母子手帳みたら一歳半検診のチェック項目に”コップが上手く使えますか?”ってあったハイ、使えません・・・( ̄д ̄;濡れても汚れても根気よくやらせてあげれば良いのは分かっているんだけど着替えやら掃除やら・・・正直言えばめんどくさいだけ( ̄∇ ̄;すいませんこんな母親で・・・着替えも嫌いで逃げ出す二人を追いかけて一日に何度も繰り返すなんてって言い訳ですよねーーー(__;頑張ろ・・・最近またまた大きくなった二人身長と体重を測ってみました。自宅でやったので多少誤差はあると思うけど☆ソラ☆84.5cm 12.5キロ☆リク☆84cm 12キロ2歳児に間違えられてもしかたがないね(^о^;相変わらず【電車】命の二人一日中『電車♪電車♪』とうるさいけど最近は普通の電車→『でんしゃ』蒸気機関車→『ぽっぽ』新幹線→『のんの』と分けて言うようになったんだけど新幹線が何故『のんの』なのか??のぞみの事なのか?まっとりあえず成長してるからいいか(^-^;
2006.01.19
コメント(5)
はい・・・やっとです(汗)1歳過ぎた辺りからやめなくちゃな~なんて思ってはいたもののなかなか行動に移せないまま気付いたら1歳4ヶ月( ̄∇ ̄;昨日でミルクがなくなったので今日からお風呂上りに麦茶を飲ませる事にしました。ふたごっちはまだ上手くコップが使えないので、紙パックの麦茶を用意いつもお風呂から上がると体を拭く暇もなくミルクを要求するのできっとお茶を渡したら大泣きするだろうなーっとドキドキ…しかーーし!!『ぶんぶーぶんぶー』と叫ぶ二人にお茶を渡すと凄く嬉しそうに飲み始めたじゃない?!ゴクゴクと飲み干し歯磨きを終えるといつもどうり寝室へと入っていっちゃった。ちょっと拍子抜け・・・飲めればなんでも良かったのかな?別に哺乳瓶じゃなくても良いんだ(^-^;いやいやまだ分かりませんいつもより酷い夜泣きがあるかもしれないし寝付くのに凄ーーーく時間がかかるかもしれないでも、いつものように運動会してる声が聞こえない・・・そーっと覗いてみると、旦那&ふたごっち爆睡中\(≧∇≦)/いつもより早く寝たぞー!!!実はいつもの寝かしつけと変えた事がもう一つ前回の日記でアドバイスをもらってとにかく部屋を真っ暗にしてみました今までは豆電球つけてたんだけど”こりりさん”から”部屋を真っ暗にするといいよ”と教えてもらい早速実行効果てきめんでした♪♪こりりさんありがとーーーー!!!あとは夜泣きがありませんように・・・哺乳瓶卒業できるとお泊りする時の荷物が減って助かるしミルク代もかからないからいいよねーふたごっち生まれてから今日まででミルク代は・・・軽くパソコンなんかが買えちゃうね(汗)という事で無事哺乳瓶卒業できました☆
2006.01.18
コメント(5)
汚いタイトルですみません・・・只今の時刻PM22時40分今日の寝かしつけに掛かった時間一時間40分…最近ホントすんなり寝てくれない(__;今日は旦那がお風呂入れてから出かけていって私一人で寝かしつけたって事もあったかもしれないけど、二人でやってもそんなに変わらないくらい時間が掛かっていたと思う。何でだろう??以前は寝室に入ったらゴロゴロしだして暫くしたら寝てくれたのに今はこの寝室に入ってからが一日のうちで一番テンションが上がって二人で遊びだしちゃう。体力がついて来たのか?ウチのふたごっちは未だにお昼寝を一日2回する午前11時頃から一時間くらいと午後4時半頃から一時間から一時間半くらいきっと夕方寝かせるから夜遅くなるんだって言われると思うけど午前中も午後もその時間になると寝かせないとグズグズでなにも出来ないし夕方寝ないと6時頃眠たくなって食事も取れなくなったり、夜中に起き出しちゃう今日は私と一緒に職場に顔を出したから、いつもの時間と少しずれてソラが帰りの車で14時から30分ほど寝ちゃったから夕方寝なかったけど結局いつものように遊びだしちゃったし・・・本当は昼食食べてから3時頃まで昼寝っていうのが一般的なんだよね?なかなか上手くいかないな~・・・あまりに楽しそうに遊んでいたのでちょっと観察してみた今日は私と旦那の枕を使って”ロディオ遊び”から始まった馬乗りになってなにやら意味不明の雄叫びをあげながらピョンピョン跳ねてた( ̄о ̄;だんだん近づいていって頭をゴチン!ひと泣きしたら今度はいないいないばーで遊びだしたソラ『ないなーいばぁー♪』リク『きゃー(≧∇≦)』リク『ないなーいばー』ソラ『おぉぉぉー(≧〇≦)』繰り返す・・・そしてお次はおしゃぶりの交換しあっこソラがリクの口からおしゃぶりをもぎ取る。自分のおしゃぶりを琉空に渡すリクは頭をペコリとさげておしゃぶりをもらう。そしてまた繰り返す…飽きてきた頃ソラが『う~ん(≧д≦;』と唸りだしたウンチですか・・・(汗)ちょっと文句たれながら空良のオムツを替えているとリクが横からまだテープを止めていないウンチの入ったオムツを引っ張った!!ウンチはピュ~ンと飛んで布団の上にコロンっと落下・・・マンガじゃないんだから( ̄_ ̄;切れちゃいけない切れちゃいけない・・・相手は1歳児よと自分に言い聞かせウンチを片付けると、こんな感じでさっきやっと寝てくれました(汗)みんなはどんな寝かしつけの仕方をしてるのでしょうか?なにかアドバイスあったらよろしくお願いします。今日も楽しい一日でした( ̄∇ ̄;
2006.01.16
コメント(4)
午後近くのスーパーで買い物してると『こんにちはー♪さっきから凄く可愛い子がいるなーって思って見てたん ですけど。私こうゆう者です』と言っていかにもって感じのドギツイ化粧したおば様が名刺を渡してきた見てみると”ア○ラス・プロモーション”と書いてあるよく他のブログなんかで”スカウトされたー”とかって見かけるけどまさかこんな田舎のスーパーでされるとは・・・撮影料やらなんやらとお金が掛かる事は知っているし、その前にうちの子達をモデルにしようなんてこれっぽっちも思っていないおば様はベラベラと喋り続けていたけど、適当にあしらって買い物していると『あれ?この子さっき違う人が連れていなかった?』とおば様はい、その時は婆も一緒にきてたんで一人づつカートに乗せていたんです無視してる私。そこに運が良いのか悪いのかソラを連れた婆登場!!おば様の目が輝いた(*≧∇≦)『まぁ~もしかして双子ちゃん??それなら絶対お話聞いてもらわなく ちゃ!!』またまた始まるマシンガントーク・・・しかし、よくあんなに会ったばっかりの人を褒めちぎれるねー私も元営業職やってたけど、良いお勉強になったよ(笑)あまりにしつこかったので『結構です!!!』と真顔で言うと『あらそう?勿体ない・・・』と言って去って行きました。婆はなんのこっちゃ??って顔してたよ(?о?)でも、たとえ営業でも子供の事を可愛いって言われるのは悪い気はしないウチのふたごっちは本当に可愛いし(親バカです)だから、そうやってモデルや子役にさせたい!って気持ちは分からないでもない我家ではありえない話だけどね(^-^;普通でいいよ普通で・・・
2006.01.13
コメント(9)
ね、ね、眠たい・・・昨日子供達をお風呂に入れようとしたら携帯が鳴って『今Mちゃんと飲んでるんだけど出てこれない?』と先輩友達のTさん私『今からですか?・・・とりあえず子供お風呂入れたら電話します』旦那にさりげな~く『Tさんがさ今から出てこれないか?っていってるんだよねー・・・ 急すぎるよねー』なんて言ってみたが、サラッと流される( ̄о ̄;が、お風呂入れ終わって寝る準備が済んだ時旦那から『行きたかったら、行ってこいよ』のお言葉(≧∇≦)はい♪行かせていただきます!!ふたごっちを旦那に任せ早速出かけましたいや~こういった急な誘いって久し振りだったんで♪結婚して子供できると、なかなかお誘いがかからず誘われたとしてもなかなか行けなかったりで周りの友達も大分落ち着いちゃったしね・・・到着するとTさんが『良く出てこれたねーダメもとで誘ったのに』なんでも彼女の義理のお姉さまは同居していて最近ようやくPTAの集まりで夜出れるようになったけど、それまでは一度も一人で出かけた事がないらしいハハハ・・・どうせ私は不良主婦ですよ( ̄∇ ̄;結局私とTさん後輩のMちゃんの女3人でAM2時まで飲んだくれちゃいました帰ってきてそ~っと寝室に入りソラの横が空いていたので寝転ぶと『ママ~ママ~』えっ?起きてるの??っと顔を見たけど寝てるzzz背中をやさしくトントンすると、また『ママ~』おぉぉ!!なんて可愛いの(*≧3≦)~☆においで分かるのか?それとも私の夢でも見てくれているのか?こんな私でも必要とされているのね・・・そのままソラとピッタリくっついて眠りにつきましたZzz朝起きるとなんだかとっても窮屈なんだけど・・・右側には夜のままソラが寝てた左側を横目で見るとリクがパパの布団から抜け出し私の背中にうずくまって寝てたう、動けません・・・( ̄∇ ̄;いつまでこうやってママの取り合いしてくれるのかな~外に行くと場所見知りで固まってるか、なれた児童館なんかだとあまりママを必要としないふたごっちでも家で3人でいると最近は少しでも自分の方を見てもらおうと必死で頑張ってるリクはとにかくくっつき虫で膝の上を陣取ってソラには譲らない甘え上手でいつ泣けば抱っこしてもらえるか、計算してるみたいソラはリクを抱っこしたり相手してるのをチラチラみながら一人遊びしてるんだけど、なんども『まま~』と呼ぶ。私が『はーい、どうしたのー?』と返事してソラを見ると、忘れられてないのを確認したかのようにニコッとしてまた遊びだすもちろん時には3人で遊んだりソラを抱っこしたりもする一人だったら全部独占できて我慢する事もないんだろうけどこんな小さいうちから順番やかけ引きなんかおぼえられる双子ってある意味凄いかも・・・お互い刺激しあってたくましく育ってくれたら嬉しいな↓たくましくなりそうでしょ(笑)
2006.01.12
コメント(2)
婆が仕事から帰ってきて言った『もう明後日で辞めて来るわ!!ロッカーも片付けてきた』早っ!!きっとかなりプライドが傷つき頭にきたんだろうね…本当に働きものの婆朝は4時~5時には起きて家の事やってます昔爺のお父さんが新聞配達屋をやっていたそうで、出産間際まで朝2時から手伝っていたらしいいろいろあるけど本当に頭が下がります・・・お疲れ様☆さて私の仕事の事前回からまだ話は進んでいない、婆がこんなに早く止めるなんて思ってもみなかったからまだ先の事と思っていたけど近いうちに職場に顔出して話してこなくちゃ☆仕事の内容はあまり詳しくは書けないけど美容関係と治療院が一緒になったような所で、私はなんでも屋みたいにとりあえずいろんな事やってました。とにかく一日中忙しくて動きっぱなしだけど楽しかった妊娠中も8ヶ月まで働いました(^^;全然凄い仕事なんかじゃないけど、じっとしてるのが苦手で人と話すのが好きな私には合ってるかなーみんなが言うように週一でもOKっていってもらえたり、ある程度こちらの都合が通る職場は今のところ他にはないと思うし良い方向で進むといいなでも、いろんな人の体験談を聞いたり良く考えてみると独身の時のようにスムーズに働くのは難しいと思うし婆だって途中でギブアップするかもしれない・・・まぁ細かい事はその都度問題が起こったときに考える事にしてとりあえず行動してみます!今日ふたごっちは久し振りに坊主にしました♪私がバリカンでチャチャッとね☆二人ともお互いの顔を不思議そうに眺めていたよ~(笑)
2006.01.10
コメント(4)
以前職場復帰の事を書いて、結果ふたごっちを見ててくれるあてもなく未満児保育に入れるほどフルタイムで働くのは難しいとの事で諦める事にしたんだけど、どうらや短時間ではあるけれど働きに出る事になりそうです昨日仕事から帰ってきた義母が婆『3月で仕事やめなあかんくなった・・・』といいました婆は一日おきにパートにいっていたんだけど、どうやら会社の大幅な人員削減でパートさんはほとんどリストラにあってしまうよう婆としては長く勤めてきた仕事だし今は自分がパートさんのまとめ役までしていたのに急な事でかなりショックを受けていた私が『で、どこか仕事探すの?』と聞くと婆『もうこの年だし仕事もないから家におってもいいかなーって思って るんやてー』と、いう事は・・・毎日一緒?ウチの同居生活が何とか上手くいってるのは程よい距離がとれているって事が一番の理由だと思う確かに日中一人でふたごっちを見てるよりちょっとした時に婆がいると助かる事も多いけど、良く”同じ家に女が二人常に一緒だとよくない”って言うように、四六時中一緒だといつかぶつかりそうな気がするちょっと冗談まじりに『と、いう事は私が働くって事になる??』なんて言ってみたすると婆『ずっと一人では見てられないけど週に何回か午前中だけとかなら』おぉぉぉー!!みる気持ちはあるようだ前いた職場はいつでも戻ってきて!!状態なんでこっちの条件もある程度は聞き入れてくれそうただ問題も沢山ある・・・☆職場までちょっと距離がある。パートだと通勤手当が出ないため あまり労働時間が少ないとガソリン代で消えてしまうかも・・・☆婆は車の運転が出来ないため見ててもらうときのふたごっち連れ お出掛けは徒歩で行ける場所のみになる☆いままで婆は二人を一人で見たことが殆どない。その他細かい事たくさん・・・通勤手当に関しては交渉しだいで少しくらいならなんとかなりそう婆が一人で二人を見ていられるか?はやっぱりやってみない事には分からないと思うとりあえず仕事が一番忙しい土曜日だけ一,二ヶ月やってみて週に半日だけを何日かっという感じで徐々に増やしていってみようかな保育園入るまではそのペースで無理せずやっていければいいと思うその前に職場に連絡とってこっちの条件でOKか聞いて見ないとね一度家族でしっかり話し合ってみんなで協力してもらわなくちゃいけないし、なんだか忙しくなって来た(^о^;さて、どうなる事やら・・・
2006.01.08
コメント(10)
一月五日今日は旦那と入籍した日♪♪すっかり忘れてた( ̄о ̄;今友達からの”おめでとう”メールで気付いたよ・・・(汗)子供達寝かせ中の旦那も当然忘れているんだろうな・・・結婚式が約一ヵ月後だからそっちが結婚記念日になるんだったっけ??今日でまる3年です。3年たつとこんなものかな?いやいやまだまだ新婚なんじゃないのか?教えてくれたH代ありがとう・・・(笑)ちなみになぜ一月五日なのかというと旦那がイチゴ大好きだから・・・( ̄∇ ̄;
2006.01.05
コメント(8)
今日で旦那の休みが終了♪という事で、昼から爺婆にふたごっちを預けて遊びに行ってきました☆時間にしたら約4時間だけだったけど、良い気分転換ができた(^∇^)なにをしてたかって?あまり言いたくはないのだけど久し振りにパチ屋へ・・・さすがに4日ともなるとみんな行く所ないのか何処へいっても混みこみ駐車場探すのも大変なくらいでした。結局近所のショボショボ店へ結果は・・・( ̄д ̄;聞かないでください(汗)でも、ホントに久し振りで楽しかったからヨシとしよう(^^;買い物ものんびりできたしね♪♪帰ったら近くに住む親戚の叔母さんがふたごっちに電車のオモチャを買ってもってきてくれていました。レールを買い足していけばどんどん繋がるタイプのものなんだけど私も前から買おうか迷ってた物だったから、嬉しい~~♪♪でもこれからどんどん買い足していかなくちゃいけないな・・・(汗)確か結構お値段するんだよな~空良も琉空も大喜びでした(≧∇≦)最近毎日毎日凄い成長で、いつの間にこんなこと出来るようになってたの?!とビックリさせられる事ばかり言葉も増えて、こっちの言ってる事も結構理解してるみたいで面白いでも、自我も出てきてワガママも凄いけどこれも成長のうちなんだろうね…今日夕食食べてたらフォークを一生懸命使おうとしてた空良がハンバーグを刺せた時に『おぉぉぉ!!できちゃ♪』(出来た)って言ったよ~♪♪そしたら琉空も真似して『できちゃ♪♪』(琉空は出来ていなかったんだけどね・・・(笑)って言った昨日までは『おぉぉぉ!!』だけだったからビックリ(^〇^)毎日一緒にいると小さな成長見逃しちゃう事があったけどこれからはちゃんとチェックしておかなくちゃいけないなまた明日から頑張るぞぉぉ!!(ダイエットも明日から・・・)パパも一週間お疲れ様でした♪♪
2006.01.04
コメント(4)

今日はもう3日お正月もあっという間に過ぎていっちゃいましたみなさんはどんなお正月をすごしましたか?ウチは・・・同居している家はお正月といってもいつもと同じ特に変わった事はしない31日にお蕎麦食べるくらいかな~もちろんオセチなんかもなしこれは嫁にきた私がやるべきなのか・・・?でも、旦那にきくと昔からの事らしいので私がいきなり出しゃばってもおかしいし、その前に料理苦手だしちょっと寂しいけど良く考えたらいろいろ作らなくて済むし親戚なんかも集まらないから楽でいいかも♪家にいても正月らしくないので早速31日から実家に行ってきました☆反対に実家はお祭り事大好き!!超エンゲル係数高め!!2006年の目標はダイエットだったけどお正月は特別(笑)食べて食べてまた食べて・・・すき焼き、お寿司、ステーキ、お節、ケーキ、刺身・・・・・・出てくる出てくる、いったいどれだけ買ってきたのか??昔からそうだったけど、結婚して違う生活してると改めて実家の食生活には驚かされる・・・結婚する前は当たり前だと思っていたけど・・・でも、帰ってくる娘と孫の為に用意していてくれたんだと思いしっかりたっぷり頂いて来ました(≧∇≦)1日には私のいとこのお兄ちゃんと元職場の同僚、旦那、実パパ、弟とメンツを揃えて久し振りの麻雀!!!ハイ♪♪妊娠する前までは徹夜でよく頑張ってました(オッサンぽい??)子供達の面倒も見なくてはいけなかったので、私と旦那、弟と実パパは交代でっという予定だったんだけど、なんだかんだしているうちに私と弟は参加できず終了・・・本当に楽しみにしていたのに・・・弟は彼女との約束断って時間あけてくれてたのに・・・↑ちょっとキレてたよ(><)実パパと旦那の言い分は『変わりにきてくれればよかったのに・・・』だそうだけど、そっちが降りてきて変わってくれるのが普通なんじゃない?!また来年までお預けです(TоT)2日は近くに住む親戚の家に顔を出してきましたいとこも帰って来てて、ふたごっちと遊んでくれたよ♪♪いとこといってもウチは親戚付き合いが濃い。家も近かったので小さい頃から兄弟のように育ってきただからそのいとこの子も自分の甥っ子姪っ子同然に可愛い☆6歳と1歳8ヶ月の女の子女の子って服も可愛いし髪の毛もアレンジできて羨まし~~!!!合うといっつも女の子っていいなーて思っちゃうよ・・・そこでもまた沢山食べて遊んで・・・夕方に家に戻ってきました。3日の今日は家でのんびりまったりお風呂の掃除なんかをして(年末にやれよ!!(笑))ふたごっちは只今お昼寝中zzzさてこの何日かでいったい何キロ体重が増えたのか・・・恐くて体重計に乗っていません(__;明日から頑張ろう・・・
2006.01.03
コメント(4)
みなさん明けましておめでとうございます今年もふたごっち♪♪をよろしくおねがいします(*^∇^*)本日実家から帰ってきましたが、バタバタして疲れたので日記の更新は明日からにします。今旦那が子供達寝かしつけているけど、きゃ~きゃ~笑い声が聞こえるので苦戦してる模様・・・旦那も疲れていると思うので今日は私も手伝いましょう(^-^;お休みなさ~いzzz
2006.01.02
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1