drのブログ

drのブログ

2007/04/12
XML
カテゴリ: 雑感


どういう意味かはわかりますよね・・。
酒の「肴(サカナ)」という字と似ていますが、「ヨイ」ですよ^^;
この言葉の意味が最近、朝方太陽が出る前の意味で使われていることも多いとのこと。

☆正しい例文
昨日drは宵のうちに東京に入りました。


★悪い例文
昨晩は飲みすぎちゃって気づいたら宵いのうちになっちゃった。。


悪い例文は素行自体も悪いですね^^;アセアセ











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/04/12 07:20:19 AM
コメント(10) | コメントを書く
[雑感] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


「宵(ヨイ)」  
中国語の「宵(xiao)」と同じ、意味は「夜晩」ですね。
悪い例文は面白いです(^^;)
今朝も勉強になりました。
(2007/04/12 07:53:44 AM)

私もその記事、読みました。  
最近は、新しい言葉がドンドン出てきて、昔の良い言葉が失われつつありますよね。
それに、普段使っていたのが、全然違う意味だった!なんて事もあるし・・。
日本語は、色んな表現があるし、難しいですよね。 (2007/04/12 10:23:31 AM)

おはよ~!!  
おひめりん  さん
今日の東京はいいお天気ですね(*^_^*)
昨日は寒かったけど
今日はお洗濯日和じゃ♪

お互い頑張りましょ♪ (2007/04/12 11:54:52 AM)

宵の明星  
**Amethyst  さん
日没後、西の空に明るく輝く金星。
これ、みつけるの好きなんですよ。 (2007/04/12 08:38:10 PM)

太陽が出る直前?  
cindy2863  さん
それとも、夜~夜中の事なんでしょうか?
「宵のうち」って良く耳にするけど・・・いつなのかな~って思っていたんだ (2007/04/13 07:32:59 AM)

Re:「宵(ヨイ)」(04/12)  
dr2006  さん
orange marmaladeさん
>中国語の「宵(xiao)」と同じ、意味は「夜晩」ですね。
>悪い例文は面白いです(^^;)
>今朝も勉強になりました。
-----
漢字の持つ「本来の意味」はmarmaladeさんに教えてもらいたいなぁと思いますよ(*^ ^*) (2007/04/13 10:48:38 PM)

Re:私もその記事、読みました。(04/12)  
dr2006  さん
まみまみのすけさん
>最近は、新しい言葉がドンドン出てきて、昔の良い言葉が失われつつありますよね。
>それに、普段使っていたのが、全然違う意味だった!なんて事もあるし・・。
>日本語は、色んな表現があるし、難しいですよね。
-----
言葉はいい意味で生きているんですよね。 (2007/04/13 10:49:02 PM)

Re:おはよ~!!(04/12)  
dr2006  さん
おひめりんさん
>今日の東京はいいお天気ですね(*^_^*)
>昨日は寒かったけど
>今日はお洗濯日和じゃ♪

>お互い頑張りましょ♪
-----
日中は本当に暖かいですね!!

(2007/04/13 10:49:28 PM)

Re:宵の明星(04/12)  
dr2006  さん
**Amethystさん
>日没後、西の空に明るく輝く金星。
>これ、みつけるの好きなんですよ。
-----
そうそう、「宵の明星」っていいますよね。金星は内惑星だからかならず太陽のソバ。太陽がしずんでから少しの時間見える方を宵の明星というんですね。 (2007/04/13 10:50:40 PM)

Re:太陽が出る直前?(04/12)  
dr2006  さん
cindy2863さん
>それとも、夜~夜中の事なんでしょうか?
>「宵のうち」って良く耳にするけど・・・いつなのかな~って思っていたんだ
-----
記事によれば、PM6~9くらいだそう。 (2007/04/13 10:51:16 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: