静かな時が流れる「風の庭」

静かな時が流れる「風の庭」

2016.10.14
XML
カテゴリ:

米粒のように小さな白い花、分かりますか~。
三つ葉の花ですよ。



上手く写せなかったけれど、なんて可愛いんでしょう。


一度植えておくと、コボレタネから毎年芽を出しますよ。
株もとに、沢山の小さな三つ葉が顔を出しています。



秋ナスが、最後の力を出して、私に食材を提供してくれます。


茄子の花。


「手を繫ぐ」をモットーとしたNPO法人の会の中のひとつ、
ごちそうさん事業のお手伝いに行きました。月一回です。
いつも大体20~30人分を作ります。



今月は、栗ご飯とサンマの蒲焼。
栗は、会員さんのお庭から採れたもので、非常に甘くて美味しい栗でした。
大きな炊飯器二台で、炊きます。
サンマの蒲焼は、魚屋さんに三枚におろしてもらったものを、
粉をつけて揚げ、タレに浸したものです。これも美味しかったです。


余った栗ご飯を、夜にどうぞ、とラップに包んでくれました。
あまりに美味しかったので、
明日、息子が来るという連絡があったので、
食べてもらおうと、冷凍にしました。
ウフフ、自分で作らないで、これってセコイかな(笑)。
サンマの蒲焼は、レシピも貰ったので作ろうかしら。


昨日のアクセス数   1273

  花ブログランキングに 参加しています 園芸 日本ブログ村 応援のクリックをよろしくお願いします。

昨日のランキング    2






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.10.14 10:01:14
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:三つ葉の花と最後の茄子。みんなで作った栗ご飯(10/14)  
melody さん
おはようございます。
三つ葉は 我が家の菜園にもありますが 花が咲くまで
見たこと無いです。(刈ってしまうので)

ここは調理台ごとにコンロがついているようですね。
これって 非常に助かるんです。

そして 今回の秋刀魚の蒲焼の作り方は 初めてです。
浸けこむタレの分量が知りたいです~。

秋に一度は食べたい 栗ご飯ですが 息子さん きっと 喜ばれますよ。

(2016.10.14 10:15:24)

Re:三つ葉の花と最後の茄子。みんなで作った栗ご飯(10/14)  
こんにちは~
どんよりした空です
栗ご飯作ったのね
ご苦労さんです

(2016.10.14 15:44:47)

Re:三つ葉の花と最後の茄子。みんなで作った栗ご飯(10/14)  
雪桃7216  さん
こんにちは~
三つ葉は西側花畑に毎年芽を出して重宝しています
種が零れて、今は小苗が育っていますね
三つ葉の小さな花が、綺麗に撮れていますよ。
わたし、撮ろうとしたことも無いのです

美味しそうなお食事です
梨とサンマと栗、秋の季節感がいっぱいです
サンマの蒲焼、なるほど~いいですね
ネギとサンマの混ぜご飯を作る時期です
子供の頃から馴染んだ味です。
(2016.10.14 17:45:46)

Re:三つ葉の花と最後の茄子。みんなで作った栗ご飯(10/14)  
自然も食も秋ですね。

栗ご飯は1人ではなかなかしません。
皆さんで用意して、頂くと美味しいでしょう。

チマミさんはご近所でも人望がおありなのね。
早くお帰りになられるといいですね。
(2016.10.14 19:47:40)

melodyさん へ  
チマミ2403  さん

 こんばんは~
 刈ってしまうと、また新しい芽が出て、そのほうがいいのでしょうね。
 栗ご飯は、一人だとなかなか作りづらいので、とても嬉しかったです。
 サンマの蒲焼のタレ
   水  大匙3
   酒  大匙2
   砂糖 大匙2
   醤油 大匙3
   みりん大匙1
    中火で煮立て煮詰めたものを絡めます。
 私も、明日作ってみようかなと思っています。 (2016.10.14 21:05:32)

すずめのじゅんじゅんさん へ  
チマミ2403  さん

 こんばんは~
 一人だと、自分のために栗ご飯を作ることは中々ないので、
 みんなで作れてうれしかったです。
 いいですね、秋の味覚。 (2016.10.14 21:06:48)

雪桃さん へ  
チマミ2403  さん

 こんばんは~
 青みのものが植えてあると、ホントに重宝しますね。

 始めは、仕方なくお手伝いに行きましたが、料理を覚えられるし、
 とても面白く楽しくなってしまいました。
 サンマとネギの混ぜご飯は、郷土料理ですか。
 想像はできます、おいしそうですね。 (2016.10.14 21:13:24)

けいこさん へ  
チマミ2403  さん

 こんばんは~
 食欲の秋ですね~
 そうなんです。おしゃべりしながら、地域の情報が知ることが出来て、なかなか楽しいです。
 いえいえ、そんなことを言われるとお恥ずかしいです。 (2016.10.14 21:16:02)

Re:三つ葉の花と最後の茄子。みんなで作った栗ご飯(10/14)  
melody さん
こんばんは。
早速 調味料の分量を教えて頂いて ありがとうございます。
13日のブログに ホトトギスをアップしていますので
また時間のある時にご覧くださいね。 (2016.10.14 21:18:24)

Re:三つ葉の花と最後の茄子。みんなで作った栗ご飯(10/14)  
wakoyan55  さん
こんばんは〜
ボランティアご苦労様です。
三つ葉の花可愛いですね〜

栗ご飯もさんまの蒲焼も美味しそうですね〜
きゅうりと大根の漬物も美味しそうです。量も多いですね。
(2016.10.14 23:47:17)

melodyさん へ  
チマミ2403  さん

 こんにちは~
 見ましたよ~、ホトトギスの種類がいろいろありますね。
 うちの普通のホトトギスよりも、模様が複雑で、貴重種なのかな、と思いました。
 近くなら、見せてもらいに伺っているかも(笑)
 有難うございました。 (2016.10.15 10:15:34)

wakoyanさん へ  
チマミ2403  さん

 こんにちは~
 ボランティアと言っても、和気藹々と調理するので、とても楽しいです。
 美味しいものを食べられるしね(笑)
 ご飯の量も多くて、そんなには食べれないわ、と言いながら、皆さんが食べきっていました。不思議なものですね。 (2016.10.15 10:17:42)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(554)

モラタメ

(6)

薔薇

(5)

(1823)

(69)

植物

(48)

料理

(115)

サラダ

(0)

トールペイント

(2)

絵手紙

(110)

(11)

野菜

(4)

(18)

(6)

エッセイ

(3)

(1)

菓子

(3)

海外

(1)

お出かけ

(75)

海外旅行

(15)

レース編み

(0)

園芸

(1719)

雑貨

(7)

インテリア雑貨

(7)

おうちご飯

(141)

室内の花

(18)

旅行

(5)

外食

(62)

庭の花

(850)

雑感

(12)

ジャム

(2)

野鳥

(3)

映画鑑賞

(1)

プロフィール

チマミ2403

チマミ2403

お気に入りブログ

ピンク・チャーム … New! 宮じいさんさん

沖縄そば「みよ家」 New! 誤算丸子さん

春に向けての苗作り… New! たねまき人さん

ガイラルディアの育… New! dekotan1さん

ベッドは業者に片づ… New! いしけい5915さん

コメント新着

チマミ2403 @ Re[2]:小径(その7)。ツワブキ。頭上はカリン。友、遠方より。(11/15) New! 誤算丸子さんへ いつも有難うございます。…
誤算丸子 @ Re:小径(その7)。ツワブキ。頭上はカリン。友、遠方より。(11/15) New! 柿を見ると最近はクマを連想してしまいま…
melody@ Re:小径(その7)。ツワブキ。頭上はカリン。友、遠方より。(11/15) New! こんにちは。 満開のツワブキの黄色とカリ…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: