静かな時が流れる「風の庭」

静かな時が流れる「風の庭」

2019.11.18
XML
カテゴリ:
​​
昨日の山からの帰り道、
造園やさんが営む大きなグリーンセンターへ。
ハロウィン菊と名前の付けられた、
ハロウィンカラーの菊がとっても安いので、
二人とも買いました。
きっとハロウィンの時期に売り出した残りかな。


矮化処理がしてあるので、丈が低いけれど、
来年は、背が伸びる、とのことでした。
地植えにすると、他の小菊たちと混ざるので、
​​​​​この子は、鉢植えのまま、冬を越したいです。



干し柿作るなら渋柿取りに来ませんか、
とM子さんから電話。
いつも頂く家の渋柿が不作で、
今年は干し柿を作らない積りでしたが、
せっかくなので、畑まで出かけました。
こんな木が何本もあります。
私も手伝おうと、雑草の中へ踏み込もうとしたら、
ダメダメ、引っ付き虫がいっぱいだから、
そこにいて、と止められました。
「こんな柿が、アタリ、というのよ」と、
樹上で熟した柿を掌に乗せてくれます。
渋柿の熟したのって、始めて食べました。
濃厚な甘さ、トロリトロリ、美味しい!


22、23個あるみたい。
一緒に、かき菜の苗も貰ってきました。


お客さんから、大きなカブを頂きました。


挽肉と一緒に柔らかく煮て、
あんかけにして食べました。
冬の味覚。感謝。

​​​​

     花ブログランキンに参加しています。
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​          ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
​​
     ​​​​応援のクリックをよろしくお願いします。

     昨日のアクセス数  2408 昨日のランキング  6 位
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​​​​​​​​​ ​​​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.11.18 16:20:07
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ハロウィン菊。渋柿貰った。蕪のあんかけ(11/18)  
melody さん
こんばんは。
ハロウィンカラーの菊を「ハロウィン菊」と
名付けたのは誰でしょうね。
面白いわ~。
干し柿が早く出来上がると良いですね。
今年は寒そうだからカビも来ないかもしれませんね。
蕪の煮物も美味しそう~です。 (2019.11.18 19:44:11)

Re:ハロウィン菊。渋柿貰った。蕪のあんかけ(11/18)  
こんばんは!
ハロウィンカラーの菊ってあるのね
綺麗ですね (2019.11.18 22:32:59)

Re:ハロウィン菊。渋柿貰った。蕪のあんかけ(11/18)  
ハロウィン菊、オレンジ系で鮮やかできれいですね。
渋柿が熟したのは美味しいのですね。
こちらも木にそのままになった柿をよく見かけます。
母などは干し柿になるのにもったいないといっています。
干し柿用の柿をたくさんいただけて良かったですね。
カブが大きくておいしそうですね。 (2019.11.19 15:07:07)

melodyさん へ  
チマミ2403  さん
 こんばんは~
 来年のハロウィンに咲いてくれれば嬉しいのですが。
 そうですね、今年は気温が一定しないので、
 カビの心配がありましたが、
 もう大丈夫そうですね。
 吊るすのが楽しみです。

(2019.11.19 17:40:32)

すずめのじゅんじゅんさん へ  
チマミ2403  さん
 こんにちは~
 誰がつけたのか、
 ネーミングがインパクトありますね(笑)。

(2019.11.19 17:41:26)

いしけいさん へ  
チマミ2403  さん
 こんばんは~
 案外、渋柿がいっぱいなるおうちは、
 干し柿を作らなかったりして、
 面白いものですね。
 使ってくれる人があると、嬉しい、と言って、
 下さいます。
 大きなカブですね~。
(2019.11.19 17:43:29)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(554)

モラタメ

(6)

薔薇

(5)

(1823)

(69)

植物

(48)

料理

(115)

サラダ

(0)

トールペイント

(2)

絵手紙

(110)

(11)

野菜

(4)

(18)

(6)

エッセイ

(3)

(1)

菓子

(3)

海外

(1)

お出かけ

(75)

海外旅行

(15)

レース編み

(0)

園芸

(1719)

雑貨

(7)

インテリア雑貨

(8)

おうちご飯

(141)

室内の花

(18)

旅行

(5)

外食

(62)

庭の花

(850)

雑感

(12)

ジャム

(2)

野鳥

(3)

映画鑑賞

(1)

プロフィール

チマミ2403

チマミ2403

お気に入りブログ

ピンク・スタリナ … New! 宮じいさんさん

いなり&にぎり New! 誤算丸子さん

黄色のバーバスカム… New! たねまき人さん

ビオラとビデンスの… New! dekotan1さん

ベッドは業者に片づ… いしけい5915さん

コメント新着

誤算丸子 @ Re:赤い実、南天でリース。大谷昭宏さん講演会へ。(11/16) New! なんのなんの、「下手!」とおっしゃって…
melody@ Re:赤い実、南天でリース。大谷昭宏さん講演会へ。(11/16) New! こんにちは。 お~!南天の実のリースは素…
チマミ2403 @ Re[6]:小径(その7)。ツワブキ。頭上はカリン。友、遠方より。(11/15) New! すずめのじゅんじゅんさんへ こんにちは〜…
チマミ2403 @ Re[5]:小径(その7)。ツワブキ。頭上はカリン。友、遠方より。(11/15) New! サボテン_01さんへ ありがとうございます…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: