2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
夕べは近くの公園のお祭りでした。行く直前におしごと依頼メールが来て、それでもどたばたと勢いで行きました。付き添いだから、どっかで構想でも練ろうと思ってメモを持っていったのですが、子どもそっちのけで、ぼんおどり、踊っちゃいました。わはは・・・。音楽を聴くと体が動いちゃう人なので、駄目です。ムスメは、わたしのメモと携帯とおっきなお財布の入ったお大事袋を預かり、「コンビニに行く」とか言ってあきれて行っちゃいました。9時で、小中学生は解散アナウンス。ムスメをいくら探してもいないので、いったん家に帰り、ダンナの携帯で電話するとつかまり、ほっ!お迎えに行って、おわびにジュースを買いました。携帯は便利ね。
2005.07.31
コメント(6)
今日は、歌声喫茶に友だちと行ってきました。昼の歌声2時間、休憩時間以外は歌いっぱなしと言うプログラムで、女性が多く、その中でもたぶんわたしたちが最年少だったのです。いろいろと昔の歌やフォークソングなど気持ちよく歌ってきました。ペギー葉山さんの「夜明けのうた」とか、「翼をください」とか、「バラはあこがれ」とか、たくさんリクエストしました。昔の唱歌みたいのやら、懐メロやら、ロシア民謡やら、ステキな歌がたくさん入っています。とにかく、わたしは歌うのが好き。場所をくれるところを見つけたので、ちょっとうれしい。***お店を出て、買い物に行った地下街で地震に会いました。案外地下街はゆれません。しかし、JRが止まって歩いてかえる羽目になりました。一駅でよかった。しかし、エレベータも故障中。8階まで歩いてかえる羽目になりました(涙)。もっとたいへんだったのは、同じフロアに今日引越ししてきた方々と、引越し業者のお兄さんたち。家はぜんぜん平気ですが、ライフラインはいろいろ点検周りでたいへん!これで大震災が来たら、どんなことになるやら・・・。
2005.07.23
コメント(10)
今日は、少し曇りです。昔のお友だちと歌声喫茶に行って来ます。はじめてなので、どきどきです。このところ、いろいろとあたらしい分野の仕事に取り組んでいます。フリーなので、大体毎日違うことやっています。やりなれていないのと、時間の割り振りが出来ないのと、昔会っていた人たちに再会してびっくりしたり、子どもがいるので夜更かしが出来ないことなど、結構ストレスフルな毎日です。そんな中で、慰められるのが、 NAPOLEON HILL POSITIVE ACTION PLANS 365 『 HILL’S MESSAGE ~成功への道しるべ~ 』。プログラムとかは結構お金が掛かるのかもしれませんが、メルマガは無料で、毎日元気の出るような前向きな言葉をささやいてくれます。【 失敗と一時的な敗北から成功への教訓を学ぶ 】今のこのサブタイトルもいいです。紹介されている文章は、たとえば、こんなの。 『エジソンは、一万回の失敗の末に白熱電球の完成に至りました。ですか ら、一度くらいの失敗を気にしてはいけません。』
2005.07.23
コメント(0)
夕べは、帰し方のことなど振り返り、眠れずに、いろいろ考え事、小さかったときのことなど、なぜつらかったのか思い出し、いろいろとわかりました。そして、行く末のことなども考えて、仕事などしていました。そして、今朝7時に牛乳を買いにコンビニに行く途中で、地上15センチのつつじの植え込みの中に見つけた。茶色の羽のアブラゼミ。ふっと指を伸ばせば、取れる距離。しかし、傍らを見れば、こげたような色の抜け殻が、しっかりと爪を立ててありました。今朝生まれた蝉です。 おはよう 生まれたばかりの蝉さん羽化したばかりの羽はまだ か弱いのだろうか。すでに色はあるけれど、つまんではかわいそうで、そして自分自身の新鮮な朝に向けていとしんで家に向かいました。なんとなく、生まれたばかりのような気持ちで。
2005.07.18
コメント(11)
mika猫ちゃんからミュージックバトンをもらいました。<ミュージックバトンの質問内容>●コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量 よくわからないのです。 マイミュージックには変な動画とか押し込んであるし・・・。 パソコンにはあまり音楽は落とさないで、なぜかデジ譜とかたまに買います。 ●今聞いている曲は? 伊藤薫さんの「LOVE IS OVER」がかかっている (昔、おうやんふぃーふぃーさんが歌っていた曲)。 エレックの「龍とかおる」というデュオをやっていた方で、 すごく高音のファルセットがきれいで、メロディーラインも美しい。 と、昨日書いたのですが、今日は「いつか王子様が」というのをジャズで何人かの演奏をダンナに聴かせてもらった(ダンナは最近図書館でのCDの発掘に凝っている)。大体、誰かが持ち込んだ音楽を聴かせてもらう他力本願。●最後に買ったCD BRIAN WILSON の"SMILE"です。 ビーチボーイズのときに作成途中で頓挫したすばらしいアルバムを、 数十年してブライアンがソロで作ったというもの。 最近買ったデジ譜は、 トラジハイジの「ファンタスティポ」(ちょっとはずかしい)。●よく聞く、または特別な思い入れのある5曲 ~よく歌う曲ね。0.メリーゴーランド:佐藤公彦 うふふ。mika猫ちゃんからケメが入っていないじゃない、 と言われて、こっそり(?)追加。 なぜケメが入っていないかと言えば、一連のたくさんの楽曲、 と言う感じで、選べなかったの。 どれかと言われると、やっぱり高校生のときに「ギタースタイルブック」で 一生懸命練習した「メリーゴーランド」だな。 はじめてのライブもケメでした。1.SWALOWTALL BUTTERFLY:YEN TOWN BAND CHARAさんが映画「スワロウテイル」の中で歌っている歌。 ラジオを聴いてヒト耳ぼれした。 しみじみ地の声で歌っているのが、なんともかわいらしいと思います。 2.RIDE ON TIME:山下達郎さん 達郎さんは、昔シュガーベイブというバンドがすごく好きだったのですが、 これまただいぶ経ってから、久しぶりにラジオを聴いて、いいなあと。3.君の手のひらから:遊佐未森さん 昔、あるヒトが、 これを歌えばと言ってさがしてくれたのが、 遊佐未森さんの曲。 高い声が空から降ってくるみたいで好き。4.GOOD VIBRATION:BEACHBOYS う~ん、名曲。完璧なハーモニー。5.TOO FAR AWAY:水越恵子 伊藤薫さんの曲(彼のアルバムでは「君への道」)。ほれぼれ~。 その他:「From a Distance」 (PF Sloan)、マイ フェバリット シングス(ジュリーアンドリュース)、「タイムマシンにお願い」(サディスティックミカバンド)、「恋のダウンタウン」 (ペトゥラ・クラーク)、「君の瞳に恋してる」(誰だっけ?)リズミックなノリのいい曲は快感です。こそっと歌っているのは、こんな曲。人に聞かせることはないけれど。わたしは、音楽は歌うこと、演奏することは好きなんですが、何かしているとき集中できなくなるのと、部屋の中で響きが変だと気になっちゃうので、、あんまり聴かないのです。しかし、いい曲を覚えるにはやっぱり聴かないとというジレンマが・・・。●バトンを渡す5人(いやだったらいいのよ・・・)<楽天関係>・うるとびーずさん (だんな様に回したら、「思い入れのある5000曲」とかになってしまうよな~)・小林とむぼさん (いそがしいよね。だめかな。でも、聴いてみたいなあ。)・ケメのサイトのとしさん。http://www.hi-ho.ne.jp/iguchi/index.html・あとふたりは、こそっと・・・。 ps これって、結構文章自体はずかしいから、 回すよ、と本人にまだ連絡していないのです。 見たらおどろくか、あきれるか・・・。
2005.07.09
コメント(4)
このごろ、一番好きなこと。夕方ごろかな、声変わりに入った息子の低い声と甲高いムスメの きゃっきゃというはしゃぎ声。そんな二人の笑い声のハーモニーを聴いていると、豊かな気持ちになる。問題は、今こそやらなければならないと思う仕事を増やすことで、家族がどう動くか、ということだな。舅の病気のことなどもあり、ストレスフルな年代だ。昨年、同い年で亡くなってしまった共通の知り合い。彼女は、熱心に着実に何事も取り組みを続けておられたようだが、まだ、子どもが小さいままに世を去ってしまわれた。何を選んで生きるか、むずかしいものだとつねづね思う。◎最近、ネットで口コミではやっている動画です(WALKING TOUR)。http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=6468
2005.07.03
コメント(6)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


