全16件 (16件中 1-16件目)
1
new読者の皆さん、訪問ありがとうございます公営予想はたまにハズレますがJRA予想はごくごくたまに当たりますどうぞヨロシクお願いしますm(_ _)m根岸ステークス【予想】東京競馬場 01/31 15:40発走大井のハタノアドニス号が出走取消。3走前のオープン特別霜月ステークスで、衝撃的なダート戦デビュー勝ちを決めたブルーコンコルドが売れている。当時と同じ東京コースの1,400m戦に戻るのだから人気も当然。この馬の底知れないダート適性には敬意を払いつつも、既にダート重賞で名をなしている実力馬、ノボトゥルー&スターリングローズを上に取る。59kgは対ブルーコンコルドで有利でないが、ともに背負い慣れている斤量だからなんとか先輩の意地を見せてほしいところ。他では、前2走ともブルーコンコルドに続いて入線したシャドウスケイプ、北関東期待の星タイガーロータリー。◎ノボトゥルー ○スターリングローズ ▲ブルーコンコルド注シャドウスケイプ △タイガーロータリー本編 馬日記はこちら
2004.01.31
コメント(0)
大阿蘇賞(ローカル特別)【予想】荒尾競馬場 2,000m 01/28 15:05発走東海公営からの転入初戦だった前走荒尾金盃で低人気に反発するように快勝した10歳アイリッシュパーク。今回は3kg増が課題となるが、難敵トーヨーペクター不在ならこなして不思議はない。相手には、同様に斤量増となる荒尾金盃組より、未対戦の格下馬たちを上位に取る。◎アイリッシュパーク ○イブキフリーライン ▲タカキスター△マリノヒカリ △ダンシングメリー △ブレシドクラウンニューイヤーカップ(ローカルG3)【予想】浦和競馬場 1,600m 01/28 15:35発走9頭中過半数の5頭がホッカイドウ競馬出身。その中では昨年2歳夏に3連勝の記録があるクラマサライデンが実績最上位だが、転入後はまだ勝利がない。これにクラヤシマ・ミーティアレインが続く。そのクラヤシマに前走圧勝した船橋ベルモントストームが速い。デビュー以来3戦とも1.5秒以上の差をつけて勝っているのだから、人気でもここはついて行く手。シルクビートはまだ実力が測りきれないが、重賞勝ちは軽く扱えない。◎ベルモントストーム ○クラマサライデン ▲クラヤシマ注シルクビート △ミーティアレイン △アスキットアジュ六甲盃(東海・北陸・近畿ブロック交流)(ローカル重賞)【予想】園田競馬場 1,870m 01/28 15:50発走注目は金沢のホシオー。JRAから転入後は4連勝。特に前走白銀争覇@笠松では得意の大まくりを決めて絶好調で、名手渡辺壮騎手の手綱も楽しみ。それでも、中心は地元の雄ホクザンフィールド。前走が59kgでマイネルエクソン以下を完封なら56kgはかなり有利。対抗にも名古屋イッコーオー。マルカセンリョウと勝ったり負けたりならレベルは高い。他では、復権めざすロードバクシンと徐々に水準を上げてきたトロットヒーロー。◎ホクザンフィールド ○イッコーオー ▲ホシオー注ロードバクシン △トロットヒーローガーネットオープン(ローカル特別)【予想】名古屋競馬場 1,600m 01/28 16:20発走前走は逃げ戦法で3戦ぶりに勝利を取り戻したマルカセンリョウ。距離短縮のここは好位で折り合いたい。そうでなければ再びの統一重賞制覇への道が開けない。相手は、前走名古屋記念で優勝マルカセンリョウから1.1秒差2着サンキューホーラー、3走前ゴールド争覇で凡走3着のマルカセンリョウに0.7秒差で続いた(4着)タケイチショウリ、3走前東海菊花賞で優勝マルカセンリョウから1.2秒差4着マルカバリー、の順。◎マルカセンリョウ ○サンキューホーラー ▲タケイチショウリ△マルカバリー本編 馬日記はこちら
2004.01.28
コメント(0)
シクラメン賞(ローカル特別)【予想】荒尾競馬場 1,500m 01/27 15:30発走ホッカイドウ競馬から転入後、見習林卓磨騎手で2着→1着の時計が速いムーサイレンスと、前2走とも今回と同じ1,500mの特別戦を1着→2着のエアーブロッコの、一騎討ちが濃厚。他では、前走でムーサイレンスに0.6秒離されたマイピアニストの巻き返しがどこまでか。◎ムーサイレンス ○エアーブロッコ ▲マイピアニストロウバイ特別(ローカル特別)【予想】名古屋競馬場 1,600m 01/27 16:20発走上位拮抗の混戦。5着に敗れた前走には目をつぶってミスティックブルー。その前の2連勝は評価できる。ミスティックブルーが崩れた前走、これに0.5秒先着がカネトシテンビート。8歳でも調子は悪くなさそう。正月のタケショウ杯若竹特別で勝ったミスティックブルーに0.2秒差で続いたサブリナルックも争覇圏内。◎ミスティックブルー ○カネトシテンビート ▲サブリナルック△ミチノククイーン △アンバクリーク △パワーバースト本編 馬日記はこちら
2004.01.27
コメント(0)
織姫賞(ローカルG2)【予想】宇都宮競馬場 1,900m 01/26 15:50発走織姫といえば七夕。なぜ1月の織姫賞なのだろう? ちなみに出走はすべて牡馬。昨暮れのとちぎ大賞典優勝パワフルダンサーと同2着トウショウゼウスの再戦。斤量差が1kgに縮まる上、鞍上強化ならトウショウゼウスの逆転が叶う。4走前にトウショウゼウスに完勝の高崎所属モーニングティーと、JRAからの転入初戦を圧勝して見せたニチドウマジックが不気味。他にも近走に好走例がある馬が2~3頭いるが、三連勝馬券対象までか。◎トウショウゼウス ○パワフルダンサー▲モーニングティー 注ニチドウマジック本編 馬日記はこちら
2004.01.26
コメント(0)
アメリカジョッキークラブカップ【予想】中山競馬場 01/25 15:35発走これがAJC杯か、というくらいの低レベル。近走堅実なダンツジャッジが強い勝ち方を見せるか、中山金杯2着で頭角を現したワールドスケールがここを足場に駆け上がるか、どちらかのケースでないと2004年のAJC杯は記憶に残らない気がする。馬券は、昨年2着グラスエイコウオー、距離魅力フェリシタル、いつかは来るタケハナオペラ、先物買いウインジェネラーレまで。◎ダンツジャッジ ○ワールドスケール ▲グラスエイコウオー△フェリシタル △タケハナオペラ △ウインジェネラーレ平安ステークス【予想】京都競馬場 01/25 15:45発走早めに動いた東京大賞典3着が強い競馬だったビワシンセイキ。なかなか勝ち切れない馬だが、それでも今回のメンバーでこれを負かせるとしたら成長著しい笠松ミツアキタービンくらい。他では、京都が舞台ならスマートボーイの一発。先行力魅力のシロキタゴッドラン。このレースと相性が良いマイネルブライアン。着実に力を蓄えたイサオヒート。◎ミツアキタービン ○ビワシンセイキ ▲スマートボーイ注シロキタゴッドラン △マイネルブライアン △イサオヒートRKB杯九州アラブチャンピオン(アラブ系)(ローカル重賞)【予想】佐賀競馬場 2,000m 01/25 15:55発走公営競馬特有の同じメンバーで勝ったり負けたりの組み合わせで難解。それでも近走で連対ははずしていないキングダイオーが中心。3走前にこれを破ったドリーミング、荒尾で3連勝のハイメーカー、前々走の逃げ切りが光るホーエイハンターが相手。◎キングダイオー ○ドリーミング ▲ハイメーカー注ホーエイハンター △サンキューレディー △ミスターナタリー△パールウインクチャンピオンカップ(ばんえいBG2)【予想】ばんえい帯広競馬場 200m 01/25 16:10発走帯広記念の1~3着馬にポプラ賞勝ちキングシャープが挑む。斤量関係を考慮して、中心は帯広記念2着のスーパーペガサス。実績的にもミサキスーパーを逆転して不思議はない。◎スーパーペガサス ○キングシャープ ▲シンエイキンカイ注ミサキスーパー本編 馬日記はこちら
2004.01.25
コメント(0)
今夜も簡単には記入できない楽天広場よジャニュアリオープン(アラブ系)(ローカル特別)【予想】名古屋競馬場 1,800m 01/23 16:20発走前走名古屋杯も快勝で7連勝のキジョージャンボ。52kgではここも負けようがない。連下争いも名古屋杯2着グレンゼスターの安定感が一枚上。ただしこれでは普馬複・馬連単とも超低配当しか望めないので、ボールドヒリュウ&アインナッチー&セトノランボーを少しずつ買う。◎キジョージャンボ ○グレンゼスター△ボールドヒリュウ △アインナッチー △セトノランボー本編 馬日記はこちら
2004.01.22
コメント(0)
ミヤマキリシマ特別7枠7番○ターボフラッシュは競走除外(事故)ミヤマキリシマ特別(ローカル特別)【予想】荒尾競馬場 1,400m 01/21 15:15発走JRA交流の3歳九州産馬戦。前走ノカイドウ特別@荒尾で差のない3着しているJRAターボフラッシュ対持ち時計ある佐賀クラトリジッコウ。以下は混戦だが連下争いまでか。◎クラトリジッコウ (○ターボフラッシュ)△カミカツティアラ △カシノセイコー △キョウワスターディ△カシノフラッシュTCK女王盃(統一GIII)【予想】大井競馬場 1,800m 01/21 15:45発走昨秋の重賞で断然人気のホウザングラマーを2度までも退けたアートブライアンは今回は外枠が最大の敵。JRAグラッブユアハートは3走前の統一GIII3着@金沢で能力上位は証明済み。こちらは枠も絶好、名手内田博幸騎手への乗り替わりも心強い。ただ、それでも大井初コースはマイナス材料。勝たれて納得の単穴評価。11番人気の東京大賞典5着に驚かされたアオバコリン以下、伏兵陣も虎視眈々。◎アートブライアン ○ホウザングラマー ▲グラッブユアハート注アオバコリン △セイエイシェーン △ブルーマドンナ△マルダイメグ △レマーズガール本編 馬日記はこちら
2004.01.21
コメント(0)
京成杯【予想】中山競馬場 01/18 15:35発走フォーカルポイントの前2走(2着→4着)は負けても強さをアピールできる競馬だった。だが前走のGI戦で本命印を献上した本稿は今回、同馬の狙いを下げる。距離延びて頭数は減。流れが向かないと見るから。連軸はマイネルマクロス。先行脚質で距離経験も十分。勝ち切れなくても間違いなくレースを作れる。2戦2勝のキングカメハメハ。底を見せていない馬が好調子を保っている以上、買わない手はない。マイネルマクロスとともに前で戦うボブビーストが残れば波乱まで。◎マイネルマクロス ○キングカメハメハ ▲ボブビースト△スズカマンボ △フォーカルポイント △マイネルベルーフ日経新春杯【予想】京都競馬場 01/18 15:45発走トップハンディのタガノマイバッハは信頼できるだろうか。確かに勢いに乗っていた昨春はGIタイトルにも手が届きそうだった。しかし、久々とはいえ人気で惨敗した前走を見るまでもなく、レースの中心として他馬にマークされた場合、実はそれほど強くない可能性もある。ここを波乱と見るなら狙いはアンフィトリオン。前走勝ちが1,000万円以下級ではさすがに格下に過ぎるが、距離適性に好仕上がり、そしてハンディ54kgを頼りにゴール前の逆転劇を夢想する。GI競走以外では大崩れしなくなったダービーレグノ、距離と展開が向くタニノエタニティ、タガノマイバッハが後続を意識して乗れば残れるキングフィデリアが相手。◎アンフィトリオン ○ダービーレグノ ▲タニノエタニティ注キングフィデリア △タガノマイバッハ △カゼニフカレテ△シルクフェイマス △チアズブライトリー △シンコールビー関東農政局長賞新春杯(ローカルG2)【予想】高崎競馬場 1,500m 01/18 15:50発走昨秋の北関東菊花賞を圧勝したタイガーロータリーは北関東競馬のこれからを担う逸材。続く統一GIIIとちぎマロニエカップでも宇都宮の雄トウショウゼウスに大きく先着(4着)。57kgでもここは勝ちたい。その北関東菊花賞でタイガーロータリーに抵抗して3着に敗れたナゾルスターも有力だが、高崎転入後10戦9勝の上がり馬オピニオンリーダーが面白い。このメンバー相手にどんな競馬をするか楽しみ。◎タイガーロータリー ○オピニオンリーダー ▲ナゾルスター△サクラアカネオー △フォースキック △ベストサウンドKBC杯花吹雪賞(ローカルKG3)【予想】佐賀競馬場 1,800m 01/18 15:55発走昨秋、佐賀所属馬として初めて統一重賞(GIIIエーデルワイス賞@門別)を勝ったエスワンスペクターは4ヵ月ぶりの地元戦となった前走で完敗(6着)。どうやらここも少し距離が長そう。本命は九州ジュニアチャンピオンの覇者プリンセスラン。当時は人気薄だったがきっちりと好位差しを決めた。相手も安定感あるハヤトヒメが最有力。◎プリンセスラン ○ハヤトヒメ ▲エスワンスペクター注クインソナタ △シルバーレイン北海道新聞社杯ウイナーズカップ(ローカル特別)【予想】ばんえい帯広競馬場 200m 01/18 16:10発走比較の難しいメンバーだが、正月の帯広記念3着のシンエイキンカイ。前走勝ちから10kg減になるのも好材料。前走の内容が一番良いグレートサンデーは、1走おきにしんがり負けの順番で不安が残る。これならサンデーブライアンで逆転も可能。◎シンエイキンカイ ○サンデーブライアン ▲グレートサンデー注トカチプリティー △ツルマキシンザン △アンローズ本編 馬日記はこちら
2004.01.18
コメント(0)
今日も日記書き込みの調子が悪いなぁこの原稿もパアになる予感・・・中京スポーツ杯白銀争覇(ローカルSPIII)【予想】笠松競馬場 1,400m 01/16 15:45発走JRAから金沢競馬に転じて3連勝のホシオー。JRAで好成績を残していた頃は豪快なまくり競馬が売りだったが、金沢では先行逃げでぶっちぎり。今回の笠松遠征は東海・北陸・近畿交流の一戦になるが、果たしてどんなレースを見せてくれるか。近年やたらと騎乗数が少なくなっている渡辺壮騎手にも注目。地元笠松勢では12月のゴールド争覇を取り消してレース間隔が長くなったドラゴンマックスの能力が上。ただし、この馬にトラブルの影響が残ればハートリーフ。以上3頭がいずれも先行脚質だけに穴をあければ差し馬だがどれも決め手に欠ける。◎ホシオー ○ドラゴンマックス ▲ハートリーフ
2004.01.15
コメント(0)
北海道産馬特別(アラブ系)(ローカル特別)【予想】荒尾競馬場 2,000m 01/14 14:55発走元日の門松賞1~3着馬が揃った。中では2,000mに変わって3着シルバーコスモスの巻き返し。以下コウザンシンシン→マイティイムラの順。別路線からワタリオーロラ。廃止された上山競馬では昨年の2歳アラブのナンバーワンだった。前走は人気で辛勝だが叩かれて転入2戦目の今回はもっと力を出せる。ここからの狙いが妙味。◎ワタリオーロラ ○シルバーコスモス ▲コウザンシンシン注マイティイムラ新春グローリ(アラブ系)(ローカル重賞)【予想】笠松競馬場 1,800m 01/14 15:05発走ツルギベンサーは本命に指名した前走アラブギフ大賞典で差されて負けてしまったが、アンドダッシュ不在ならここでも中心視できる。クラボクモンが相手だが、福山遠征の疲れが癒えたヤマノユーノスの逆転もある。乗り替わりアスカタイヨーは押さえまで。◎ツルギベンサー ○クラボクモン ▲ヤマノユーノス△アスカタイヨーブルーバードカップ(ローカルG3)【予想】船橋競馬場 1,600m 01/14 15:30発走全日本2歳優駿GIを11番人気で4着したトミケンウイナーは再評価が必要。ここで再びエーピーライデンを負かせばクラシック候補と呼べる。逆にエーピーライデンは前走はともかくとしてもデビュー3連勝のあと既に3連敗。立て直しには期待したいが…。初コースでもモエレトレジャー&カーリの川崎勢からは目が離せない。◎トミケンウイナー ○エーピーライデン ▲モエレトレジャー注カーリ △キョウエイプライド △シャトルフォンテン本編 馬日記はこちら
2004.01.14
コメント(0)
ま、ま、まぢ~!?さっき書いた日記が消えてる~!!?しかたがないので書き直し!ま、ま、また消えてる!!??何これ?しかたがないので書き直し!!ガーネットステークス【予想】中山競馬場 01/11 15:25発走前走GI戦で2着&4着しているマイネルセレクト&ハタノアドニスが格上。しかしここはハンディ戦、この両馬が強引なレースを避ける分、外枠の逃げ馬ディバインシルバーに利。他では昨年2着のシャドウスケイプと前々走でこれを負かしたブルーコンコルド。さらにセピアメモリー・シルキーラグーン・バリオスが軽ハンディを活かせば波乱もある。◎ディバインシルバー ○ハタノアドニス ▲マイネルセレクト注シャドウスケイプ △ブルーコンコルド △セピアメモリー△シルキーラグーン △バリオス黒ユリ賞(ばんえいBG2)【予想】帯広競馬場 200m 01/11 15:55発走牝馬同士なら、前々走ホクレン賞BG3を牡馬相手に楽勝のエンジュオウカンで確勝。相手はA級でまずまずの戦績のギャンブラークイン&フクイズミ&ヤマノクィーンが有力だが、面白そうなのは上がり馬タケトップクイン。◎エンジュオウカン ○タケトップクイン ▲ギャンブラークイン注フクイズミ △ヤマノクィーン本編 馬日記はこちら
2004.01.10
コメント(0)
あらかじめお断りしておきますが、この日記のJRA予想は(公営分と違って)まるで当たりません。ご了承ください(涙)中山金杯【予想】中山競馬場 01/05 15:25発走はっきりした中心馬のいないメンバーなら前走で準オープン勝ち上がりのタケハナオペラで勝負になる。もともと重賞競走での好走歴の持ち主だしハンディ戦なら格負けの心配は不要。ただCコース使用で道中あまり悠長に構えてはいられまいが…。相手は、昨春のカブトヤマ記念でタケハナオペラ(2着)に0.1秒差で続いたカナハラドラゴン(3着)。こちらは中山コースの2,000mを得意としている。ひと叩きされたテイエムリキサン&ワールドスケールの変わり身に注目。◎タケハナオペラ ○カナハラドラゴン ▲テイエムリキサン注ワールドスケール △エルカミーノ △マイネルアムンゼン△アサカディフィート京都金杯【予想】京都競馬場 01/05 15:45発走人気は昨年の覇者サイドワインダーだが、その昨年より2kg増のハンディ58kgなら付け入る余地も十分。4歳エイシンツルギザンは、NHKマイルカップ(2着)以来の実戦となった前走キャピタルステークスも崩れておらず(2着)、素質の高さを再確認。オースミコスモは本命視した前走がむごいレース。ゴール前の直線では行くところ行くところで前が詰まって競馬にならなかった。◎エイシンツルギザン ○オースミコスモ ▲サイドワインダー△ロイヤルキャンサー △グラスワールド △エイシンチャンプ本編 馬日記はこちら
2004.01.05
コメント(0)
荒尾金盃(ローカル重賞)【予想】荒尾競馬場 2,000m 01/04 15:25発走近走充実の明け9歳トーヨーペクターを連軸視するが、問題は名古屋から転入の明け10歳アイリッシュパークの扱い。昨春から大敗が続くが、それまでの実績と戦ってきた相手のレベルを考えると頭からの狙いも十分。エスパーアラオ&ホッカイアトラスも調子は悪くなさそう。◎トーヨーペクター ○アイリッシュパーク ▲エスパーアラオ注ホッカイアトラス △プレシドクラウン △ダンシングメリー六華賞(ローカル特別)【予想】水沢競馬場 2,000m 01/04 15:25発走タイカンホープ&マルターズバレッタ&ジェネラスレディは最近の成績からいずれも争覇圏内にいる。ただ、今回は揃って見習い騎手への乗り替わり。距離も延びるので泣く泣く狙いを下げる。ならば前2走連続して勝ち負けを演じているダミスターエース&サッカーモガミ。こちらはそれぞれ引き続いて菅原勲騎手と村上忍騎手の騎乗。信頼度は高い。◎ダミスターエース ○サッカーモガミ ▲ミナミノサニーオー△ホッカイワントン △タイカンホープ △マルターズバレッタサラブレッドヤングチャンピオン(ローカル重賞)【予想】金沢競馬場 1,700m 01/04 15:30発走11月の重賞サラブレッドフレッシュカップで1~2着したキタノオペラ&ハヤテイナズマの一騎討ちムード。勝つのは今回もキタノオペラが有望。ハヤテイナズマは渡辺壮騎手疾病のためテン乗り末田秀騎手へ直前乗り替わり。これもマイナス材料。ユキノスパークリー&ホワイトサイクロン&アラシノセイシュンの押さえも必要になってきた。◎キタノオペラ ○ハヤテイナズマ△ユキノスパークリー △ホワイトサイクロン △アラシノセイシュン名古屋杯(アラブ系)(ローカルSPI)【予想】名古屋競馬場 1,900m 01/04 16:20発走シルバー争覇SPII勝ちのキジョージャンボがここも勝って7連勝達成か。5kg増量は不安だが他の有力馬も同様に3~5kg増だから大丈夫だろう。相手もシルバー争覇出走の組が有力。◎キジョージャンボ ○グレンゼスター ▲ゴールドランプ注ボールドヒリュウ △アインナッチー △キビノテイセン本編 馬日記はこちら
2004.01.04
コメント(0)
初夢賞(ローカル特別)【予想】 水沢競馬場 1,600m 01/03 15:25発走 岩手競馬では特別レースにも「第○回」という冠が付く(ので間違えてしまう)。 ダイコーレインボウは盛岡の一連のレースで時計上位。 水沢戦を使われた組ではバックオフゴーが勝ったレースに注目。 ◎ダイコーレインボウ ○グローリロッチ ▲ダンストンジニアス 注マツリダニッポン新春賞(ローカル重賞)【予想】 園田競馬場 1,870m 01/03 15:50発走 ロードバクシンが下降線上にある今、兵庫競馬を背負うのはホクザンフィールド。59kgでも負けられない。 これを、好調インターレジェンダ&マイネルエクソンがどこまで脅かすことができるか。 JRA遠征が続いたマタカッタ、岩田康誠騎手でトロットヒーローが押さえ。 ◎ホクザンフィールド ○インターレジェンダ ▲マイネルエクソン 注マタカッタ △トロットヒーローポプラ賞(ばんえいBG2)【予想】 帯広競馬場 200m 01/03 16:30発走 調べてみるとばんえい重賞にもグレード制がありました。今後は表示するようにしましょう。ちなみに昨2日に施行された帯広記念は(当然)BG1でした。 12月帯広の一連の競走で勝ったり負けたりのメンバー。予想の基準をどこに置けばいいのか・・・。 単までは見えてこないが堅実に走るキングシャープを連軸に指名。 以下はミサイルテンリュウ→アンローズ→タケノホウシュウ→グレートサンデー→ユミタロウ→アサヒセンショウの順に取ったが上位はBOX馬券が賢明。 ◎キングシャープ ○ミサイルテンリュウ ▲アンローズ 注タケノホウシュウ △グレートサンデー △ユミタロウ △アサヒセンショウ本編 馬日記はこちら
2004.01.03
コメント(0)
アラブギフ大賞典(アラブ系)(ローカルSPI)【予想】笠松競馬場 1,900m 01/02 15:15発走逃げられなかった前々走以外は崩れがない紅一点ツルギベンサーがここも勝って通算25勝目を記録しそう。福山帰りのヤマノユーノスはこれに続く実力の持ち主。逃げ馬が強いだけに、アイシスエール・クラボクモンらの差し馬に連対のチャンスがある。◎ツルギベンサー ○ヤマノユーノス ▲アイシスエール注クラボクモン △アンドダッシュ金杯(ローカル重賞)【予想】水沢競馬場 1,600m 01/02 15:25発走トパーズカップ、ウインターカップと重賞競走連勝中のウツミジョーダン。1,200m→2,000mと来ているので今回の距離も特に問題はない。前述2重賞ともにウツミジョーダンの同タイム2着しているグランドピアノだが、今回と同じ水沢1,600mの前走白嶺賞で敗れている(3着)点がどうか。以下もエアウィード・サイレントグリーン・マイニングプレスまでそれほど差はない。◎ウツミジョーダン ○グランドピアノ ▲エアウィード注サイレントグリーン △マイニングプレス福山大賞典(アラブ系)(ローカル重賞)【予想】福山競馬場 2,600m 01/02 15:40発走当地で行なわれた11月の全日本アラブグランプリも勝って連勝続くスイグンがここもクリアー。相手も同じ4歳ユノエージェントと5歳ユキノホマレにほぼ絞れるが、狂えば前走ユキノホマレに先着のモナクカバキチ&ネーチャーフレンド。◎スイグン ○ユノエージェント ▲ユキノホマレ新春ペガサスカップ(ローカルSPI)【予想】名古屋競馬場 1,400m 01/02 15:50発走セトノシェーバーは園田→JRA中京でともに8着に敗れたが、地元戦に戻れば中京盃4着の実力で優位。前走が圧巻だったエオー、廃止された上山競馬から転入2戦目のヒオウギが勝機をうかがう。他では、メモリーキルト&ミスズテンユウと笠松のファイブシリング。◎セトノシェーバー ○エオー ▲ヒオウギ注メモリーキルト △ミスズテンユウ △ファイブシリング帯広記念(ばんえい重賞)【予想】帯広競馬場 200m 01/02 16:30発走前走の負けは意味がわからないのでとりあえず度外視してスーパーペガサス。次いで白樺賞勝ちのシンエイキンカイだが、ヒカルセンプー・スミヨシセンショー・ミサキスーパー・クシロキンショウまで争覇圏内。◎スーパーペガサス ○シンエイキンカイ ▲ヒカルセンプー注スミヨシセンショー △ミサキスーパー △クシロキンショウ報知オールスターカップ(ローカルG3)【予想】川崎競馬場 2,000m 01/02 16:45発走ダートグレード競走参戦で力をつけて前走京成盃グランドマイラーズを楽勝したエスプリシーズのもう一丁を期待する。1年のブランク明けだった前走を好走(4着)したパレガルニエは東京2歳優駿牝馬G1の勝ち馬。こちらも9ヵ月ぶりの前走をいきなり逃げ切ったキングセイバーは東京ダービー馬。◎エスプリシーズ ○パレガルニエ ▲キングセイバー本編 馬日記はこちら
2004.01.02
コメント(0)
あけましておめでとうございます!今年もヨロシクお願いします!!!コウザンハヤヒデメモリアル門松賞(アラブ系)(ローカル重賞)【予想】荒尾競馬場 1,500m 01/01 15:40発走ヤングチャンピオンの勝ち馬ケイウンリーダーが不在なら、その2~3着したシルバーコスモス&マイティイムラが上位。ただコウザンシンシンはヤングチャンピオン8着だが、その前がはぼたん賞2着なら巻き返しもある。◎シルバーコスモス ○マイティイムラ ▲コウザンシンシン△ブルバードタイム東海ゴールドカップ(ローカルSPI)【予想】笠松競馬場 2,500m 01/01 15:50発走一連の活躍ですっかり全国区の馬になったミツアキタービンに、目下8連勝中でもう15ヵ月以上黒星がない上がり馬サダムクリスタルが挑む図式。これに対して一角崩しを狙うのが、バンドオンザラン&エイシンバーチャル&チェリーラスター。◎ミツアキタービン ○サダムクリスタル▲バンドオンザラン 注エイシンバーチャル △チェリーラスター南国王冠高知市長賞(アラブ系)(ローカル重賞)【予想】高知競馬場 2,400m 01/01 16:00発走距離を考えると、参考になるのは1,900mの山茶花特別。素直に1~3着の3頭に◎○▲を献上。山茶花特別は5&6着だがマルジュウラッド&ナスノセンプーはその前後の成績が良いので押さえる。◎スカイプリティー ○ダスティー ▲ニシキノマーク注マルジュウラッド △ナスノセンプー新春盃(ローカルSPII)【予想】名古屋競馬場 1,400m 01/01 16:20発走ここ2走連続してマルカセンリョウに先着しているストロングライフのハンディがなんと53kg。それでもこの距離ならシャンハイダロンが立ちはだかるか。新鋭マルブツワールド&古豪エイシンコービンもこの距離なら戦える。◎シャンハイダロン ○ストロングライフ ▲マルブツワールド注エイシンコービン △タケイチショウリ △ダービーワイルド△センゲントウショウ本編 馬日記はこちら
2004.01.01
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1