≪☆女神☆の広場≫

PR

Mar 21, 2006
XML
カテゴリ: 日記
春分(Vernal equinox)


天文学的には、太陽が黄経0度の点(春分点)を通過する時。

春分点は、天球上の黄道と赤道との2つの交点のうち太陽が赤道の南から北へ向かって横切る点のことで、赤経・黄経の基準となる。毎年僅かずつ西に移動しており、現在は魚座にある。

Wikipedia - 春分
秋分 9月23日頃
春分の日(Vernal Equinox)
自然をたたえ、生物をいつくしむ国民の祝日。

1948(昭和23)年7月、公布・施行の祝日法によって制定されました。

春分の日・秋分の日の日付は、その前年に国立天文台が発表する『暦象年表』という小冊子に基づいて閣議で決定され、前年2月1日の官報で発表される。よって、2年後以降の春分の日・秋分の日は確定していない。

国立天文台天文情報公開センター暦計算室
Wikipedia - 春分の日
春季皇霊祭
1879(明治12)年から1948(昭和23)年まで実施されていた大祭日。

宮中の皇霊殿で、天皇自ら歴代の天皇・皇后・皇族等皇祖の神霊を祀る儀式を行った。

太陽の日
ソーラーシステム振興協会が1984(昭和59)年に制定。

太陽エネルギー利用への関心を深めるために、絵画コンクールやデザインコンテスト等が開催される。

卵の日
卵の殻をつかった芸術「エッグ・アート」の教室、ファンシー・エッグが1989(平成元)年に制定。

春分の日は、全ての生命が芽生える春の中心であることから。

彼岸の中日
春分の前後一週間
2002年3月18日~3月24日 2003年3月18日~3月24日 2004年3月17日~3月23日 2005年3月17日~3月23日
春彼岸
西方に阿弥陀如来の極楽浄土があるとする仏教の教えから、太陽が真西に沈む春分・秋分の前後7日間を「彼岸」と言う。

彼岸とは、梵語の「波羅密多」の訳「到彼岸」を略した言い方で、生死の海を渡って到達する悟りの世界を指す。

以上

『暑さ寒さも彼岸まで!』と言いますが、今日は穏やかな晴天です。段々と本格的な春は其処まで来て居ますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Mar 21, 2006 10:09:13 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

☆女神☆

☆女神☆

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

可愛い雑貨大好き! honey***さん
Tama's Room ☆たまちゃん♪さん
山口良一的ココロ あほんだらすけさん

コメント新着

祖千ン@ へ? 何で? 何で6万も貰えたんだろ? ww…
剥けてない@ あー!!そこそこ!!!! オレ童.貞だし、どこを舐めたら感じるの…
めだか@ イラサーイ(^∀^*) ワイのワイルドサイトや!遊びにきてや!(…
一週間目のくつ下@ コキコキ嬢wwww ココのヒロエちゃんが凄すぎる件wwww…
みなこ@ ぇへへ♪ どぅてぃ君かぁゅぃよぉ>ω</// 誰かみ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: