2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1

AM7時半。生理痛と下痢でトイレにこもっていた私。。。なにやら2人の笑い声が聞こえてきたので少しドアを開けると、リビングからキッチンへ入るゲートを2人で押し倒してお菓子が入れてある場所をあさっていた。我家は本当に狭い。同居の家に二部屋とキッチン、トイレ洗面などを付け足したから初めて来た人がビックリするような配置になっている。そのゲートを通ると洗面台があり向かいにはポットやレンジの電化製品。すぐ隣には冷蔵庫とキッチン。一番奥にお風呂とトイレ。お腹の痛さと格闘中の私は、お菓子くらいしょうがないや・・・と諦めたと、いうかトイレから出れなかったそして暫くするとドアの向こうからピチャピチャと水の音がしてきた。。。嫌な予感がしてトイレを済ませドアをあけると・・・一面水浸し洗面のシャワー用蛇口が天井の方に向けられ噴水状態で水が出ていたそして降ってくる水を浴びながら2人は楽しく水遊びこれだけ悲惨な状態をみるとどう動いていいのか、なにからしたらいいのか分からなくなってしばらくボーっとしちゃったよ。。。とりあえず水たまりのなかを歩いていき水を止めて二人を救出。この季節に頭から冷水を浴びて笑っている二人をみて真剣に大丈夫か?!と心配になったよ。私が無言で服を脱がし体を拭いていると『ビチョビチョになっちゃった。。。さむい。。。』と言い出した。あたりまえだろーーーーーーーーそのあとは、とにかく部屋中にある雑巾やタオルでとにかく水を取っては絞っての作業を繰り返した。一時間後、なんとか終了もう怒る気力もなくなんとなく私も笑えてきちゃったりして。。。だってピッカピカに拭き掃除が出来ちゃったしねーハハハ~そして出かけようと用意をして子供達と一緒に駐車場にいくと天井がシミになってて水が滴り落ちていた。。。部屋の下が駐車場。とりあえず取りきれる水は全部取りきったけどやっぱり間から入っていっちゃったんだねこれはどうすればいいのかな?カビが生えたり腐ってきたりしちゃうのか?とりあえずこの家を建てた大工の爺が仕事から戻ったら聞いてみようダメだっていうこと。いつになったら我慢してやらずにいてくれるようになるんだろう・・・その場では反省したような素振りはみせるけどまたすぐ繰り返す。2歳児だしこんなものなんだろうけどね話は全く変わって子供達がとっても大好きなプラレールコレクション現在21台。毎日楽しそうに遊んでおります。一緒に写真を撮ってくれといわれたので…ハイ・チーズ
2007.01.30
コメント(19)

前回40分ほど車を走らせ見に行った新幹線子供達も喜んでくれるだろうと期待していったのにもかかわらず田舎の駅だったから凄いスピードで通り過ぎる新幹線の音と風にすっかりビビッて半泣き状態で帰ってきたウチのチキン君達・・・それからはすっかり実物恐怖症となり旦那がたまに『新幹線見に行くか?』と聞いても『イヤはやいの、おおきいのイヤやもん!こわいもん!』と言うようになっちゃったそれでも。どうしても新幹線を見せたい、喜んでもらいたい旦那。『ひかりもこだまものぞみも全部停車する駅に行けば恐からなくて見てくれるはず!!』と言い出した。ウチから一番近い全部停車する駅は名駅。ということで4人で電車に乗って新幹線を見に行ってきたよ子供達に言うと案の定『イヤやー!プラレールいきたいもん!』って言われた旦那は『今日行く所は早いのもいなくてゆっくり見れるのばかりだから大丈夫!! 帰りにプラレールも買ってあげるから!!』となんとか二人を納得させてたよ(笑)っていうかまたプラレール買うの私も久し振りの都会に何となくワクワク(笑)2人も大好きな○鉄電車にのってご機嫌で駅に到着。始めはちょっと後ずさり気味・・・でも次から次へと入っては出て行く大好きな新幹線を見てだんだん調子が出てきたみたいで『あぁー300系きたよー700系もおるよー』と大興奮 これは私が見たかった500系ほとんど300系と700系だったから来るのを待って記念撮影気が付けば1時間半もホームにいた私達。寒かったよ~でもリベンジ大成功だねその後は子供達も忘れてはいなかった、プラレールを見にJR高島屋へ…さすがにお客さんみんなオシャレだなぁなんて思いながらオモチャコーナーへ行ってみると双子と旦那が欲しくて(私はいらなかったけど…)近所のお店では売り切れていたWIN350があった。2人とも欲しがったけど二台はいらないからなんとかなだめてもう一台は100系新幹線。これで我家のプラレールは21台になった。。。もういいかげん買うの止めたいんだけど何度言っても聞かないのよ…我家の長男(35歳が)上機嫌のふたごっちをつれて館内にあるちょっとオシャレなカフェへ入った。お昼は自宅で軽めに食べてきたからオヤツでも食べようかな~って思ってたんだけどメニューを見た旦那が一言『た、たかいっ』確かに…ドリンクでいつも食べてる安めのランチが食べられちゃうよやっぱり都会は物価が高いのかでもせっかく入ったし、子供達ものど渇いたーお腹すいたーだったので、双子にはキッズプレート。旦那はドリンクとサンドイッチを注文(旦那も小腹が空いたらしい・・・)私はアイスコーヒー。 子供達のキッズプレートこれはオヤツじゃなくて食事だろ(笑) でも2人とも食べる食べる あっという間に完食して『ごっちそーさま~~』と満足そうに言ってた(笑)帰りの電車では興奮気味に新幹線の話をしていた2人だったけど席があいて膝に座らせたとたん2人とも寝ちゃった半日歩き続けて疲れたんだろうね乗り換えして抱っこしながら立ってたら小学生2人を連れたママさんが席を譲ってくれた。寝ている子供と荷物を持ってブーツを履いて立ってたから本当に助かったし感動したよその前にも年配の女性の方にも『変わろうか?』と声をかけていただいたし、世の中すてたもんじゃないよね家に着く少し前に目を覚ました2人。6時半頃自宅の着くと一目散にばあちゃんの所に飛んで行き今日見た新幹線の話をして買った電車を自慢げに見せてたよ夕方寝ちゃったから夜は遅いかな?って思ったけどやっぱり歩きつかれたのかいつもと同じ時間に旦那も一緒に寝てくれました今日は子供達も喜んでいたけどそんな2人をみて一番嬉しそうだったのは旦那だったみたいリベンジ大成功でよかったね
2007.01.28
コメント(16)

昨日は子供抜きでも仲良くさせてもらっているKちゃん・Aちゃん親子が遊びに来てくれた同居だし狭い我家なので今までは親戚関係や昔からの友達、独身の友達しか呼んだ事なかったから子供ができてから知り合ったお友達を呼んだのは始めてウチの双子と1歳半のRちゃん2歳3ヶ月のH君主導権を握っていたのはやはり女は強し!Rちゃんでした(笑)ソラとリクは自分の家だからか終始甘えモードで結構グズグズ言ってたけど午前中から昼過ぎまで楽しい時間が過ごせたよーAちゃんは小学生のお兄ちゃんが2人とH君3人の男の子のママ。Kちゃんは小学生のお姉ちゃんとRちゃんそして現在妊娠7ヶ月のママ。子供3にんかぁ…大変だろうけどちょっと憧れもあるのよね。。。一応ウチはソラリクの2人って決めたんだけど正直3人っていいなぁって思う事もある。金銭的、精神的、その他にも気になる事が少々あって・・・子供は授かりもの!欲しいと思って簡単にできるとはかぎらないけど友達の赤ちゃんを見せてもらうと、もう一度新生児ちゃんを抱っこしたいなぁなんて思う私なのです(^^;まだこの先どうなるか分からないけど旦那は2人でいいんじゃない?っという意見なのよね。4月出産予定のKちゃんの赤ちゃんが生まれたら沢山抱っこさせてもらうぞ~~ お昼はみんなで宅配のお弁当食べたよ~ソラリクは珍しくちゃんと座って完食してくれた一番お兄ちゃんだったから頑張ったのかな(笑)今日は土曜日だけど旦那は出勤日。児童館の体操も土日はお休みなので午前中はゴロゴロして(私が。。。)昼寝から起きた2人をつれていつもと違う児童館へ行ってきた。以前近所の児童館にいて双子をとってもかわいがってくれた先生が2人移動になった場所。久し振りにあえるのを楽しみしてたんだけどなんと今日にかぎってお2人ともお休み土日は先生の人数もいつもより少ないからもしかして・・・っと思っていたけどなにも2人ともいないなんて。。。せっかくソラリクに先生の名前を言えるように教えて挨拶させようって思っていたのに…2人とも『○○せんせいいないね~』ってちょっと寂しそうだったよ。でもせっかく行ったんだからと思って終了時間の5時までしっかりと遊ばせてきたよ。そこで初めてあったママと同居の愚痴話に花がさいちゃった(笑)その児童館は小学校の敷地内にあるから帰りに遊具をみつけて遊びだした2人。 ぶら下がりながら『ぶらんこ~ぶーらん♪ぶーらん♪』今週も気が付いたらあっという間に一週間が過ぎちゃった明日は楽しい日曜日~そしてまた一週間がやってくる。ソラリクは今週で2歳5ヶ月になった。もうすぐ2歳半そして3才・・・早いね~
2007.01.27
コメント(12)

昨日の事。少しづつ日も長くなってなってきたので夕方2人のリクエストに答え散歩に出かけた。すぐ近くの工事中の駅にブルドーザーを見に…でも今日にかぎってブルドーザーやショベルカーが見えない奥お方で作業してて納得がいかないふたごっちはお気に入りの薬局へ行きたいと言い出した。子供達と一緒に歩いたら20分~30分はかかる場所。迷ったけど抱っこしない約束でチャレンジしてみることにした。途中沢山道草しながらもちゃんと2人ともてを繋いで歩いてくれてなんとか到着ご褒美に一つだけお菓子を買ってあげるよ!って言ったら二人が選んできた物は【ウマイ棒】なんて経済的な子達なんだレジで二十円自分達で払ってから今度はお家に帰ってから食べよう!と約束をして帰り道。リクが少しだけグズったけど言い聞かせたら頑張ってくれて無事に到着合計1時間半のお散歩こんなに長くちゃんと歩いてくれたのは初めてだったのでちょっと感動ママは嬉しいよ~~ 散歩の途中、畑にクタクタに横たわっているダイコンを見て『ダイコンねんねしとるね~』今日は風が強くて外遊びは辛かったから(私が…)夕方児童館へ…ウチの2人は自宅ではケンカばかりなんだけど外では本当にピッタリくっ付いてとっても仲良しさん。ちょっと離れて合い方が見当たらないと走り回って探す。他の双子ちゃんはどうなのかな?双子って生まれた時から兄弟がいて自分以外の人とコミュ二ケーションがとれるようになるのが早いってたまに言われるけど、ウチの2人は合い方以外のお友達とは恥ずかしがってなかなか自分から近づいていけないんだよね。だからお友達と上手に遊べるか?っていわれると単体のお子さんとそんなに変わらない気がする。この前幼稚園に行った時聞いたら、双子の場合始めはやっぱり2人を急に離すと不安がる事が多いから年少さんだけ同じクラスにする場合も多いんだって。特に同姓の双子ちゃん。たしかに以前ミックスツインちゃんのママとお話したら2歳前後から遊びが違ってきてバラバラになって大変!って言ってた。女の子と男の子だと玩具の好みも違うしね。さて、ウチの2人はどうなるのかな?
2007.01.25
コメント(14)

児童館で何ヶ月に一度開かれるイベント。普段子供達がどんな様子で子供館を利用しているのか、なにをして遊んでいるのかママだけではなくてパパにも知ってもらえる良い機会だなって思う。ウチの旦那は体に似合わず人見知りで恥ずかしがりや・・・今日のイベントの中でみんなでトーマスのダンボール電車に乗って歩いたり、歌を歌いながら先生がお父さんにちょっとお手伝いしてもらう事があったんだけど、自分が当たらないかずっとヒヤヒヤしてた(笑)電車の先頭で車掌さんの帽子をかぶっているお父さんや歌の途中で当てられてオチャラケてみせるお父さん達をみて「オレには無理だ・・・」と当たらないようにずっと下を向いてた。幼稚園や小学校にいったら運動会とかいろいろ頑張ってもらわなくちゃいけないのに大丈夫か2人とも踊りは大好きなんだけど、ちょっとずつ個性が出来ててる。ソラはとにかくどんな曲でもすぐに前にでて一生懸命覚えようとしてる。今日は踊ってる姿をパパに観てもらいたくてしょうがなかったみたいで前で踊りながら「パパーみて~うたって~」って叫んでた(笑)旦那は後ろの方で目立たないように一生懸命相づちうってたよリクは気に入らない曲の時は本当につまらなさそうな顔をしてブスっーとしてる。今日はアンパンマンは嫌だったみたいで旦那の膝でどてっ~と社長すわりしてふてくされてたと思ったら次のパンダの歌になったら飛び上がりながら前に出て行ったよ(笑) お昼はマックで食べてそのあといろいろお買い物して久し振りの【航空博物館】へ言ってきた。行く途中ちょっとウトウトしていた2人だったけどもう道を覚えちゃってて飛行機みに行くってわかったとたん「ヒコウキみつけちゃったよ~いこう!いこう!」って目が覚めた。 最後は食材の買出しにいつものアピタへ…買い物している間旦那が2人をみててくれたからここぞとばかりに買いだめしちゃった。なんだか余分なお菓子も沢山かっちゃったいつも一人で連れて行くときは必要最低限ものしか買う時間ないもんね。そして帰ろうとしたらふたりとも「おやまつくりたーい」って駄々こねだした。100均で新しいお砂場セット買ったの覚えてたのね。。。もう時刻は5時。少しだけの約束で15分だけ遊んできたよ。当たり前だけど誰もいない公園で…今日はお昼寝ほとんどしていないから8時過ぎには寝てくれた。私も早く寝よう!っと思っていたんだけどもうすでにこんな時間…また明日から一週間頑張らなくちゃいけないしそろそろ寝ますかおやすみなさい・・・
2007.01.21
コメント(10)

昨日は児童館で知り合ってからずっと仲良くさせてもらっているKちゃんのお宅に遊びに行ってきた最近お家を買ってお引越ししたばかりあぁやっぱり自分達だけの一戸建てっていいなぁーーーいや、うちも一応一戸建て?なんだけどね…同居で増築した方は二部屋しかなくて荷物とか(ほとんど旦那のスロ台だけど。。。)母屋の空いている部屋に置かせてもらっているけどなんだかやっぱり肩身がせまいし…正直憧れるわ朝10時から夕方5時まで子供達も沢山遊んで沢山食べて(お菓子ばっかり)親達も沢山おしゃべりしまくって楽しい時間を過ごす事ができた4時ごろ、そろそろ帰ろうと片付けし始めた途端子供達の電池が切れたみたいで4人とも寝ちゃったお言葉に甘えてそれから一時間静かな中3人でゆっくりお茶を飲んで再度おしゃべり(笑)1歳3ヶ月のYちゃん1歳7ヶ月のRちゃんそしてソラとリク。以外にも楽しく遊べていてビックリほとんどお菓子で誤魔化しちゃってたのもあるけど、たまには良いよね 今日は朝から児童館の体操に行ってそのまま公園で遊んで、帰ってお昼食べてからあまり眠そうじゃなかったから少しお散歩して、そのあと一時間ほどお昼寝起きてから婆のお買い物にお付き合いしたあと双子の毎度のリクエストでアピタへ…本屋さんやビデオやさん玩具売り場、キッズスペースで散々遊んで帰宅。すぐにプラレール作れ攻撃がきていつもはパパが帰ってきてからね!と言うけど何となく頑張って作っちゃった2人とも喜んでくれて踊りだしたたまに作ると感謝されるんだよね(笑)いつもはパパがいないと自分達でなんとか繋げて遊んでるよ 今日も沢山遊んで沢山笑って泣いて頑張りましたさぁ明日はなにをしようかな・・・
2007.01.19
コメント(7)
12年前の今日。私は大阪に住んでいた。6階建ての細長いマンションの一番上の階に引退した3年生6人で寝ていた朝5時46分下から突き上げるような揺れで一瞬にして大きなTVは台からおちてトイレのパイプが折れ水が出て壁にひびが入った。2段ベットの上に寝ていた子が飛び出すように降りて来た。なにがなんだかわからないまま部屋をでて他の寮生の無事を確認しにいった。監督が一番下から「みんな大丈夫か?部屋から出て来い!!!!」と叫んだ。6時を過ぎたあたりにようやくTVをつけて大きな地震があったのを知った。寮生は他県から来ていた子がほとんどで両親が心配しているだろうと連絡をとりたくても暫くは回線が混乱してなかなかこちらの状況を伝えられなくてとっても心配かけた記憶がある。通っていた高校の生徒の中にも何人かは神戸の方から通っていた子がいて自宅が半壊したりご家族が被災されたり・・・あのたった一瞬で6434人の命が奪われた。大切な家族を失い、家を失い沢山の人が本当に辛い経験をされた。今も…私は幸いにも怪我ひとつなかったけど、その日から暫くの間は寝ていても自分の心臓の鼓動を地震だと勘違いして飛びおきていた。今も震度1程度の揺れがあってもしばらくは心臓がバクバクして気分が悪くなり目がチカチカする。忘れてはいけないと思う。。。12年前の今日を。
2007.01.17
コメント(17)

最近2人が好んで遊ぶのは「パズル」我家には大好きな電車のパズルが3つあるんだけど結構真剣に集中して遊んでる始めに買ったときはまだまだ難しいんじゃないかな?って思っていたけど私や旦那と繰り返し遊んでいるウチに自分達で出来るようになってきた。特にリクはこういった細かい作業が好きらしい…35ピース45ピース60ピースと3種類あるんだけど35と45はほぼ一人で完成させるよ60の方も少し手伝ってあげれば出来るし私より早いかも…ソラはちょっと分からなくなると「できないーーママやって~」だけどね(笑)今日は旦那が新年会でいなくて「ママとお風呂はいろう」って言ったら「パパがいいもん!はいらないもん!」って言い出したからもう今日はお風呂お休み!って事で寝るまでの時間3人で遊んだ。いつものようにパズルやりだしたんだけど今日は2人で仲良く遊んでたよソラが「わからーーん」って言うとリクが「そらくんここだよ~」なんて教えあって 3つとも完成させて次にやりだしたのは最近のハマリモノ2つ目尻相撲もともと爺ちゃんとよく夕方の相撲をTVで見ていた2人だけど最近は「ハッキョイのこったーーー」って言いながら相撲取り出した。そしていつの間にか尻相撲に変わった・・・(笑) これはあまりお勧め出来ない…負けた方は必ずおデコを強打するから…今回はリクの勝ち~~で、2人に「どっちが勝ったの?」て聞いたら。。。 2人とも「ボク」前よりほんのすこーーーーーーしだけ2人で仲良く遊べるようになってきた…かもでも自宅で遊んでいる時の大半はまだまだケンカがほとんどの我家なんだけどね
2007.01.16
コメント(14)

日曜日の朝早朝よりふたごっちに起こされる。。。「ママーおきてよ~プラレールつくってよーーー」私「パパ起こしてパパにつくってもらって~~」2人は旦那のお腹に飛び乗ってジャンプ×ジャンプ旦那「ぐぅほぉ~~」←(なにか出たらしい…笑)しばらく旦那に遊んでもらっていた二人だけど、どうやら今度はお腹がすいたらしい…「ママーお腹すいた~ごはんつくってよ~~」さすがに子供達にこんな事いわれたら起きなくちゃって言われる前に起きろよって?パパがいる時くらいいいんじゃない~?(笑)ご飯食べて着替えしてみんなでお散歩に出かけたんだけど、パパも一緒だからいつもより機嫌もよくて駄々をこねずに歩いてくれる2人私一人じゃ歩いては連れて行けない公園へ行ってきたよ。(歩いて15分くらい)小心者の2人は最近やっと小さなすべり台なら恐がらず遊べるようになってきた。今日行った公園は小さいのとちょっと大きいの2つあって初めは小さい方で遊んでた二人。大きい方は無理だろうなーって思っていたんだけど自分からスタスタ登っていっていつもなら一番上まで行ってから「こわーい、おりるー」って言うのに一人で滑ってきたからビックリ何度も何度も楽しそうに滑ってたよ ブランコやシーソー、一通りの遊具で遊んでそろそろ帰ろうと思ってもそこからがなかなか…結局ちょっと無理やりになっちゃってリクは泣き出して抱っこマンに変身ソラはパパと手を繋いで家まで歩けたけどリクはずっと抱っこだった昼ごはん食べて昼寝の時間なので2階にあがってゴロゴロしようと思ったんだけどなかなか寝ない2人…私と旦那の方が眠たくなっちゃってちょっと横になろうとすると「ねちゃダメーーーおきてーー」2人で遊びだしたなって思っても5分もするとケンカしてどちらかが叩かれて号泣そこでお出掛けすれば良かったんだけど私も旦那もすっかり休憩モードに入っちゃって交代で寝たり2人と遊んだりで気が付けば4時。。。せっかくの日曜日なのにこのまま終わっちゃ勿体ないとあわてて出かける準備。いつもと変わりないふたごっちのリクエストにより近くの○ピタへ行ってきたよ。私の計算の中では少し遊んで早めに夕食とお風呂で7時には寝かせようと思っていたんだけど大好きな場所に来た2人は昼寝もしていないせいか妙にハイテンションになっちゃってプラレール、ゲームコーナー、キッズスペースで沢山遊んで急いで食料品の買い物を済ませて車に乗せたとたんに電池が切れちゃた時刻は6時…今現在そのまま寝ているこのまま朝まで…無理かなぁ多分10時くらいに起きそうな予感10時に起きちゃったらご飯食べさせたほうがいいのか?どうしよう…結果は後日にでも。。。昨日お風呂の時に2人の体重を測ったんだけど生まれてからずっとソラの方が重かったのにリクが追い越してた。っていうかソラが減ってた。最近の偏食のせいか?リクの白米食べすぎのせいか?(2,3杯食べる…)リク14.8キロソラ14.5キロいつも動き回ってるしねー身長は3日前に測ったら2人とも98センチ近かったよ。このままいくと2歳半には100の大台に乗りそうな予感…っと、ここでみなさんにお知らせがあります。たった今お2人とも起床されたようです…「おなかすいた・・・」らしいので今から夕食そしてお風呂。いったい何時に寝てくれるのかな
2007.01.14
コメント(4)

最近のソラのお得意の変顔・・・調子に乗ったときやイタズラをごまかしたい時に登場するどうやら教えたのは実家のばぁば。。。それを自分でバージョンアップさせたらしい私達がオモシロがるともう止めなさいって言うまでやり続けるんだよね今日突然2人が自分のフルネームを言えるようになったウチの名字はちょっと言いにくいんだけど、二人で動物の図鑑を見て遊んでいたと思ったら「○○ソラくんでーす」「○○リクくんでーす」私が何度も「もう一回言ってみて~~」って催促してたらそのうちにふざけだして図鑑に乗ってる動物が食べる果物指差して「○○ニンジンくんでーす。○○りんごだよ~~」に変わっていたけどね(笑)今まで名前のほうしか言えなかったから大きな成長嬉しいな
2007.01.12
コメント(12)

日曜日には予定通り友達と一日遊んでとっても楽しい時間を過ごす事が出来たよーー朝起きたら雪が降っててしかもかなりの本降り。。。私が車を出す予定でKちゃんからは「雪凄いけど大丈夫?」って連絡あったけどお互い今日しかないって事で朝からお茶して映画みて(大奥)ランチ食べてフットマッサージ行って最後にまたまたお茶してのフルコースな一日双子もパパとちゃんとお留守番していてくれてとってもありがたかった私がいなくてもなんとかなるのね~っという事で今年はどんどんお出掛けしちゃおうそして昨日の夜はいつも私を可愛がってくれているお姉さま友達お2人と食事に行ってきた。KさんとFさん。Kさんは前お職場の先輩でFさんは私のお客様だった人なんだけど最近ご結婚されて新婚ホヤホヤどうみてもお孫さんがいるようには見えないほどセクシーで美しいのよ若い時から女でひとつで男の子2人を育ててきてお子さん達がそれぞれ結婚して落ち着いて自分も幸せを見つけたそして現在もう一度ママになるべく頑張っているんだっていろいろなアドバイスももらって楽しい時間を過ごせたよ最近のママっ子の2人の事話したら「それはmacoちゃんが子供と離れるのが不安なんでしょーー 案外預けてみたら子供達は平気なものよ♪それもまた経験! 私なんて孫を生後3ヶ月くらいから一泊で預かってるよ」って言われた。確かにねー私がなかなk子離れできないって事もあるのよね今度温泉旅行行こうよ♪って誘ってもらった。モチロン子供も一緒に。なんだかFさんと一緒だったら私一人でも子供達連れて行けるような気がしたりして。。。いつか機会があったらチャレンジしてみたいな最近の2人の口癖は「ママーボクあかちゃんになっちゃった」めちゃくちゃ甘えた声と表情でそうやって言ってくる。時にはハイハイしながら。。。2人とも今ある知恵を最大限にいかしてなんとかママに甘えようと必死みたいね…(笑)何かを促す時に私が「もう2歳のお兄ちゃんだよね!頑張れるよね?」って言うと「まだあかちゃんだもん」大きな赤ちゃんですこと…でも少しだけ進歩した事はちょっと前まで眠たい時、寝付く時に号泣して暴れていたのが最近はコロっとすんなり寝てくれるようになってきた。夜たまに起きるけどママがそばにいればすぐに寝るし、睡眠関係でのイヤイヤは脱出したのかな?正月からずっと鼻水のシロップ薬飲んでるんだけどその薬は眠たくなる作用があるみたいでそのせいかも・・・今日は散歩してて2人の手を繋いで家の前まで来た時にリクがカクンカクンなるから顔覗きこんでみたらなんと歩きながら寝てた子供って寝ながら歩けるのビックリな初体験だったよ(笑)お昼からは児童館で遊んで、先生にタコを作ってもらって走り回ってはしゃいでた 小さいタコもって走ってるよかなり速く走らないと上がらない…(笑)
2007.01.11
コメント(10)
明日、本当に本当に久し振りに朝から夕方まで双子を旦那に任せて遊びに行く予定以前は結構夜とか出かけていたんだけど2歳過ぎから始まった双子の『ママじゃないとイヤーーーー』と怒涛のイヤイヤ期でほとんど二人からはなれていなかった。そのうち落ち着くだろう…でもそのうちまで待ってられないよ~~と、いう事でなんとかなるだろうと2007年を迎えて開き直っちゃった(笑)旦那も心よくOKしてくれたから、児童館で仲良くなったママ友達と一日遊ぶ約束をしたよそのままも年に何度か旦那さんにお願いして休日をもらってて年末にそのママが誘ってくれた今日休日出勤をしてていつもより帰りが早かった旦那。夕方5時前に帰ってきて双子と遊んでいる最中に何度か『明日はママお出掛けだからパパとソラとリク3人で遊ぼうな』って言ってた。明日とか昨日とか時間の感覚がまだまだ曖昧な双子はそれを聞いて『ママあっちの部屋にいるよ~』なんて言ったり、認めたくないのか『パパとママとソラとリクみんなであそぶ』なんて言ったり。。。そして夕食の時には久し振りにママ争奪戦が始まったどっちが私の膝の上で夕食を食べるかでケンカ…って自分ひとりで座って食べろよ『そらのママ』『ちがうーーリクのママ』『あっちいってよ』言い合いする事30分…そして二人とも号泣私も始めは『二人のママだよ』『じゃあ順番にたべようね』なんて言い聞かせようとしてたんだけど結局は『もう食べないならいい』と怒鳴ってしまった今年の目標なんだった?・・・そしてお風呂上がって着替えの時も同じように駄々こねだして、着替えも歯磨きもママじゃないとイヤなんだってさ寝るときもワザワザ『りくとママと寝るの』『ソラとママと寝るの』私『3人で寝れば良いでしょ?!』二人『ふたりでねるのーーーーーーー』今日は昼寝が少なかったから結局はすぐに寝たんだけど久し振りに激しかったわさっき旦那が『俺がさっき明日macoがいないって言ったらからじゃないか?』って言ってた。間違いないね。。。まぁなんとかなるでしょうきっと私がいない方がおりこうさんでいてくれると思うんだよね。いるとかえって甘えん坊になる気がするし…久し振りだし思いっきり楽しむぞ~~ソラの咳はほぼ完治しました。鼻水がまだでるから泣いた時にたまに痰がからんだ咳がでるけど…今日病院いってきたんだけどかなり良くなってるって言われたよ
2007.01.06
コメント(24)
今日一月五日は4回目の結婚記念日去年は私も旦那もすっかり忘れてて友達からのおめでとうメールで気が付いたでも今年はちゃんと覚えてたよ旦那も昨日の夜『明日は美味しいケーキでも買ってくるわ』って言ってたし。ワクワクしながら待ってたんだけどなんといつものケーキ屋さんが今週だけお正月明けっていうことで6時閉店で旦那が行った時にはすでに閉まっていたらしい。。。しょうがないな…その気持ちとスペシャルマッサージで勘弁してあげよう(笑)出会って6年。結婚して4年。早いなぁ~…ケンカばかりで特に子供が出来てからはなかなか優しい言葉をかけてあげられなくて申し訳ないけど、やっぱりこの人と一緒になって今もの凄く幸せだし良かったと思ってる。まだまだこれからいろんな事があって多分カッとなりやすい私はその都度『もう離婚だーーー』なんて思っちゃうかもしれないけど、素直に大切な人だと思ってる事を出来るだけ伝えて楽しく生活していけるようにしたいなあっそうそう10年目の記念日には素敵なプレゼント約束しているのくれぐれも忘れないでね去年も書いたけど、この1月5日に何故入籍にたのか。。。旦那お大好物の【いちご】の日だから(笑)来年もこうして幸せな記念日がむかえられますように
2007.01.05
コメント(8)

めちゃめちゃ混雑してるよね年末から年明けくらいにピークだったリクの咳が落ち着いたと思ったらソラにうつったみたいで昨日の夜には熱も出ちゃった・・・リクは年末にもらった10日分に薬があったけどソラはその時すでに鼻水がほとんど治まっていたから軽い鼻水の薬だけしかなかったので今日は朝から耳鼻科に行ってきたよ。ある程度の混雑は覚悟していったんだけどその予想をはるかに超えてた待合の椅子がいっぱいで座れないのはもちろん玄関から受付の前から立ってる人でいっぱい診察券を入れたときに『』結構待ちますか?』と看護婦さんに聞いたら『30分くらいです』って言われたけど、どう考えてももっとかかるでしょーと思って待ってる間に近くの郵便局と銀行に行って用事を済ませたりしてきた。私が診察券だしたのが10時半くらいで病院に戻ったのが11時過ぎ。全く人は減っていなくてむしろ増えてる??って感じ。私はリクを婆にお願いしてきたんだけど偶然一緒になったいつも遊んでもらってる双子君達はパパ一人で連れて来てたよ。素晴らしいで、結局診察してもらえたのがなんと12時半その間にソラは抱っこで寝ちゃうし重たいし本当に疲れた~でもソラ一人だったからいつもよりは楽だったけどね。昨日の夜は咳こんでなんとも起きたりハァハァ言って辛そうだったからもしかして気管支炎や喘息なんて心配していたけど、胸の音は咳がでているわりにキレイで風邪と診断された。私が『咳がとても酷くてつらそうで。。。』と必死に訴えたからなのか大量の薬がでた。帰ってからお昼食べさせて薬飲ませたら咳が落ち着いてきたから結構強めの薬なんだろうね。3時から6時まで寝ちゃったソラは今も起きてるよ熱はさっき測ったら38度あるけど食欲はあるし歌ったり踊ったりで元気夜は薬嫌がって吐き出しちゃったけど咳はそのまま落ち着いてるからこのまま快復してくれるといいなぁ。。。久し振りにママと長時間はなれた(といっても3時間くらいだけど)リク。大泣きしていないか心配だったけど婆いわくもの凄くおりこうさんで私達が帰った時には昼食も済ませて昼寝してた頑張ったねリクこの休み中に更に増えた我家のプラレール これ本当に集めだしたら止まらないのね頂いたお年玉で一つだけなにか好きなものを買わせてあげようと思って聞いてみたらやっぱり『プラレール買うよ』だったのご希望通り買いにいってきたよ毎日毎日飽きもせず本当に好きなんだろうねきっとそのうち全種類揃ってしまう予感がするのは私だけでしょうか?みなさんのなかでBitz の福袋買われた方ってみえます?私双子に買ったんだけどなんだかちょっぴり不満なんです。。。可愛いんだけどビッツにしては作りがイマイチ簡単だしトレーナーだと思っていたものは生地がメチャメチャ薄くて春用だし・・・バックの内側にペン染みのようなものがついていて落ちなくてメールしたんだけど返答なしだし。まぁ一着1000円くらいだと思えば安いんだけどね100サイズ買ってちょっと小さかったらどうしよう…と思っていたけど足が短いふたごっちには全然OKだったよ(笑)ジャージだけ着せてみた。モデルはリクさん 似合ってるかな?
2007.01.04
コメント(13)

新年あけましてあめでとうございます昨日から一泊で実家に帰っていた我家。予想通りの食べまくりツアーとなってしまった。。。双子も大人の勢いにのって同じように食べまくり、まだ咳が続いていたからいつ咳と一緒にゲロしちゃうのではないかとヒヤヒヤしてたけどなんとか大丈夫だったよ一日は実家についてすぐに家族4人で初詣。 この神社は私と旦那が結婚式をした場所なの二人ともちゃんと手を合わせてお参りできたよそのあと親戚の家に挨拶に回って(お年玉いただきに・・・(笑)夜は実母が作ってくれたお料理で宴会 写真の旦那はビールとカンチュウハイとワインをちゃんぽんして気持ちが悪くなっている…毎年の事ながら母は本当に沢山の料理で私達をもてなしてくれるよ全て一人で用意してくれて本当に感謝今年は、すき焼き お寿司 唐揚げ エビフライ お節料理 サラダお刺身などなど・・・親戚の叔父叔母と私のお婆ちゃんも来てくれてとっても賑やかなお食事会になった特に叔父さん(母の妹の旦那さん)とは久し振りに一緒にお酒を飲めて沢山語り合えたよ。同じ町内に住んでいて昔から親戚付き合いが濃いから小さい頃は私と弟といつも一緒に遊んでくれて第二のお父さん的存在の人。今も変わらず私の事を気にかけてくれている優しい気持ちが本当に嬉しかった今日は一日のんびり過ごして帰り際にその親戚のお家に寄ったんだけど子供達が盛り上がって結局夕食をご馳走になって帰ってきた。4人は本当に仲良しアヤ姉ちゃんは2歳児3人をしっかり面倒見てくれたよ食べる気マンマンの4人 双子はネネに任せて私はまたまた沢山いただきました楽しい休日はあっという間に過ぎちゃうよね。。。旦那のお休みも明日で終了2日間沢山食べ過ぎたから明日は質素にいかなくちゃ二人の咳がなかなか良くならないから4日にはまた病院へ行ってこようと思ってるよ。咳のせいなのかなんなのか二人とも夜泣きっぽいものするし泣き出すと相変わらずママじゃないと泣き止まないし、年が明ければなにかが変わると思ったイヤイヤも全く変わらない(当たり前か・・・)今年の目標の【カッとなったら深呼吸】すでに守れていない・・・でもそれをなるべく忘れず、また一年楽しくのんびり頑張りたいなということで今年もよろしくお願いします
2007.01.02
コメント(8)
全15件 (15件中 1-15件目)
1