2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1
今日は何もしなかった・・・。普段 火曜日は朝から買い物に行ったり、割と動く日なんですが今日は朝から『何もしないぞ』モードに。わこのアトピーで夜も起こされたり・・・っていうこともあるのでそういうのもあるんでしょうが 気分もやる気なし。本当はやらないといけないことが たくさんあるんだけど。そう思いながらも、今日はからだが動きませんでした。もう3月。気分を入れ替えなきゃ。
2006年02月28日

今月8日に毎日新聞の方が クラブの方に来られて、クラブの先生が取材を受けました。その新聞を カメラマンの方が送ってくださったので、お礼に『thank youカード』を作りました。 かなり久しぶりに作ったカード。外側(左)は 周りを濃い茶色のチョークで汚し、文字の周りをうす茶色のチョークで汚しています。柄の部分(バラ)は セピアのスタンプインクを使い、クリアのエンボスパウダーを仕様し、色を塗りました。文字の部分は、バーサマークで押した後、ゴールドのエンボスパウダーを仕様。内側(右)はメッセージの右に白と茶色のリボンをステープラで止め、下段は切手風に抜いたペーパーの上に消印スタンプを押しました。下の『Merci:メルシィ』はリボンの上にスタンプしています。久しぶりのカード作り。わこに邪魔されながらだったけど、楽しかったです。・・・で、新聞の内容は プチフォトという写真教室の写真が掲載されていて 私たちは写っていなかったのですが、『スクラップブッキング』の説明がされていて 楽しい雰囲気が出ていたと思います。記事を見て スクラップブッキングに興味を持ってくれる人が増えるといいな~と思いました。
2006年02月27日
午前6時30分。拓の『パジャマがぬれた~』という声に起こされる。拓は夜寝るとき まだオムツなのですが、寝る前に水分をたくさん取って おしっこがたくさん出ちゃったみたいです。休みの日なのに~とブツブツ言いながら、TVとヒーターをつけ、私は2度寝。次に目覚めたときは 旦那が朝ごはんを作ってくれてました。感激!!です。午前は昨日お招きしたゆーこさんちへ。家具を色々処分するとのことで、譲ってもらおうと思っていたものを見に行きました。午後からはドライブ&買い物。途中立ち寄ったお花やさんで お花の苗を買いました。カゴに5~6つの色々な苗が入っていて、500円。今花が咲いているもの、これから咲くつぼみのものなど 花の状態も違うので長く楽しめそうでした。良かったのが、種類も全部違っていて おまけにカラーコーディネートしてあるので このまま鉢などに植えれば寄席植えができるということ。私が選んだのは こちら↑↑花の種類は全部は分からないのですが、これにもうひとつピンクのデイジーがついていました。それは別のところに植えました。ちょっとずつお花が増えて 嬉しいです(^^)
2006年02月26日
夕方6時、以前住んでいたマンションの上の階の人ファミリーが遊びにきてくれました。奥さんのゆーこさんは、ちょこちょこ遊びに来てくれていたのですが、ご主人がくるのは初めて。まず、お家の中を案内しました。ご主人とうちの旦那が同じ会社で、同じ時期に転勤してきたんです。子供の年齢も近いということで仲良くしてもらっていたのですが、うちも家を買ったし、ゆーこさんファミリーもマンションを買って来月お引越しなので またしばらく会えなくなるので、食事にご招待しました。午前は 片付け&掃除。掃除するだけで汗、かきました。そして買い物。今日の分だけじゃないけれど、1万5千円くらい使っちゃいましたよ・・・食品に。まあ、お米とかも買いましたけど それでも買いすぎですよね・・・。晩ご飯のメインは旦那が作ってくれました。ホタテのクリーム煮(本人はエビチリ風のソースにしたかったらしい)大好評でした(^^)あとはお刺身、サラダなど。ゆーこさんもチキンや海苔巻きを持ってきてくれて、もうおなか一杯です。残念なのが 写真を撮り忘れたこと。(みんなの写真も、旦那の料理も)最近おおいな~、撮り忘れ。年かしら・・・!?
2006年02月25日
朝、目覚めて旦那が一言。「拓、何か熱くない?」それで熱を測ったら 37.6度。「あ~拓、今日お休みだね」とりあえず幼稚園にお休みの電話して、旦那を送り出した・・・・ら、走る!暴れる!熱があったんじゃないの?もう一回熱を測ったら 36.9度・・・・(・_;)「幼稚園行く?」って聞いたら『いかな~い』って。一度お休みって言っちゃうと もうだめですね。今日は午前にわこの英語、午後は拓の英語。その上 ピアノの体験レッスンがあったのに~。ピアノの体験は 一緒に行く予定だったママに連絡して結局キャンセル。午前のわこの英語もお休みしました。でも・・・・冒頭に書いたように 拓はちっともおとなしくありませんでした。昼寝もしないし、寝てるわこを起こそうとするし。何度怒ったことか!!ぶち切れて、拓の英語には行きましたよ。もう、こんなことなら わこの英語にも行けばよかった~。そして、昼過ぎ お花やさんのeriちゃんから 先日のアレンジ教室の写真を飾りたいからペーパーをお願いしたいとメールが来ました。あさってには 使いたいとのことで、「私が作るよ」と返信。午後2時過ぎ、妹さんが写真を持ってやってきました。写真を受け取って、早速製作。夕方4時過ぎの英語の教室の時に渡しました。作ったのは見開き(12インチ2枚)とりあえず 喜んでくれたので良かった!しまった~作品の写真撮るのを忘れた・・・・。eriちゃん、ブログ見たら 写真取っといて~。
2006年02月24日

ちょうど2週間前、カーテン屋さんに来てもらい 私の部屋のカーテンを選んだのですが、それが今日届きました。 左が以前のカーテン。以前住んでいた方が寝室として使っていた部屋なので、カーテンも濃い茶色で重たい感じでした。右が新しいカーテン。お客さんが来る部屋だし、明るくしたかったのでドレープもレースも花柄(ピンクのバラ)にしました。柄のUPはこちら↓ 部屋がぐっと明るくなって大満足です!!そして今日はわこが昼食前に寝てしまい、目覚めてからも機嫌が悪かったので「お外でご飯食べよっか!?」と誘い、外の庭石に座らせて昼食(パンですが・・・)をとりました。機嫌も直り、梅の花を見ながら ご飯を食べました。今日はなんだか 嬉しい日でした。
2006年02月23日

今日は幼稚園の同じクラスのママ3人が来て、幼稚園の先生へのカード作りでした。うちは担任とサブの先生がいるので、2人分作らないといけないのですが内容は自由。子供さんに絵を描かせて来ているママ、写真を持ってきているママ・・・と内容も盛りだくさん。で、私は・・・というと やはりわこが邪魔して 全然進まず。何も準備していなかったので、夜になって拓に絵を描かせました。左側は担任の先生用。右側は 小さく切って別の台紙に貼る予定です。出来上がったらまたUPします。
2006年02月22日
今日、沖縄の友達から 引越しのお祝いをいただきました。以前にもどこかで書いたことがあるかもしれませんが、この友達とは小学校2年生のとき1年間だけ同じクラスになっただけです。2年生にあがる春休みに沖縄に転勤し、1年間同じクラスでしたが 3年生からは私の学校が変わり、5年生には沖縄を離れたので 後にも先にも同じ時間を共有したのはその1年間だけでした。・・・でもそれから20年以上たっても 私たちは仲良しで、こうやってお互いの誕生日や子供の誕生日にお祝いしたり 励ましあったりできる友達です。だから「子供に転校させたくない」という方もいますが、私は逆に言いたい!!『いいチャンスだと思う。転校は自分をリセットできるチャンス。そして私のように一生の友を得られるかもしれない』って。・・・今日のタイトルからずれてしまいましたが、そのお友達が送ってくれたのは『琉球ガラスのランプ』でした。画像は明かりをつけた状態です。すっごくキレイです。明かりを見ていると、なんだか幸せな気持ちになれます♪
2006年02月21日

まずは 我が家の花壇から~♪ ところどころ何も植えていないように見える所があるのですが、ここには球根が入ってます。ちゃんと芽を出してくれるかな!?一番心配なのは、子供たちに踏まれることです・・・。そして今日はあきちーさんと娘さんのあーちゃんが 遊びに来てくれました。朝わこに「今日、あーちゃんが来るよ」って言ったら『じゃあ、お迎えに行く!!』と言ってテキパキ靴下を履いてました。いつもこうだといいな~。時々会って話ができる距離にいるあきちーさん。SBを通じて知り合ったので SBの話はもちろんですが、同じ年の子を持つ母親同士。子育てやしつけのこと、幼稚園の話など 本当に話はつきません。趣味も理解しあえる よきママ友!!です。夕方あきちーさんを自宅に送り届けて帰宅すると 玄関先にお花が置いてありました。お花屋さんのeriちゃんが届けてくれたものでした。何だかピンボケしているけど、今回もすごく綺麗なお花でした。ありがとう!!eriちゃんもブログはじめました。http://plaza.rakuten.co.jp/floracosmos/diary/?
2006年02月20日
今日は朝から「出かけようか」と言いながら 家の片づけをしてました。旦那は主に2階の自分の部屋を。でも子供たちが一緒に2階に上がって、ドタバタ。おまけにすぐにどちらかが泣く。少しは仲良く遊べないものかねぇ・・・。その間、私はひとり買い物に行かせてもらい、プランターを乗せる台とか お花を買いました。先日から花壇にお花を植えていたのですが、どれくらいの量 植えれるものか分からなかったので、継ぎ足しながら買って今日ようやく完成!!でも、ちょっと暗かったので 明日写真撮影をし、UPしようと思ってます。頑張ったつもりなのに、それでもまだ終わらない片付け。いったいどれくらいの荷物があるのか・・・。私はSBの材料とトールペイントの材料だけで 一部屋つぶれましたが、旦那は本とかトレーニングマシンとか。いつになったら全ての部屋の公開ができるのでしょうか!?
2006年02月19日

お友達のeriちゃん(仮名)から10時半ごろメールが来ました。内容は「11時ごろおうちにいますか?」だったので いますよの返事を。11時過ぎ、大きな観葉植物を持ってやってきました。『お引越しのお祝いに』ってわざわざ持って来てくれたのですが、このeriちゃん、先日から度々私のブログに出ているお花屋さん。お店が南区にあって、毎日片道40分くらいかけて お店のお手伝いに行ってるんです。『今日はすぐ帰ってきたから』って言ってたけど、子供3人を連れては大変だっただろうな。普段は上の子がそれぞれ、学校や幼稚園に行っているので一番下の子を連れてお店にいるみたいですが 下の子も魔の2歳児。本当にパワフルだと思います。いただいたこの木は『モンステラ』というもので、葉っぱがとても大きく、私の手をふたつ並べてもまだ余るくらいです。つやつや、ピカピカした葉っぱがと~ってもキレイです。ようこそ『モンステラ』 枯らさないように頑張ります!そして昨日の夕方、ラブメモ用に出していた作品が帰ってきました。約2ヶ月ぶりの再会。何だかすごく久しぶりのような気がして、自分の子供が帰ってきたような感じ(写ってるのは拓ですが・・・)アルバムに戻そうと思ったのですが、アルバムの中身もそろそろ整理しないといけない状態。ボチボチやろうかな~と思ってます。何はともあれ、無事に作品が帰ってきてくれて良かった。おかえり!
2006年02月18日

先日暖かい日が続いたので、我が家の梅の花が咲き始めました。枝の下のほうから 花が咲き始め、枝先に向かってたくさんのつぼみがついています。この梅、実も大きなものをつけると 前の持ち主の方から聞いているので、主人は今から梅干を漬けるのを楽しみにしています。でも、ずっと以前に作っていた梅酒がなくなりそうなので もしかすると梅酒になるかも・・・!?どちらにしても 満開になるのが楽しみです!!満開の梅も綺麗だろうな~。梅の枝は、花が終わってから剪定する、と本に書いてあったので 綺麗なシーズンが終わったら また脚立を出して剪定の作業も待っているんですけどね。そして今日は、拓の保育参観の日でした。雛人形を作る ということで、もちろんわこも連れて行ったのですが、当然糊付けやハサミなど わこも触りたがり、こんな感じでした。やりたがるのは分かっていたので、紙もペンもハサミも持って行っていたのですが、やはり糊には勝てませんでした。持って行った紙に糊をペタペタ・・・。でも集中して遊んでくれていたおかげで 拓もスムーズに作業が進み、できたお雛様はこんな感じです。 梅の花も咲き、我が家のお雛様も小さいながら飾り、もう春が来た♪って感じです。でも明日の最高気温が7℃と天気予報で言ってました。まだまだ寒いですね~。
2006年02月17日
昨日、インドネシア人の友達が久しぶりに遊びに来てくれました。その時 カレー粉をくれました。インドネシアのカレーはココナツミルクとかが入っているんですが、今回くれたカレー粉は たくさんの香辛料が入っていて袋を開けると スパイスのいい香りがしました。ただ、たくさん作ったので もらった分だけでは足りず、結局市販のカレー粉とブレンドしちゃったんですけどね。食べた感想・・・すごくおいしかったです。自分で作ってほめるのも変ですが。でも主人は帰りが遅くてまだ帰宅していないし、子供たちは夕飯も食べずに寝ちゃいました(もちろん子供たちのカレーは甘口です)この分だと明日の夜もカレーだな~。
2006年02月16日
先日、あきちーさんがブログで紹介していた『パチピース』、昨日うちにも届きました。カードや写真でジグソーパズルのコマを作れるもので、今からわくわくしてます。とりあえず何か作ってUPしようと思ってたのですが、いい写真が近くになかったので まず写真探し・・・。作品はまた後日UPしま~す。子供に見つからないように(箱もいかにも おもちゃの箱なので)しまっておかなきゃね!
2006年02月15日
幼稚園教室の日でした。今回は「キットで作る」という事で 連日せっせとキット作りをしていました。とりあえず選べるくらいの個数作って、前日に持っていくものを準備!事前準備は大変ですが、持って行く荷物がはるかに少ないのは嬉しかったです。幼稚園についた頃に雨が降り始めたので、とても助かりました。思い思いに製作され、同じキットなのにね~と言うほど個性的に仕上がりました・・・・が、あ~っ!忘れ物です。デジカメ持ってくるのを忘れました。あ~あ・・・です。みんなの作品を撮りたいのには理由があって、ブログで紹介したいっていうのもあるんですが、(もちろん掲載するときには許可をとってます) 自分でペーパーを選ぶと、だんだん同じような色使いとか似たようなレイアウトになりがちなので ちょっとでも作品に変化を持たせてあげるために 写真を撮っておくと、アドバイスしやすくなるんです。まあ、しょうがないですね。今日は旦那が休めなかったので、わこはお友達の所に遊びに行かせてもらいました。keikoさん、ありがとう!!感謝、感謝です。
2006年02月14日
昨日、フラワーアレンジの帰りにお花を買って昨日の夕方と今朝 植えました。画像とちょっと変わったんですが、だいたいこんな感じです。このプランターも結婚したときに買ったので、もう6年の付き合い。車を止めている後ろ側、門柱のところに置いてます。車が入っていると見えない場所ですが、お客さんが来ると見えるところなので ちょっとでも綺麗にしようと思って植えてみました。昨日、今日とちょっと暖かかったので お花を植えるにはちょうど良かったです。このまま春になってくれるのかな?プランターと歌壇の花が綺麗に咲きつつ、冬の花『さざんか』は 満開から少しずつ花を落とし始めています。
2006年02月13日

今日は 南区の『ちくぜんの郷』でフラワーアレンジの講習がありました。午後1時スタートだったので 早めに行き、近くで食事をしてから会場入り。最初はバスで行く予定だったんですが、結局みんなで行き 旦那が子供たちを連れて公園で遊んでてくれました。出来あがった作品はこちら⇒花の組み合わせは色々あって 私はスイートピーが紫の物を選びました。ガーベラの近くに写っている白い塊と黒い物は何だと思います?実はこれ、マシュマロとオレオ(ミニ)なんです。そしてシナモンスティック!!いい香りがします。土台のオアシスがハートの形をしていて とってもかわいいです。教室終了後は コーヒーとクッキーがでました。帰りにお庭に植える花の苗も購入。帰宅後植えましたが、暗かったのでさすがに写真は撮れませんでした。 帰ってきてから『ベスト電器』でポットを買いました。もう去年の10月くらいからポットがなかったので 念願!!です。しかもお値段もお得でした。内容量3.0リットル。 外でも使えるコードレスタイプ。しかも魔法瓶タイプ。ポイントが3000円分くらいあったので 5600円!!いい買い物した~♪******************************そして『あとりえ きらら☆』さんから連想バトンがまわってきました。女の子 → 上戸彩 → バレーボール → ドラマ → 大奥 → 着物→ 和風 → 鍋 → 冬 → 白 → 雪 → 結晶 → 氷 → カキ氷 → 夏 → 麦わら帽子 → ワンピース → アニメ → サザエさん → マスオさん → 同居 → 二世帯住宅 → 引越し → クロネコヤマト → 宅急便 → お買い物 → 洋服 → モデル → 長身 → ジャイアント馬場 → プロレス → 格闘技 →プライド → 高飛車 → お嬢様 → 高級車 → フェラーリ→ イタリア → ローマ → バチカン市国 → キリスト教 → 十字架 → クロス → パズル → 懸賞 → 景品 → パチンコ → ギャンブル → ラスベガス → お金 → 銀行 → ネットバンク → 振込み → 詐欺 → 結婚 → ウェディングドレス → 神田うの → ストッキング → 御殿 → 竜宮城 → うらしま太郎 → 亀 → べっこう → 飴 → キャンディー → キャンディー・キャンディー → 王子さま → シンデレラ → ガラスの靴 → 魔法使い きらら☆さんより 2つ~3つ短くなりましたが、こんな感じでしょうか!?次の方ですが、 あきちーさん もし回ってなくて時間がありましたらお願いします。
2006年02月12日
今日は私たちの6回目の結婚記念日です。入籍したのが1999年12月で、2000年の2月11日に結婚式を挙げました。早6年・・・・。残念ながら今日は旦那が朝から仕事で、寒いし雨だし・・・で家の中にずっといて 子供たちを叱り飛ばしていました。でも結婚してからいろんな方に出会えたし、転勤もあったけどこうやって福岡に落ち着くことも出来たし。やりたいこともさせてもらってるので、主人には本当に感謝!です。悪いこともたくさんして困らせるけど、子供たちにも感謝してます。また来年、こうやって結婚記念日の報告ができるといいな。
2006年02月11日

昨日、わこが「2歳半になりました~」って書きましたが、今日で2歳半です。ヤフーカレンダーから携帯にメールが来るんですが、それに見事にだまされました。狂ってたんですね~。今日、お友達のママにお花を届けてもらいました。今回も500円分です。紫のアネモネと黄色のチューリップがとってもキレイです。メールで「お花お願いします」ってお願いするだけで、お花の指定とかしないので 何が届くか楽しみだったんです。前回ピンクだったので、黄色かな~!?って思ってたんですが、ほどよく紫色が効いてて こういう組み合わせもいいな・・・って感心しちゃいました。 先週買ったピンクのお花は小分けにしてキッチンに置きましたが、それでもあまったので 2つに分けて玄関のニッチに置きました。このガーベラ何に入ってると思います?可愛い柄の哺乳瓶なんですよ~。画像では大きく見えますが、新生児用のガラスの哺乳瓶なので 小ぶりなんです。
2006年02月10日

今日でわこは2歳半になりました。毎月同じ日(生まれた日)に写真を撮ってるのですが、今回は何故かこの顔。下に敷いてある『たまひよ』の大きなタオルに身長のメモリがかいてあるのですが、もうそれも足りなくなりそうです。そして今日、わこは迷子になりました。夕方近くのジャスコに買い物に行ったんですが、ちょっと用事を済ませる間(10秒~15秒くらい)「お兄ちゃんとこ行く」と言ってつないでいた手を離したんです。拓がいたのは数メートル先。でもお互い見つけきれなかったんでしょうね。拓に『わこちゃんは?』と聞いたら「分からない」と言われ、探したんですが泣き声も聞こえず、いろんなことが頭をよぎりました。インフォメーションに届けた直後、インフォメーションの方から携帯に電話がかかってきました。本当に無事でよかった。探してる最中も声も出せなかったんですが、拓が「わこちゃ~ん」って叫んでてくれたんです。拓にも感謝です。子供の手は離しちゃダメですね・・・反省です。 家に帰って落ち着いたら、先日お友達のお花屋さんから買った 桃の花とチューリップ、菜の花が綺麗に咲いてました。床の間においてあるので画像が暗いですが、今が見ごろです(^^)
2006年02月09日

今日は昼に自宅を出発して スクラップブッキングクラブ(福岡市南区高宮)に向かいました。家を出るとき雪が散らついて、とても寒かったです。まーちゃんとゆうくん(マーちゃんの子供)を迎えに行き、クラブへ。・・・というのも、今日は新聞社の方が取材に来られるという事で わこの面倒をみてもらう為に一緒に行ってもらったんです。でも行きの車の中でわこは爆睡。ずっとベビーカーの中で寝ていました。今日は講師の先生が別にいて 私はサクラで行ったのですが、何故か寝ているわこと私の写真も撮られてました。1時半過ぎにクラブに到着し、3時15分くらいに作品製作完了。わこが寝てくれていたおかげで、1時間半でしたがゆっくり集中して作品を作ることができました。幼稚園で販売してくれる写真を使ったのですが、写真を選ぶ暇が無く 適当に写真を持ってきたところ 12月の発表会のものでした。大きな写真2枚を含む全13枚の写真を使ってます。 前もって写真をピックアップしていたら良かったのでしょうけど、もうぶっつけ本番です。 たくさんの写真は流れが分かるように、ミニブックにして下に貼り付けました。ステッチで真ん中を閉じ、ブックのようにしてあります。画像が小さくて分かりづらいんですが、見開きの右ページの真ん中くらいに手作りのおにぎりを貼りました。とりあえず短時間で見開きが作れたので、今日はこれだけで満足です。わこにも邪魔されずにすんだしね・・・。拓のお迎えがあるので4時前にはクラブを出ましたが、今日来られた方、お疲れさまでした。なお、新聞は毎日新聞で10日の夕刊だそうです。どんな記事になるのか 楽しみです。
2006年02月08日
このおうちに引っ越して もう2ヶ月が経ちました。揃えたい物、買い換えたいもの・・・たくさんあるんですが、おうちを買っただけでもお金がかかってて、その上 税金とかまで必要なので(これから住宅取得税というのを払います)あまり何でも買えません。それでもやはり『新しくしたい!!』と思ってるのが、私の部屋のカーテン。3つ窓があって、ひとつが出窓でこの部屋の中では一番大きな窓。2つは同じ大きさの小さな窓。そのひとつのレースのカーテンがないんです。そして、もともと寝室として使われていたところなので、こげ茶色の重たいカーテンがかかっているのです。最初レースのカーテンをひとつだけ買おうと思ったのですが、標準サイズではないので どっちにしてもオーダー・・・。ちょっと見るつもりで先日カーテンやさんに行きました。そして今日、カーテンやさんが自宅に来てくださいました。扱っているカーテンのほとんどが輸入品で、素敵なものばかり。お店で見るのと実際に窓にかけるのでは 全然印象が違います。私の部屋は「好きなようにしていいよ」と言われてたので、今日注文をしました。最初心に決めていたレースのカーテンをやめたので、ちょっと心残りでしたが 結局レースとドレープカーテン(普通のちょっと厚手のカーテン)を注文しちゃいました。オーダーなのに3窓で35、000円。高いカーテンはすごくいいお値段がするんですよね~。今、レースのカーテンがないところは 目隠しのためにカフェカーテンをつけ 画像のようにトールペイントの作品と、市販の額で作ったSBの作品を置いてます。
2006年02月07日
今日は午後から拓と同じクラスのママが来てくださいました。用件は・・・・もうすぐ年度末なので、担任の先生へのお礼をどうしようかという話でした。昨年はSBで作ったのですが(半分くらいは私が作りました)お仕事をされてるお母さんも多いし、小さいお子さんのいる方も多いので大掛かりなのは無理だろうという事になり、検討。役員さんにもお花を贈り、担任の先生には子供たちの手から1輪ずつ手渡そうという事で決定。アルバムは無理だけど1人ずつカードを作り、それに写真を貼ったり、メッセージを書いたりして1冊にまとめ、クラス写真を撮って それを私がSBすることになりました。早速みんなに配布するカードを切らなきゃ!幼稚園に行かれてる方は みんな担任の先生にお礼ってするのかな?園によっても違うみたいだけど。
2006年02月06日

今日は久しぶりに スクラップブッキングクラブ(福岡にあります)に顔を出しました。昨年末から引越しや片づけでなかなか行けなかったのですが、今日は本も受け取りたかったし 家族みんなで出かけました。私がクラブに顔を出しているときは みんなマックで食事していたんですが・・・。そしてとうとう家にも来ました~!!ラブメモ3号。 クラブの先生たち3名(私も入れて4名←私なんかが・・・って感じです)インストラクターではありませんが、福岡ですごく上手な方がいるのですが、その方の作品も載ってました。この方は2号にも掲載されていたんですよ。そしてクラブのkino先生もレイアウト講座で掲載されてます。この作品は昨年クラブに顔を出したときに 「締め切りが~」と言いながら作っていた作品なので 『おお~載ってる~』と思いながら見てました。みなさん力作ばかりですね。ラブメモは外国にはない 日本の行事などの作品が多く載っているので、とても参考になります。いい刺激を受け、次は何をつくろうかな~と考えてます。
2006年02月05日
昨日の夜から冷え込んでいましたが、今朝起きるとうっすら雪が積もってました。 こんな寒い中、今日は松の剪定をしました。子供たちも元気に庭を走っていました。風邪ひかなきゃいいけど…。
2006年02月04日

拓が幼稚園から 鬼のお面を持って帰ってきました。ティッシュペーパーの箱を使っているのですが、ちょうど紙の取り出し口がオニの口の部分になっているみたいです。そして何故かあっかんべ~をしています。先日の先生のお手紙に『オニのお面の製作では、すごく丁寧にしていて ちぎり貼りをする姿は”お母様の血だ・・・”と思える程上手に仕上げてます』と書かれていました。今日、持って帰ってきたお面を見て納得しました。確かに折り紙を貼った継ぎ目もキレイでした。「上手ね」とほめると しばらくお面をかぶってました。そしてお友達のお花屋さんから お花を届けてもらいました。 キッチンの出窓に置くように と思って500円分くらい注文したのですが、すごいボリューム。小さく切るのももったいないし、そのまま大きな花瓶に入れて玄関に置きました。そして桃の花も持ってきてくれたので、明日生けようと思います。そのお花屋さんが 今度、アレンジメントの教室を開催されます。トップ欄に載せてますので、お近くの方はぜひ!!
2006年02月03日
今日も昼過ぎに幼稚園から電話が・・・。「触ったらちょっと熱かったので、熱を測ったら37.5℃ありました」「でもすごく元気なんですよ~」と。「元気ならもうバスに乗せて帰らせてください。具合が悪くなったら迎えに行きますので連絡ください」と即答した私。どうなのかな~?これで良かったのかな?ちょっと冷たいと思います?
2006年02月02日
お友達のママとコストコに行ってました。昼過ぎに幼稚園から電話があって「拓くん、元気が無いのでお熱を測ったら37.8℃あります」との事。ちょうど帰っている途中だったので、そのまま幼稚園に寄り、すぐに病院へ。確かに昨日から咳がひどくて、きつそうでした。今朝は熱はなかったのにな~と思いつつ、病院へ到着。いつもかかっているのが、国家公務員共済の病院なんですが 午後は予約診療のため、電話して診察をお願いしないといけないんです。面倒ですが、以前ここの病院に2度も入院しているので、そのままかかりつけ医となってます。病院で測っても熱は37.8℃ありました・・・・が、走るし 顔色もいいし、見るからに病人って感じじゃない!何度「お願いだから静かにしてよ~」と言った事か。元気があるのはいいのですが、お願いして診てもらってるから気が引けます。病気なのか、元気なのか・・・どっちなの!?
2006年02月01日
全28件 (28件中 1-28件目)
1