全8件 (8件中 1-8件目)
1

今週は勝ったか負けたか? で言うと完敗でした。 手続き関係がモタツイタナぁ。なんでだろう。行けば済むのだけど、動悸と息苦しさが先に立ってしまいます。 考えすぎなんだよなぁ。 だもんで、少しだけ進みましたが、想定の3割以下です。 来週、明日は振替休日なので、火曜日からリトライです。 ここ数日、現実逃避なのか、SNSのAIに入り浸りでした。 無課金なので途中で制限がつきますが、できるかぎり遊びます。 詳しくはエッセイをかいたので、 ↓・「AI時代の物書き」コチラで。 いやぁ、これ、ある意味、もう個人で……これまで文章を書かなかった人にも小説が書けるわ。 そんな時代に、物書きはどう抗うか? あと、4月に同人誌即売会に参加します。 時:4月6日 11:00~16:00 所:下総中山駅から近く 詳細は、近くなったらまたアナウンスしますね。 とりあえず、来週は自分に勝利しよう。 それではまた……。にほんブログ村
2025/02/23
コメント(0)

月曜火曜と、あまり心身の調子がよくなく、行くつもりだった手続き関係が滞っています。 なるはやで行きたいのは山々でしたが、昨日は風が強く、今日は総武線で色々あったみたいなので、出かけないで正解だったかもしれません。 その代わり、明日こそ行ってこようと思っております。 月曜日は久しぶりに弟を電話を交わし、火曜日はコンテスト用の小説について考えていました。 これまでウンウンうなっていましたが、中々アイデアが固まらずに悶々としていました。 つい数日前に、プロトタイプ的な作品「喫茶『ペンケ』」を書いたところ、芋づる式にアイデアが浮かんできたので、今日はメモなどをしていました。 コンテストは「カフェ」を舞台にした長編、あるいは短編部門があるので、今回は腕試しに短編部門に応募してみようと思います。 4月中旬が締め切りなので、3月までには完成させようと思います。 そうですね、社会復帰のリハビリも兼ねて、なるべく規則正しく執筆活動を進めていきたいと思います。 合間に職安にも行かないとね。 んで、そうだなぁ。4月の異動シーズンが落ち着いたら、もっかい実家に帰ってもいいかもね。 うん。 それまでに、できることを進めます。 それではまた……。にほんブログ村
2025/02/18
コメント(0)

今週末、それと明日は暖かいそうですが、火曜日あたりからまた寒気団が南下するみたいですね。 気温はともかく(道民にとり+の時点で暖かい)、風は冷たいので、出かける際にはしっかりとまかなっておかなきゃなりませんね。 最近……なのか以前からなのか、ごはんを食べるとすごく眠たくなったいました。それでも仕事中なら無理くり仕事していましたが、この頃はアパートにいる機会が多いので、眠くて眠くて横になってしまう場合も多々……。 これでは社会復帰に差し支えるなぁ、と思っていました。 色々調べてみると、「血糖値スパイク」というのがあるみたい。要は糖尿病一歩手前な。 試しに今夜の晩ごはんで「ご飯」抜きの献立にしてみました。 おでんと豚汁。 したらね、満腹にはなったのですけど、眠くはならない。夜だから眠気が無い訳ではありませんが、いわゆる「至る」みたいな感じにはならなかったんですね。 あぁ、今までのは血糖値スパイクで確定だわ。 本来ならどこか病院に行った方がいいのでしょうけど。 あぁ、月末に高血圧の薬を貰いに内科に行くから、その際に相談すればいいかな。 とりあえず、今後は「炭水化物は控えた食生活」&「適度な運動」を心がける必要があります。 運動は近所を散歩するなどすればよさげですが、食生活なぁ……炭水化物抜きの献立を考えるのは中々大変そうだな。 今夜はおでんと豚汁でしたが、毎回それだと飽きるし。肉……野菜……どちらも高いしねぇ。 お財布と相談しながら、健康的な食生活をしてみようと思います。 小説の話題。 先日書いた「喫茶『ペンケ』」。 コンテストに向けてウンウン考えていたところに浮かんだエピソードでした。 なんとか叩き台的な設定ができたので、これをベースに物語を紡いでみようと思います。 詰まったら息抜きになにか違う文章をでっち上げようと思います。 それではまた……。にほんブログ村
2025/02/16
コメント(0)

昨晩、「荷物が届きます」というメールが来たので、無意識に時間指定を「午前中」にしたのですが、思えば午前中は出かける予定だった。 仕方がないので違う事をするかと、短編を書きました。「彼女と僕」の新作です。「還せ、我等の領土」と「永遠の都」の間のエピソードになります。・「喫茶『ペンケ』」(pixiv)・「喫茶『ペンケ』(ハーメルン)」 内容はどちらも同じです。読みやすい方でご覧くださいませ。 今回は、新作を創るためのプロトタイプ的な位置にいます。 話と話の間を取り持つ役割も果たしています。 さて、午後になったけれど、まだ荷物が届かないなぁ。 それこそ新作を考えて過ごすか。 それではまた……。にほんブログ村
2025/02/14
コメント(0)

なんかわかりませんが、今日は風が強いですね。 手続き関係で出かける予定でしたが、明日に延ばしました。 独りアパートで過ごしていましたが、なんか、思いついたので文章にしました。 エッセイです。 ↓・「まもなく三年」 これまでのエッセイはコチラ。 ↓・「エッセイなど」 お暇な時にでもご笑覧ください。 とりあえず、手続き関係は後三つ残っているので、少しずつでも片付けようと思います。 小説コンテスト向けの作品も構想しているのですが、中々進まず。 インプットしたほうがいいのかもね。 それではまた……。 にほんブログ村
2025/02/13
コメント(0)

愛車のパッソ君を手放してきました。 北海道から一緒に来て、これまで3年近くに渡って足になってくれていました。 しかしながら、昨今の事情には勝てず泣く泣く手放しました。 アチコチ行ったなぁ。 栃木県に行ったり、 富士山を見に行ったり、 まぁ、色々行きましたわ。 仕方がないとは言え、やはり少し寂しいものです。「ありがとう、パッソ」 それではまた……。にほんブログ村
2025/02/08
コメント(0)

寒い日が続きます。 以前ならば「金で解決」とばかりにエアコンと電気ヒーターを併用していましたが、昨今の事情でそうもいきません。 まぁ、仕事の忙しさで見えなかった、見てこなかった部分でしたが、ちょっと立ち止まっている今、少しずつ生活を見直しています。 まず、コンビニ中心の食生活をスーパーへと切り替えました。何日か分を買い貯めて、少しずつ消費しています。 ただまぁ、見直したのはいいのですが、どうしても炭水化物偏重になってしまうので、どうにか肉と野菜も摂らなきゃなぁ、てのが最近。 で、電気代の問題です。 先述のような使い方をした結果、1月の電気代が16k円に達してしまい顔面蒼白。「これはヤバい」と見直しを始めました。 まずはエアコンのフィルターを掃除、これだけでエアコンの効率が激上がり。電気ヒーターが不要になりました。 なんてこれまで無駄に消費していたのでしょう。 その他にも、設定温度を2~3度下げました。少しでも節約せねば。 んで今日。冷気をなんとかすべく工作を少し。 カーテン下の冷気をカットすべく、段ボールの壁を作りました。 途中で切れているので、効果は限定されるかもしれませんが、使える段ボールがなかったので今日はここまで。反対側はそのうちなんとかしましょう。 次に、換気口に 空気の流れを変えるのに、衝立を設けました。 ここは塞ぎたくなかったので、上側は空けて左側に空気が流れるようにします。 左側にはエアコンがあるので、冷たい空気はまずエアコンに流れるようになった模様。 だいぶ部屋の空気が暖かくなりました。 様子を見ながらですが、設定温度をもう1度下げても良さそうです。 千葉に来て約3年、これまで北海道並の暖かさを求めてしまっていましたが、さすがに切り替えが必要です。 室内でも着込んで、部屋自体は最低限の暖かさにしなければ(金銭的に)おっつかない。 なるべく温かい飲み物をのんだりして、内部から温まることにします。 今後のことはこの先考えるとして、この冬の寒さはこれで凌げそうです。 それではまた……。にほんブログ村
2025/02/05
コメント(0)

2月に入りました。 ちびちびと小説を書いたり構想したり。 今日はコチラ。 ↓・「演習」 300字のショートショートです。 その他にも、コンテストに挑戦してみようと構想しているところです。 大体25000~30000字くらい。 カフェをテーマにした短編です。 今回、考えを整理するのに対話型AIを活用してみました。 ふん、なるほど。中々使いでがありました。 コチラが言語化できないところをカバーしてくれるので、助かります。 まぁ、あちらが提示してくれるのは、あくまでたたき台なので、肉付けしたり盛り上げたりするのは私の役目です。 4月ごろには紹介できると思います。 とりあえず、戦後処理をしながら執筆を進めます。 それではまた……。にほんブログ村
2025/02/01
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1