全15件 (15件中 1-15件目)
1
こんにちは!昨日は主催チームのミーティングでした。7月からチラシを掲示、配布する場所について話し合いました。 今まではこのブログ、web、mixi、口コミを中心とした告知活動でした。それだけでも、ママイキ、DVD上映会ともにお申し込み頂いています! これからは、街のあちらこちらで素敵なチラシを目にするかもしれませんよ♪それと、DVD上映会についても話し合いました。こちらも日にちが近付いております。お楽しみに~。 さて、また65期@西東京の受講生からメッセージが届きました。ご紹介しますね。みゃーすけさん、ありがとう! **************** ・ママイキ参加のきっかけ 娘が3歳のときに西東京市に引っ越してきて、誰も友達もいないし娘は反抗期で すごく振り回されてる感がしてて、「常に(ほんとに常に!)」イライラしてました。 そんなとき「西東京ママ&パパ」コミュにあった宣伝の「イライラしないママになる」(だったかな?ちょっと正確じゃなくてごめんなさい)という告知文に吸い寄せられました(笑) ・参加した感想 いいお母さんになるには、というような一方的な講演ではなく、自分の言葉で自分のことを他の受講者の方に話したりちょっとしたロールプレイングがあったり(研修みたいなのではなくて本当にちょっとした簡単なもの)と盛りだくさんな内容の割にはストンと自分の心に落ちてきました。 また、「○○な○○」「○○の○○」「○○の○○」(注:ネタバレ防止のため一応伏せました)等々コーチ独特のハッピーミラクルワードが出てきて、面白かった!いまだにいろんな場面で思い出します。講座の中でいくつか宿題が出るのですが、自分の好きなこと、考え方の棚卸しができました。あぁ、こういうことに飢えてたんだなぁとか、こういうことが本当はやりたかったんだ、という気づきがありました。そして何より、ママイキを通してたくさんのステキな友人ができました! ・受講後の家族や友人とのかかわり 変な遠慮や憶測をすることなく思ってることをきちんと伝えられるようになったと思います。 娘とのかかわりに関しては、「マイナスのレッテルを貼らない」ことを大切にするようになりました。またいろいろ観察して待つことができるようになったかな。 宿題のときに家族や友人の協力が必要なのですが、改めて感謝の気持ちを感じることができました。 ・受講を迷っている方へ コーチの話はとっても面白いし、コーチご自身も小学生のお子さんのお母さんなので語り口が普通で全然小難しい感じがありません。 受講料を見るとちょっと躊躇してしまう気持ちがあるかもしれません。でも回数で考えると普通の単発講座と変わりませんし、いろんな講座を5回聞いて「あれれ、この間の講座ではこう言ってたけど今度のはこう言ってる。どっちなの?」 とブレてしまうことがありませんよ!! また、この講座に出たからと言って子どもに怒鳴らなくなる優しいお母さんになれるわけではありません(笑)私はいまだに大きな声を出して怒ることがありますよ... でも、たいがいのことを笑って流せる余裕ができたというか、いい方向に転換できるワザが身につきましたよ~ 私は再度受講したかったのですが、今回は出産後間もないため残念ながら諦めました。この空いた私の席の代わりにどなたかが座ってくださってハッピーマミーになってもらえたら嬉しいです!! **************** 実は、この原稿を送ってくださったみゃーすけさん。二人目の出産予定日があと数日後!!出産間近だというのに、この長いメッセージを作って送ってくれました。 長文だったので、いいフレーズには思わず赤くして目立たせてしまいました!私はこのメッセージを読んで、まさにリアル、と思ってしまったのだけどそれだけママイキの良さがイキイキと綴られていますよね。みゃーすけさん、本当にありがとう。 ご安産を願っています★(Miho)
2009.06.26
コメント(2)
こんばんは。またまた嬉しいニュースです♪「西東京市」より後援を頂きました!書類を揃え、提出することは思ったより簡単ではないです。でも、市の後援を頂けることで、公共の施設にチラシを置いたり掲示をすることが可能になるのです。そのために頑張ってくれたメンバー、ありがとう!そして、こちらは少し前の話になりますが、西東京市の社会福祉協議会。こちらから助成金と後援も頂きました。HPのイベントのページでも紹介されています。こちらをクリックそのときのお話をしたいと思います。 去年参加した65期@西東京は4回。今回の106期は5回を予定しています。講座が充実するのは嬉しいのだけど、1回分講座料が増えてしまい、参加者の負担が大きい…さらに託児を利用する人は高額になってしまいます。「助成金を頂ければ、託児料に充てることができ、1人あたりは少額かもしれないけど、負担を減らせることができるよね!」…と、助成金に応募することにしたのです。が、プレゼンテーションなるものが存在。審査によって助成金を得られるかどうかが決まります。日数もあまりない中で、主催チーム一丸となり、原稿作り&パワーポイントのスライド作りをしました。 プレゼンする人(原稿読み)は私が担当に。ですが、実は、私…人前に立つとか、話をするとか、ものすごく苦手なのです!!今回、プレゼンに出席できないメンバーがいるなど、やらざるを得ない事情があったんです。(笑)正直、できればやりたくない~~~~、なんで私なの~~~~?って途中まで思ってました(苦笑)逃げたかった。でも、ママイキ主催は今回私のチャレンジなんだから、これも私のチャレンジなんだ、っていう気持ちがわいてきました。もうやるしかない。そう思って、原稿作りに励みました。その原稿を前日までみんなで推敲。 そして当日。午前中に私の家にメンバーが集まり、2時間弱ひたすら練習。10回くらいかなあ、みんなの前で、時間をはかって通しで読みました。1回目、声を出すことすら恥ずかしかったけど(笑)、10回目くらいになってようやく慣れてきました。1回1回、聴いているメンバーが、原稿のここの表現はこうした方が…、とか、パワーポイントの文章は…、とか、その都度手直し。濃い時間だったな。メンバーのみんなに感謝~。急いで昼食を取り、そのままプレゼン会場に移動し、本番に臨みました。 本番は緊張しましたが、午前中の練習の成果か、時間内にも収まり、気持ちも出して読めたかな?とりあえず失敗はしなくてよかった~(この時点でも自信はあまりない私(笑)) 告知、受付前にこのプレゼンがあったことで、主催チームの団結力も高まって、良かったです。そして、私自身。このプレゼンを通して、大きな学びがありました。私でもできたんだ、ってちょっとだけ自信がつきました。助成金いただけて嬉しかったです。 もしかしたら、主催者って人前に出るのが得意な人がやるって思っている人いませんか?私も、「主催やってる人って特別」って思ってました。自分からは一番遠い存在だと思ってましたもの…でも、やってるんですよ(笑)。ママイキに参加する時も、何やるんだろうってめちゃくちゃ不安でした。(アドリブに弱い私…)もし、参加するの不安だわ~、緊張するわ~、1人だし、なんて思っている方がいたら(いないかなあ)、だいじょうぶです!私のようにドキドキしながら1人で参加している人もいますから、安心して申し込んでくださいね。 せっかく助成金を頂けても、参加者がいなければ何にもなりません。ぜひぜひ40名の定員いっぱいの受講者が集まりますように。ママイキを一人でも多くの方に受けてもらえますように。そういう気持ちで、私たち主催チームは今日も発信し続けていますよ。 いきなり受講を申し込むのは勇気がいるという方は、無料DVD上映会にお越しくださいね。お待ちしています!(Miho)
2009.06.24
コメント(2)

こんにちは!ママイキ106期@西東京のチラシが、ついに完成!作ってくださったのは、65期@西東京受講のかおりさんです!!デザインのお仕事をされているということで、今回お願いしました。もちろん、ボランティアです!とっても素敵なチラシです。かおりさん、本当にありがとうございました。多くのママの手元に届け~。なんと、ダウンロードして印刷することもできますよ。ママイキが気になるけど…とかあの人に受けてもらいたいな…というお友達に渡してくださると嬉しいです! (Miho)*8/3追記受講料・託児代変更に伴い、チラシを修正しましたダウンロードURLが新しくなっております。8/1に料金変更の告知をしましたが、その間にもしダウンロードしてくださったかたがいらっしゃいましたら、対応が遅れまして申し訳ありませんでした。 *6/26追記「西東京市」の後援を頂けたことに伴い、チラシに追記しました。日記を公開した時とダウンロードURLが変更されております。 なお、ブログトップとこの下にある画像は以前のものです。ご了承ください。 ママイキ西東京チラシA ダウンロードURL(8/3変更)https://www.webfile.jp/dl.php?i=574389&s=ae48659574a5834ed44dママイキ西東京チラシB ダウンロードURL(8/3変更)https://www.webfile.jp/dl.php?i=574390&s=8a632587d0da9076cd3e
2009.06.23
コメント(3)
こんばんは。65期@西東京受講生、3人目の方のメッセージをご紹介しますね。こばちゃん、ありがとう! ***************************** 娘が2歳になる前は、 母親として、そしてひとりの人間として、 自分が何を求めているのかが曖昧で モヤモヤしていた時期もありました。 とにかく見聞を広めたくて、 住んでいる地域はもちろん、 都内のいろんな講座に子連れで出没。 あの頃は何かを得ようと必死だったんだなぁ・・・。 そこで出会ったのが、 『ママのイキイキ応援プログラム』でした。 詳しく話すとキリがないので、 受講後の変化を簡単に語ると。 <仕事への強迫観念が消えた> 当時はココロのどこかで、 家事子育てばかりじゃなく、 仕事もバリバリこなす母親に ならないとカッコワルイ、 プライドが保てないと思っていた。 料理下手だし、家事全般への コンプレックスのせいもあったでしょう。 そのうちいつか仕事するゾ、 仕事、仕事、仕事~!!! という強迫観念に とらわれていたのです。 ところが受講をキッカケに、 自分が本当にしたいことは、 実は仕事じゃなかったと いうことに気が付きました。 これには本当にドびっくり! <本当に好きなこと、やりたいことが見えた> 仕事でもボランティアでも どんな形でもいいから、 自分が好きな分野を通して、 一生涯携わっていきたいコト。 それがハッキリ見えたのが、 私のママイキ最大の効果! 受講前は、 一年先二年先の目先ばかり見てあせり、 しかも自分の本質に合っていない 目標に全力投球して ヘトヘトになってました。 あわて者な性格なので いまだに目先のいろんなことに バタついてるのは確かなんですけど、 生涯目標ができたおかげで、 自分の好きなことを犠牲にせず、 生かせる、楽しめるバタバタに転じたかな(笑) ***************************** こばちゃんのブログも紹介させていただきますね。 http://ameblo.jp/child-toy-book/entry-10283904925.html こちらに書いた文章の一部を送ってくださいました。「ママイキ普及のために使ってやってください。 微力ながらお役にたてれば幸いです」とも。先にご紹介したお二人を含め、65期のみなさん、本当にありがとうございます!私自身も、前回のママイキでは自分のためにとってもよかったのでこばちゃんに共感するところがたくさんありました。自分自身に迷いがある、不安がある、悩んでいる…そんな方も、ママイキを受講すると何かに気づき、新たな道が見えてくるかも! (Miho)
2009.06.21
コメント(0)
こんばんは。ママイキ65期@西東京受講生から、また感想をいただきました。ベアさん、どうもありがとう! ******************* ・ママイキ参加のきっかけ 「ママ」という集団に属するのが疲れてしまったのと、 幼稚園に入り、関わるママ達が増えるのね~と思ったら 怖くなり、藁にもすがる思いで受講しました。 本を読んだわけでもなく、mixiでみつけた告知だけで 問い合わせ、送金とよっぽど切羽詰まっていたんだなと 今では思います。 あの直感は、正解だったのですが。 ・参加した感想 ハッピーな言霊を浴び、受講後数日は子どもにすっごく 優しくなれる自分にびっくりでした。 頭で考えて、堂々巡りするよりも、「行動」してみることが 大事だと、体で覚えた感じです。 ・その後の変化、1年経っての自分、家族 「区別」を学べたことが、とても良かった。 これは私の問題じゃないと、ちょっと冷たく感じますが、 線を引くことができ、とっても楽になれました。 入園し、子どもとずっと一緒という生活ではなくなったことも ありますが、「ママ」におびえることはなくなったかな。 私時間ができた分、今ではあの時、「区別」ほどすとんと 落ちなかった「価値」をもう一度聞きたい気持ちです。 ****************** 受講を迷っている方になんておすすめすればいいのか。やはり、生の声を伝えることなのだと思いました。でも、私ひとりの声をブログで発信してもな~。しかも受講した時子どもは赤ちゃんでまだコミュニケーションできなかったし。 それで、65期@西東京のみなさんのお力を借りることにしました。早速お二人の方がメッセージを送ってくれました。本当にありがたいですよね~。嬉しいです。もうお一方いらっしゃるので、次回UPしますね。お楽しみに~。
2009.06.20
コメント(1)

こんばんは!久々の更新になってしまいました。でも、私たち主催チーム、日々活動しておりますよ。近日明らかにしま~す(もったいぶるなって?)。 今日はママイキ65期@西東京の受講生の方より、メッセージが届きましたので、紹介したいと思います。 **************** 去年、初めて、ひろっしゅコーチの事を知り、私も輝けるならと思い、子供と一緒に参加させて頂きました。私は1人での参加で、人見知りが激しいので、とっても不安でしたが、お話が始まった瞬間に、そんな悩みは、どこかに吹き飛んでしまいました私の中で1番印象に残っているのが、昼食時の自己紹介です。私は、「子供を叱らなかったのが、1日しかありません」と発表したらコーチが「1日も!だよ」と訂正してくれたんです。それを聞いて、「そうかぁ」と思いました。私は「1日だけしか出来ない」と思っていたけど、私は「1日も出来たんだ」と笑顔になりました受講して良かった!と思っています。******************* 本でもママイキのことを知ることができますが、直接コーチと話をすることで気づくこともあるんですね!ママイキではランチ会もありますよ~。受講生との交流の場のみならず、コーチとお話をするチャンスです。(みんなのところにまわってきてくれます!名刺交換もできますよ~) (Miho)
2009.06.19
コメント(0)
ひろっしゅコーチの講演会DVDを上映会をお知らせします 「目指せ、ハッピーマミー♪ ~イライラに振り回されないワタシになる~」Happy Mommy プロデューサー 山崎洋実コーチの講演会ライブDVD上映会を開催します♪ いまお母さんに大人気の講座「ママのイキイキ応援プログラム(通称「ママイキ」)」は、コーチングというコミュニケーションの技術をベースに、実生活で役立つスキルを笑いあり・涙ありのワークを中心に学習していくものです笑いあり、涙ありのダイナミックな講座は、参加するだけで元気になり、ママの輝きを引き出すと評判ですそのママイキ講座で注目されている山崎洋実コーチの講演会を録画したDVDは、 発売直後に完売のプレミアもの!その貴重な講演会ライブDVDの無料上映会を行います! 子育ての小手先のテクニックではなく、自分を大切に、そして豊かにしていくこと!そんなハッピーのコツを一緒に学びませんか?以前からママイキが気になっていた方も、まったく初めての方もどうぞお誘い合わせのうえお気軽にご参加ください。 もちろん、パパの参加も大歓迎! このDVD上映会が開催された、さいたま、福岡で大好評!満員御礼とのことですお早めに申し込みを! <お子様連れの方へ> お子様連れでの鑑賞OKです♪もしも、とてもぐずってしまったた時はいったん退出していただくことがあります。ご了承ください。集中されたい方は、お子様を信頼できる方に預けてご参加ください。 第1回:7月 7日(火) 10時開場~12時過ぎ会場:アスタ市民ホール 映像ホール 第2回:7月12日(日) 9時50分開場~12時会場:谷戸公民館 視聴覚室 定員:20名(先着順) 参加費:無料主催:ママイキ西東京実行委員会 お申し込みはメールにてお願いいたします。件名を第1回目を希望の方は「0707 ママイキDVD」第2回目を希望の方は「0712 ママイキDVD」としていただき、 ・お名前・お子様連れの有無(お子様の人数、年齢)・緊急連絡先(携帯番号)・ママイキ歴(あれば)・DVD上映会を何で知ったか(○○さんのブログ、○○のHP、mixiの○○コミュ、○○にあったチラシ、友人、等) をご記入の上、コチラのアドレスまでお申し込みください。 *時間は若干変更する可能性があります直前に再度HPを確認願います
2009.06.14
コメント(0)
おはようございます!ママイキ106期@西東京、受付始まっていますよ。告知もあちこちではじめています。興味を持ってくださっている方もいらっしゃるようで嬉しいです。お申込み、お待ちしておりま~す。今日は、主催メンバーのきわさんからです。******************現在3才の息子はアトピー体質、そしてよく風邪をひく赤ちゃんでした。 医療の力を借りながら、自分でもできることを探しているなかで食事の大切さを知り、現在、食育の勉強をしています。 その一環で、西東京市のNPOで《子ども料理サポーター講座》を受講、1歳でも包丁が扱える等、新鮮&驚きの子どもの食育現場を垣間見ました。 この講座を一緒に受講、お世話になったKさんから3月から西東京市役所近くのビルで【西東京市民協働推進センター・ゆめこらぼ】で働いているので遊びにきて下さい、とお誘いを受けました。 そして先日、【ゆめこらぼ】へ。 突然の訪問&息子連れでしたが、暖かく迎えていただきました。 《あなたの~やってみたい~を応援します》を合言葉に、色々な活動&紹介をしているそうで、ママイキの話をさせていただきました。 所長さんのブログに載せていただきました。その時の様子はこちら 何かやりたいとき、1人ではなく応援してくれる人がいるのはとても心強く、うれしいことです。 ****************ママイキを受講すると、ご縁を大切にしよう、という意識が一層深まる気がします。ブログの紹介も嬉しいですね。「ゆめこらぼ」の所長さん、ありがとうございました。(Miho)
2009.06.12
コメント(0)
こんばんは!告知・申込受付から1日経ちました。今日のひろっしゅコーチのブログでも、紹介していただき、感謝です♪一部引用させていただきますが「承認を2回に分けてやるのは、これが2回目(甲府で初)でしたが今日の組み立ては、かな~り自分としては満足です」と、コーチ自身も納得の内容。ママイキ106期@西東京も、この成増と同じ5回講座ですよ~。私も5回講座は初めて受けるので、とっても楽しみです!(Miho)
2009.06.09
コメント(2)
おはようございます!主催・ブログ担当Mihoです。ようやくこの日を迎えました(ドキドキ♪)。ママイキ106期@西東京、本日より告知・受付開始です!!ブログのトップと同じ内容になりますが、日記でも詳細を案内させていただきますね。みなさんのご参加、心よりお待ちしております。お友達へのお知らせもどうぞよろしくお願い致します。7月、8月にはDVD上映会も予定しています。こちらも追ってご案内しますので、楽しみにお待ちくださいね。******************あのママイキが9月に西東京に再上陸!!昨年1~3月のママイキ65期@西東京では43人が参加し、大好評につき、再度開催することになりました。今回は5回コースにパワーアップ!通常より1回多い講座です。5回コースの開催はまだまだレアです。お近くの方はこのチャンスをお見逃しなく!リピーター参加も大歓迎です!■講師Happy Mommy プロデューサー 山崎洋実 ■講座内容回 開催日 テーマ1 9/10(木) 聴く「見つめてみよう、自分の気持ち。聴いてみよう、子どもの心。」2 9/17(木) 承認(前半)「自分をもっと好きになろう。自分の持つ基準に気づいていますか?」3 10/1(木) 承認(後半)「伝えてみよう、自分の気持ち」4 10/15(木) 区別「悩んでいること、それは本当に「あなた」の問題ですか?」5 10/29(木) 価値「自分の価値を掘り起こそう。そこから未来の私が見えてくる!!」■時間 9:50-11:50■場所 西東京市の公共施設(西武新宿線田無駅から徒歩圏内)中央線武蔵境駅、西武池袋線ひばりヶ丘駅からのバス多数あり■定員 先着40名■参加費 受講料:16000円15000円(3000円/回)+資料代・会場費1000円■託児 25名(未就学児対象) 6500円(1300円/回)*託児を利用して参加される方は、合計22500円です。■申込方法 メールでお申し込みください。申し込みメールアドレス: mamaikiwesttokyo@gmail.com件名 「ママイキ@西東京申込」1. お名前2. 郵便番号、ご住所、自宅電話番号3. 携帯電話番号、携帯メールアドレス4. PCメールアドレス(お持ちの方のみ)5. 保育の有無6. 保育希望の方はお子様のお名前 生年月日とアレルギーの有無7. ママイキを何で知ったか(○○さんのブログ、○○のHP、mixiの○○コミュ、○○にあったチラシ、友人、等)*お申し込みいただいた方には、振込先等の詳細を1週間以内にご連絡します。万が一返信がない場合、メール事故等考えられますので、お手数ですが再度ご連絡を頂けますようお願い致します。■注意事項入金確認をもって、正式のお申し込みとなります。申し込み後2週間以内にお振り込みがない場合、キャンセル扱いになります。ネットワークビジネス・宗教・人格改造 セミナーの勧誘目的での参加は固くお断りします。■主催・お問い合わせ先 ママイキ西東京実行委員会 mamaikiwesttokyo@gmail.comママイキを以前受講した、西東京市・小平市在住の4人のメンバーが主催しています。(ボランティアで活動しております)ご不明な点などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
2009.06.08
コメント(12)
こんばんは!毎日ひろっしゅコーチのブログをチェックしているのですが…昨日読んでびっくり、ママイキ西東京をとりあげてくださりその上このブログがリンクされていました!こちらをクリックコーチ、ありがとうございます!そのおかげで今日のアクセス数がすごい!100を超えていまーす。ブログを読んだ方(他の場所の主催者)からコメントがあったりして(ありがとうございました♪)いよいよだなぁ~と気持ちも盛り上がってきております。私たち主催者もいち受講生です。決して特別な存在ではありません。それは主催するまでの経緯を読んでいただければお分かりですよね。私でもできるのかな…と思いながらも、自分へのチャレンジ!なんです。この主催活動を通して、いろいろなことを経験し、学び、成長したいと思っています。ママイキの初日までの期間、その過程をこのブログを通してお伝えし、これから受講しようと思っている方、また迷っている方の参考になれば嬉しいです。詳細をお伝えできる日まであと少しとなりました。このブログをぜひ、まめにチェックしてくださいね~。(Miho)
2009.06.05
コメント(0)
こんばんは。主催メンバーが語る主催への経緯と意気込み、最後となります。最後は私Mihoです。******************●主催に至ったまでの経緯ママイキを去年受講した時点で、私はサポートが好き。表に出るのは苦手。という意識を強くしました。前回の主催者のlovechaさんの姿がまぶしく、私は絶対こんなふうには(主催)ならないし、なれないだろうな…とも。友人だったきわさんがママイキ西東京をやりたがっているのは知っていましたが「手伝えることがあればやるよ」と、あくまでサポーターとしての立場で関わることを望んでいました。なぜって、先頭に立つこと、人前に出ることが苦手、向いていると思えないから。それに、子どもはまだ1歳、家にいるととにかくべったりで、おっぱい、抱っこ。一人遊びもあまりしないので、1人の時間がなかなか持てない。今の生活で主催活動なんて、キャパオーバーになるのでは?という不安がありました。とにかく、やり通せる自信がなかった。ですが…トモさんも書いていますが、偶然の出来事がいろいろあり(他にもいくつか!)この流れで、ママイキの主催をやれ~やれ~とのお告げなのかしら?という気にだんだんなってきました。これはもうやるしかないと思いました。新しい自分への挑戦。主催をやると決めた瞬間まで、不安いっぱいでしたが、メンバーは温かく迎えてくれ、感謝です。今は、ママイキを伝えたい!という気持ちでいっぱいです。多くの方に届くよう、ブログも更新していきますし、告知活動も頑張っていきます!●主催への意気込みお子さんとの関わり方に悩んでいる方はもちろんですがママ友や人間関係で悩んでいる方、育児の先の自分に不安がある方にも参加してほしいな。私らしい生き方ってなんだろう?ママイキをきっかけに、新しい自分との出会いがあると思います。また、素敵な受講者との出会いも…!一人でも多くの方が笑顔でいられますように。そして、ママイキでみなさん同士のご縁もつなげられるよう、精一杯頑張ります!***********************本日、ミーティングをしてきました。告知日、受付日も決まりました。ママイキ@西東京2009に興味がある方!このブログを欠かさずチェックしてくださいね~。宇宙一早く、こちらで発表します!!
2009.06.04
コメント(6)
おはようございます!(日記は6月3日付です)主催の経緯と意気込みをメンバーが語る今週、今日はこの方、トモさんです~**************○主催に至ったまでの経緯今回、主催チームに入ったのは、いろんな偶然の積み重ねです。Mihoさんのブログで知った講座に参加したのが、そもそもの始まり。そこで、同じように「友達のブログを見て知って・・」と言っていた方がいてなんとなくピンときて「もしかしてMihoさんのお友達??」と声をかけた相手が、きわさんでした。そこでママイキを主催しようと思っているというお話を伺い「何かお手伝いできることがあったら・・・」と名刺を渡してその場は5分も話さずにさようなら。それから数日して、全く別の方から「ママイキ@西東京があるから、主催側にまわってみたら?」と声をかけてもらいました。私ときわさんが会ったこと、ママイキが動き始めていることを私が知っているなんてその方は全く知らない状態だったのに。おぉ!なんてすごい偶然!と、驚いたけれど、「ムリムリ!」ってすぐに断ろうと思っていました。だって今年は学校の役員と地区の役員と両方やっているし少しずつ仕事も始めてきているし、だいたい、私に主催なんて勤まらないし。でも、いろんな断る理由はあるんだけれど、なんだかもったいない気がしたんです。こんな偶然とタイミングが合うなんてこと、今までほとんど無かったし何か変わりたい!と もがいている自分もわかっていたし。自分に何ができるかわからないけれどチャレンジしてみたい!やってみたい!ママイキを伝えたい!という思いがムクムクとわいてきたので、その気持ちに正直に、勇気を出して手を挙げてみました。○主催への意気込み一生懸命なママのほうが、苦しくなってしまう事が多い子育て。ママイキを受講することで、力が抜けて、本当の意味で子育てを楽しんで欲しいと思います。まだ周りのサポートすらできていない状態ですがたくさんの人にママイキを知ってもらい幸せな家族・幸せなママ・幸せな子どもたちがあふれてくれるようにがんばります!**************ご縁やタイミングを逃さなくなり、大切にできるのも、ママイキを受講しているからこそ、かな~と思います。トモさん、きわさんの出会いを聞いて私もびっくり!既に2回ママイキを受講されているトモさん。今回は満を持して主催チーム入りです。いろいろな経験を経たからこそ意気込みの言葉が力強いですね!(Miho)
2009.06.03
コメント(2)
おはようございます!ブログをオープンして1週間、もうすぐ350アクセスです。まだどこにもお知らせしていないのに、結構アクセスがあって嬉しいです!さて、今週は主催の経緯と意気込みをメンバーが語ります。今日はこの方、かのさんです~************●主催に至ったまでの経緯 主催者やサポーターをしている友人二人から、別々にお誘いを受けました時間や体力的に主催を引き受けるのは難しい・・・といったんはお断りしました でも、二人目の子どもが生まれる前は、声をかけられたら喜んで受ける、を基本姿勢にしてたのになぁ・・と思い返しました 同じように子育てや仕事に忙しい友だちにお任せするのは申し訳なく、頭数が増えれば、微力でも力になれるなぁと思いました そして、去年の主催者のlovechaさんがママイキ中に自分ではなく、人のことを優先して真摯に行動してたことや人の喜びを静かに見守っていたあたたかさを思い出し、lovechaさんが西東京市に灯した火をつないでいきたいなぁとも思いました 参加し始めて数週間すてきな主催のメンバーに新たに知り合えただけでも、誘ってくれて、ありがとう、の気持ちです ●主催への意気込み 子ども相手に何カッカしてるんだろ・・とか怒りすぎちゃって寝顔にごめんね・・とかあたし、ってホントはこんな人だったの・・・って育児しながら、自己嫌悪してるママにラク~~になってほしいなって思います ママと家族が「らしく」、とらわれずに自由に生きていけるよう、力添えが少しでもできればいいなぁって思います ママイキが必要な人に届くよう、力を尽くします!************かのさんがメンバーに入ってくれて本当に心強いです!微力どころか超・戦力になってもらっています。私たち主催者の思いはひとつ、ママイキを一人でも多くの人に届けたい!です♪(Miho)
2009.06.02
コメント(0)
おはようございます!今週は、主催メンバーの「主催に至ったまでの経緯と、主催への意気込み!」です。まずは、この方がいなければママイキ西東京2009はなかった!きわさんです。*********** 受講開始10分 西東京でママイキを開催する!これは私の役割だわ~!! と直感で思いました。 コーチングを受けたことはありますが、ビジネス仕様のものがほとんどで、子育て中の私にしっくりするものはありませんでした。 ですがママイキで【母・妻・嫁・娘・仕事】など様々な役割は【自分】の一部で、役割に振り回されず自分がどうしたいのか。 そして周りに振り回されているは周りのせいだと思っていましたが、実は自分自身を見失うことで振り回されていたと気づかせてもらい、目の前の霧がパア~と晴れたような気分になりました。 また息子の成長過程での変化も、【息子はこういう性格】と枠を作り、そこからはみ出したら『あら、大変?!』と枠に戻そうとしていただけでした。 子育ては24時間体制、それに様々な役割が重なり、同じような想いをしている方がたくさんいるのではと思ったのです。 コーチに、『西東京でママイキをやりたい!』と伝えましたが、実は大きな不安が。 一緒にママイキを開催する仲間がいない。。。。 1.Mihoさん取りあえず、前回の西東京の様子を聞こうと連絡をしたのが現在の主催仲間、Mihoさん。 私の企画するイベントでもサポートに入ってもらったり、周りへの気配りができる方なので密かに主催仲間になっていただきたかった(叶いました)。 2.トモさん初めて会ったとき(4月)の会話時間は5分ほど、2回目(5月)にお会いした時はすでに主催仲間!?という不思議なご縁の方です。 笑顔が素敵で周りを和ませてくれる先輩ママです。 3.かのさん初めてお会いしたのが5月22日、つい最近です!しかも自己紹介も早々にミーティング突入。 的確な判断ですでになくてはならない存在に。 【ママイキ】を通じて知り合った方と【ママ友達、○○ちゃんのママ】ではなく【きわ】として出会い、ママイキを作り上げていきます。 みなさんがHappy Mommy、Happy Familyになるお手伝いができればと思っています。***********こうして、現在に至ります。きわさんの行動力、人を引き寄せる力がママイキ西東京2009を生み出したのですね。講座の詳細、受付日の発表は、もうしばらくお待ちください!もし、参加してみようかな、興味があるな、という方いらっしゃいましたらどんどんコメントくださいね。主催メンバー一同、一層励みになります♪(Miho)
2009.06.01
コメント(4)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


![]()