全25件 (25件中 1-25件目)
1
![]()
この2025年の夏クールで良かったと思うアニメは、1.Turkey!2.薫る花は凛と咲く3.うたごえはミルフィーユです。Turkey!にいたっては泣きました(;_:)
2025/09/30
コメント(0)
![]()
今週は稲刈りのピークみたいで、刈った後の田んぼに火をつけて焼くのだけど、その稲わらの根の部分が焦げた匂いが町中に漂っています。自治体によって違うようですが、ここでの「藁焼き」は、黙認されているのでしょうね。
2025/09/29
コメント(0)
![]()
今日は⛳打ちっ放しに行って汗を流しました。秋なので、まぁまぁ涼しかったです!*一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。ダンデライオン [ 中田 永一 ]大好物なストーリー⤴面白くて一気読み!11歳の下野蓮司が20年後の自分自身に1日だけタイムスリップする。31歳の身体にスリップした11歳の蓮司は、未来の婚約者西園小春から衝撃的な事実を知らされる。11歳の蓮司にとってはこれからの自分に起きる出来事だ。一方、31歳の蓮司は11歳の自分にタイムスリップしたその日、小春が負った事件の解決に奔走する。もし、自分が未来を知ったらどう振る舞うだろうか。詰まらないと思って、別の未来を創ろうとするだろうか。過去を変えてしまったら、未来の自分が存在しないかもしれないのに…。
2025/09/28
コメント(0)
![]()
秋の空が広がりました。自分無くしの旅に出かけたくなります!*一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。レフトハンド・ブラザーフッド 下 [ 知念 実希人 ]下巻は一気読み。最後まで推測を裏切る怒涛の展開。なので、筋書き的なことはネタバレになってしまうので一切書けない⒲知念さんの作品は、登場人物のキャラが立っていて区別がし易い。今回の作品でいえば、一人の人間の中に双子の兄弟が混在するという稀な設定でも、その二人がちゃんと書き分けられている。少なくとも自分には、異なる思考をもった二人の存在をしっかり感じとれた。本作はもちろんフィクションだが、題材となった犯罪(薬物)の存在や、不意のきっかけで善良な人間が落ちてゆくパターンは現実だと思う。
2025/09/26
コメント(0)
![]()
お彼岸ですね。墓参り行ってきました。*一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。レフトハンド・ブラザーフッド 上 [ 知念 実希人 ]交通事故で死んだ双子の兄海斗の人格が弟岳士の左手に宿り、会話ができるというかなりファンタジーな設定だが、ストーリーはハードボイルドだ。そんな左手の症状を理解してもらえない岳士は、精神科の治療を拒否し家を飛び出した。バイクで東京へ向かうさなか、運悪く殺人事件に居合わした岳士は警察に追われてしまう。岳士は無実を明かす為、左手に宿る兄海斗の助言を受けながら真犯人を探すのだが…。若い兄弟が徐々に真相に近づくのと引き換えに犯罪に手を染めてゆく姿が痛々しい。兄弟の会話はまるで善悪と欲望の鬩ぎ合いの葛藤の様だ。下巻へ。
2025/09/24
コメント(0)

え~Perfume がコールドスリープ しちゃうの?!本当に大好きなアーティストです。DAWでもカバーするくらいに好きです。スリープ中も応援しています!・I still love U・575・TOKYO GIRL
2025/09/22
コメント(0)

今日運転したら、信号で止まった時、すぐ後ろに止まっている車をバックミラーごしに見たら、運転席のドライバーが電気カミソリで髭を剃っていた。「運転しながら髭剃り」って都市伝説だとおもってたけど、ほんとに居るんだぁと思った。少し面白かった。前に使っていたPCがWindows10(8.1からのアップデート)なので、もう少しでご愁傷様になる。新しいPCは11だから古いPCは処分しても良いのだけど、処分するにもお金がかかる。ネットにつなげば危険だからLANCable外してスタンドアロンでゲーム用にしようか。でも、結局電源入れるのが面倒だからなぁ…。~遊びでLinux入れてみようかな。
2025/09/21
コメント(0)
![]()
今日は⛳なんだけど、☔&⚡だなぁ。ラウンド途中で終了になりそう。*一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。化学探偵Mr.キュリー9 [ 喜多 喜久 ]化学の視点で日常系ミステリーを解き明かす化学探偵キュリーの第9弾。庶務課”なんでも相談窓口”の舞衣も3年目に突入し、沖野とのコンビも板についてきた。舞衣は何かにつけて沖野の研究室を訪れ、厄介事を持ち込むな!などと言いながら、内心満更でもない様子の沖野。二人のお約束の会話が微笑ましい。沖野は化学的に説明できない「恋愛感情の合成♥」を認めたくないのだろう。そんな漫才の様な「つかみ」から始まる5つの連作短編は読みやすく、機知にとんだ会話劇がとても楽しい。でも、シリーズもあと残り1冊かぁ…。もっと読みたいな~。
2025/09/20
コメント(0)
今朝は寒くて目が覚めました。今晩から布団を用意しよう。おはようございます。drです。楽天のブログで頻度を増している「ポップアップ広告」ですが、最近Yahooでも出ませんか?やっと週末です。会社行ってきます!
2025/09/19
コメント(0)
![]()
昨夜は接待飲みでした。久しぶりで、少し飲み過ぎたかなって思ったけど、どうやら二日酔いにはなっていないようです💦会社行ってきます!
2025/09/18
コメント(0)
![]()
今朝は雨。秋雨というより蒸し暑いです。*一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。この本を盗む者は [ 深緑 野分 ]本の町に潜むミステリーに惹かれ、持ち得る創造力を総動員して読んだ。読長町には、明治時代に本の蒐集家が建てた御倉館が在る。類希なる蔵書を誇った御倉館は一般開放されていた。だがある時、蔵書が盗まれ返ってこなかったた事に激怒した当時の館長祖母が閉鎖した。それからは親族のみで館と蔵書の管理を続けている。主人公御倉深冬は、祖母が仕込んだ警報装置(本が盗まれると読長町全体が本の世界に変わってしまう呪い)に翻弄される。本の世界を冒険するシーンが浮遊感に満ちて、長い夢を視ているようだった。作中作が醍醐味のファンタジー。
2025/09/17
コメント(0)
![]()
残暑続きますね。産直ではまだきゅうりとか売っていたので、昨日は冷やし中華作って食べました。週間予報を見れば、週中の雨を境に残暑も終わりかな。期待してる。
2025/09/16
コメント(0)
![]()
カーリング、ロコソラーレが負けてしまいましたね。応援していたのでとっても残念です。でも、他のチームの実力が増したということだと思いました。今日は決勝2戦目、ロコを破ったのはフォルティウスですが、SC軽井沢を応援しています。
2025/09/14
コメント(0)
![]()
おはようございます。drです。3連休の初日、drは早起きして打ちっ放し⛳に行ってきました。今日のお昼ご飯は、バーベキューです🍖🍗🥬🍗🍠🍖⤴なんだか☔が降りそう💦💦
2025/09/13
コメント(0)

各地で豪雨の被害がありますが、ついに東京も。風雨の猛威には県境はないですね。*一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。星に祈る おいち不思議がたり [ あさの あつこ ]おいちの葵わかな、松庵の玉木宏、おうたの財前直見、仙五朗の高島政宏が、脳内動画📺で再生される⤴時は江戸の世、女性医師を目指すおいちが父松庵のもとで成長してゆく姿を語る「おいち不思議がたり」第5弾。おいちは死人に関わる不穏な報せを感じ取ることができる。深川界隈で連続失踪事件が起きた。仙五朗親分の捜査をもっても、下手人に繋がる手がかりが見つからない。そんな中おいちが感じた報せとは…。松庵のボケとおうたの毒舌ツッコミが凄~く面白い!女性の職業に差別的な時代に、医師になることを諦めないおいちを応援していきたい。
2025/09/12
コメント(0)

人を評価しなければならない場面があります。仕事そのもののと深く関係してくるのは、人間の性格の5つの主要な要素です。1.勤勉性(真面目で熱心か)2.協調性(人とうまくやっていけるか)3.情緒安定性(感情が安定しているか)4.経験への開放性(好奇心が強いか)5.外向性(人と騒ぐのが好きか)という切り口で…。
2025/09/11
コメント(0)

拳銃を隠し持った牧師のような人ニコニコしていているが、何をしでかすかわからない。
2025/09/10
コメント(0)

Arr.by dr2006 2009年のTVドラマ「スマイル」のタイアップ曲、コード進行がエモーショナルで大好きな曲です。聴けば聴くほど好きになる。原曲の雰囲気を大切にカバーしました。カバーアレンジのポイントですが、introにメロトロン系のフルートを追加して(クラシカル?プログレっぽい雰囲気を狙って)います。ギターやベースのトラックリハ用に入れていたCR-78(リズムマシン)の音を、A1に残しました。2コーラス目でE.ベースが(原曲通りです)入り、バンドサウンドになりますが、以降思いつきで、Cello音でカウンターメロを加えてみました。A.ギターを左/右2本で別テイクでダブ、Eギターはバッキング2本と、大サビ~インタールードのソロを別エフェクトで計3本。ボーカルは、ハスキーで張りがある声が特徴のHARUKA@Vocaloid 6に歌ってもらいました。リズムはスクエアではなく、16分で53~4%くらい跳ねています。フルカバーですが、ルートのDで終止してからのoutro.(2)はカットしました。>使用機材DAW:cakewalk Sonar by BandLabAudio IF:Tascam US-366E.Guitar:EpiphoneE.Bass : bacchus A.Guitar:YAMAHAVocaloid :HARUKA@VOCALOID 6Keyboad:EDIROL PC-50Guitar Efector : Zoom G1XN
2025/09/09
コメント(0)
![]()
最近、アイスの「種類別」の表示が気になります。ラクトアイスを避けるようになってしまいました。ラクトアイスには美味しいのがあるから、食べちゃうけどね。アイスは、乳固形分と乳脂肪分の量でアイスクリームアイスミルクラクトアイス氷菓 の4種類に分けられています。これも「氷菓」
2025/09/08
コメント(0)
![]()
朝は秋晴れさわやか、やがてじりじり真夏日🌤おはようございます!drです。涼しいうちにゴルフ打ちっ放しに行きたいです。*一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。ライフ [ 小野寺 史宜 ]田舎に住む自分には東京はどこも人が多く密集していて物理的な距離が近いと思う。一方で、集合住宅では隣りの住人との心理的距離が遠い。舞台は江戸川区平井、作者に言わせれば平井は東京の片隅らしい。そこで起こるとりとめのないでき事を主人公井川幹太の視点で描く。幹太は大学の時に住みついたワンルームに住み続け8年。卒業→就職退職転職退職そして今はコンビニでバイト中。住人は皆入れ替わり、幹太が最も古株だ。そんな中、真上の部屋にやんちゃな感じの男が越してきた。生活音が煩いことに悩んだ幹太は…。東京の生活感が瑞々しくて好き。
2025/09/06
コメント(0)

ラクトアイスはやめて、極力、アイスミルクを食べることにします。MOW:練乳ミルク🍓やっと週末だぁ~会社行ってきます!
2025/09/05
コメント(0)

今朝は久しぶりに20℃以下になりました。窓を開けると涼しい風が入ってきます。*一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。犬がいた季節 [ 伊吹有喜 ]涙腺持って行かれた。ある日一匹の白い犬が学校に迷い込んだ。里親が見つからず、校長に直談判した生徒たちがコーシローと名付け、学校内で飼うことになった。どんなに懐いても、生徒たちは桜が咲く季節には去っていく。S63、H3、H6、H9、H11の夫々の時代の高3生が主人公で、彼らのアオハルとその時代背景が丁寧に描かれていた。コーシローは最初に優しくしてくれた塩見優花と早瀬光司郎のことが大好きだ。彼らが卒業し時代が平成へ流れていく中、光司郎と優花への想いを馳せる。物語にはモデルがあるという。本屋大賞3位の感動作!
2025/09/04
コメント(0)

現金じゃないお金にシフトして、集約すればするほどリスクは増す。電気が使えない時決済ができないとか、紛失や水没とか。。drはリスク分散のため、少ないが現金を所持している。
2025/09/03
コメント(0)
![]()
いつもと同じ時間にスマホのアラームで起床したけど、真っ暗で二度寝しちゃいました。雷雨⚡⛈のせいだ。*一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。異世界居酒屋「のぶ」 [ 蝉川夏哉 ]閑散としたとある商店街の空き店舗の一角が、中世ヨーロッパ風の異世界と繋がっている。料理人矢澤信之と千家しのぶは、訳アリでこの不思議な居酒屋「のぶ」を始めることになった。所謂日本料理の肴とアルコールを日本の居酒屋スタイルで提供する。全く別の食文化の古都の中で客たちは、初めは恐々拒絶していた料理も、一口食べると虜になる。当然美味しい!と評判になったが、流行る店にはやっかいな客が現れるものだ。果たして…。連絡短編で読み易いが、空腹時に読むとお腹が鳴るから気を付けよう。てゆか自分ものぶで呑んでみたい。続編も読む。
2025/09/02
コメント(0)

【DAW cover】ABSOLUTE EGO DANCE LIVE風/ Y.M.O. feat.SAKURA@VOCALOID 6Arr.by dr2006 この曲は1980 World Tour Live では演奏されていませんが、大好きな曲なので、もしその頃ライブ演奏していたらという大いなる妄想でカバーしました⒲なので、かなり自由にアレンジしていますし、原曲の完コピーを目指したものではないのでご了承願います。ライブ風のアレンジは、たとえば、ULT SD-4のシンセドラムを入れたり、幸弘さんのドラムパートは生ドラムの音源にして、シンバルやHHも加えています。イントロから入る指笛とピヨピヨ系はシーケンサーで鳴らし、他のパートをクリックに合わせ演奏するという形を目指しました(のつもりです)。それから、大村さんがインタールードでギターソロするというのも想像で弾いてみました。Cメロ(サビかな?)は、歌詞がよく分からないので、SAKURA@VOCALOID 6で「パラパラパララパララ」と歌わせたWAVをヴォコーダー(VSTi-FBVC)に通しています。最後、原曲ではフェードアウトしますが、ライブ演奏なので4拍目でキメ止め🎵しています。>使用機材DAW:cakewalk Sonar by BandLabAudio IF:Tascam US-366E.Guitar:EpiphoneVocaloid :SAKURA@VOCALOID 6Vocoder VSTi :FBVCSynthesizer:Rorand Sc88ProSTKeyboad:EDIROL PC-50Guitar Efector : Zoom G1XN
2025/09/01
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1

![]()
![]()