不安とプライドと自己嫌悪

不安とプライドと自己嫌悪

PR

Profile

Meteor

Meteor

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…

Archives

2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2005/05/12
XML
テーマ: 鬱病(2275)
カテゴリ: 鬱と戦う生活記
期せずして曜日タイトルが続いたので、いっそ今週はこれで。

週末まであと少し、今日は忍耐の木曜日。
自分ではできないので人にお願いしなければならない仕事がふたつほど。
頼む相手は難物だ。
上手くコミュニケーションできるのかなぁ。
でもまあ、やるしかないのだ。
営業モードの自分は結構人当たりがいい。
上手く営業モードに入れさえすれば、問題なく進むだろう。
あとは、その時の気力が営業モードへの転換を許すかどうか。


あれ、忙しい時期は脱したのに、と答えるたけれど、
考えてみれば、彼が忙しくないことなんて、年に数回あるかないかなのだった。
「どうしたの、今日は早いね」って会話をするのが20時の世界だから。
定時が22時と諦めている彼にとっては普通の残業の範囲内なのかもしれない。
・・それって何かおかしくない?
残業はいいけれど、身体が資本、健康第一でお願いしますよ。
まだ一緒に住んでいないので、ダイレクトに労わることができないし。

それにしても彼は忍耐強い。
わたしはもう少し見習ったほうがいいな。
ちょっとのことで泣き言を言いすぎだ。

***


1年経ったなぁ・・
何がかというと、父が倒れてから。

去年のGW、父は突然の脳炎に倒れた。
超!早期発見だったため見事生還したけれど、あと少し発見が遅ければ、
取り返しのつかないことになっていたかもしれない。

鬱になってる暇もなかった。
ちょうどGWの間中、父は生死をさまよった。
連休が明けるころ、命に別状は無いと確定した。
しかしそれから1ヶ月間は気を許せない日々が続いた。

配偶者くんとはまだ結婚を決めてなくて、
でも父の入院中はいろいろと支えてくれた。
父の入院も先が見えたある日の夕方、
配偶者くんと2人で美味しいと評判のお店でケーキを食べていたら、
突然泣けてしまった。
全然違う話題の真っ最中で、泣き所じゃなかった。少しも。
なのに号泣。
自分でも何を訴えたいのかわからなかった。
配偶者くんは果てしなく困った顔をしていた。でも黙って見ていてくれた。
そして帰りの車の中で、泣かないで、とひとこと言った。

泣かないで。

せっかく泣き止んだのに、それでまた泣けてしまった。
でもそれは悲しい涙じゃなかったと思う。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/05/12 09:53:26 PM
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:生活記 5/12 忍耐の木曜日(05/12)  
椎名 朔羅  さん
Meteorさんだって、充分頑張ってるじゃないですか。
これ以上、忍耐強くならなきゃ、とか思う必要ないですよ。
向上心なら、良いのでしょうが、無理はしないでくださいね。
(2005/05/12 12:31:18 PM)

Re:生活記 5/12 忍耐の木曜日(05/12)  
Meteorさん、彼を見習っちゃダメですよぉ!
そうやって二人で倒れてしまったらどーすんですかっ!彼に「ムリするでない」と諭すくらいでないと…。心配です。 (2005/05/12 01:15:10 PM)

Re:生活記 5/12 忍耐の木曜日(05/12)  
K。  さん
泣き言を言えるのは『自分に正直』だからですよ^^

大丈夫、彼を見習わなくても良いのですよ^^
Meteorさんのその素直な心遣い。
彼は見習っているのでしょうか?

俺もよく泣き言を言います、そしてよく泣く。

でも、何所の誰も『忍耐強く生きなきゃいけない』という方程式は無いのだから。
Meteorさんは自身の生き方を意地して下さい^^

この世には方程式なんて要り得ない。
だから、自分で生き方を探すものです^^ (2005/05/12 02:13:41 PM)

Re:生活記 5/12 忍耐の木曜日(05/12)  
夢の中へ  さん
忍耐強い配偶者さんはえらいですね。そしてその配偶者さんを労わってあげたいと思えるMeteorさんもえらいです。泣き言言うのも気持ちのバランスをとる上でいいんじゃないかな。僕は,もっと泣き言を言えるようにしたいんだけどなぁ(笑。プライドが邪魔をして素直になれないのです。 (2005/05/12 04:11:29 PM)

Re:生活記 5/12 忍耐の木曜日(05/12)  
isocchi0804  さん
私なんて、
自分が潰れた部署で、いま彼が働いてるんです・・・
私は耐えられなかったのに、彼はそこで地位を確立し、毎日がんばっている。
自分が情けなくなりますよ、ほんと。

けど、みなさんも書いているとおり、
「忍耐強く生きる」ことがいいこととは限らないですよ。
それがマイナスの方向に進んでしまっては、忍耐はただの我慢大会になってしまいます。

お互い、「忍耐強い」彼を、やさしく労われる人間でありたいですね。
(2005/05/12 05:40:48 PM)

さくらさん  
こんばんわ。
充分でしょうか。ありがとうございます。
向上心というより意地かも・・
それはよろしくないですね。

うだうだと考えていましたが、
今日の「食わず嫌い王」でかなり吹っ飛びました(笑)
(2005/05/12 10:09:22 PM)

MOGUさん  
こんばんわ。コメントありがとうございます。
そ、そうですね。
共倒れしたら元も子もありませんね・・
自分は支える側でなければ。
そして支えるためには心に余裕がなければ。
無理は禁物ですね。
(2005/05/12 10:10:39 PM)

K。さん  
コメントありがとうございます。
深いですね。K。さんの言葉はいつも深いなぁ・・

この世には方程式はない、だから自分で生き方を探す。
素敵な言葉ですね!
はっとしました。

自分に正直でありたいです。
このままでいいのかな・・
素敵な言葉をありがとう。
(2005/05/12 10:13:54 PM)

夢の中へさん  
こんばんわ、コメントありがとうございます!

そうなんです、配偶者くんは、心身共に本当に健康な人なのです。
そして忍耐強い。
こんなわたしと結婚しようってぐらいですから(笑)

わたしも素直になれない性質です。
(泣き言は素直に言うけど・・)
プライドって大切だと思うけど、それで自分を追い込んじゃダメですよね。
わかってるんだけど、つい意地を張ってしまうんです。

夢の中へさんも、せめて日記世界では愚痴でもなんでも吐いちゃってくださいね!!
(2005/05/12 10:24:21 PM)

いそっちさん  
こんばんわ。
ご実家でのんびりされていますか?

>お互い、「忍耐強い」彼を、やさしく労われる人間でありたいですね。

本当にそうですね・・
自分も一緒になって最前線で戦うんじゃなくて、後ろで支えになるってことの方が、
彼らのために役立てるのかも。
共倒れになるんじゃなくて。
彼らが疲れたときに、受け止めて上げられるだけの心の余裕を、
常に持っていたいですもんね・・
無理してる状態ではダメですよね。
なるほど。思考修正です。

(2005/05/12 10:28:41 PM)

優しい彼でよかったね。  
親の健康は本当に心配事の種です。
私の父は心臓が悪くてしかも肺気種です。実は
いつなんどき家から電話が来るかとドキドキ
してます。これが結構ストレスになります。
でも本人はもっと大変だから言えないしね・・
泣かないで・・って言ってくれる彼がいるだけ
羨ましいです。忙しそうで彼の体も心配だけどね。
ここのところ神経性胃炎が治りなせん。でも
負けていられません。
貴教の歌聞いて寝ます(^^) (2005/05/13 12:09:31 AM)

姫ちゃん0209さん  
おはようございます。
コメント、ありがとうございます!

お父様、大変なときなんですね。
おまけに、HIMEさんご自身も胃炎??
お大事になさってください!!

うちも、父が生還するのと入れ違うように、
じーさんの認知症がひどくなってきて・・
まあ、米寿も過ぎたお年なので、仕方ないことですが。
父母祖父母の健康って、気がかりですよね。

こんなとき、YOSHIKIさんやhideさんも、HIMEさんの癒しになってくれますか?
YOSHIKIさんについての日記、拝見しました。
実はYOSHIKIさんのことあんまり知らなかったのですが、
日記を拝見して、すごくその人間性に興味が湧きました。
HIMEさんの考え方ってすごくしっかりしてて、
私はそれが大好きだし、いつも感銘を受けています!
(2005/05/13 04:36:38 AM)

Re:生活記 5/12 忍耐の木曜日・1年(05/12)  
神坂 楓 さん
1年前は本当に大変だったのね。
でも、お父さんが回復されたようで、本当に良かったです。
配偶者さん、泣いても受け止めてくれる人でよかったね。
それが一番大切なことかもしれない。 (2005/05/13 07:18:58 AM)

かえでさん  
おはよう、そしてありがとう。
そうだね、あの時彼が受け止めてくれたこと、
それが結構、結婚を決めた大きな決め手かもしれない。
今になってそう思うよ。
お母さんと2人じゃ抱えきれなかった。
(この際兄は除外(笑))
配偶者くんがいてくれたから、乗り越えたんだ。

でも去年、父の件がなければ、上京して「かずえさんのおうちご訪問」のはずだったの。
それだけは残念・・ (2005/05/13 07:29:58 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: