全29件 (29件中 1-29件目)
1

やっと週末だぁ。ハロウィーンって、どうする?会社行ってきます。
2025/10/31
コメント(0)
![]()
芸術はともかく仕事においても、「センス」とは圧倒的な経験数がもたらす超高速な論理的思考だと思う。
2025/10/30
コメント(0)
![]()
朝のひと時、暖かいコーヒーで和んでいます☕一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。京都西陣なごみ植物店 4 「豊臣秀吉に背いた桜」の謎 [ 仲町 六絵 ]植物探偵こと実菜と植物園に勤める神苗の二人が、京都で起こる植物に関する謎を解決する「なごみ植物店」の完結編。歴史と植物に関するミステリーが軸だが、実菜と神苗の成長の物語でもある。実菜は老舗企業ダイゴ種苗を経営する祖父の孫だ。実菜は神苗とのコンビに満足していたが、植物探偵を生業とする将来に迷いも感じていた。祖父は、そんな実菜の将来を案じ彼女に謎解き「豊臣秀吉が催した北野大茶会がわずか1日にして中止となった理由」を命じる。京が舞台の小説は沢山あるが、仲町さんの作品は歴史に裏付けられた繊細な京都の描写が無双だ。
2025/10/29
コメント(0)
![]()
古い本が嫌いで新品が好きという人もいるけど、自分は努めて入手することはないけれど、古本が気にならない。*一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。古本食堂 [ 原田 ひ香 ]本好きなら一度は行きたい本のまち神田神保町。自分も多くの古書店が建ち並ぶその界隈を散策し、文庫本片手に喫茶でランチしたことがあったので、その記憶を再生しながら読んだ。北海道で悠々自適一人暮らしをしていた主人公の鷹島珊瑚は、急逝した兄が経営していた古書店を任されることになった。珊瑚は読書好きだが古書店の経営等全く分からず、身一つの上京だ。そんな中、親戚の大学院生鷹島美希喜が研究の合間にサポートしてくれることになったが…。鷹島古書店を訪れる少しクセのある人々と古書の魅力が詰まった優しい作品。続編も読みたい。
2025/10/28
コメント(0)
![]()
ものものしいとは、今日の首都の様子のことを言うと思う。
2025/10/27
コメント(0)

震災やコロナ渦そして昨今の物価上昇を経て、家には食材や雑貨などをある程度ストックするようになった。今はその行動を「家チャージ」というらしい。今日知った言葉だけどね(笑)やっと週末だぁ・・会社行ってきます!
2025/10/24
コメント(0)
![]()
寝具に毛布追加しました。朝まで、あったか💛でした。おはようございます。drです。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。今、死ぬ夢を見ましたか [ 辻堂ゆめ ]プロットが秀逸!とても面白かった。明晰夢を見たことがあるだろうか?明晰夢とは「夢を見ている自分が夢を見ていることを自覚し、夢の展開をある程度コントロールできる類の夢とのこと」だ。未来の夢は何?と聞けば、ふつう「将来への明るい希望」が相場だが、それが「自分が死ぬ明晰夢」だったらどうするだろうか。主人公の井瀬は通勤電車の中で「自分が駅のホームから突き落とされ、電車に轢かれて死ぬ明晰夢」を見てしまう。目を覚ますと、傍に座っていた紗世という少女と目が合う。彼女は「今、自分が死ぬ夢を見ましたか?」と話しかけてきた。
2025/10/23
コメント(0)

なんだか毎日、熊出没のニュースを見聞している気がする。市街地への出没がニュースになるくらいだから、人里離れた場所や道すがら、なんなら山奥へ行く時は、「熊」のことが気になります。
2025/10/22
コメント(0)

急に朝晩が10℃以下になって寒かったので、昨夜、ストーブの試運転をしました。ストーブの暖かさが嬉しい。
2025/10/21
コメント(0)

Arr.by dr2006 1980年のリリース、「Purple Town」は、八神純子さんの代表曲ですね。勿論、八神さんの作曲ですが、なんと作曲者の一人に巨匠David Fosterがいます。シンセの16分シークエンスで始まるイントロが印象的です。出だしのイントロはテクノっぽいのですが、ストリングスが重なり、全体のアレンジはサイドギターがハードロックな感じです。大好物なので少し誇張してアレンジしてみました♪自分はこの曲のAメロとBメロが特に好きです(ギターとベースのユニゾンのリフのところが♥たまらない)。サビ前で盛り上げてお手本のようにサビでGに転調しますね。ボーカルはファルセットが綺麗なJESSICA@VOCALOID 6に歌ってもらいました。>使用機材DAW:cakewalk Sonar by BandLabAudio IF:Tascam US-366E.Guitar:EpiphoneE.Bass : bacchus Vocaloid :JESSICA@VOCALOID 6 Cho.KANA@VOCALOID 6Keyboad:EDIROL PC-50Guitar Efector : Zoom G1XN
2025/10/20
コメント(0)
![]()
くしゃみをすると、心臓も含めて体の全器官の動きがストップするらしい。>>連続くしゃみはやめておこうと思いました💦おはようございます!一気に秋が深まります。紅葉し始めました。
2025/10/19
コメント(0)
![]()
雨が降る前に打ちっ放しに行こう⛳おはようございます!一雨ごとに寒くなります。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。民宿ひなた屋 [ 山本 甲士 ]初読み山本甲士、読み終えてから「ひなたシリーズ」と知った。「最悪の境遇からの逆転劇」のプロットは力を与えてくれ読書感も良い。プロの釣り師になる夢を追いかけ実家を飛び出した古場稔児だったが、やがて夢破れ無職となり、佐賀にある実家の民宿へ出戻った。民宿ひなた屋は高齢の両親が切り盛りする。息子の自分が跡を継いでやるという浅はかな提案は、母親からバッサリ却下される。近隣には大きなホテルが建ち、名物もない小さな宿は破綻寸前だ。果たしてそんな民宿に未来はあるだろうか。そんな中、交際中の彼女の娘がひなた屋へやってきた。
2025/10/18
コメント(0)

なんだかブログのページの表示完了までの時間が長くなったような気がする。無料のサイトなので広告が出るのはしょうがないとして、POPUPやバナーやらが多くなっているのかな。今週は仕事がハードでした。やっと週末です。会社行ってきます!
2025/10/17
コメント(0)
![]()
15年前自分は何してたかな?このブログは(2006年スタートで)今年19年目なので、15年前の日記を振り返ることができる。*一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。アンダーリポート [ 佐藤 正午 ]記憶を巡る濃厚なミステリー、面白かった。最後まで読み終えた直後、この作品ほどしっかり第一章を読み返したことはない。何故なら、この作品の根幹たる回収が第一章に示されている。つまり、冒頭の長めの第一章が本来の最終章という構成に気付くからだ。素直な読者(私)はそうとも知らず、第一章は起承転結の「起」としてさらっと読み進めてしまった。その第一章では、アートカフェを訪ねた主人公古堀徹は、オーナーの女と15年前の殺人事件の話をする。佐藤正午、論理的だが読み易い文章と構成の妙にやられた⒲他の作品も読みたい。
2025/10/16
コメント(0)

昨夜のサッカーブラジル戦、後半の逆転劇凄く良かった。前半がぼろぼろで観るのやめようかと思ったけど、諦めずに観て良かった。おはようございます。drです。すっかり、朝晩は寒いです。エアコンの「冷房」は不要。でわ、会社行ってきます!
2025/10/15
コメント(0)

Arr.by dr2006 DREAMS COME TRUE 2004年の大ヒット曲ですね。原曲を大リスペクトしてカバーしました。コード進行に沿ったベースラインのクリシェが美しいですね。特にサビのようなAメロのそれが好きです。3回目のAメロで少し歌メロに変化あって、続いて大サビのようなメロが一度だけ現れます。今回、ボーカルはハスキーな声色のHARUKA@VOCALOID 6にしっとり歌ってもらいました。節回しというか装飾音符が多くて難しく、吉田さんの歌には到底及びません⒲トラックはA.guitarやE.Guitar、ストリングスなどコード進行以外全て耳コピーなのであまり正確ではありません。それと、E.ベースですが、中村さんのような5弦ベースを持っていないので、E♭以下はオクターブ上げてアレンジして弾きました⒲ ★outroは、2コードのループ(C#maj7、Cm7)でピアノソロとともにフェードアウトしていきますが、なんだか恋の不穏な行方を示しているようで動揺します💦>使用機材DAW:cakewalk Sonar by BandLabAudio IF:Tascam US-366E.Guitar:EpiphoneE.Bass : bacchus A.Guitar:YAMAHAVocaloid :HARUKA@VOCALOID 6 Cho.Michelle,HARUKA@VOCALOID 6Synthesizer:Rorand Sc88ProSTKeyboad:EDIROL PC-50Guitar Efector : Zoom G1XN
2025/10/14
コメント(0)

今日は秋とは思えないポカポカ陽気だったので、愛車を洗車しました。内装までピカピカ✨
2025/10/13
コメント(0)
![]()
店頭の古米が消えて、新米に置き換わったら米の値段が2割くらい上がった。めちゃ高いよ( ;∀;)*一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。異世界居酒屋「のぶ」(2杯目) [ 蝉川夏哉 ]日本のとある商店街の一角が中世ヨーロッパ風の異世界と繋がっている。グルメファンタジー居酒屋「のぶ」の二杯目。ゲスト登場人物の名前が全部カナ文字なので覚えづらいけど、各ストーリーが短くて読み易い。そんな古都の一角に店を構え半年の「のぶ」だが、人を惑わすような異国の料理を提供する怪しげな店に、魔女が居るという噂が流れた。異端の存在を妬んだ魔女狩りか?戦々恐々とする信之としのぶだが…。沢山の美味しそうな料理が登場するので、お腹が空いている時は危険だ。店員に「いつものください!」と言って通じるくらい通いたい店だ。
2025/10/12
コメント(0)

寒くて目が覚めました。つい一週間前まで暑かったのに、毛布出すかな。てゆか、衣替えかぁ、まずは。。。3連休のんびりします('◇')ゞ
2025/10/11
コメント(0)

ぽちったよ。アディダス・スーパースター JP8760モノトーンのカラーがいい感じ。三本線とかかとのトレフォイルはジーンズっぽい「布地」です。履き心地はしっかりホールドな感じです。黒色のシューレースがデフォルトで、グレー色のシューレースが付属されています。【公式】アディダス adidas 返品可 ライフスタイル スーパースターII / Superstar II Shoes オリジナルス ユニセックス シューズ・靴 スニーカー グレー JP8760価格:16,500円(税込、送料無料) (2025/10/10時点) 楽天で購入
2025/10/10
コメント(0)
![]()
気付いたら朝のブレイクタイムの飲み物はホットに変わっていた。おはようございます。drです。なんだか忙しいなぁ。そんな中でも…一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。森があふれる [ 彩瀬 まる ]正しさだけで人間が構成できると信じる女の物語。琉生は売れっ子作家の妻だ。夫の不規則な作家活動を支え家事全てをこなす。反対意見をせず自我を抑え、肉体と性を家の中に閉ざし夫に尽くす姿は、夫の領内で飼われた愛玩の様だ。衣食住に困らないがある意味社会から隔絶された生活だ。そんな中、夫が講師を務める小説講座で女生徒と恋仲になる。対立を避け夫の不倫にさえ正しさを見出し責めることがでない琉生は、草木の種を食べて発芽した。やがて彼女の想いは森になった。生物を擬人化するのではなく、人を森林化することで表した心の視点が斬新。
2025/10/09
コメント(0)

へぇ~和光堂ってアサヒのグループだったんだぁ。知らなかった。冷たい雨の朝です。今日も残業かなぁ、会社行ってきます。
2025/10/08
コメント(0)
![]()
朝は時計の代わりにZIPを観ている。が、(時差のせいで)朝からTVでMLBのLIVE中継をしている。見ながら会社に行く準備をしている。休日みたいな気分になってきて、生活感がバグる。他局の朝番組に替えた💦
2025/10/07
コメント(0)
![]()
活版印刷の本を読んだことがないと思う。読んでいたのかもしれないが、本をそういう観点で読んでいないのだろう。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。活版印刷三日月堂 小さな折り紙 [ ほしお さなえ ]活版印刷を営む三日月堂の番外編。シリーズの登場人物たちのスピンオフが楽しめる♪活版印刷された文字は浮き出ていて、文字を手で触って感じとることが出来る。活版印刷の過程では、反転した活字が紙へ転写される。演奏が記録されたレコード盤を再生して聴くことに似ていると思った。レコードでなければ聴こえない音がある様に、活版印刷でなけれ表現できないことがあるという。この文庫本は、巻頭の扉ページが活版印刷になっていて、本物の活版印刷を体験できる。本作の主題を補完していて感慨深い。本棚に仕舞っておいてたまに指で触りたい一冊⒲
2025/10/06
コメント(0)

消費者としてコーヒーは1.粉の状態のものをドリップして飲む2.インスタントコーヒーを飲む3.缶コーヒーを飲む4.コーヒーショップ(店)で飲む5.豆から場合があってdrは主に1,2,2が多いが、2の値上がりが一番激しいと思う。ある意味、コーヒーって止められない嗜好品なんだよなぁ~
2025/10/05
コメント(0)
おはようございます!drです。今日は⛳です。天気は秋晴れ、気持ちよくラウンドできそうです!
2025/10/04
コメント(0)
![]()
いよいよWindows10が終了ですね。dr所有の2015年製のPCもさようならです(>_
2025/10/03
コメント(0)
![]()
映画「漁港の肉子ちゃん」を観て泣きました。(かなり前だけど)原作は読んでいたので、あらすじは覚えていたにも関わらず、泣きました。原作はこちら。西加奈子
2025/10/02
コメント(0)
![]()
早っ。10月ですね💦*一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。フェルメールの憂鬱 [ 望月 諒子 ]木部美津子シリーズで知った望月諒子だが、今作は絵画にまつわるミステリー、作者の抽斗の広さに驚いた。優しく微笑む「真珠の耳飾りの少女」はフェルメールの代表作だ。今や絵画のアイコンとなるぐらい超有名だ。巻中にはフェルメールの作品がカラー印刷で8頁も挿入されており、イメージを膨らますことが出来る。未発見のフェルメールの作品「ニンフと聖女」が発見された。しかしその直後、NYのメトロポリタン美術館からフェルメールの「少女」が強奪された。様々な思惑が塗り込まれた贋作の存在と真作の価値のメカニズムとは?面白かった。
2025/10/01
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()

