drのブログ

drのブログ

2007/04/25
XML
カテゴリ: 雑感Select
人、物、金 が凝縮したり、集中する世の中
その地位や財産をリスクから守るためにセキュリティは激しさを増します。
でも、そのセキュリティが必要な環境を生み出しているのも「人」。
そんなセキュリティだらけの世の中を受け入れることができますか?
それらを受け入れるためには、「器」の余裕が必要なのでしょうね。
セキュリティなんかないって言っても、それは単に「緩慢」じゃない。
リスクを受け入れる余裕が人の心を豊かにするんでしょうね。
リスクに触れない、対処もしない、なんでも思い通りで生きていけるのはつまらないと思う。

他の「人の心」のセキュリティはidやパスワードでは破れない。



自分から心を開いて、豊かさを示すことかな?
破ろうとしないで、自分から解除することなのかな?
空虚



ブログだし、バリバリ匿名なdr2006だけど、分かってもらえますか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/04/25 10:01:52 PM
コメント(17) | コメントを書く
[雑感Select] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:■セキュリティ■(04/25)  
ぽてち。 さん
『相手』からではなく『自分』から心を開けば通じ合えると思います。
中には自分をさらけ出しても平行線の人もいるけど。。。でもそれはそこまでの人。
ワタシは心を開くまでに時間がかかるけど、一度開いちゃえば裏切りません!
(2007/04/25 09:59:38 PM)

Re:■セキュリティ■(04/25)  
のい。  さん
んー。
人の心を知ろうとはあまり思わない。
見るがまま、感じるままで受け止めます、いつも。

ただ経験上、優しい人、おおらかな人は
その分辛い思いをしてきた人。
強い人ほど、優しいなぁ。。。って、思います。
(2007/04/25 10:39:40 PM)

Re:■セキュリティ■(04/25)  
愛してるわ  さん
むずかしいですね。
色々なパターンがあるし。
自分で、守れないものをどうするか、ですね (2007/04/25 10:43:04 PM)

私の場合、  
自分から、開くタイプですね。
だからといって、相手を無理やり開けようとも思わないし、自然にしてもらえるようにしています。
そうすると、大抵の人が心開いてくれる事が多いです。
(2007/04/25 10:43:48 PM)

ん~!!  
おひめりん  さん
一言では言えないですね^_^;
なかなか奥深いです

しかしリスクやストレスが全くない人生って
つまんないかも?
嫌なことがあるからこそ
いいことのよさがわかるのは??
あれ。。。話それたかな??m(__)m (2007/04/26 12:34:22 AM)

おはよ~  
cindy2863  さん
素晴らしい話でしたヾ(*´∀`*)ノ゛
・・・人に優しく、自分には厳しいタイプの私は
頑張って、自ら心を開き接触を図ろうと努力します
でも、ズカズカと土足で私の領域に踏み込んでくる人は苦手かも
難しい人間関係・・・会社のセキュリティも大変ですがね

(2007/04/26 08:06:09 AM)

Re:■セキュリティ■(04/25)  
きっと・・・
思い通りに行かない事があるからこそ
『ありがたみ』とかを感じられたりするんだよね(^_^;)
人の“心のセキュリティ”は自分から解除するのが一番ではないか?と思うけど・・・
時に、他の人のアタタカイ心に解除される事もあるよね♪ (2007/04/26 10:14:40 AM)

Re:■セキュリティ■  
そら@帰宅中 さん
なんだか近頃またいつものネガティブ病になっていたので、薬のような日記でした。
私は『この人に心を開いたら自分が痛い思いをする』と本能的に判断してしまうと全く自分を見せられず、それどころか、相手を疑ってばかりになってしまいます…。
もっと心の器を大きくしないとダメですね。
明日も頑張ります。 (2007/04/26 09:19:51 PM)

Re[1]:■セキュリティ■(04/25)  
dr2006  さん
ぽてち。さん
>『相手』からではなく『自分』から心を開けば通じ合えると思います。
>中には自分をさらけ出しても平行線の人もいるけど。。。でもそれはそこまでの人。
>ワタシは心を開くまでに時間がかかるけど、一度開いちゃえば裏切りません!
-----
平行線。地球上のある地点では平行線でも北極に行ってみたら、あら不思議!交わっちゃいます(*⌒∇⌒*)  (2007/04/26 09:27:28 PM)

Re[1]:■セキュリティ■(04/25)  
dr2006  さん
のい。さん
>んー。
>人の心を知ろうとはあまり思わない。
>見るがまま、感じるままで受け止めます、いつも。

>ただ経験上、優しい人、おおらかな人は
>その分辛い思いをしてきた人。
>強い人ほど、優しいなぁ。。。って、思います。
-----
なるほどぉ・・・そうですね。
でも、ひとの心を知りたくなくても、仕事上のつながりなどで知らなければならない状況も結構あるのですぅ(゜_゜)。 (2007/04/26 09:29:31 PM)

Re[1]:■セキュリティ■(04/25)  
dr2006  さん
愛してるわさん
>むずかしいですね。
>色々なパターンがあるし。
>自分で、守れないものをどうするか、ですね
-----
そうですね。ホント様々。こちらでコメントいただいてる皆さんのコメントも様々ですからね(*^ ^*) 
ありがとうございます。 (2007/04/26 09:30:20 PM)

Re:私の場合、(04/25)  
dr2006  さん
まみまみのすけさん
>自分から、開くタイプですね。
>だからといって、相手を無理やり開けようとも思わないし、自然にしてもらえるようにしています。
>そうすると、大抵の人が心開いてくれる事が多いです。
-----
都会での生活は、特に、「開けよう」とすることに臆病であるかもしれません。
(2007/04/26 09:31:33 PM)

Re:ん~!!(04/25)  
dr2006  さん
おひめりんさん
>一言では言えないですね^_^;
>なかなか奥深いです

>しかしリスクやストレスが全くない人生って
>つまんないかも?
>嫌なことがあるからこそ
>いいことのよさがわかるのは??
>あれ。。。話それたかな??m(__)m
-----
それていませんよ。ストレスがあるから自由な余暇を楽しめますからね。ストレス解消方法が人と過ごし、話を沢山することである人だっているものね。 (2007/04/26 09:33:07 PM)

Re:おはよ~(04/25)  
dr2006  さん
cindy2863さん
>素晴らしい話でしたヾ(*´∀`*)ノ゛
>・・・人に優しく、自分には厳しいタイプの私は
>頑張って、自ら心を開き接触を図ろうと努力します
>でも、ズカズカと土足で私の領域に踏み込んでくる人は苦手かも
>難しい人間関係・・・会社のセキュリティも大変ですがね
-----
IDとPW沢山( ^ ^ ;しかも更新になってなれた頃に変更で、もとのはもう使えないとか・・・。 (2007/04/26 09:34:20 PM)

Re[1]:■セキュリティ■(04/25)  
dr2006  さん
天然ドリンコさん
>きっと・・・
>思い通りに行かない事があるからこそ
>『ありがたみ』とかを感じられたりするんだよね(^_^;)
>人の“心のセキュリティ”は自分から解除するのが一番ではないか?と思うけど・・・
>時に、他の人のアタタカイ心に解除される事もあるよね♪
-----
そうですね。暖かい心や冷たい心にはそれ自身オーラがあるのかも。 (2007/04/26 09:35:16 PM)

Re[1]:■セキュリティ■(04/25)  
dr2006  さん
そら@帰宅中さん
>なんだか近頃またいつものネガティブ病になっていたので、薬のような日記でした。
>私は『この人に心を開いたら自分が痛い思いをする』と本能的に判断してしまうと全く自分を見せられず、それどころか、相手を疑ってばかりになってしまいます…。
>もっと心の器を大きくしないとダメですね。
>明日も頑張ります。
-----
そらさん、元気出してくださいネ!(^^)!
コメントありがとう。 (2007/04/26 09:36:24 PM)

Re[1]:■セキュリティ■(04/25)  
dr2006  さん
そら@帰宅中さん
>なんだか近頃またいつものネガティブ病になっていたので、薬のような日記でした。
>私は『この人に心を開いたら自分が痛い思いをする』と本能的に判断してしまうと全く自分を見せられず、それどころか、相手を疑ってばかりになってしまいます…。
>もっと心の器を大きくしないとダメですね。
>明日も頑張ります。
-----
そらさん、元気出してくださいネ!(^^)!
コメントありがとう。 (2007/04/26 09:36:26 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: