全17件 (17件中 1-17件目)
1

年度末。今日も寒い一日です。 寒い日が続くので、自立神経が乱れますね。 年度末、月曜日ということもあるので、用事を済ませに出かけたいところでしたが4月2日に順延しました。 この日なら他の用事もあるし、まとめて済ませられれば交通費の節約にもなります。 ここ一週間は寒いらしいです。桜も散っちゃうかなぁ。 遠出はともかくどこか桜を眺めに行こうかな。 エッセイを書きました。「AI時代の物書き」の最新話です。 ↓・「AI時代の物書きⅥ」 その他にも今月は色々描いたので、 ↓・「pixiv(あべ模型製作所)」 コチラを覗いていただければ幸いです。 さぁ、明日から新年度。新しい決意で頑張ろうと思います。 それではまた……。にほんブログ村
2025/03/31
コメント(0)

昨日までの初夏の陽気とは一変、今朝がたから寒いですね。 最近は、昼間エアコンを止めていましたが、今日はそこそこに稼働しています。 今日はまだ下がるみたいで、このままだと室外機がいつ凍るかヒヤヒヤしております。 今週も終わりました。できたことできなかったこと、ふりかえると反省点ばかり目立ちますが、できなかったことは月曜日に挽回するしかありません。 しっかり体調とメンタルを整えて、月曜日に備えたいと思います。 愛車を手放してから、すっかり行動範囲が狭くなっちゃいました。以前は混みこみの市内を脱出してアチコチへ出かけていましたが、このところは引き籠りがちです。 その代わり、にもならないのですが、近くのコンビニの代わりに、散歩がてらに少し離れたコンビニに行ったりしてました。 ただ、先週くらいから、そこのコンビニのレジ袋の質が粗悪になり、足が遠のいていますねぇ。 正直、金払ってんだから、もうちょっと質のいい袋が欲しいです。 さて、今日明日はなにをしようかな。 雨模様だからあんまり出かけたくないしなぁ。洗濯でもしようか……。 宣伝。 小説投稿サイトに作品を掲載しています。 ↓・「pixiv(あべ模型製作所)」・「ハーメルン(あべ模型製作所)」 そういえば、今はいろんな小説投稿サイトが乱立していますね。正直把握しきれないです。 私は主に上記の2つを利用しています。他のサイトものぞいてみたのですが、どうやら私にはここの2つが性にあっているみたいです。 掲載できない訳ではありませんが、本格的に小説家を目指すサイトだったり、最近利用したAI小説はなんかお断りの雰囲気が漂っていたり……。 その点、pixivの場合だと、懐が広いので助かっています。 ハーメルンは補助的な感じで利用しています。 上記の2つのサイトに掲載しているので、お暇なときにでもご笑覧くださいませ。 それではまた……。にほんブログ村
2025/03/29
コメント(0)

昨晩、激辛のカップ麺を食べたのよね。 今朝からトイレ参りさ、参ったね。 本当はハロワに行きたかったけど、尊厳破壊になっても困るので、明日にしました。 う~む、月曜日から延びてるなぁ。よくない、よくないぞ。 仕方がないので、午前中は文章の整理をしていました。 昼はちょっと贅沢にボンカレー。 午後になってようやく落ち着いてきたみたいです。 もう少ししたら、買い物に行ってこよう。腸内フローラの再建に、なにか乳酸菌入りのものを買ってこよう。 明日から、明日からハロワ詣でになるかな。手持ちがあんまりないから、様子を見ながらになるかもしれないなぁ。 宣伝。 エッセイがたまってきたので紹介しておきます。 ↓・「AI時代の物書きⅤ」・「佐藤大輔の遺産」・「情報を『喰う』人」・「行動指針」 お暇な時にでもご笑覧ください。 さぁて、ちょっと散歩兼買い物にいくかな。 それではまた……。にほんブログ村
2025/03/25
コメント(0)

今日は昨日ほどではありませんが、いい天気です。 ようやく最近、昼間だとエアコンが要らなくなりましたね。本音を言えば若干寒いのですが、そこら辺は熱いお茶で凌ぎます。 外を出歩いても若干汗ばみます。もうすぐで桜が咲くかな。 今週はまず、ハローワークに行かねばなりません。 失業給付も受けなければならないし、メンタルも落ち着いてきたので、そろそろ就活も開始せねば。 まず今朝、髭を剃りました。 二カ月ぶりにスッキリです。 後は色々な納付関係が頭の痛い問題。電話しなきゃダメかな。 まぁ、その辺はちゃんとします。 宣伝。 小説投稿サイトに作品を投下しています。 ↓・「pixiv(あべ模型製作所)」・「ハーメルン(あべ模型製作所)」 なるべく更新しますので、皆様よろしくお願いします。 昨日一日出かけて今日は引き籠ったけど、明日はまた出かけてきます。 それではまた……。にほんブログ村
2025/03/24
コメント(0)

今日は20度超えな陽気でしたね。 お出かけ日和です。 出かけてきました。 ドレッドノートさんのイベントに参加してきました。 今回は、各国の戦艦と巡洋艦の編制についてです。 イベント後、トークに花を咲かせます。 一日遅れましたが、私はひとり献杯を。 んで、アパートで手に入れた同人誌を楽しんでいました。 第四戦隊にはやはり燃える。 明日からは、再び諸々手続きを進めていこうと思います。 追伸。 改めて小説投稿サイトを紹介します。pixivとハーメルンに投稿しています。 ↓・「pixiv(あべ模型製作所)」・「ハーメルン(あべ模型製作所)」 もしよかったら覗いてってください。 それではまた……。にほんブログ村
2025/03/23
コメント(0)

こんにちは。 土曜日。閉庁日なので手続き関係の用事はなし。 だのでひたすら駄文は書いていました。 最近はAIを援用した小説を書いていたので、それについて感じたことをまとめています。 気づけば第五弾まで書いてしまいました。以下に並べておきます。 ↓・「AI時代の物書き (2025/02/23)」・「AI時代の物書きⅡ(2025/03/01)」・「AI時代の物書きⅢ(2025/03/07)」・「AI時代の物書きⅣ(2025/03/17)」・「AI時代の物書きⅤ(2025/03/22)」 特に、この2週間はAIと対話(?)しながらの執筆でした。 次に、本日は、作家「佐藤大輔」氏の命日です。この日にちなんで、以前SNSに挙げた、私の創作スタンスを記しておいたので、これもリンクを貼っておきます。 ↓・「佐藤大輔の遺産。」 うーん、今日書きたいものは書いたな。少し散歩でもしてこようかな。 それではまた……。にほんブログ村
2025/03/22
コメント(0)

今週もお疲れさまでした。 先週一週間は引き籠って小説を書いていましたが、完成して大泣きして落ち着いたのか、今週はやるべきことを淡々と進めつつ、新たな作品に手を出していました。 毎度でしたら、こちらにリンクを貼るのですが、内容が、実はそのう、な中身なので、貼らないでおきます。 「pixiv」か「ハーメルン」のアカウントをお持ちの成人でしたら閲覧できますので、興味を持たれた方は、「あべ模型製作所」で探してみてください。 上にも書きましたが、手続き関係を進めることができました。来週の頭には、ハローワークに行ってきます。 それが済めば、ようやく……ようやく一息つけます。 思えば、この一ヶ月メンタルが不安定だったなぁ。小説に没頭して、大泣きこいてようやく安定しました。 感情を溜めこまず、ときには爆発させるのも大事なのかもしれませんね。 明日はエッセイを書くと思います。 それではまた……。にほんブログ村
2025/03/21
コメント(0)

元気にしていました。 先週一週間はAIと執筆に没頭していました。 くわしくは ↓・「AI時代の物書きⅣ」 に掲載しています。 あぁ、しばらくの間、引き籠っていました。 ようやく、少し外へ出られるようになりました。 春ですね。 自分も春を掴めるよう、頑張ります。 それではまた……。にほんブログ村
2025/03/17
コメント(0)

今日は天気も穏やかで、エアコンも比較的静かに作動していました。「これくらいならエアコン要らないだろう」って言われそうですが、道民は寒がりなのです。 部屋が寒いのは嫌じゃ。 まず宣伝。「軍艦〈高雄〉という艦娘」シリーズのエピソードです。 ↓・「サイゴンの夜」・「サイゴンの夜 ~トムとサンダー~」 ヴェトナム戦争時代。敗戦の予感が漂うサイゴンで、〈たかお〉や〈サンダー〉は何を見るのか……。 近況。 ようやく、書類をひとつ出して来ました。 ようやく。 まぁ、一歩前進。今週はこの調子で頑張りましょう。 それではまた……。にほんブログ村
2025/03/10
コメント(0)

ここ二・三日は寒い日が続きました。 寒さはともかく、湿度が高くなるとエアコンの室外機が不調になります。 たぶん、熱交換器がしばれて、うまく空気中の熱を取り出せなくなるのでしょう。 そうなるとエアコンは冷気を吐き出すだけになるので、電気ヒーターの出番です。 ただね、 電気ヒーターは400Wか800Wの出力です。 対してエアコンなら500Wで2000Wの出力です。 つまり、エアコン並の電気代で、となると五分の一の熱量しかなく、最大で、でも半分以下、それでいて電気代を馬鹿食いする有様です。 しかし、寒さには勝てません。昨晩は800Wで稼働させていました。 夜が明け、太陽の日差しが室外機にも届くようになったので、今はエアコンに切り替えています。 もう少しで春も本番なので、もう少しの辛抱ですね。 ここで宣伝。「軍艦〈高雄〉という艦娘」のエピソードを二編。 ↓・「サイゴンの夜」・「サイゴンの夜 ~トムとサンダー~」 どちらもヴェトナム戦争を背景とした物語です。「トムとサンダー」はAIを援用して作成しました。半分はAI、半分は私の筆といったところですかね。 まず、「こういう使い方もできるのだな」という勉強なのと、「こういうテーマでAIにコンセプトをぶちこんだら、どんな文章ができあがるのだろう?」という興味本位です。 お時間があればご笑覧ください。 さて、明日に向けて書類を書こうと思います。 いい加減進めないと生活がヤバい……。 それではまた……。にほんブログ村
2025/03/09
コメント(0)

明日はまた冷えるそうで。 気温はともかく、湿度が高くなりそうなので、そうなるとまたエアコンが不調になります。 そうなると頼みは小さな電気ヒーターだなぁ。 宣伝。 色々書いています。まずエッセイ。 ↓・「AI時代の物書き」・「AI時代の物書きⅡ」・「AI時代の物書きⅢ」(新作) 短編。 ↓・「観葉植物」「軍艦〈高雄〉という艦娘」の新作短編。 ↓・「サイゴンの夜」 加筆修正したもの(R-18) ↓・「ヴァレンタイン・ナイト(改)」 今はこんな感じです。 お暇な時にでもご笑覧ください。 近況。 少し手続きが進みました。 あくまで少しなので、来週はもっと進めたいを思います。 それではまた……。にほんブログ村
2025/03/07
コメント(0)

あまりにも寒いのか、エアコンが途中で停まってしまいます。 仕方がないので、急遽電気ヒーターを現役復帰させました。 ……寒い。 まずは宣伝。「軍艦〈高雄〉という艦娘」の最新話を書きました。 ↓・「サイゴンの夜」 5分くらいで読めます。お暇な時にでもご笑覧ください。 さて、今日は用事を済ませます。 どれだけできるかわかりませんが、一つでもこなしていこうと思います。 それではまた……。にほんブログ村
2025/03/05
コメント(0)

今日も寒いです。 明日には回復するそうですが、どうかな? とりあえず宣伝から。 pixivにて小説を投稿しています。 エッセイ。 ↓・「AI時代の物書き」・「AI時代の物書きⅡ」 近い内に、「AI時代の物書きⅢ」も書きたいですね。 短編。 ↓・「観葉植物」 この他に、現在企画進行中の小説があります。これはしばらくかかるので、続報をお待ちください。 AIを使った架空戦記もあります。 ↓・「欧州解放戦争」・「1943年、日米開戦」・「戦場に華が咲きました」・「異説・太平洋戦争」 近況。 今日は体調が悪く、一日家に居ました。幸いなことに、コンテスト用の小説の構想が進みました。今日は時系列が固まったかな。 次は各エピソードをもうちょっと膨らませたいですね。 明日は、色々用事を済ませる予定です。 まぁなんせ、色々延び延びになっていますから。ちょっとでも片付けたいところ。 今夜も温かくして寝ましょう。 それではまた……。にほんブログ村
2025/03/04
コメント(0)

昨日までの暖気から一転、今日はとても寒いです。 思わず、エアコンの設定温度を2℃上げてしまいました。 まず宣伝から。 小説投稿サイト「pixiv」に作品を投稿しています。 最近のもの。 エッセイが二点。 ↓・「AI時代の物書き」・「AI時代の物書きⅡ」 ショートショート。 ↓・「観葉植物」 AIによる架空戦記 ↓・「欧州解放戦争」・「1943年、日米開戦」・「戦場に華が咲きました」 エッセイとショートショートは私の筆によるものですが、AI架空戦記は生成AIを援用して作成しました。 お時間がありましたらご笑覧ください。 近況。 2週間近く鬱々と過ごしていましたが、ようやく動き出すことができました。 昨日今日で書類を書いたので、明日郵便局に行ってこようと思います。 以前の会社が絡むと、精神的にパニックになるようで、中々先に進むことができずにいました。 ようやく落ち着いて事が運べるようになったみたいです。 4月の小説コンテストに向けても少しずつ進めています。 一応、原型を置いておくか。 ↓・「喫茶『ペンケ』」 これをそのまま使うかどうかは未定ですが、なんとか締め切りまでには完成させようと思います。 今できる社会的な責任を果たしながら、今できることを進めて行きたい所存です。 中々マルチにはできませんが、一つづつ解決していこうと思います。 今夜は冷えそうなので、皆様お体を大切に。 それではまた……。にほんブログ村
2025/03/03
コメント(0)

よーし、手続き関係の書類に手をつけられた。 これは大前進だ。 この勢いで明日も頑張ろう。 合間にAIをいじりました。 ↓・「戦場に華が咲きました」 あんまり明るくない架空戦記。 ついでに、今朝あげていたAI架空戦記も再掲しておきます。 ルーズベルトが急死してからの歴史改変。 ↓・「1943年、日米開戦」 満州事変が失敗してからの歴史改変。 ↓・「欧州解放戦争」 お暇な時にでもご笑覧ください。 さぁ、今日は休んで、朝勝とう。 それではまた……。にほんブログ村
2025/03/02
コメント(0)

夜、早くに目が覚めてしまったので、少しAIをいじりました。 以前作成したもの。 ↓・「欧州解放戦争」 今回、新たに作成しました。 ↓・「1943年、日米開戦」 コチラは、「欧州解放戦争」を作成するまえに、AIに作らせていたものです。今回、掲載するにあたって内容を整理しました。 お時間がありましたら、ご笑覧ください。 さて、今週こそは手続き関係を進めたいと思います。 とりあえず、今日は書類に手をつけます。 暖かくなると共に花粉が舞う季節となりました。引き続きマスクの着用に努めたいと思います。 それではまた……。にほんブログ村
2025/03/02
コメント(0)

3月に入りました。 ようやく、少し暖かくなってきたので、エアコンの設定温度をさげました。 関東民なら「まだ設定温度が高いよ」と呆れられるかもしれませんが、基本、道民は寒がりだと思う。 関東の冬は寒い。なんだろう、いつまで経っても慣れない。特に、室内の寒さには耐えられない。 きっと本能レベルで寒さに対する恐怖が沁みついているのかもしれない。 部屋の暖かさがあるからこそ、外の寒さに耐えられるのだ。 ところで、この一週間も、やるべきことを投げてAIと遊んでいました。 これで苦境に陥ったら、責任は全て今週の自分にあるから、来月の私は泣いてください。 ともあれ、遊んだ結果がコチラです。 ↓・「欧州解放戦争」 ちょっとした架空歴史です。 11万文字あるので、お暇な時にでもご笑覧ください。 これを書いて思ったことをエッセイにしました。 ↓・「AI時代の物書きⅡ」 これは2分で読めます。 AIならすぐに3000文字くらい出力しますが、私はウンウンうなって1000文字ちょっとです。 とりあえず、今夜は短編を投下するのでもう少しうなります。 明日は、手続きに向けて向き合おうと思います。 それではまた……。にほんブログ村
2025/03/01
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


