全7件 (7件中 1-7件目)
1
9月2日午前1時54分 母が旅立ちました。 8月28日、危篤状態に陥ってから旅立つまでの6日間、二人の兄とわたし、母にとっての孫やひ孫とともに母の思い出を語り合い、見守りました。 老人ホームに入所してから6年、その前のデイサービスやショートステイも入れると10年間を母に寂しい思いをさせてきました。 その罪滅ぼしが出来たかなと兄弟で話しました。 6日間では足りませんが、きっと母は喜んでくれたと思います。 静かに息を引き取ったあとは、今まで見たことのないくらいきれいな母の顔でした。 いい人はきれいな顔になると聞き、母の子供でほんとによかったと感謝しています。
2009.09.05
コメント(18)
8月8~13日 ショートステイ。 落ち着いています。『台風の風が強いので、庭のゴザをしまってくれるように頼んだ』と言っています。 ショート最終日には、帰らないと言っていました。6日もいると、ホームのほうが良くなったようです。8月7日 今日からショートステイ。 朝6時に行ってみると、玄関で転んで口を切っていました。佐々木内科で下唇内側を4針縫合しました。青くなってはれていますが、本人は痛みはないようです。食事はキザミ、おかゆになりました。右手が震えているので、小さいプラスチック茶碗をつけるようにしました。8月8日 毎日顔を見ているにもかかわらず、『おまえは一切会いに来ん!うそばかり言う』とご立腹です。 9月1日 仕事が忙しいと言って私が会いに来ないから、『勘当だ! 親子の縁を切る!』と言われてしまいました。あとで、反省して、『悪かった、こらえてくれ(許してくれ)』と言っています。 ショートステイが21日まで延びました。 一日に何度も私が仕事をしている厨房へ会いに来ますが、何度来ても初めて来ているらしく、何度も厨房へ来ています。仕事中で忙しく、話は出来ないと言うとすごく怒ります。自分の思うようにならないと腹が立つようで夜はやはり眠れない日が多いようです。9月2日 お金を持ってきてくれ。魚を売りょうるから買って炊く。9月5日 船はもう売ったんか? 今朝浜へ行ったら、○○さん(うちのおっちゃん)がおったけど、もの言わんけぇ怒った。9月10日 『今日は芋つぼ(昔は床下に穴を掘ってサツマイモを保管していた。芋つぼとはその穴のこと)で寝る』と言っています。 おやつやごはんは巡査が持ってくると言っています。 職員さんにも、『芋つぼで寝ようやあ!』と言っています。 最近はひいおばあさんが話の中によく出ます。9月13日 なにが困ると言えば、食堂に来て、厨房のほうに向かって、私の名前を叫ぶことです。これには参ります。 私の日記はここで終わっています。
2009.09.05
コメント(0)
7月17日 午前中会いに行ったときには落ち着いていたのですが、午後から、帰る帰る!と興奮して、『家には高校生と中学生の子供が2人おる。船が帰ってくるから船のところまで連れて行ってくれ! 連れて行ってくれんのなら、あんたらを警察にねごうたる(訴える)』と困らせたようです。ホームからのSOS電話で駆けつけたのですが、以後電話したらすぐに駆けつけると言う条件付でショートステイのOKが出ました。7月18日 午前中会いに行ったときには落ち着いていました。 若い寮母さんのことを『あの子はうちへ餅を拾いに来た』(祝いの餅投げのこと) 『魚を陸へ揚げたので肩が凝った』7月22日 次男はどうも××屋の△△さんの子らしい。昨日初めて知った。どうりでここでごはんを食べんはずじゃ。 (ばあちゃん、爆弾発言ですぞ) 天井から黒いものが落ちてきて一晩中寝られんかった。天井に穴が開いてしもうた。 次男が裏口に穴を開けてしもうて外に出るのに弱った(困った)。 あいつロクなことをせん! 朝、魚を炊いて鍋に入れたまま置いてきてしもうた。もう腐っとるかもしれん。捨ててくれ。 花と魚をたくさん買ってきた。冷蔵庫へ入れといてくれ。 昨日買うた魚、炊いたか? どんな魚じゃったか? 部屋の壁に穴が開いてしもうた。 おうく(荷物を担ぐときに使う棒)がなくなった。探してくれ。7月30日 時計の見方がわからなくなったようです。 あそこで寝とるのは、うちのおばあさんの子でぇ。 おばあさんが風呂屋へ行ったまま帰ってこん。探してきてくれ。 被害妄想、幻想が始まったようです。8月2日 明日からショートだと言うと、なんで行かにゃあいけんのか!と興奮して、怒ったり泣いたりで、一時ショートは見合すということにしました。 10時半に行くと、門まで歩いて出ていて、手足を震わせていました。私を怒らせたのであやまりに行こうと思ったと言っています。 夜8時半に行ったとき、ガシャーンと大きな音がして、びっくりして行ってみると、玄関で転んでいました。『庭に筵をたくさん積んでいるので片付けた』と言っています。 家の中は、服をばら撒いて、台所のテーブルを動かして、テーブルの上にスリッパを置いてありました。 睡眠薬を飲んだのに、興奮しているせいか眠れないようです。ヘルパーさんも来てくれました。8月3日 朝5時半に行くと、起きていた。 『夕べは風が吹いて眠れんかった。夜は明けんし、もう眠とうなったから、寝るから帰れ!』8月6日 夜8時に行ってみると、小雨の中玄関の外に座り込んで傘をさそうとしていた。靴はかたっぽだけ履いている。『ここはどこか?』と聞いている。家の中へ連れて入って寝かせると、『ここはどこの家か?』と聞く。8月7日 名前・生年月日・住所は言えるけど、何歳?と聞くと、『70くらいかのぉ』と言います。80が近いと教えると、『おそろしい~! 80か!』とびっくりしている。少しして、また、今度は、『90か~! 足や手が痛いはずじゃ』とびっくりしている。
2009.09.05
コメント(0)
7月10日 午前5時半。 実家に行ってみると、もう起きていて網戸を開けていた。 『うちの嫁は朝早うから起きてめしを炊きに行っとるらしい。起きたらもうおらんかった』 7時55分までは間なしに電話がかかってきましたが、以後なし。7月11日 電話がかからなければかからないで心配なもので、午前5時に行ってみると、玄関も開いていた。玄関は隣のおねえさんが開けてくれたそうだ。電話は受話器が元から抜けていた。昨日は尾道から飯炊きが来た、とか、今朝は2人で体操をしたとか、めちゃくちゃ。 うちの電話番号がわからないそうです。7月12日 ヘルパーさんは神様じゃ!7月13日 11日にうちの電話番号を大きく書いてあげた後、昼までは電話がかかってきましたが、以後一人ではかけられないようで、ヘルパーさんにかけてもらっているそうです。7月16~19日 ショートステイ。7月14日 兄より電話あり。 すぐにでもつれて帰り養老院へ入所させるつもりでいる様子。今の状態ではそれも無理はない。7月15日 午前5時に行ってみると、隣のおねえさんに網戸を開けてもらっていた。 おにぎりを1個食べたあと、トースト1枚と牛乳を1杯。おにぎりを包んでいたラップをゴミ箱に捨てたはずですが、ゴミ箱を探したようで、テーブルの上に在ったそうです。 今朝行くとゴミ箱にズボンを入れていました。捨てるの?と聞くと、捨てない、そこへしまっているのだと言います。 デイの帰り、『早く帰らないと船が帰ってくる。魚を揚げないといけないので早くつれて帰ってもらった』と言っています。 ショートステイの支度をしてあげる。7月16日 ショートの荷物を黒いかばんにつめたのですが、『あの黒いかばんは誰かいのぉ?邪魔になる』と、ショートに行くことを忘れている。 昨日はヘルパーさんに、『あんたには大変世話になった。何の礼をしようかいのぉ』と御礼を言っていたのにすっかり忘れて、『どこへ泊まりに行くんかえ?』と言っています。 折れた新しい入れ歯を袋に入れていると言うので出してみると、入れ歯がカステラをかじったままの状態で出てきたので大笑い。 本人さん、『誰が食べたんない?』とケロリとして聞きます。冷蔵庫の中に入れておいたカステラを全部食べていました。仏様のせんべいも。 本日、ホームに着くなり、『帰る!』でした。送りの車は4日先でないと来ないと言うと、それならバスで帰る!と言っています。風呂に入りましょうと言われても『入らん!』 強硬に連れて行かれました。
2009.09.05
コメント(0)
7月4~6日 ショートステイ。 9時。迎えの車。『おまえは車に乗らんのんか?』 支援センターの職員さんに『このおにいちゃんは知っとる。あんたも行くんな?』と聞いている。 私は今日は3時半からの勤務でしたが、何度も寮母さんに私が働く厨房へ連れてきてもらったそうです。 私の顔を見るなり、『おまえがおらんけぇええ心配をした。明日帰るけぇ、渡金(運賃)をくれ』と言っています。職員さんを見て、『このおにいちゃんはここへおるがやぁ。あんたも泊まるん?』 私の顔を見て母は安心したのか、寮母さんに連れられて居室へ連れて行かれました。 仕事が終わって8時過ぎに部屋を覗くと、寝ていました。7月6日(日) ホームを自分の家だと思っているらしい。 床も障子も○○さん(うちのおっちゃん)が張り替えたと思っているようで、『孫の守りもせにゃあいけんのに、礼を言うといてくれ』と言っています。 『わしは2階で寝た。布団をしまわにゃあいけん。 黒の背広を持って帰ってくれ。郵便局へ黒のズボンを預けているので取りに行かにゃあいけん。 これからは別々に食べようや。 温泉へ行ったのに、ヘルパーさんに土産を買うて来るのを忘れた。 ホームではそばしか食べんかった。あんなもんはいつでも食べようる』 支離滅裂。7月7日(月) 午前5時 TELあり。 今日はフロか? 6時 弁当はいつ来るか? 6時45分 弁当はいつ来るか? 7時35分 弁当はいつ来るか? 7時40分 弁当はいつ来るか? 7時45分 弁当はいつ来るか? 13時30分 37分 多田先生 お願いします。 (うちの電話に留守を残す) 13時40分 多田先生は何回電話してもおらんかった。 入れ歯がなくなったというので、古い入れ歯を入れさせましたが、どうも顔がおかしい。口を開けさせてみると、上下逆に入れていました。新しく作った入れ歯はベッドの向こう側に落ちていました。7月8日 午前5時 TELあり。 今日は結婚式か? 5時半 今日はなんか? フロだと答えると、 何時か? どうやって行くんか? 玄関まで来てくれるというと、 どこの? ホームでのことですが、食堂で席についているとき、私の姿を見つけて厨房まで来ようとして立ち上がって歩こうとするので、回りの人や寮母さんが危ないから座っときなさいと注意すると、ひどく怒って、『なにをいらんことを言うんか!』と大声を出していました。自分では歩けると思っているらしく、立ち上がろうとして何度も寮母さんに注意されたそうです。寮母さんを呼んでもすぐに来てくれないので不満だったようです。 タオルたたみの手伝いをしていましたが、うまくたためませんでした。7月9日 今朝は電話がなく心配しました。うちの番号がわからなくなったようです。 隣のおねえさんがバナナを持ってきてくれたとき(午前5時半)、縁側の網戸を開けて足を下に下ろしていたそうです。 『もう死ぬからバナナはいらない』と気が立っていたそうです。 10時に行くと、 『今朝は隣のねえさんに悪いことを言うてしもうた。あやまらんといけん。おまえも謝ってくれ』と言っています。 『うちの嫁は(ヘルパーさんのこと)牛乳を買いに行ったまま帰ってこん』と5分おきに言っています。11時半にヘルパーさんが来ると、『来たんか! うれしい!』と言っています。『えらい長いこと帰ってこんかったが、魚を売りょうたんじゃのぉ』
2009.09.05
コメント(0)
6月29日(日) 『寒いから火鉢を出してくれ』 『門のところの竹を片付けなさい』 『車(老人カー)を押して歩くから車を出してくれ』 『(パンを食べた後)ごはんがええ、ごはんを食べんかい』 ばあちゃんの世話をしていた姪には無茶を言うそうです。ヘルパーさんや私が帰った後は、一人でさっさと這って移動しているそうです。 トイレも一人で立ってパンツを下ろして用を足しているそうです。 うちにTELしてきて、電話を切る際には、ここでは書けないような下品な捨て台詞です。6月30日 朝6時15分 TELあり。 『この時計はなにを書いとるんか?』と聞くので読んでみなさいと言うと、数字を読み上げます。それはうちの電話番号だというと、『これは電話かぁ。それならうちの番号は?と聞くので、家の番号は覚えんでもええよ』と答えると、『電話かぁ・・・』と言いながら電話を切った。 7月4・5・6日、ショートステイを申し込んできました。 『おまえも入るんか?』と言うので、わたしはマンマ炊きに行くんよと言うと、それなら泊まりに行ってもいいと承諾してくれました。 『おまえも泊まるんか?』と言うので、最初は私は8時ごろには帰ると言ったら、『わしも泊まらん』と言っていましたが、私が泊まると言うと、『おまえが一緒に寝るのなら安心だ』と言っています。 『おまえがホームへ泊まったら、ゆいかが泣かんか?』と心配しています。金曜日の朝食後、ホームへ行きます。7月1日 午前5時20分 TELあり。 何時に行こうかのぉ。 おかげをもろうてこう。(どこへ行くと思っているのでしょうか?) 6時35分 毛布を巻いたら、よう歩かれた。 7時10分 財布をどこへ置いとこうか? 7時 弁当がまだ来ん。7月2日 午前5時10分 TELあり。 今日はフロか? 今日は多田先生へ行くんか? 6時50分 今起きた。相手はまだ起きて来ん。親の家へ行って寝ようるんじゃ。まだ寝とこうか? おまえは船で寝りょうるんか? ゆいかも船で寝りょうるんか? 夕方TELあり。 ○○さん(うちのおっちゃん)は今日は船で寝るんか? おまえも船で寝るんか? ヒロ君(私の次男) おばあさんは寂しいけぇ、一緒に寝ろうやあ。7月3日 午前5時20分 TELあり。 おまえはまだ寝よんか? わしも寝ろうか? 何時に起きりゃあええか? 7時 TELあり 『弁当が来ん』 あと30分待ちなさいと言うと、『7時半まで待とうや』 ヘルパーさんにも『あんたは沖へ行っとったんか?』 7時50分 ヘルパーさんが来たでぇ 9時40分 買い物にはいつ行くんか? わしもついて行こうか? 10時 まだ買い物に行かんのんか? 10時2分 わしを忘れて行きなんな。7月4日 午前3時 TELあり。 いつ起きりゃあええんか? 4時半 まだ起きんでもええか? 5時 まだ起きんでもええか? 5時半 まだ起きんでもええか? 6時 誰も起きて来ん。沖へ行ったんか? ヘルパーさんは今日は来ん。後、何時間待つんか? 6時55分 今日は弁当が来ん。 7時10分 今日は弁当はもう来んのぉ。 7時40分 サロンパスがない。(ベッドから落ちたらしい) ヘルパーさんに、九州の別府温泉へ行ってくるから留守番をしょうってください、と言ったそうです。
2009.09.05
コメント(0)
認知症が進んだ平成9年のばあちゃんの介護日記を書きます。言葉遣いが悪いのですがそのまま書きます。6月21日(土) 午前5時半 TELあり。 弁当はいつ来るんかいのぉ? まだ来んが。 6時 TELあり。 フロ(デイサービス)はいつかいのぉ? 7時 TELあり。 弁当が来ん。 7時45分 TELあり。 弁当がまだ来ん。 おまえは今日は沖へ行くんか? (私は漁師をしていると思っている) 10時半、紙パンツを持って実家へ行ってみるとテレビの画面が砂嵐状態になっていて、母は座敷を這いまわっていた。 テレビがガーガー言って、恐ろしい、恐ろしいと言っている。 12時10分 テレビが映らんから来てくれと言うので行って見ると、テレビはなんともなってない。カラオケのレーザーのスイッチが入っていたので、これはカラオケのスイッチだから入れてはいけないと教えた。 『これがテレビか?』と言っている。スイッチに白テープを貼ってあげたが、縁側へ行くまでにはもう忘れていて、『スイッチはどれか?』と聞いてくる。6月24日(火) 午前3時半 TELあり。 今日は神楽か? 今日はフロだと言うと、『足が痛いのに、どうやってフロへ行こうか? お前とこのおっさんに車で連れて行ってもろうてくれ』 迎えの人が玄関まで来てくれるから心配いらない、と言うと、 『それまでが弱る(困る)足が痛いのにどうしようか?』 まだ3時半だから寝なさい、と言うと、『今、3時半じゃ』と平気です。 3時35分 電話を切るとすぐにかかってくる。 飯炊きはどこのねえさんかいのぉ?(ヘルパーさんのこと) 風呂の支度を手伝うてくれると言うたから、電話してみる、番号を教えてくれ。6月25日(水) 午前4時50分 TELあり。 財布がない。6月26日(木) 沖へ行っとったんか? 今は網か? (漁の方法らしい) よく獲れるか? 昨日は船をたでに来ると言うとったのに来んかった。たいぎぃなったんか? (船をたでる、とは船底についた牡蠣などを取る為、定期的に船を陸に上げ船底を焼きながら牡蠣を取る事) 10時40分 TELあり。 (ヘルパーさんが)弁当を取りに帰ったまま持ってきてくれん。なにをしようるんじゃろうか? 10時45分 TELあり。 まだ弁当が来ん。 多田先生(主治医の先生)も来ん。 介護認定がおりました。「3」でした。 早速老人ホーム入所申請書を提出しました。6月27日(金) 体温36度9分。 不思議にデイサービスに行く日になると、熱が出ます。 『おまえが沖へ行っとる間、この子(ゆいか)は、よう寝るか?』 『今日は誰も来ん。昨日来たねえさん(ヘルパーさん)は今日は魚を売りに行っとる。 夕方4時過ぎにデイから帰った後、家の中に誰もいないので大騒ぎして緊急ボタンを又押したそうです。家に自分ひとりしかいないというのがわからないようです。6月28日(土) 老人会のYさんから本家へTELあり。わたしに家へくるように行ってくれと頼んだらしい。10時半に行ってみると、玄関の上がりたてで転んで動けないでいた。起こして座敷に寝させた。11時半にヘルパーさんが行ってみると、又転んで右ほほを打ったらしく赤くなっており、熱も出していた。38度3分。多田先生に来てもらった。 『お父さんが山から竹を切ってきて、門のところに置いとる』 姪とばあちゃんの会話。ばあちゃん) おばさん(わたしのこと)はどこで仕事をしようるんか?姪) 老人ホームば) どこで仕事しようるやら、わかるかい!ば) おばさんはどこへ行ったんか?姪) おばあさんのストローつきコップを取りに帰ったよば) うそ!うそ! なんと信用のないことです。
2009.09.05
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

