Calendar
お早う御座いま~~~す♪
今朝は晴れ間が戻ってきていて日差しが痛いです!!
暑くなりそうなので水分補給をして下さい!
新型コロナウイルスの感染者が各地で多く確認
されています。約600人と多く確認されています!
全国的に広がりを見せていて感染拡大防止したいですね。
外出自粛、手洗いうがい、色々な物の消毒に
ソーシャルディスタンスで感染拡大予防など
十分に気をつけましょうね!
今日は、
世界口笛デー
ですよ!(^o^)~~
2018年にマスターズ国際口笛音楽フェスティバル
世界口笛大会、インド口笛チャンピオン有志
による協力で制定されました。
国際口笛大会(International Whistlers Convention)
の創始者であるアレン・デ・ハートの生誕日に
ちなみます。
呼気を口から吐き出す際につぼめた唇などの口腔の
器官に強く息の空気の束を当てることにより乱気流
を発生させ、空気の振動、すなわちノイズを発生
さます。
原理はフルートの発音原理と同じで、エアーリード
の一種です。
このノイズを口腔に共鳴(ヘルムホルツ共鳴)させる
ことにより特定の高さの音を増幅し、可聴音を得ます。
世界中色々大変な時期になりましたが、こんな時には
口笛を吹いて、楽しく過ごしたいですね!
σ(^_^)は苦手なんですけど。。
「 昨日の日記
」の続きです
東京都水道歴史館の続きですよ!発掘調査が行われていた
時の写真が展示されていますよ!細長い水路などが確認
出来ますよ!前に紹介させて頂いた四角い水道管も有りますね!
ビルの谷間、都心の真ん中での発掘調査貴重な物ですよね!
水は、高い所から低いところへと流れますのでしっかりと
傾斜をつけて計算して水路を築いたんですよね!!
水道管を埋めるのにもしっかりと傾斜をつけましたよ!!
道の真ん中に敷かれた水路、真っすぐに作られましたよ!
多くの木管を使用して、人々の元まで水を届けました!!
発掘の様子興味深いものですよね! \(^o^)/
明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!
ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ!
今日は、木曜日ですよ!
色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b
今日も良い事探ししましょう!!(^^)!
良い一日になります様にd(^-^)ネ!
p(^^)q
今日は、うずしおベリー記念日ですよ!(*^… 2025.11.15 コメント(1)
今日は、ケンキの日ですよ!(^_^) 2025.11.14 コメント(5)
今日は、いい瞳の日ですよ!(@_@) 2025.11.13 コメント(5)