全3件 (3件中 1-3件目)
1
毎月恒例になりました、我が家のお出掛け。 『ランチ&キッズ遊び場@小田億ファインズギガモール』 ランチは1F“遥月庵”。 海の見える、ほりごたつの席を予約。 料理はだいたいパスタランチとお魚のコース。 ランチ後、2Fの“こどもパイレーツ”という広~い遊び場で、 約1時間半友クンに自由に遊んでもらって、 くたびれた所で2時半頃退散。
2007年06月24日
よく言われる“魔の2歳児”路線まっしぐらの友クンです。 モーレツに自我が出てきて、 何をやるにしてもとりあえず拒否、 「いや!」「ない!」「首をふる」 公園から帰ってきて、まずマンションの入口に入らない。 やっと5階までついたら玄関から入らない。 手を洗う時、泡で遊びたくてなかなか洗い流さない。 天気の良い日でも長靴を履くと言いはる。 おかずばっかり食べる。 下痢をしてても牛乳を欲しがる。 ま、言っても理解できないんでしょうけど。 夜中に「にゅぅにょー(牛乳)!!」と1時間弱泣き叫んだ時には参りました。 お茶では全くだめでしたー 服を着替えるのがいや。 お風呂に入ろう!と声かけてからママは風呂場で待機。 10分くらい経ってようやく現れる。 脱衣場でさらに時間をかけてやっと裸になり、 風呂場へ。 と、まあこれらはほんの一部ですが… カナダのGayleからの手紙に、「2歳と言えば“terrible two's”だね~」 という意の文章があり、 万国共通なんだ~と一安心。 2歳児に手をやいている親は、自分だけじゃない! どこの国の子育ても共通するものがあるんだな~。
2007年06月20日
今年はアンパンマンのバースデーケーキを注文しました。 近所の「グリムの洋菓子」は 砂糖の代わりに、虫歯や糖尿病の基にならない 『天然麦芽糖水飴』を使用されています。 甘さ&カロリー控えめでとてもヘルシーなケーキなのです。 ちなみに、甘味は砂糖の80%、カロリーは1/3だそうです。 さてさて、肝心の「ろうそく、フゥ~」ですが、 今年は友クン独りで消しました! 1歳の時は、吸うのは得意でも「吹く」ことは出来ませんでした。 言葉もここのところ急激に増えてきたと思います。 笑えるものをチョッピリ公開↓ 「電車来ないね~」 (線路を見ながらいつもママが言ってるから) 「置いといて~」 (触って欲しくないものを触ろうとした時、ママがいつも言うもんでマネします) 「あ~しい、くっく」(新しい靴) 「おかさ」(お魚) 「パジャン」(パジャマ) 「バージャン」(ジャンバー) 「おびとう」(お弁当) 一生懸命お話する姿が、なんとも可愛いくて 超親バカですが ニンマリしてしまいます☆
2007年06月01日
全3件 (3件中 1-3件目)
1


![]()