全31件 (31件中 1-31件目)
1

水仙が一輪だけ咲いています。庭中のあちこちに、株で群れている水仙たちを、見て回ると、ツボミがいっぱい。明日から二月、春まであと少し、体に気をつけて、がんばろう、と花を見ると、励まされます。相変わらず、ピーナッツにシジュウカラが来ています。ジョウビタキも、水を飲みに。家の中からの写真なので、ボケボケですが。1月25日に、大根二本を切って、天日干し。わあ〜、凄いでしょう〜? こんなにカラカラに。これを、美味しそうー、と思うのは、私だけ?熱湯をかけ、何回か水洗いして、ぎゅっと絞ります。日本酒、醤油、砂糖、それぞれ同量で漬けます。良い香りがしています。一週間後くらいが食べ頃かな。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1247 昨日のランキング順 5位
2025.01.31
コメント(4)

庭をぐるぐる回っていたら、うん?濃いピンク色が目に入りました。クリスマスローズのツボミです。可愛い色!古い大株にも、たくさんのツボミが。季節は、ちゃんと進んでいますね。イチゴ狩りに行った人から、イチゴと、イチゴバタージャムを頂きました。イチゴは、美味しくて食べてしまいました。パン朝食。イチゴバターのピンク色が可愛い。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1306 昨日のランキング順 5位
2025.01.30
コメント(4)

大体一カ月に一回程度、お邪魔するS家の庭は、そのたびに変化していて、すっかり冬模様。一面に枯葉が積もり、暖かなストーブの部屋から眺める、冬木立が素敵です。昨日は、来月始めには終の住処へ転勤されるSシスターを囲んでの、個人的なお別れ会でした。Sさんが、お得意の、何日もかけて作ってくれたカレー。以前もお呼ばれしたシスターが、いつも、あのカレー美味しかった、と、話題になさるので、最後に、もう一度食べて頂こうと、とSさんの発案です。椎茸、エノキ、舞茸、エリンギ、あとなんだっけ、たしか、キノコは五種類入っています。バターで炒めて炒めて、そこが基本のようです。海鮮は、エビ、ほたて、イカ、肉は、豚肉と鶏肉。野菜は、普通入るジャガイモや人参は入っていません。玉ねぎだけです。味付けには、カレー粉、市販ルー、味噌、コーヒーなど。美味しいご飯にたっぷりのカレー、皆んな、美味しい、美味しいと頂きました。シスターも、ペロリと平らげ、それはそれは大喜びです。場所を移して、もう何も食べれない、と言いながら、食後のお茶会が始まります。(笑)お腹いっぱいで、ベイクドチーズも小さく切り分けました。長いこと赴任しておられたアフリカはアルジェリアの話し、普段はあまり聞かなかったシスターの小さい頃の話し、とか、12時に集合して、四時まで、おしゃべりしました。いつも、発案実行してくれるSさんに感謝です。帰りの車中、窓から見える赤城山がとても美しくて、シスターは、沼田市出身だそうで、子供の頃から、悲しいこと、楽しいこと、なんでも、赤城山に話してきたのよ、赤城山ともお別れ、と言い、今日は、何て幸せな日だったかしら、としみじみ。私も喜んで下さっているのが嬉しくて、Sさんにも、伝えなくては、と思いました。来週は、教会での簡単なお別れ会があるので、もう一度お目にかかれます。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1548 昨日のランキング順 5位
2025.01.29
コメント(8)

ロウバイが満開。良い香りを一面に振り撒いています。ホントに綺麗!今日は、S家でのカレーランチ。シスターの、個人的なお別れ会です。昨日のSさんからのライン、「明日は楽しみ。お天気良さそうですね。部屋を暖かくして、お待ちしています。」と。いつも約束ごとがあるたびに、前日には、こんなふうなラインをくれます。行き届いた人だなあ、と思います。約束だから、伺うのは当たり前なんですが、年を取ると、一見無駄なような確認で、安心します。雪でも降れば、私は絶対に運転しないので、本当に良いお天気で良かったです。私も、昨日、シスターに、「体調は大丈夫ですか?明日は、11時半にお迎えに行きますね。」と電話。お元気な声で、ハーイ、待ってます、と言ってました。これで、お互いに安心しました。アハハ、無駄なような確認、年取ると必要なんですよ。(笑)コールスローと、昨夜からの煮卵を差し入れします。詳細は、また明日見て頂けますか。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1734 昨日のランキング順 5位
2025.01.28
コメント(2)

洗った大根葉を、細かく刻みます。貰った大根が全部で6本、その全てを刻みました。(笑)ごま油で干しエビを炒め、水を切った大根葉を炒めます。結構念入りに炒めたほうが良いかしら。醤油を回しかけ乍ら炒め、炒りゴマ、カツオ節を混ぜます。ご飯のお供に。美味しいです。塩揉み後、梅干しとゆかりで和えました。さっぱりとたくさん食べれます。いま、煮物も作っています。アハハ、大根尽くしです。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1427 昨日のランキング順 5位
2025.01.27
コメント(6)

全国的に、雀が少なくなっている、と、そんな話しを聞きました。そう言えば、うちの庭でも、まったく見ていません。試しに、お米を撒いてみたら、30分もしないで、雀たちが集まってきました。あらー、心配させないで、と話しかけましたよ。町田そのこ作「52ヘルツのクジラたち」を読みました。クジラは、歌声で仲間との連絡をとっています。普通のクジラの声の高さ、つまり周波数は、大体10から39ヘルツだそうで、ところが、まったく違う、52ヘルツで歌うクジラがいるそうです。あまりに高音すぎて、他のクジラたちには聞こえません。その声は広大な海で確かに響いているのに、受け止める仲間は、どこにもいない。世界一、孤独なクジラ。調べてみたら、一頭だけ実在が確かめられていて、100年生きるとしたら、まだ孤独に泳いでいるかも、ですって。切ないな。孤独に育った女性の、自分の声を受け止めてくれた、たった一人の人への、鎮魂、恩返しを込め、孤独な少年の声を全力で受け止める、二人の再生の物語。次は、伊吹有喜作「四十九日のレシピ」を読みます。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1358 昨日のランキング順 5位
2025.01.26
コメント(4)

今日も、違う人から大根を頂く。四本も。(笑)出荷用かな、ほうれん草もニ袋頂く。空気が乾燥しているこの時期、そうだ! 天日干しして、ハリハリ漬けを作りましょう。これで、二本分です。三日から十日間くらい、様子を見ながら干します。夜は、家に取り込むのを忘れないようにしなくてはね。昨日、神奈川県に住む義姉(主人の姉)から、元気?と、電話がありました。年下の私の方から、ご機嫌伺いしなくてはいけないのに、コロリと忘れていて、そういういい加減なところが、私には、多々あります。(笑)久しぶりなので、30分も話し込みました。大根が乾燥したら作るつもりの、ハリハリ漬けの液は、この義姉から教わったレシピです。思い出すだけで、醤油と干し大根の香りが、ぷ〜んと匂ってくる気がします。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1283 昨日のランキング順 5位
2025.01.25
コメント(4)

チドリソウのコボレ芽が、庭中にわんさか出ています。コボレ芽からは、どんな色の花が咲くかは判断出来ず、ツボミに色が見えるまで、全部を育てなきゃいけないのが、困ること、と言えば言えるかもしれません。先日頂いた大根は、大きな立派なものでしたが、今日頂いたのは、半分くらいで、細くて小さいです。でも、私から見たら、家庭菜園の先輩、よく収穫できたねー、と感心します。同じ時期に、私も苗を頂いて、ミニ菜園に植えましたが、きっと、栄養も土の耕しも足りないでしょうから、抜いてみたら、ミニミニ大根かなあ、と思います。見て!葉を見ても、みるからに貧弱ですね。なんといっても、基本は土だそうです。少し勉強しないといけませんね。大根餅を作りました。大根下ろしを作ります。汁が多い時は、少し除きます。昨日は、半分は下ろし、半分は粗みじんにしました。刻みベーコン、干しエビ、刻みネギ、片栗粉、塩、鶏ガラの素を混ぜ、丸く整形し、ゴマ油で焼きます。両面、焼き色をつけ、水を入れ、蓋をして5分蒸します。ベーコンも無かったので、干しエビだけ(笑)でしたが、めちゃくちゃ美味しいですよ。干しエビは、香りが良いし、これは省略出来ません。ちょっと目先が変わっていて、おすすめです。ポン酢で食べて下さいね。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1015 昨日のランキング順 5位
2025.01.24
コメント(6)

白ヤマブキの黒い実は、落ちずにいつまでも枝に残り、なかなか風情があります。 七重八重 花は咲けども 山吹の 実の(蓑)一つだに 無きぞ悲しき平安時代の和歌です。急な雨に、雨宿りをした家で、蓑(ミノ)を借りたい、と申し出ると、その家の娘が、ヤマブキを差し出します。貧しくて、蓑(ミノ)ひとつさえありません、というのを、ヤマブキに、実が無いことにかけたのです。その機転と教養に感心した、という太田道灌の逸話ですが、実がつかないのは、黄色花のヤマブキで、うちのは、白花のヤマブキです。シスターの送別会は、Sさん家のカレーパーティの他に、Uさんのお好み焼き会も決まりましたが、Sさんや私の出席を確かめて、いわば脇を固めてから、Uさんが、シスターに電話したら、シスター自身が、他に予定が入っていて、それに、高齢なことも考えると、あちこち出発前に引っ張り回して、お疲れが出ても、という配慮もあり、結果的に、Uさんが、Sさん家に合流することになりました。シスター、ひっぱりだこ、もてもてです。(笑)昨日焼いたリンゴケーキ、なかなかの美味しさです。リンゴがたっぷりで、しっとりした出来上がりです。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1187 昨日のランキング順 5位
2025.01.23
コメント(6)

蝋梅が満開です。その花の中に、黒い塊りがぶら下がっています。ロウバイの実で、中にはタネが入っています。蝋梅、と、漢字に梅の字が付きますが、梅の実のように食べれるわけでは無くて、むしろ、毒を含んでいて、口にしてはいけないそうです。以前、蝋梅の花を乾燥させたものは、漢方の薬になる、と聞いたことがあって、勝手に、実やタネも、漢方の薬かな、と思い込んでいましたが、生半可な知識は、とんでも無い間違いでした。ま、絶対に食べることは無い、とは思いますが。(笑)キーウイフルーツを熟させるのに使ったリンゴは、役目を果たして、鮮度が抜けて、くたびれています。廃品利用ではないけれど、そのリンゴを刻んで、パウンドケーキを焼いてみました。正式には、ガトー・インビジブル、という名前です。一晩、冷蔵庫で寝かせて、明日食べようかな。さっき、Uさんから電話があり、31日に、お宅でのお好み焼き会に招待されました。Sさんと私、シスターの四人で、お別れ会をします。このリンゴケーキが美味しければ、反省点は、リンゴの断面が、きっちり並んで見えるようにしたいので、もっと小さいリンゴで、作り直して、手土産に持って行こうかな、と思います。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1402 昨日のランキング順 5位
2025.01.22
コメント(6)

暖かな朝です。馬酔木のツボミが、赤い色して膨らんでいます。ほんの少しずつ、小さな春が近づいてきています。今日も、シジュウカラが水飲みに来ています。Iさんが大根を持って来てくれたので、お茶タイム。おしゃべりしながら、居間から野鳥観察です。四方に水を飛ばしながら、全身に水浴びしています。寒くないのかな? と、大笑いしました。餅米が残っているので、早く使ってしまいたい。もち米団子を作りましょう。1カップだけなんですが、こんなに出来てしまいました。豚挽肉に、玉葱ミジン切り、生姜、塩、酒、砂糖、醤油、溶き卵、片栗粉を入れて、よく混ぜて、適当に丸めます。平らな大皿に、洗った餅米を広げたら、転がしながら、全体に餅米をまぶして、形を整えます。蒸し器で、20分ほど蒸し上げます。カラシ醤油で食べますが、なかなか美味しいですよ。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1549 昨日のランキング順 5位
2025.01.21
コメント(6)

金柑の実が、黄金色に色付いてきました。でもね、食べ頃になると、ヒヨドリが「お先に」と。(笑)教会のSシスターが、神奈川県へ転勤。高齢になったシスター達が入居する施設があり、そこが終の住処となります。居るだけで安心できる、カフェの集まりの中心だったから、皆んな、お別れが寂しい気持ちになっています。Uさんからも、Sさんからも電話あり。教会カフェでの送別会は、別にして、皆さん、自宅でのお別れ会を発案してくれています。Uさんは、炬燵で四人でお好み焼き会はどうかしら、と。Sさんは、ご自慢のカレーを、最後にご馳走したい、と。Sさんのカレーは、何度もご馳走になっていて、シスターも、いつも凄く喜ばれるんです。問題は日程です。シスターにも引越しの準備があるし、なかなか、皆んなの合う日がありません。結局、カレーパーティは、来週火曜日に決定。その日は、「我ん家」だったので、仕方なくキャンセル、二月に予約し直すことに。お好み焼きのUさんも、予定が火曜日しか空いて無くて、Sさんちへ、合流になるかもしれません。皆さんが、シスターとの別れを惜しみ、動いています。アフリカでの長いご奉仕、語り尽くせ無いご苦労からの、滲み出る人間性の魅力が、人を惹きつけるのでしょうか。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1899 昨日のランキング順 5位
2025.01.20
コメント(6)

暖かな場所に、フユシラズだけは咲いています。地面には、一面にコボレたちが芽を出していますが、花芽は、まだ見当たりません。ちょっと暖かくなれば、一斉に黄色を開花させるでしょう。だって、冬知らずですものね。オリエント急行の思い出。「楽しかったね、貴重な経験だったね、若かったね!」と、Mさんからライン。わあー、懐かしい!2人とも若くて美しい!?(笑)昨夜は、テレビで、オリエント急行の特集があり、アルバムを眺めて、思い出に浸っていた、と、この写真が送信されてきました。私たち、乗ったんだよね。レストランは、走る列車の、窓外の景色を見ながら、もちろん、ジノリの食器でのフランス料理。バンドが音楽を奏で、二名一室の個室は、洗面所付き。床は豪華な絨毯、わずかな時間のセレブ気分でした。この時間のために、おしゃれ着に着替えたよね。(笑)暖かくなったら、伊香保温泉にでも行きましょう、と再会を約束しました。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1829 昨日のランキング順 5位
2025.01.19
コメント(6)

ローズマリーの花が咲いています。さっき、メジロが3羽、出たり入ったりしていました。メジロが、椿の花の蜜を吸っているのは、確認済みですが、こんなに小さな花でも、いいのかな〜?まさかね。今日もやってきたシジュウカラ。ピーナッツリースは、大小2つぶら下げていますが、小さいほうにばかり来ています。まずは、木に止まり、遠くから狙いを定めています。ぴょんぴょんしながら、段々とリースに近づいています。やっとぶら下がりながら、食べ始めました。キョロキョロと、辺りを何回も見ながら、細心の注意を払って、餌に有りつきました。生きていくのは、人も鳥も大変ね。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1452 昨日のランキング順 5位
2025.01.18
コメント(6)

ブルブル、寒いですねー。今日は、風が強くて、余計に体感温度が低いです。ビオラの写真だけ撮って、慌てて家の中に入りました。風が強いから、小さな鳥たちは、家にいるのかしら?ところで、家はどこにあるのでしょうね。(笑)小さい鳥は、姿を見せず、大きなヒヨドリが、我がもの顔で、水飲み場を占拠しています。小川洋子作「小箱」を読み終わりました。図書館の返却日が今日なので、慌てて読みました。余韻も無くバタバタ、こんな読み方は最悪ですね。「猫を抱いて象と泳ぐ」に始まり、「ことり」、「博士の愛した数式」、「約束された移動」など、小川洋子さんの不思議な世界観が好きです。「小箱」こんな世界はあるはずが無いのに。 西風の吹く季節、町はずれの丘の広場の音楽会。耳たぶに小さな死者の楽器をぶら下げ、風を待つ。西からの風が耳たぶにぶら下がった楽器を揺らし、演奏してくれるのです。幻想的な、ある筈の無い世界が、はっきりと、読者の頭の中に浮かび、凄いな、と感心します。今日も、まだ読んでいない小川洋子を借りて来るつもり。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1482 昨日のランキング順 5位
2025.01.17
コメント(6)

ロウバイの開花が、進みました。寒くても、季節は粛々と進んでいきますね。「我ん家」での新年会、28日に決定。先に約束事があるって、楽しい気持ちです。ぼやけた写真でスミマセン。遠くて、スマホからの撮影なので、この程度です。昨日は、メジロさんも水飲み場に来ました。ウフフ、可愛い!実は、メジロさん、団体で来ていて、そのうちの二羽が小さな皿に並んで、水を飲んでいたので、奇跡!と(笑)、パシャパシャと写真を撮りましたが、あまりにも、ボケていて、載せれませんでした。良い写真が撮りたいな。昨日は、ジョウビタキも来たんですよ。この子は、人懐っこいので、割りに撮り易いです。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1369 昨日のランキング順 5位
2025.01.16
コメント(10)

会の仲間の人が、庭で飼っているミツバチから採った、貴重な蜂蜜を頂きました。ダンボール箱に、リンゴとともに入れて、熟させていたキーウイフルーツが、やっと食べれるように。ヨーグルトと、蜂蜜を掛けて、頂きました。栄養が体に行き渡るような気がします。ビタミンCをいっぱい体に入れて、風邪を寄せつけ無いように、頑張りたいものです。豚バラ500gの塊り肉。1.5〜2センチ厚さに切り、両面を焼いてから煮物に。大根、人参といっしょに、じっくり煮ました。後から、期限切れの煮大豆(生協の)も、入れてみました。明日も食べれるね。今日も、シジュウカラがピーナッツを食べにきました。ここで、お詫びしたいことがあります。昨日のブログで、セグロセキレイ、と書きましたが、この鳥は、シジュウカラが正しいです。「ニリンソウさん」からご指摘、教えて頂きました。ありがとうございます。水飲みながら、アイアンの鳥と話しているみたいです。「私は、ここから動けないのよ。空を飛んでみたい」「毎日、来るよ。空からの景色を話してあげるよ」 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1298 昨日のランキング順 5位
2025.01.15
コメント(4)

今日は、午後から教会での地域カフェの日でした。Tシスターが作った、というお汁粉が、振る舞われました。ご本人の姿が見えず、どうしたのかというと、熱が出てきたらしくて、インフルエンザだと困るので、接触を避けて、自室で、寝ているんですって。あらあら、せっかく作ってくださったのに。心配です。高齢だから、ご自分で行動することは余り無いのですが、精神的にみんなの中心に居るSシスターから急な発表。横浜方面の修道院に、転勤が決まったとか。転勤?!とびっくりしましたが、そこは、シスターたちの、終の住処になっているようです。若い時から、全財産を捧げて奉仕なさってきた結果が、介護付きの施設に入れて、老後の安泰がなされています。寂しいけれど、先に入所された友人シスターもいて、Sシスターのためには、喜ぶべきですね。皆さんで、讃美歌を歌いました。会うは、別れの始め、巡り会えた縁に感謝します。来月の出発前に、送別会をすることが決定しました。泣いちゃうかも。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1383 昨日のランキング順 5位
2025.01.14
コメント(4)

室内のカランコエが満開です。窓から射す陽射しは、暖かくて、気持ち良さそうです。ピーナッツリースを吊るして10日目、やっと白と黒のセグロセキレイが、来てくれました。窓辺までそっとにじり寄って、スマホで撮りました。決して良い写真ではありませんが、本人は満足です。(笑)これで、場所が分かったでしょうから、仲間にも教えて、これからは次々来るかな、と期待します。埼玉県の妹と、長電話。お正月は、夫婦ともにインフルエンザにかかり、しんどかったとか。インフルエンザの予防注射は、みんなしているのに、掛かっているし、予防注射をしていたから、この程度で済んだ、と言われれば、確かにそうかも。ホントの効果はどれほどなんでしょうね~。みんな半信半疑です。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1326 昨日のランキング順 5位
2025.01.13
コメント(10)

寒椿。開花中の花が増えてきました。玄関に活けると、華やかに。花は、いいねー。毎月、几帳面に頂くお礼状のハガキ。年賀状に混じって、お正月2日に配達されました。消印は、12月30日になっていました。お正月に、普通のハガキ、ちょっと変な気分だわ。(笑)こちらこそ、お世話様、変化の無い平穏な日々が、一番!今年も変わらないお付き合いを宜しくお願いします。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1213 昨日のランキング順 5位
2025.01.12
コメント(4)

寒菊が咲いています。葉は、赤茶けて、縮れていて美しくありませんが、花は、とても生き生きとして綺麗です。花の少ない季節なので、貴重です。ピーナッツリースに、まったく鳥影無し。どうしたのかな? 見つけられないのかな。 水飲み場もあるよ。大型の、ヒヨドリばかりがやってきて飲んでいます。しかし、あっ、小鳥だ!と、今日認識したのは、緑色の子。緑色と言えば、ウグイスしか思い浮かばないけれど、ウグイスは、まだ早いよね。何の鳥だろう。家の中から見ているのに、写真を撮ろうと、ちょっとスマホへ手を動かしても、逃げられます。気配に敏感に、細心の注意をして生きているんだね。でも、一羽でも来れば、仲間に伝えるだろうから、これからは、やって来る予感が。(笑)Oさんが、年末に届けてくれたお手製の1月のカレンダー。何て可愛い、心が暖かくなるイラストでしょう。私はキリスト教徒ではありませんが、聖書は好きです。Oさんから譲って貰った聖書を持っていて、読書として、たまに開いて読み、感銘を受けることも。分からないことは、Oさんに質問します。不安な世界情勢、神様、バカな人間を見捨てず、奇蹟の星、この地球をお守りください。 お勤め帰りの午後6時に受け取りに来る、と、おっしゃっていたお客さんから、朝、電話があり、午後10時までの勤務になったので、出勤前の今、引き取りに行ってもいいか、と。まだ布団の中だったので、慌てて飛び起きて身支度。仕事仲間の間に、インフルエンザが流行り出して、欠勤者が続出して、勤務時間が長くなったのですって。初めて、インフルエンザを身近に感じました。絶対にかからないぞ、と気を引き締めました。今日の貰いもの(笑)は、近くの養鶏場の卵。感謝。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1408 昨日のランキング順 5位
2025.01.11
コメント(8)

暖かな陽射しに誘われて、吹き溜まり場になっている落ち葉を掃除していたら、鮮やかな赤い色が見えました。何かな、と覗き込んだら、なんと、ガーベラさんです。うちの庭は、ガーベラとの相性が良くて、一年を通じて、よく咲いてくれますが、まさか真冬のこんなに寒い時にね!他の場所のも見に行ったら、こちらにも花芽が!植物は、すごいです。何だか嬉しくて、心がワクワクしました。北の地方の積雪のニュースに、心が傷みます。一人暮らしの、男手の無いお宅はお困りでしょうね。どうぞ心を強く、お過ごしくださいね。このあたりは、日差しに恵まれていることに感謝です。昨日は、夜にもお直しのお客様。土曜日に、ゴルフコンペがあり、ご主人と二人で参加。上下ウエアー二着分の裾詰め、丈詰めを頼まれました。時間無く持ってきたので、悪いから主人のだけでもと、遠慮なさるのを、大丈夫、二人分やります!と私。お揃いで行きたいよね、と、つい忖度してしまいます。(笑)と、言うわけで、バタバタ忙しく、ブログ更新がまた夜になりました。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1884 昨日のランキング順 5位
2025.01.09
コメント(12)

フユシラズのコボレ芽が、庭中に出ています。丈夫だねー。すごいねー、暖かそうな場所では、見て!花が咲いているよ。まさに、名前の通り、冬知らず、です。お客さまYさん、いつも、お世話している親御さんの話。両親だけで、暮らしておられますが、体の不自由なお母さんを、お父さんが世話してらして、Yさんと妹さんが、交代でサポートしておられます。お母さんを温めようとして、ストーブを、少し認知症が始まったお父さんが、そばに近づけ過ぎて、お母さんが、低温火傷になったとか。火傷も辛いけれど、火事の危険もあり、気が休まりません。Yさんにしても、自分の家庭もあるし、面倒みたくても、こうなったら施設に頼るしかないですよね。私は、何の役にも立っていませんが、「聞いてもらってありがとう」と言って下さいました。長生きは良いけれど、自分のことは自分で出来る長生きは、まことに大変なことですね。考えさせられる話を、こちらこそ、有難うございます。このあと、お二人のお直しのお客さん。あッ、今またお一人見えました。アハハ、商売繁盛は嬉しいけれど、いつまで出来るかな。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1488 昨日のランキング順 5位
2025.01.08
コメント(3)

カリンの実、最後の一つが落ちました。喉の痛い時には、抜群に効くカリン酒は保管してあるので、今回は、初めてのカリンジャムを作りたいです。とっても硬い実なので、包丁を入れる時に、手を切らないように、要注意です。一週間ほど、このままで少し柔らかくして、切りたいです。「ゆず庵」へ行ってきました。しゃぶしゃぶと寿司の食べ放題のお店です。私なんか、食べ放題は、まったく量が食べれませんが、シニアは500円の値引きがあります。(笑)タブレットで注文し、ロボットが運んできます。でも、肉も寿司もスィーツも、茶碗蒸しも、蕎麦も、とっても美味しくて、種類も多く、ランチで単価2,500円、いっぱい食べたので、お店の採算は取れてるのかな、なんて、余計な心配をしました。明日から、日常が戻ります。みんな、風邪に気をつけて、冬を乗り切ってね。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1581 昨日のランキング順 5位
2025.01.07
コメント(2)

遅くなりましたが、赤城神社へ初詣に行きました。いつも、三が日は避けて行きます。昨日までは、混み合っていただろう駐車場も閑散として、参拝客もまばらです。いつも、行列して順番待ちですが、それも無く、こんなに空いてる時の参拝も清々しいね、と話しました。ニ礼二拍手一礼、変わらぬ平安を祈りました。やっぱり神社はいいな。清らかな気が満ち満ちています。帰って来たら、ご近所さんから蜜柑が届きました。庭に実った蜜柑だそうです。温暖化とともに、群馬にも蜜柑のなる家が多いんです。採ったばかりなので、少し日数を置いた方がいい、とか。ありがとうございます。庭に蜜柑が生るなんて、いいねー。お昼は、蓮根の天ぷら、人参、玉葱、干しエビかき揚げ。どんどん冷蔵庫が整理されるのが、心地良いわ。夜は、今年初の外食に決まりました。明日から、普段の生活に戻ります。もう、帰省客は帰ったかと、Aさん、Sさん、Tさんから、今年も宜しく、とお電話がありました。こちらこそ、変わらずお付き合いお願いします。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1420 昨日のランキング順 5位
2025.01.06
コメント(1)

豚ロース500g塊りが期限切れで冷蔵庫に。使わなくては。ローストポークは飽きたし、大根も残っているし、大きめに切った具材を、じっくり煮込みました。すき焼きで残ったお麩も入れてみたら、美味しかったわ。タコマリネ。これ、美味しくて毎年、好評です。タコ、高くて普段は食べる気がしないので、お正月だけ。オリーブ油でニンニク、玉ねぎみじん切りをさっと炒め、粗熱を取ったら、ビネガー、塩、胡椒で味付け。薄く切ったタコにかけて、あればパセリ。カラオケの歌声を背中で聞きながらの料理です。お正月恒例のカラオケ。友達にカラオケ好きが居ないし、私などは一年振り。恥ずかしい相手がいないので、精一杯声出して歌えて、あー、気持ち良かった!と思わず言いました。私の点数は、大体80〜85点。90点出してみたいな。いつも、何で?と不思議がられるし、自分でも分かりませんが、ビブラートの点数が高くて、加点に加点を重ねて、80以上という異常事態。(笑)モンゴルのホーミーという、遠くの家畜を呼ぶ時の、発声方法がありますが、(笑)娘が、「お母さん、モンゴルの人じゃない?」の一言に、声も出ないほど、笑いました。調べたら、ビブラートの出る人は、喉がどうとかと、書いてあり、だからと言って、歌が上手な訳ではない、ですって。まったく納得です。自分の番が終わると、また料理作りに戻ったり。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1662 昨日のランキング順 5位
2025.01.05
コメント(3)

落花生で、鳥たちのためのリースを作りましょう。殻付き落花生の両端を切り、中央に穴を開けて、針金を通します。例年通り、いつもの場所に吊るしました。居間から見えて、鳥が来ればすぐに写真が撮れる場所です。もう一ヶ所にも吊るしました。と、言うのも、ピーナッツ大好きな、セグロセキレイが、今年は、まだ一羽も姿を見せていないからです。全国的に、雀や蜜蜂が少なくなっているそうですが、それと同じく野鳥も少なくなっているのか、と心配です。リースを吊るして1日経ちますが、一羽も来ません。一羽でも来れば、情報が伝わって、次々と来るんですが。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1248 昨日のランキング順 5位
2025.01.04
コメント(2)

庭のロウバイの蕾が、少し膨らんできました。開花しているのが一輪。暖かかったり、寒かったり、でも季節は進んでいますね。玄関に生けたロウバイは、七分咲き。ディズニーのお土産、おしるこもなかを頂きました。あとで食べてみましょう。昨夜のすき焼き、久しぶりなので、めちゃ美味しかった!孫がお肉をたくさん買ってきてくれて、鍋を囲みました。彼女も一緒に来ましたが、始めてきた家で、すき焼きって嫌じゃないかしら、と思いましたが、二人で決めたことなので、問題無いようでした。皆んなに溶け込んでくれ、安心しました。孫は、高校の先生をしていますが、部活の顧問もしていて、忙し過ぎて、自分の知識を生徒に切り売りしているだけで、新しい知識を仕入れる時間が無い、と言っていました。ダメだよ、自分を守るためには、自分で働き方改革して、と、皆んなで好き勝手に、わあわあ。楽しかったです。朝のトースト。ピクルスが好評。ヨーグルトはバナナと。箱根駅伝を見ながら、お餅食べたり、のんびりです。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1442 昨日のランキング順 5位
2025.01.03
コメント(2)

いつも居る居間から庭へ続くピカピカ窓から見える、一番近い場所の山茶花。窓、大きな硝子戸ですが、暮れに息子が磨いてくれました。ここの2枚、廊下の4枚、玄関、みんな磨いてピカピカ。高さも幅もあり、私が出来なくなった、ということですね。朝は、お雑煮。例年、一日は、鶏肉の澄まし仕立て。ニ日は、私が関西人なので、白味噌仕立てです。具は、油揚げ、大根、人参など。本当は丸餅で。お昼はおもてなし料理。いつもの定番料理です。(笑)ポテサラ、煮卵、ピクルス、ローストポークは、昨日のうちに、出来ていて、今日は、下味付けた鶏肉を揚げるだけ。盛り付けは、マイにお任せです。カニは、私たちは前日に食べたので、今日は、今日増えた二人分。今日も暖かく、暖房はいりません。日差し暖かい部屋で、皆んなで、美味しく頂きました。平和な日が続きますように。夜は、お土産の肉で、すき焼きです。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1172 昨日のランキング順 5位
2025.01.02
コメント(1)

いつも居る居間から庭へ続くピカピカ窓から見える、一番近い場所の山茶花。窓、大きな硝子戸ですが、暮れに息子が磨いてくれました。ここの2枚、廊下の4枚、玄関、みんな磨いてピカピカ。高さも幅もあり、私が出来なくなった、ということですね。朝は、お雑煮。例年、一日は、鶏肉の澄まし仕立て。ニ日は、私が関西人なので、白味噌仕立てです。具は、油揚げ、大根、人参など。本当は丸餅で。お昼はおもてなし料理。いつもの定番料理です。(笑)ポテサラ、煮卵、ピクルス、ローストポークは、昨日のうちに、出来ていて、今日は、下味付けた鶏肉を揚げるだけ。盛り付けは、マイにお任せです。カニは、私たちは前日に食べたので、今日は、今日増えた二人分です。今日も暖かく、暖房はいりません。日差し暖かい部屋で、皆んなで、美味しく頂きました。平和な日が続きますように。夜は、お土産の肉で、すき焼きです。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1172 昨日のランキング順 5位
2025.01.02
コメント(1)

新年明けましておめでとうございます。私の拙いブログをご訪問下さり、感謝しかありません。皆様の励ましを頂きながら、書くことで、気持ちを吐き出させて、いつもスッキリ。ありがとうございます。今年も宜しくお付き合いをお願いします。長男夫婦からの宅急便は、新鮮な刺身類。お正月は、帰省しないので、帰省組へ送ってくれました。息子の知り合いの海の料理やさんからで、冷蔵で送られて来たので、すぐに食べれます。ねっとり、もっちりして、新鮮なものは違うねー、美味しいね〜、を連発してみんなで頂きました。ありがとうね。娘が頼んだ蟹4杯、イクラも並び平和な元旦です。暖かで、お天気良くて、気持ちがホッとします。明日二日は、孫が、彼女と一緒にやってきます。夕飯は、すき焼きで、お肉を買って来てくれるとか。お昼は、いつも作る私の定番料理を希望されました。(笑)ローストポークにユウリンチ、今から仕込みます。嬉しいような、しんどいような。(笑) 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1311 昨日のランキング順 5位
2025.01.01
コメント(1)
全31件 (31件中 1-31件目)
1