** 魔法のコトノハ **

** 魔法のコトノハ **

PR

プロフィール

みなみ.R3

みなみ.R3

カレンダー

サイド自由欄

設定されていません。
2007.03.24
XML
カテゴリ: 子ども




朝から雨模様
園庭の桜のつぼみも
寒そうにしてました。


園児が入場する前から
うるうるの私
子どもと共に12年間お世話になった園に
親もお別れのときを迎えます。
役員11年…
よく考えると、子どもよりも
親の私が一番長く通ったんですよね(笑)

式の流れに親から子への手紙を読むことが
恒例でしたが、今年は子から親への手紙に変わりました。
もちろん、子供宛への手紙は書かされましたが…
読上げなくてよいという点では
どの親もほっとしたものです。

けど、子どもが読む手紙もたまりません!!
涙が止まりませんでした。
で、このときに予想してないことがおきたんです!

我が子、三男は5番目に読むことになってました。
4番目の子までは、親の前で上手にお手紙読上げました。
そして、三男の番!!

私の前に立ち、手紙を手にしたら…
三男が泣いちゃいました。
泣き出して、読むことが出来ず
先生が代読して下さったんです!!

突然の出来事に親の私が驚きでした!!
間違いなく、私が号泣の予定だったんですから!!!!
なのに、息子に先に泣かれたら…
泣けませんよね(笑)
息子の意外な一面をまた発見でした。

この三男の涙が
他の親御さんたちの涙を誘っちゃって…
涙、涙、涙、涙の卒園式となりました。

DVC00034_M.jpg





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


式の後に、茶道を園で習ってましたので
親にお茶をたててくれました。
070324_124431_M.jpg

なかなかさまになっているでしょ!!
道具の名前やお作法をきちんと覚えていて
驚きました。
我が家は男の子ばかりですが皆、茶道を習いました。
日本の心 を学び、少しは落ち着いたかな…
長男は学校のクラブでも続けています。
三男は卒園しても引き続き習うことにしました。
すべて、子供達の希望です。
母も見習わなければ…(汗)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.03.27 18:22:15
コメント(6) | コメントを書く
[子ども] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: